• 締切済み

外部からのネットワークカメラ画像の確認について

planexのCS-W04Gを自宅に設置しました。 ddns設定等を済ませ、外部からカメラにアクセスできるようになりました。外部ブラウザで動体検知&スナップショットメール発信の設定などできていますが、ブラウザ上でカメラ画像だけが見られない状況です。 ルーター(NEC Aterm)のパケットフィルター機能が原因ではないかと疑っていますが、解決できないでいます。何かよいアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.6

前回のサーバーテストでポートチェックして、開放されていて画像が見えない場合 会社のサーバーでセキュリテーィ規制設定されてないですか? HTTP:ポート RTSポート 携帯で直接 auは見えない ドコモ機種によっては見える メール転送はPLANXサーバー故障で不可能

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

。動体検知の有効・無効や他のいくつかの設定を会社から制御できています。ですが、ライブ映像のみが見られないという 書き込み有りますが 外部にCS ME-Wathインストールソフトで ID:パスワード記入でサーバー管理出来てるのですよね?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

ビデオポートが開いて無い可能性が有ります http://jyu-denkou.com/ncamera/ncamera1.html ここでぽーと開放設定参考 又サーバーテストでポート開いているか確認 http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-w04g/v2/html/menu-6.html ここにDHCP--利用の場合 UPnP有効にする場合と 本来固定IPですので、 ルーターでポート開放設定 NECの静的マスカレード設定上記のポート開放資料に有ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.3

#1でも書きましたが サーバーを外部から確認するには http://www.cman.jp/network/support/index.html 頁テストで動作確認どのサーバーテストもカメラの画像は出ません、HTMLのみです、 ローカルからドメインで見る場合はhosts設定が必要です 設定しない場合はhhttp://ローカルIP:ポート番号 http://www.adminweb.jp/apache/ini/index8.html http://www.fmmc.or.jp/fm/nwmg/Wnt40Svr/install/network05.html PLANEXのソフト使う場合でもhosts設定しない場合は ローカルIP(カメラサーバーの)とポート番号で呼び出しに成ります。 テキストエデイターはダウンロード http://www.ipentec.com/ DDNSの補正はDiCEで http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/ http://jyu-denkou.com/kansi/kamera.htm PLANEXのサバー壊れていなければ自分のサーバー&メール転送で確認 出来たのですが「動態感知機能使い」 1月故障で現在も直さないので利用出来る可能性は無い」。

silverwago
質問者

お礼

my-hobbyさん、TK-80さん良いアドバイスありがとうございます。 自宅にあるカメラに会社からアクセスすることはできています。動体検知の有効・無効や他のいくつかの設定を会社から制御できています。ですが、ライブ映像のみが見られないという状況です。もちろん宅内LANではライブ映像が見られます。以上、追加でアドバイスいただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#168404
noname#168404
回答No.2

No.1さんの書かれているように、自宅(?)から確認なされているのでしょうか?(つまりLAN内から) もし、そうならば以下で確認できます。(もし不都合があれば、似たようなものを探してください) http://www.aconus.com/~oyaji/www_tst/www_tst.htm (できれば、ドメイン名(www,XXXX,com)とかでなく、ddnsへ登録したIPアドレス(XXX.XXX.XXX.XXX)の方が間違いがありません。) また「鷹の巣」はサーバーに関するいろいろな情報やリンクが載っていますので、拾い読みでもいいので参考にされてはいかがでしょう。 http://sakaguch.com/ (昔、自宅サーバーと言えば、みんなここで助けてもらったものですが、それほど情報が豊富です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

自分のブラウザから公開の確認は出来ないです http://jyu-denkou.com/ncamera/ncamera1.html ここのサーバーテストで確認出来ますが、カメラにはセキュリテーィJava等で画像は確認出来ませんHTMLのみです、 画像確認は外部で確認に成ると思います ローカルで確認は付属のソフトで確認:ローカルIPで確認:hosts設定すればドメインで見えますが、DDNSずれで公開出来ていなくても見えます、故に公開確認は、サーバーテスト、外部よりの確認に成ります。 またPLANEXは今年1月にサーバー故障で「現在も直してない」携帯に転送等は出来ません コレガのカメラは出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークカメラ(IPカメラ)の仕組み

    パナのネットワークカメラを設置して外部から通信したいのですが、DDNSが必要とありました。 1)最近ではQRコードだけでOKなカメラもあるようですが何が違うのでしょうか? 2)無料でDDNSがもらえるサービスもあるようですが有料と何が違うのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • プラネックスのネットワークカメラのDDNS設定

    プラネックスのネットワークカメラCS-WMV043G-NVを使用しています。 昨夜ipadに入れているPCI-VIEWERでこのカメラへアクセスして映像を見ることができるのを確認したのですが、今朝アクセスしてみたら接続できないことに気がつきました。 それで、現場のネットワークでこのカメラにブラウザから接続してみたところ正常にアクセスできることを確認したのですが、インターネットを介したアクセスができないのを確認しました。 ipadのPCI-VIEWERに登録したカメラのアドレスはDDNSのアドレスを設定しています。 それで、カメラ自体に特にDDNSサーバーへの登録設定などを行っていないのですが、DDNSへの定期的なアドレス更新情報などのための設定項目というのはこのCS-WMV043G-NVにはありますでしょうか? DDNSサーバは http://cybergate.planex.co.jp/ddns/ こちらのサービスにアカウントを作成したDDNSアドレスを使用しています。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • ネットワークカメラの画像が閲覧できません。

