• ベストアンサー

デジタルの出力作品の売り方について

どうも、御世話になります。 フォト・ショップなどで作られたコラージュ作品などは、 展覧会などで売る場合どうすればいいのでしょうか? 印刷したものの裏に、番号とか書くのでしょうか? 版画のように番号が上がるごとに汚い印刷にするとか? う~ん、しかし、結局、印刷なのだから意味ないですよね。 何か高級な印刷方式で売るとかでしょうか? 後、やはり、デジタルの作品はアナログに比べて、値段も安くなるのでしょうか? それに、アナログに比べ「所詮、デジタルだしな~」的に低く見られたりするものなのでしょうか? 私はこの辺のことはまったく無知なのでどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr-WATSON
  • ベストアンサー率59% (117/196)
回答No.1

直接の回答ではありませんが… アートとしての写真を売ることに近いかな~と思いました。 実際、有名写真家のプリント(印刷ではなく)などでは、 本人がプリントしたものや、 本人指定の現像所(現像じゃなくて焼き付けですけどね)でプリントして、本人が監修しているものなどを、オリジナルプリントと言って、それなりの価値を認められているものがありますよね。 用紙やプリンターによって、当然出来が違ってきますから、アーティスト本人の意図がきちんと反映されたプリントには然るべき価値があってよいと思います。 そして、それがそうでないものとどう区別されるかと言えば、やはり版画同様、自筆でエディションナンバーを入れるということになるのではないでしょうか? ところで >版画のように番号が上がるごとに汚い印刷にするとか? と書かれていますが、番号が若い方が価値が高いという意味で書かれていますでしょうか? 版画の場合、500枚刷って、1/500でも、128/500でも500/500でも価値はまったく同じです。 感覚的には1/500はさすがにちょっと特別感がありますけどね。 また500枚と決めたら、間違って(あるいは意図的に)それ以上刷られることのないように、原版にキズをつけて、それ以上刷られないようにすることもよくありますので、質問者様の場合、プリントしたものを作品本体とするならば(つまりプリントが前提であれば)ご自分で決めた枚数を印刷した後はデータをすべて消去(あるいは破壊)してしまうことも、アリかもしれません。 質問者様の~というだけでなく、今後そのようなデジタル制作物に今までのようなアナログと同様の価値観で考えるならば、データがどこかに残っていたら、印刷物の価値は下がってしまうでしょうから。 >アナログに比べ「所詮、デジタルだしな~」的に低く見られたりするものなのでしょうか? 今はまだそういう点は否めないかもしれません。 ただ、何が低くて、何が高いのか?を考えると、 デジタルの価値の低さは複製(あるいはそっくりさん)の作りやすさのような気がしますので、1点モノ的な希少価値の低さではないでしょうか? また、ご質問者様の作品が、制作者の意図として、どのように楽しむ(鑑賞する)形態なのか?という点で、少し繰り返しになりますが印刷物としての表現ならば、当然その印刷のクオリティが作品の価値にかかわりますし、モニターで見るようなものであれば、どのモニターで見た時に制作者の意図がもっとも伝わるのか、あるいは印刷やモニターが違うために、違った見た目だった時に、その価値は上がるのか下がるのか(制作者の意図次第で、上がりも下がりもすると思います)そのような点で、デジタル制作物は価値が定まっていないと言えるのではないでしょうか? デジタルのものがアナログのものより低く感じるのはその辺りのような気がします。 なお、写真も比較的最近まで、絵画などに比べて著作権の消滅まで期間が短かったという、価値を低く見られていた時期がありました。 絵画など→著作者の死後50年で消滅 写真→作品発表後50年で消滅(今は絵画と同様です) シャッターを押せば写るから~ということだったらしいですが、20歳で発表した写真が、70歳の時には本人が生きていても著作権が消滅したということです。

その他の回答 (1)

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.2

コラージュの素材の版権、著作権者の許可を得る。 番号は表でも裏でも自由です 作品の値段つけも自由です、デジタルだから安いと言うことはありません。 作品の評価にデジタルもアナログもありません。

関連するQ&A

  • デジタル版画の価値は?

