• ベストアンサー

トイレのスリッパ

結婚して約半年。 お互いの価値観の違いが目につきだし、 真剣に悩むようになってしまいました。 始めのきっかけは、私がトイレへ入る際、 トイレ用のスリッパに履き替えず、 部屋用のスリッパで入ってしまったことからです。 トイレに入ろうと思ったとき、妻がスリッパを新しい物に換えようとし ていた所でトイレ用のスリッパが無く、ただ、私もトイレに行きたかっ たので、何も気にせず、部屋用のスリッパで入ってしまいました。 トイレから出て数分後、『部屋用のスリッパでトイレ入ったの!?』と 言い、私が『トイレのスリッパが無かったから』と何も気にせず答えた ところ、気分が悪くなってきたと溜め息をつき、除菌用のウェットティ ッシュで部屋中の床を拭き始めました。 結婚前から潔癖の傾向があるのは知っていたのですが、その極端な行動 に驚いてしまいました。そこまですることなのかと、自分が常識が無さ 過ぎたとも考えました。確かに、トイレが汚いのは重々わかってはいま すが、トイレ以外の場所だって目に見えないだけで、菌はうじゃうじゃ いるのにとも考えました。 今回のことは、今後、私が気をつければいいのだと思うのですが、た だ、このままいくと、洗濯は別々、触れられるのも嫌、一緒の空間にい るのも耐えられない等々、発展していく恐怖を感じました。また、子供 ができたときのことも、不安になってしまいました。 事実、妻の実家では、義父が寝たきりなのですが、義母が嫌々身の回り の世話をしており、常日頃からバイ菌扱い。義父が触った所はビニール の手袋をつけないと気が済まず、そんな関係のためか、ケンカも耐えま せん。妻の家庭内の状況は理解していたつもりで、自分なら大丈夫とい う自信もあったのですが、その一件から、正直、怖くなってしまいまし た。 自分の考え方を変えていくしかないのでしょうか? 離婚も視野に入れたほうがいいのでしょうか? 仕事でも悩みが尽きず、弱っているため、考えすぎているのでしょう か。 長くなってしまいましたが、アドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saakasu
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.3

そんなものですよ。 >トイレ以外の場所だって目に見えないだけで、菌はうじゃうじゃ いるのにとも考えました。 そういう理屈じゃなく、多分感覚。 付き合ってた頃は口に出さなかった事も、結婚すれば口を出すようになります。 付き合っていた時は、衣類に付いたタバコや汗の臭いも、ちょっとした 私の残り香だと気にしなかったのに、結婚すればただの異臭。 「おまえ」って呼んで喜んでた女性が、結婚後「おまえ」って 呼んだら「何様?」って言われます。 細かい感覚の違いに、2人の生活始めてお互いの妥協点が基準に なるかと思いきや、嫁の生活に自分が入り込んでしまっただけじゃ ないかと感じる事が多々あります。 ま、掃除してもらってるし、特に子供が出来た後は整理整頓してあって 清潔な方が良かったなと思うようにもなりますけどね。 後になればもっと問題出てきますよ。私の場合は家事の手伝い。 子育て始まって大変だろうと手伝うんですけど、物の置く場所から キッチンの使い方やら食器の拭き方、気を使いながらやってるつもりでも 自分の感覚じゃないと心配らしく、すべて着いてまわり口を出してきます。 私が手伝っている間、休むなり違うことしてくれないと意味が無いって 文句言ったら着いてまわらなくなりましたが、後でチェックされます。 手伝った後も、「ありがとう」より先に指導を受ける事になります。 私はこれで、嫁の為に家事を手伝う事はなくなりました。 子供の為に家事を手伝う事はあります。 子育てや家族・友人付き合いの感覚の違い等々、言い出せばキリがない。 最初は私も遠慮して口を出しませんでしたけど、あまりに嫁が遠慮なく自分の感覚を 押しつけてくるんで、私も遠慮なく言い返すようになりました。 離婚を視野に入れるくらいなら、言いたいことを言い返すべきです。 喧嘩の繰り返しですけど、自分に溜め込んで爆発するよりかはマシ。 そうやって結婚生活に”慣れ”ていくものだと、私は理解してます。

1979cola
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >そういう理屈じゃなく、多分感覚。 この言葉を聞いて、かなり納得する部分がありました。 うまく言葉で表現することができないのですが、saakasuさんのご意 見、体験談で、気持ちが楽になった気がします。 >離婚を視野に入れるくらいなら、言いたいことを言い返すべきです。 >喧嘩の繰り返しですけど、自分に溜め込んで爆発するよりかはマシ。 この意見もまさにその通りだと思います。ただ、私は相手に意見するよ りも自分が我慢してしまう性格です。意見するたびに喧嘩するのも嫌だ と思ってしまいます。 しかし、何事にも『慣れ』ていくことは必要ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (15)

