• 締切済み

就活・書類選考通知のお知らせ

fusajiiの回答

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.1

心配なお気持ちが文面から読み取れました。 15日締め切り消印有効で13日に郵送したんだから何も心配することはないと思います。担当者がどういう風に目を通すかは、それこそまちまちでしょう。考えてもどうしようもないことだと思います。 電話なのか郵送なのか表記されていない、これは心配です。 堅い企業なら郵送すると思います。 電話では言った言わない、聞いた、聞いてない、 トラブルが想定できるからです。 (以上)

noname#87527
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ないです…。 志望度が高いだけに気になったので質問させていただきました。もう少し気長に待ってみます^^!

関連するQ&A

  • 書類選考後詳細通知って??

    はじめまして。 「書類選考後詳細通知」と記載されていた企業に、応募している者です。 幾つか質問をさせて頂きたく思い、投稿しました。 (1)書類選考は、到着した物から順に、行うのでしょうか? それとも、締め切り後、行うのでしょうか? (2)締め切り後、どの程度、書類選考はかかるのでしょうか? (3)不採用の場合も連絡はしていただけるのでしょうか? 先週締め切られています。 すいません。教えて下さい。

  • 書類選考の結果が気になりすぎます…

    同じような質問ばかりしてしまってすみませんが… 今私は就活で、書類選考結果待ち中なんですが、結果がくるまで落ち着きません。ちなみに、今月中に連絡がくるみたいです。(合格者だけに連絡があるのか、はたまた不合格者にも連絡があるのかは記載されていませんでした。) 締め切りは今週の月曜で、私が書類を出したのは先週の土曜日(締め切りの2日前)でした。 会社的にそんなに小さい会社ではないし、この状況ならまだ連絡が来ないのは当たり前だと思った方がいいのでしょうか?だいたい何日ぐらいで連絡が来るものなのか分からないので、余計気になって気になって…

  • 求職活動実績(書類選考)

    新聞の求人広告の企業に応募しました。 書類選考後、面接日の連絡がくるとありますが、何もないので通らなかったものと思われます。 失業認定申告書に「書類選考通らず」と書こうとしたましたが、今になって締め切りの消印に間に合わなかったかもしれないことに気がつきました。 応募したことになっていないのなら、「すでに応募が締め切られていた」と書いたほうが良いのでしょうか。それともどちらを書いても特に問題ないのでしょうか。

  • 書類選考が通らなかったのは、離職期間が長いから?

    私は、1社、気になる求人に履歴書応募しましたが、書類選考が通りませんでした。そして、不採用の連絡のあった、前後の日に、採用者が、決定したみたいなのです。大企業でしたから、合格者は、書類選考、第一、第二面接を見事にクリアされた方です。書類選考が、通らなかったのは、その人が、採用になったからということとは、関係ないと思うのですが・・・。採用になりそうな人が見つかりそうだったが、書類は、見て下さったとは、思います。つまり、私は大企業に勤めていたわけではないので、私が合う人材ではなかったからだとは、思います。それと、離職期間が3ヶ月経過しているからかとは、思います。離職期間が長いからだと、今後の書類選考がますます厳しくなるのでは・・・、と思います。何だか、離職期間が長くなりたくないから、妥協してしまいそうです。

  • 就活・書類選考と受信設定ミスに関して

    こんにちは。 大学四年の就活生です。 9月25日に志望企業に書類を郵送しました。しかし本日、数日前からPCからのメール設定を受信拒否にしてしまっていたことに気づき、慌てて設定を変更しました。 現在書類郵送締め切りから1週間程度経過しており、選考結果発表に関する具体的な日付は募集要項には記載されていません(マスナビ経由で応募しました) 自分の落ち度なので大変申し訳なく、先方に謝罪をして選考結果を確認できれば…と考えたのですが、まだ選考が行われていない場合、催促する形になってしまうのではとも思います。 もう少し日を置いてから謝罪と問い合わせの連絡をした方が良いのでしょうか。 お考えをお聞かせいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 書類選考について。

    書類選考について。 1週間前にハローワークの紹介で企業に応募しました。 書類到着後1週間以内に連絡。 と、求人欄に書いてありました。ハローワークの紹介で応募したのが2社目、1社目の企業の時も同じ書類選考で書類を送ってから5日で不採用の結果でした。 質問なんですが、書類選考にこんなに日数がかかるんでしょうか?それとも、1社目と同じ不採用の確率が高いんでしょうか? 生活費が底つきそうでこれ以上待てません。 求人情報誌でいい条件の仕事を見つけて応募しようか悩んでます。 こういう時はどうしたらいいでしょうか?