    今デジタル版画がエディション番号付きで、販売されているのを見ますが、芸術的価値はどんなものでしょうか?やはりリトグラフなどと比べると落ちるものでしょうか?また将来価値が見直されるとか、価格の上昇とかもあるでしょうか?インクジェット印刷ということなので、寿命もあるんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • フォトショップで印刷したようなざらざら・かすれ感を出すには

    いつもお世話になっております。 以前もこちらでたくさんの方にご回答いただき、 非常に参考になりまして、またお力を貸していただきたいと思い、再度投稿いたしました。 現在趣味でフォトショップをいじり始めましたが、 一日1作品づつ本を見つつ頑張っております。 私は、「デジタルなアナログ風」が好きでして、 どうしてもそういう加工に目がいってしまうようです。 <質問> フォトショップで以下のURLのような「スタンプ調」「ざらざらした新聞調」にするには、どうすればよいのでしょうか? http://computer.petit.cc/ ・裏の紙はスキャナーで読み取り ・写真は切り抜いて乗算(?)をかけたりしているのかなぁ とか思いましたが、ちょっとかすれかかった、印刷したような風合いにはどうやったらできるのかな・・と。 毎度無知な質問で申し訳ございませんが、 ぜひご回答いただければ幸いです。

  • 自分のアート作品を印刷して本に。どれくらいの画素数が必要?解像度の関係も分かりません

    デジタルカメラ初心者です。よろしくお願いします。 一眼レフ(デジタル)を購入予定で、ニコンのものにしようと思ってます。 ただ、どれくらいの画素数が必要なのか?と 解像度の関係がいまひとつ分かっていません。 ●用途・・・自分のアート作品(立体)を綺麗に撮影して、 作品集を出したいと思っています。(出版) (作品集は印刷会社にお願いして刷ってもらいます) 先日、知人から借りた800万画素のデジタル一眼レフ (EOS kiss)で撮影したところ、 画像サイズが3456×2304でした。(ピクセル) 3456×2304の画像サイズを印刷に必要な解像度(350dpi)に設定すると、 印刷サイズは25.08cm×16.72cmで、B5サイズがふさわしいということになります。 しかし、もっと大きなサイズの紙に印刷したい場合はどうしたらいいのでしょうか? たとえばA4とか、A3とか、A2とか大きな紙に印刷したい場合、 フォトショップでドキュメントのサイズを変更していくと、 それにあわせて解像度はどんどん低くなってしまいますよね? 解像度が200とか、170とか・・・ そこまで下がって、大丈夫なのか不安です。 でも、解像度350を維持しようと思うと、ものすごい画素数のデジカメを 用意しないといけないですね? 他の質問を見てみると、昔のカメラマンは600万画素などでも、ポスター(A2)に印刷していたとか、 展覧会に作品を出していたとか書かれているのを読みましたが、 どういうことなのでしょうか?? フォトショップで解像度を上げれば大丈夫、みたいな回答もみかけるのですが、 解像度を上げたら、プリントサイズは小さくなりますよね?? それで、どうしてA2くらいのものが印刷できるのかが分かりません。 うまく説明できませんがよろしくお願いします(T_T)

  • デジタル漫画を描きたいのですが・・・

    私は漫画を描いてpixivなどのサイトで公開できればと思っているのですが、 どういった方法をとろうか悩んでいます。 『線画だけアナログで描き、トーンなどをデジタルで』か、『すべてをデジタルで行う』 どちらがより効率的かもわかりません。 また、今のところウェブ公開だけでいいと思っているのですが、 もしアナログ化(同人誌にしたり)したい、と思った時、 ウェブ公開だけを目的にしたデジタル原稿はプリントアウトできるのでしょうか? たとえば、無料ダウンロードできるお絵描きソフト(私はazpainter2を使ってます)などで描いた原稿は印刷機に対応しなかったり・・・だとか・・・。 「堀宮」で有名なHEROさんは線画はチラ裏に描いているって聞いたのですが本当ですか? 上手く質問がまとめられなくてすいません・・・; 「こういう漫画の描き方おすすめだよ!」というのがあれば教えてください><

  • コミックスタジオで製作した作品を雑誌に投稿したい

    デジタルで製作した作品を受付けている雑誌に、投稿したいのですが調べ方が悪いのか 分らない事があるので質問させてもらいました。 (1)表紙はデジタルで題名を文字入力するのか、それとも鉛筆書きで良いのか。 (2)ふきだし内の台詞は別レイヤーで処理とありますが、自分でやっている方法で合っているのか不安。 (3)ページの番号が断ち切りで書いた絵の邪魔になってしまう場合、見えないようにする方法。 (4)印刷する際、セリフを表示されている状態で印刷するのか それともアナログ原稿みたいに、自分で鉛筆で書きで良いのか。 初心者で申し訳ないのですが、教えて頂ける方がいましたらよろしくお願いします。

  • ケータイカメラはデジタルカメラですか?

