• ベストアンサー

エコキュートを訪問販売で購入したので相談にきました。

destiny1の回答

  • destiny1
  • ベストアンサー率24% (308/1268)
回答No.2

訪問販売のときはクーリングオフ使えるはずですけど無理? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%AA%E5%95%8F%E8%B2%A9%E5%A3%B2 よく読んでみてください

touhou1192
質問者

補足

クーリングオフも含め、今から詳細を調べに実家に参ります。 取り急ぎお礼です。

関連するQ&A

  • エコキュート

    エコキュートについて質問です。 本日、東京の会社からエコキュートのフィルター工事を勧められて、 父親が17万円の契約をしてしまいました。 エコキュートのフィルター工事とは何のことでしょう? うちは3年ほど前にオール電化にしましたが、その後の点検とかは どこが行うのでしょうか? 我が家は千葉県の房総半島なのですが、 わざわざ板橋区から訪問販売に来たのです。 契約者の欄の下に、こう書いてあります。 ・上記の商品を自らの意志で購入し、商品の購入を今まで一度も拒絶したことはありません。 ・訪問を受けですぐに、身分証の提示及び商品の販売訪問勧誘であると説明され勧誘を受ける意思があることの確認を受けました。 ・各種メーカーの委託等ではない事を了承した。 ・私は上記の内容に従いこの書面裏面の記載事項も承認し、株式会社○○との商品購入契約を申し込みます。 です。ちっこい欄にすべてチェックが入っています。 エコキュートの点検やフィルター工事などは、 通常どのくらいの頻度でするものなのでしょうか? はなから疑った質問なのですが、まったくわからないので よろしくお願いします。

  • エコキュートについて

    先日エコキュートの訪問販売が来て、浮いた光熱費をローンで組むという話できたのですが、三菱のSTR-HP37W5(370L)を勧められたのですが家のクーラーも傷んでいたため付けてほしいとゆったら14畳のクーラーを付けてもらえる事になりました。 うちのクーラー場所は2階で室外機が吊り下げなので電気屋さんの標準工事に別途かかるといわれていてそれもエコキュートの工事とやってもらえる事になりました。 エコキュート(10年保障付)+クーラー14畳+工事費で63万だったのですがこれって値段的にどうなんでしょうか? ちなみにローンは12年で月5千円払いでその頃にはエコキュートがつぶれていないかも心配なんですがどうでしょうか?  ちなみに今がガスの給湯器で都市ガスです。

  • エコキュートとガスの併用について

    今年の8月にガスと電気の併用で家を建てました。 家は南西向きで屋根の形も良い事から、訪問販売の方に太陽光発電を勧められました。 同時にエコキュートを設置し、お湯を沸かす事にのみエコキュートを使用し、床暖房とコンロについては従来通りガスを利用する事で、ガス代がかなり安くなると言われました。(ガス代のうちコンロや床暖房は微々たる物で、大半を占めるのがお湯を沸かす事だという説明でした) 訪問販売はあまり良い印象がない為、家を建てて頂いた工務店で見積もりをお願いしようと思っているのですが、太陽光発電とエコキュートを同時に設置してもらい、床暖房とコンロはガスを利用し、お湯を沸かすのはエコキュートを利用する事で光熱費はお得になるのでしょうか? また、その訪問販売の方が言うには、ガス湯沸かし器の寿命は10年程度であり、故障すると機械を丸ごと取り替えなければならず、その金額が40万ほどかかる為、今のうちにエコキュートを導入しておくと良いとおっしゃっていたのですが本当でしょうか? その訪問販売の方は三菱の太陽光発電+三菱のエコキュートを勧めてきたのですが、三菱に問い合わせたところ、三菱が認可している会社であり、販売方法なども問題はないですとおっしゃっていましたので、悪徳業者というわけではないと思うのですが… ご回答よろしくお願いいたします。

  • 訪問販売のクーリングオフについて

    クーリングオフについての質問です。 昨日訪問販売にてエコキュート、とIHの取り付け契約してしまいました。 一晩考えましてやはり値段も高額なためクーリングオフしようと思っています。 訪問販売の方は今日も家の近くを回っているようなので連絡したら一度伺いますとのことでした。 そこで契約書を返却してもらうことができたら。 クーリングオフは成立するのでしょうか? やはり内容証明郵便などを送る必要があるのでしょうか?

  • エコキュート

    初めて質問させて頂きます。主婦です。都内のマンションから移り住み、地方の一戸建てに8年住んでいます。最初はプロパンガスの値段の高さに驚きました!其れにも増してここに来て原油高は仕方有りませんが、半年に一度値上げに疑問を感じています。そんな中、電気でのエコキュートに変えませんかとのセールス。話を聞いていると、月々1万円(ガス代は1ヶ月平均1万1千円位)8年で償却。電気代は今まで平均1万2,3千円が、電化にして1万円位。外に付いているガス釜もそろそろやばそう?思いっきりプロパンから、エコキュート(クッィングヒーターも)に変えるのそんなにお得ですか?聞いていると金銭面、安全面共にgoo!との事ですが、メリット、デメリットアドバイス御願いいたします。

  • 訪問販売について質問です。

    訪問販売について質問です。 今日、うちに訪問販売が来ました。バレンシアオレンジをキロ1000円で販売してるといい、試食をして美味しかったので、高いとは思いましたが購入しました。 でも、アメリカ産のものだし、今円高だし、安く輸入できるんじゃないかなとも思いました。まあ、手間賃ともあるんでしょうが、相場を考えると高い買い物だったんでしょうか?