  • 書類選考の期間について

    現在私が応募している会社は、直接会社のホームページから採用担当へメールにて募集をしているか確認し、 確認が取れた為エクセルでの職務経歴書を送って書類選考をして頂いている状態です。 結果はまた知らせるとの事で待っているのですがもう10日が経過しております。 ・リクナビのような求人サイトからの募集ではない ・地方の会社で規模はそこまで大きくない 上記から求人が多く比較している為時間がかかるという可能性は低く、 また会社が忙しくという可能性も低いと思われます。 色々調べてみると1,2週間ぐらいは普通でそれも企業の状況によるとの事でしたが、 今回書類選考を提出した経緯などをえるともう落ちていると考えた方がいいでしょうか 書類選考の結果が遅い場合でも通る可能性があり、その後面接から合格になる事もあるのでしょうか。

  • 書類選考の長さ

    書類選考で1週間以上たって、通過した、面接に行った方いますか? 返事が、長いとお祈り(不採用)になるケースはありますが 書類を送って2.3日で面接の話がくる会社は、人がすぐに辞めたり(採用を急いでる)零細企業や、人気のない会社だからではないでしょうか? 人気企業や大手企業になるとシーズンによっては待たされる気がします。 皆さんは、実際、書類選考の結果を最長でどれくらい待って通過しましたか?

  • 就活・書類選考の連絡が来ません

    現在アパレル販売員への転職活動中です。 先週末に会社へ書類選考の書類を送付しましたが、未だ連絡は来ません。 まだ一週間弱しか経っていないので、特に行動はしていませんが、エントリー時の案内に「一週間以内を目安に通過者のみ、面接のご連絡をします」と書いてありました。 実は私は以前(一年ほど前)にこの会社で、面接をして落選しています。 当時は、面接後四日程で、選考結果と履歴書を返送されました。 今回のエントリーは、偶然ハローワークで求人を見つけ、まだ募集しているなら応募したい、とハローワークの方に会社へ連絡していただき、会社の採用担当の方から、履歴書を送って下さいと指示を頂きました。人事の方はとても良い人でしたので、選考結果を放置するような会社では無いと思いますし、落選したなら、すぐに書類を返送して下さると思うのです。 この会社では、一週間ほど前から、新卒者の追加採用を始めた様なので、忙しい時期なのでしょうか。 来週まで待っても、特に連絡がなければ、こちらから確認の連絡をしてみようかと考えています。 その際はどのように尋ねたら失礼にならないでしょうか? 長くなってしまい申し訳ございません。 合否と連絡の仕方などについて、みなさんのアドバイスを聞かせて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 書類選考に間に合ったかどうか

    先日、ある企業に履歴書を送付し、数日後に採用担当から書類受付のメールが届きました。 「二次選考の日程は書類選考通過者のみに連絡します」とのことですが、そろそろ1週間経つものの、音沙汰がありません。 まだ選考中の可能性もあると思うのですが、気になることがあります。 それは、私が先月web上の募集要項を見たときには「7月末日必着で履歴書送付のこと」と書いてあったので応募したのですが、その掲示自体が既に消えていることです。 つまり、予定より早めに募集を締め切ったのですよね。 書類受付のメールは来たのだから、選考対象にはなっているだろうと思いますが、いかがでしょうか。とりあえず書類選考には間に合ったと思いますか?もう少し待てばはっきりするとは思うのですが、気になってしまって・・・。よろしくお願いします。