• ベストアンサー

複素数について

複素数についてなのですが、 √-5などを表す場合は、i^2=-1を用いて√5iと表しますよね。 なぜ、i=-1ではなく、i^2=-1となるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんにちは。 >>>なぜ、i=-1ではなく、i^2=-1となるのでしょうか? 「なる」ではなく「した」です。 √(-5) = √5 × √(-1) ここまではよいですか? ここで、 √(-1) = i とすれば、 √(-5) = √5 × √(-1) = √5 × i とできます。 便利です。 しかし、 -1 = i としてしまっては、 √(-5) = √5 × √(-1) = √5 × √i となって、かえって変になってしまいますし、 もっと単純な例では、 5 - 1 の答えを 4 とすればよいところを、わざわざ 5 - 1 = 5 + i としたところで、何も意味はないですよね。 以上、ご参考になりましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Sinogi
  • ベストアンサー率27% (72/260)
回答No.2

>なぜ、i=-1ではなく、i^2=-1となるのでしょうか? i^2=-1 となる i として定義しているんですが・・・ それを何故といわれても・・・ 実数は2乗すると必ず 正 になるので、2乗すると-1となる虚数 i を「定義した」  あるいは 「発見した」 かな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arrysthmia
  • ベストアンサー率38% (442/1154)
回答No.1

√(5i) ではなく、(√5)i だからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複素数

    複素数について質問させて頂きます。 参考書には、 「複素数zが実数でない場合つまり、虚部が0でないときzは虚数である」という。 というように記載されていました。 私は複素数は常に虚数だと認識していましたがそうでない場合もあるのでしょうか? 複素数zが実数でない場合と記載されていたので複素数が実数の場合もあるのでは ないかと考えた次第です。 つまり、 z=x+iy (z:複素数、x,y:実数、i:虚数単位) において、y=0の場合でもzを複素数と呼ぶのですか? 上記の場合、zは虚数ではないですが複素数とは言えるのでしょうか? 複素数の定義は、 実数x,yと虚数単位iを用いてz=x+iyの形で表すことのできる数です。 (定義にy≠0は特に記載されていませんでした。) なので、z=x+iyにおいてy=0の場合は複素数とは言わないと考えています。 質問内容を整理しますと、 (1)複素数は常に虚数である (2)z=x+iyにおいて、y=0のときzは複素数ではない   複素数の定義にy≠0は必要なのでしょうか? 以上、ご回答よろしくお願い致します。

  • 複素数について

    複素数を今学校でやってます 複素数でiって出てきますよね。 そこで思ったんです。 2のi乗、iのi乗って それぞれいくつですか?? ※まだ中3なので、なるべく分かりやすくお願いします。

  • 複素数について

    虚数単位iを導入すると複素係数多項式の解は複素数の中にある。つまり複素数の代数閉体は複素数というのがありますが、何故なんでしょう。言いたいことは分かるのですが、例えばX^2=iの解も複素数ということになります。どうして多項式の解は複素数の範囲に収まるんでしょうか?哲学的というか直感的な説明を誰かしていただけませんか?

  • 複素数

    複素数z=35/(1-3i)^2と共役な複素数をyとするとき、 zy=[] である。 この問題なのですが、問題を理解できませんでした。 どうしろって言ってるのでしょうか。

  • 2の虚数乗は複素数になるか?

    虚数iの2乗は-1になると習ったことがあります。 では、2のi乗は複素数になるのでしょうか? 私の知っている限り、複素数はa+ib(a,bは実数)となるように習ったと思います。 オイラーの式でeのiπ乗は-1になることも習ったことがあります。 しかし、eの場合は特別なのではないかと思います。 虚数乗の意味もわかりません。 このような計算は許されていないのでしょうか? 教えてください。

  • 複素数について

    高校の教科書を見ると、 (1) ============================ 「複素数の四則計算においてはi^2=-1とするほかは、実数の場合と同様で、好感・結合・分配に従って計算する。」 ============================ とありました。 ※「^2」は右上につく小さい数字) また、 (2) ============================ 「一般に、複素数の四則計算は、次のように行われる」 「加法 (a+bi)+(c+di)=(a+c)+(b+d)i」 「減法  (略)」 「乗法  (略)」 「除法  (略)」 ============================ とありました。 これらは、 「こういうことにしましょう。」 と言いたいだけだろう、と思っています。 (2)では、「一般に、・・・・」という言葉も使っています。 「一般に」と書いてるが、それ以外の計算の仕方は教科書などで見たことが無いような気がします。 また、例えば、 別に、i^2=-1、j^2=-1として、 a+bj+ciを複素数と呼んでもいいのだと思いました。 誰かが、「みんなで、こういう風にしましょう」 として、みんなが納得しなければ成り立たないと思いました。 世の中に一人だけになったら、 この決まりは、一人だけの決まりになってしまいます。 そして、その一人も死んでしまったら、 この決まりも意味が全く無いと思う。 決まりを決めたらそれで、人とそれでやりとりはできると思うので、 単なる言葉みたいなものなのだろうと思いました。 複素数をベクトルとかいうものと対応させれば、 複素数の加減はなんとなくわかるが、 複素数の乗除は、あれは、何の意味があるのかわかりません。 昔に、習ってて、忘れてしまってるだけかもしれませんが、 わかるかた教えてください。

  • 複素数

    数学の複素数のiのさんじょう がとけなくて困っています 誰か解き方をおしえてくれませんか

  • 複素数

    複素数平面上の点√3 -iを、点1+√3iのまわりに135度回転した点は(1+√2)( □)なる。 □に答えを入れる問題。 複素数のiは2乗すると-1という事しか分かりません。 どのように考えるのでしょうか? 参考書の答えを載せておきます (→AB)=→AB(cos135+isin135) α-(1+√3i){(√3-i)-(1+√3i}*{(-1+i)/√2} α-(1+√3i)=(1/√2){(√3-1)+(-√3-1)i}(-1+i) α=(1+√2)+(√3+√b)i =(1+√2)(1+√3i) 答えを読んでも分かりませんのでよろしくおねがしいます

  • 複素数について

    複素数について 教科書に次のようなものが載っていました。 「複素数α、βに対して、実数の場合と同様に、次のことがなり立つ。 αβ=0⇔α=0またはβ=0」 【質問】 これは定義であって証明できないのでしょうか。 証明しようと思って、 p.f. α=a+bi,β=c+diとおいて αβ=(a+bi)(b+di)=0∴(ac-bd)+(bc+ad)i=0 よって、複素数が等しいための定義から ac-ad=0...(1),bc+ad=0...(2) (このあと、連立方程式は場合分けをするのでしょうか?解き方がわかりませんでした^^;) としてみたのですが、行き詰まってしまいました。 どなたかご教示お願いします。

  • 複素数

    z=(-2+2i)/(√3+i)のとき、複素数zの絶対値および偏角を求めよ。 途中式もお願いします よろしくお願いします

スキャンできません AF
このQ&Aのポイント
  • モニター画面に「スキャンできませんAF」と表示される問題が発生しています。
  • 電源を一度切っても同じエラーメッセージが表示されます。
  • パソコンはWindows10で無線LAN接続されており、電話回線はアナログ回線です。
回答を見る