    この前ケータイ撮った写真をフォトコンテストに応募しようと思うんですけど、応募しようと思うのですが、応募サイズのところに 『デジタルカメラ、フィルムカメラ等で撮影した作品を、カラー・モノクロとも L判サイズ (8.5cm×11.5cm程度)でご応募ください。』 と書いてありました。この場合は、ケータイで撮影した写真もデジタルカメラとして応募してもいいんでしょうか? 追加: 失格作品のところには↓のように書いてありました。 『1 道が構図の中に入っていない作品 2 締切日(当日消印有効)に遅れた作品 3 他人の名前を使用して応募した作品。 4 規定外サイズの作品。 5 応募票が作品の裏にはっていない作品。 6 ネガフィルム・電子データを紛失した場合は入選を取り消します。』 よろしくお願いします。

  • 斜め前から撮った写真のゆがみを直せるソフトってありますか?

    小学校の展覧会で、展示されている絵画や習字の写真をデジタルカメラで撮りました。真正面から撮れたのはいいのですが、少し斜め前からしか撮れなかった作品もあります。撮ったときは気付かなかったのですが、パソコン画面で大きく表示したら、遠近法の関係か、作品の右の縦辺が左よりも短くなっています。自治会の新聞に載せるため、両方の辺を同じ長さにして、少しでも元の作品に近づけたいのですが、こういうのを直せるソフトって無いでしょうか?

  • アナログのマンガ原稿をデジタル化する時

    市販のマンガ原稿用紙で描かれた漫画作品をデジタル化してネット公開する際、アナログ原稿をスキャニングするのですが、市販のマンガ原稿用紙には、内枠やタチキリ線などが白黒印刷用に水色や黄緑などで元から印刷されており、 スキャンの際に、その線も一緒にスキャンされてしまうので、デジタル化したマンガ原稿に不要な線が残ってしまい困っています。 現在では、フォトショップを使って、カラーで取り込んだ白黒原稿を、色調補正などで調節して不要な線が消えるようにしているのですが、限界があります。 市販原稿用紙の不要な線だけを綺麗に取り除く良い方法はないでしょうか? ちなみに ・最初からデジタルで作成する ・無地の原稿用紙を使う などは除外して、あくまで市販のマンガ原稿用紙で描いた原稿を取り込む場合に有効な手段があれば教えて下さい。

  • デジタルイラストに挑戦しようと思っているのですが…

    明日から、デジタルイラストに挑戦(明日から練習開始)しようと思っているのですが自信がありません…。 いままでアナログでカラーイラストを描いていましたが、色々な事情があって、デジタルに移行することにしました。(それ以外、手書きでモノクロイラストも描いています。) 一応、カラーのアナログイラストでは、入賞したりした経験は数回あります。ですので、アナログイラストが上達しないから、アナログに嫌になり、デジタルに逃げるのだ、というわけではありません。 明日から仕事の合間にコツコツ練習して、来年1月くらいから、人に見せられるような作品を仕上げたいと思っています。 使用するソフトは、フォトショップです。 ビー・エヌ・エヌ新社の、 『キャラクターをつくろう!Photoshop 漫画テクニック』 という本を参考にして、練習をはじめます。 (今のところ、フォトショップ以外のソフトでやる予定はありません。まず、お金がないので、ソフトを買えません。 1年前に、フォトショで、何枚か単純なイラストは仕上げたことがありますが…数枚やっておしまいにしてしまったので、真剣にやりだすのは、ほぼ、初めてに近い状態かもしれません(-ω-;)) 皆様は、どれくらいの練習期間で、ご自分が、少しでも納得できる作品が作れるようになりましたか? 参考にしたいので、皆様のご経験、ご体験を教えてください。 ※お願い 「悩んでる間に描けば?」「人の経験談を聞いてどうなるのか?」「上達速度は、人によって違うに決ってる。聞いても意味なし」「自信がないならやめろ。自分で決めろ。他人に聞くな」 などの、質問者が求めてる回答とはいえない、皮肉、いやがらせに近いコメントをぶつけるのはご遠慮願います。上のようなご解答をされたい方は、はじめから回答はご遠慮ください。 結局、コツコツ練習するしかない、ということはわかっているのですが…始める前に、先輩のご意見をたまわりたいのです。私の心中ご察しください。