  • 築40年の家にエコキュートをつけてメリットはある?

    先日、訪問販売の人が来てエコキュートを勧めていったのですが、メリットばかりでデメリットは一切言わなかったし、値引きは一切なしの定価販売だというので、胡散臭かったのでそこは断りました。 調べてみると、その会社はやばい会社で、よそよりも倍以上のお金を取るみたいですから、申し込まなくて良かったです。 販売員の言葉の巧みさに母は半分契約する気になってましたが。 よそでならその半額以下で出来るようなので、販売員の言うように本当にメリットがある素晴らしいものなのであれば導入を検討したいのですが、詳しい方、教えてください。 我が家は築40年の一軒家です。 台所と風呂は20年くらい前にリフォームし、灯油ボイラーのお湯が出るようになってます。 そこに24時間風呂をつけて、いつでもお風呂に入れて、シャワーはボイラーのお湯を使ってます。 ちなみにガスコンロはプロパンガスです。 販売員が言っていたのは、ボイラーの寿命は15~20年だから、もういつ壊れてもおかしくない状態。 現在でも不完全燃焼して灯油を食っているかもしれない。 灯油の値段も上がっているし、新しいボイラーを買うと25万円くらいかかる。 24時間風呂は電気代が高いのでいまどき使っている家などほとんどない。 来年消費税も上がることだし、電気代も上がっているし、今、新しい家はどんどんエコキュートに切り替えているので、今のうちにエコキュートにすべきだ、と。 エコキュートにすると、深夜の電気代が安くなる。 その安い電力でお湯を沸かし、それをお風呂などで使う。 シャワーなどを使いすぎてお湯が足りなくなっても追加で沸かすこともできる。 停電でもお湯が使える。 我が家が24時間風呂なのは、人によって入る時間帯が違うこともあるからなのですが(昼入る人と夕方入る人がいる)…と言うと、 おふろの追いだきもできるから大丈夫、とのこと。 でも、追いだきする時間が高い電気代の時間帯だったら、電気代食いますよね?そんなことは一切言ってなかったです。 あと、販売員が言うには、灯油代が無くなって、24時間風呂もなくなって電気代が安くなるから、エコキュートのローンを支払っても月々何千円も光熱費が浮くとのこと。 ホントなんですか? あまりにもうまい話過ぎて、かえって胡散臭かったのですが。 また、心配なのは、我が家のあたりは全国でも水道代が一番高い地区らしいので、毎日お湯を張りかえたら水道代がかかるのではないかということです。 本当に光熱費全体が安くなるのであればエコキュートの導入を検討したいですが、そのほかに良い方法があるのであれば教えてください。 長文ですみません。

  • 新車購入で訪問した店と別の販売店からDMが来ました

    マツダで新車の購入を考えていまして、ある販売店へ訪問したのですが、後日、同じ販売会社の別の販売店からDMが届きました。(ただ、DMで紹介されている車は私が購入したいのは載っていませんでしたが・・・) 同一販売会社なので、こちらの情報が伝わる可能性は分かりますし、それについては別に気にしていないのですが、DMを送ってきた販売店へも行ってみたほうがよいでしょうか? 見積もりはきっと変わらないでしょうし競合もするつもりはないのですが、別の担当者と話をしてみる価値はありそうでしょうか? (むしろ、訪問したことで、先に訪問した販売店の心証が悪くならないかとか、値引きしにくくなるようだったら、行かないほうがいいと思いますし、どうしたらよいか困惑しています。考えすぎ?) 新車を買うのがはじめてなもので、お手数ですが、アドバイスをお願いします。

  • エコキュートか電気温水器

    今年の3月から中古住宅を購入し住んでおります。 家族構成は大人2人・子供2人です。 ガス代が高くて悩んでます(プロパンガス)主人は職場にお風呂がある為家では入りません。 私と子供2人で毎日200リットル溜めて(シャワーは一切使いません)月一万円の請求です。皿洗いは水のみです。 キッチンはIHです。 この度、エコキュートか電気温水器にしようと考えてますが、見積りをして頂いたところ、工事費込みでエコキュートが48万円・温水器が40万円でした。(給湯専用機種) 温水器はもっと安いと思っていたので価格に開きがないことに驚きました。 あまり費用をかけたくないので温水器と考えていたのですが、この場合だとエコキュートの方がお得ですよね? 希望としては30万円位で電気温水器が希望なのですが、この価格では厳しいのでしょうか? やはり価格は高くてもエコキュートの方が得でしょうか? 全くの無知なので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 少人数の場合のエコキュートにするメリットは

    新築を購入するので、給湯器を電気温水器&エコキュートどちらにするかで検討中ですが 5年前に比べると性能や初期投資の差額も少なくなってますが 一番気になる、エコキュートの場合ヒートポンプユニットが故障した時が高いものに付くので 少人数(2人)でエコキュートにするメリットはあるのでしょうか? ちなみに現在は賃貸のプロパンガス、シャワーだけでの使用で なんでこんなに高いの?というくらいガス代が一番光熱費の中で高いので 新築先も都市ガスはないのでプロパンは候補に入れるつもりもないです。