    PlanexのCS-WMV043G-NVを使用しています。 外部から見るためにルーターの設定をしなければならないのですが、 フレッツ光ネクストにし、PR-400NEになったら設定がわかりません。  [詳細設定] - [静的IPマスカレード設定]にて設定を試みたのですが、 「TCP」と「UDP」はそれぞれあるのに、「TCP&UDP」がありません。 「4321-4322」と「554」は入力できるのですが、 「80」を入力して「設定」ボタンをクリックすると「www」になってしまう。 結果として接続できていません。 どなたか「PR-400NE」で「Planex CS-WMV043G-NV」(若しくは類似機種)を設定された方、 設定方法がわかるお方、教えて下さい。

  • ネットワークカメラを室内で防犯にする場合

    ネットワークカメラで室内を監視しようと思うのですが プラネックス CS-WMV043G-NVで動体検知で静止画をメールを送るのに 特定の時間を除く設定ができないようなので 特定の時間を24時間プログラムタイマーで電源をON・OFFさせた場合 設定が残るでしょうか? 知っている方がいましたら教えてください あとおすすめカメラがありましたら宜しくお願い致します。

  • ネットカメラをBL190HW経由で公開出来ません

    カメラは、プラネックスのCS-WMV043G-NVです。 DDNSは、CyberGateに登録しました。 ルータはau貸与のBL190HWです。 色々と調べて頑張ってみましたがお手上げです。 どなたか、ルータのポートマッピング、パケットフィルタの具体的な設定方法を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • ネットワークカメラでGPIとは?

    マニュアルがなくて困っています。ネットワークカメラのSDカードの録画の設定で「トリガー 動体検知」の横にGPI1 GPI2 GPI3 GPI4と並んでいます。この意味がわからないのですが、わかる方教えていただけますか。これらにチェックを付けるとどうなるのか意味がわからのです。よろしくお願いします。

  • ネットワークの設定を教えてください

    ネットワークの知識が乏しく、どうするのがよいのかわからないので教えてください。 自社にネットワークカメラを設置して外部からアクセスをしようとしています。 使用しているルーターがビジネスホンと兼用であり、なおかつ古い機種のようで DDNSに対応していませんでした。 現在) ONU → ビジネスホン兼用ルーター → HUB → ネットワークカメラ そこで考えたのが、ビジネスホンルータの下位にDDNS対応のルーターを設置して、 インターネットに接続をすればよいのではと考えました。 予想) ONU → ビジネスホンルーター → DDNS対応ルーター → HUB等 実際にはどのように設定をしていいかがわかりません。 私のイメージとしては、今までプロバイダーの設定がビジネスホンのルータに してあったのを削除して、DDNS対応のルーターに設定すればよいと考えました。 しかし、それではインターネットに接続ができませんでした。 私の考えは間違っているのでしょうか? もしくは単純にDDNSの設定だけして、ビジネスホンルータに何らかの設定を すればよいのでしょうか? 最終的には外部からカメラに接続をしたいのですが、「予想)」の接続で DDNSに繋がればよいと思っています。 (そこまで行けば自分でなんとかできると思います) 質問が下手で大変申し訳ありません。 足りない情報があれば仰っていただければと思います。 どなたかよいアドバイスをご教授いただければと思います。 ●内容 ・ビジネスホンルータの型番 GX-4BRU ・DDNS対応ルーター WHR-G301N

  • 防犯カメラの選択

    動体検知した時だけ無料クラウドに動画が保存されて、動体検知するとスマホに通知が来る防犯カメラで、設定が比較的簡単なオススメの防犯カメラは有りますか? 誤作動が多いとか、クラウドが有料だとか、どれを選べば良いのか?迷います。

  • おすすめのネットワークカメラ

    おすすめのネットワークカメラはございますか? 使ってみてなかなか壊れず案外よかったなどあれば教えてください。 「希望は」 ・外部のポールに設置できる(雨ざらし) ・ルーターのポート開放とDDNS不要なもの ・SDカードスロットルがある ・NVRにもつなげられる 「欲を言うと」 ・音声をひろう(音声の再生もできる) ・パンチルトできる ・POE 以上です。よろしくお願いします。(^^)/

  • 防犯カメラ(ネットワークカメラ)について

     防犯カメラ(ネットワークカメラ)についてお伺いしたいのですが、最近社内の寮で、盗難や備品の破損が起こっており、監視カメラを設置しようかという話になりました。  設置箇所は玄関や非常階段などの外部からの出入り口と、各階の廊下・共有スペースなどで考えております。 (プライバシーの問題も有りますので、当然個人の部屋には設置しません)  業者に見積もりを取ったところ、カメラ10台で300万円近くの見積もりが上がってきてビックリして、ネットで色々調べたところネットワークカメラなら安く設置できそうなので考えているのですが、下記の3機種のうち、どの機種がお奨めでしょうか?  利用方法としては、日中は管理人がいるので夜間に出入りしている人間を特定したいと思っています。  夜間(例えば21時~6時とか)に動作検知したときに動画で録画、または静止画で撮影しておき、何かあったときに後日確認するというイメージです。 ・ロジテック:LAN-WC30/PT  http://www.logitec.co.jp/products/netcam/lanwc30pt.html ・コレガ:CG-NCPT  http://www.corega.co.jp/product/list/others/ncpt.htm ・PCI:CS-WMV02G  http://www.planex.co.jp/product/camera/cs-wmv02g-2.shtml よろしくお願いします。