  • 多色刷り木版のような表現をデジタルでしてみたい

    こんばんは。 件名にある通り、多色刷り木版をデジタルの絵で表現できないかと悩んでいます。 もともと絵を描いていた期間があり、少しだけですしとても昔の話ですが、フォトショ、イラレを使っていた時期があり、例えばデジタルでアナログの写真をつかったコラージュなどを作っておりました。出来のいいものは売れたこともあります(※金額は安いです)。 絵を描いていた間とても楽しくて、時間を忘れていつもいつもクロッキーをしていたなァと思いだしたり、また画材がそろっているのに自分で使って描けていない水彩画や絵の具など、習わなかった画材としてあるので、図書館で指南書を借りてきて描こうと思ったのですが… まず、道具はそろっているから、モチーフ… 簡単で表現に幅が出ても変ではない… と考え、ガラスのコップに植物を活けてそれを描こうとしたのですが、ものすっごいめんどくさかったので秒であきらめました。 デジタルのコラージュをしたりしていた時は、手も汚れないし、元の手順まで戻ったりできるし、時には発想を変えて、例えば背景にファブリックなどをスキャンして利用したりして、本当に楽しかったです。 めんどくさいことは全くなく、気の向くまま思いつくままに作っていました。 しかし、私はいま、不労所得者です。 正確には言えませんが心を病んでおり、寛解はあっても全治はないという状態です。 今の生活はなんとなく日々が高速で過ぎ去っていっていて、趣味もあるのですが、日々が創作から遠くなっており、楽しいと熱中できることは少ないです。 で、このところ習わなかったデザインについてとても面白そうだな~と感じており、素敵な本の装丁を見ると「これ、追い焼きカラーかな? カッコいい。マネしたいな」などと思ったりしています。 あと、写真を撮るのも好きなので、デジイチとコンデジで風景や猫の写真などを撮っていて、それらを使ってコラージュなどできたら楽しかろうし、写真を下敷きにしてデジ絵を描いてもいいな、と思っています。 しかしとにかくデジ絵は高い!! コラージュと多色の木版画(ここにこだわるのは、絵本や竹久夢二、杉浦非水などの作品が好きだからです)ができたらいいだけなのに! 月々いくらと決めても、フォトショなんか年間契約のほうがいいのでは?!  といった塩梅。正直悩んで悩んで、もうググっても分からないし、量販店に言ったら騙されて高くてすごいスペックのものをつかまされそうだし、でもお金がたまったら(まずそこからのスタートです)量販店に行って、どんな描き心地なのか、どんな加工や表現ができるのか、試しに行こうと思ってはいますが、それでだまされないとは限らない… そして今、PCを新しくしたばかりなのです。 (ノ∀‘)アチャー スペックはCoie i5、メモリ 8GB、ストレージ SSD 256GBです。 ていうかなんもかんもわからなかったので、 「とりあえずデジ絵が描きたけりゃこれにしとけ!」っていうのに従いました。なんだか文字の打ち込みの速度に、表示速度が遅れたり、フリーズするようになって心配で…今はテーブルに二台のっけて移行の途中にあります。 ってここまで読んでくださった方がいるとして、 「こいつデジ絵どころか、パソコンについてなんも知らねぇな?」と思われていることと思いますが、その通りです。こんなところで質問しても、まじめに考えてアドバイスいただけるかもわかりません。 でも、Maybe、いるかもしれない、もしかしたら… とお思い、投稿させていただくことに決めました。 お詳しい善意の第三者様、どうぞご回答をお願いいたします。 なお、煽り、誹謗中傷、悪意のある投稿は、運営に通報いたします。 それではよろしくお願いします!

専門家に質問してみよう