  • 8yuusuke8
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.6

こんにちわ え~と・・・ 女性は結構多くの人が男から見ると潔癖症です 例えば、ゴキブリが家の中で出現すると・・・そのゴキブリが通った後を拭きまくる! ごはんの上にハエが止まったら・・・そのご飯は食べない! そりゃあ~・・・男の側からしたら????です。 家族以外の人が家に上がったら帰った後に拭きまくるってのもありますね。 夫が他の女に触れられるのも大嫌いな人多いですしね。 男と女は全く別の生き物だと思ったほうがいいですよ? そしてあなたが言っているような潔癖症はずっと残りますね。 子供が大きくなってだんだんと潔癖症でいる自分に疲れたら少し変わるかもしれませんが。 まあ、男ならそのくらいのことは”はいはい♪”という気持ちで聞き流してあげましょうね。 文句言ってもしょうがないですし、まさに”火に油”になります。 汚いもの好きよりはいいでしょう?(笑) 男から見たら神経質な女性は多いですので、視点を変えてみてはどうでしょうね。 では、がんばって下さいね

1979cola
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >男と女は全く別の生き物だと思ったほうがいいですよ? これは私にとって永遠のテーマです。 現在の職場が周りに女性しかいなく、それもかなり疲れてしまってま す。ただ、こちらは別問題なので置いといて。。 極端な話ですが、 子供が学校へ行くようになって、学校で友達がお漏らしをしてしまった とします。その時に、自分から進んで片づけを手伝ってあげれる存在で いて欲しいと思います。しかし、今の妻の感覚が優先されると、『汚い から近づきたくない』となってしまうような気がします。そんな風には 育ってほしくない、などと訳のわからない将来像まで考えてしまいま す。 考えすぎてますね。自分でもアホらしく思います。 子供の予定もまだありませんし。 もっと気楽に考えられるよう、気持ちを整理します。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5

「トイレは汚い!」と必要以上に思いこんでる妻の感覚が 問題だと思う。 トイレをいつも綺麗に掃除してたら、そんなに汚い訳じゃなく あなたもちょっとやってしまっただけなのに、そんな日常のことで 大騒ぎする妻の神経質さは疲れちゃいますよね~ だけどすぐ離婚はないと思う。 たぶん奥さんは思い込みの強い神経質タイプなのでしょ? なら、それを理解し、あなたはあなたでちょっとずつ同化していったら どうでしょうか? 家事は主に奥さんがやってる訳でしょ? あなたももっと気楽に「お!ゴメン、ゴメン」と軽く流す気持ちで 「うちのはまじ神経質で嫌になるよ~」の愚痴を軽く誰かに言うぐらいの気持ちでやんないと、いちいちド真剣に体当たりしてたら 誰と結婚したって即離婚ですよ。 日常の感覚はお互いちょっと気をつけるだけで良くなると思います。

1979cola
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >たぶん奥さんは思い込みの強い神経質タイプなのでしょ? 鋭いですw >軽く流す気持ちで その通りですよね。 あんまり気にし過ぎはよくないですよね。 今回の妻の対応があまりにも大げさに感じてしまったので、私も過剰に 気にしてしまったのかもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#153814
noname#153814
回答No.4

トイレのスリッパで離婚ですか。それも人生ですかね。でも原因がみっともないですね。 私ンちはすべてスリッパを利用しています。 でも、靴を履いてから忘れ物をした、なんてときは素足のままで取りに入るときがありますが、どんなに急いでいても「部屋履きのスリッパ」で、トイレに入ることはありませんね。 このHPにも「トイレが汚れて困る」という質問が多数寄せられていますから、やはりここは奥様に軍配が上がると思います。 清潔感と言うものは中々変えられませんし、「掃除」となると奥様が主体になりますから、奥様に合わせましょう。

1979cola
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 トイレのスリッパで離婚。 確かに、人様には恥ずかしくて言えない理由ですよね。 ただ、今回そこまで悩んだのは、この件がきっかけではありますが、そ れだけを理由に離婚は考えていません。 私も『トイレ問題』については過去の投稿を検索し、いくつか読みまし た。色々な意見を見ながら、今回の件は私が悪かったとも思い、今後は 気をつけようとも思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.2

こんにちは。 お義父さまが寝たきりの状態でしたら、ばい菌扱いまでは行かなくても ある程度は潔癖になるのはしょうがないのではないでしょうか? でも私は実家でも家でもスリッパ履きません(>_<) 友人の家でも出されたことありません・・・。 たまに「私もちゃんとお客さん用にスリッパ出さなくてはいけないのか」と悩むことがあります。 トイレのスリッパは置いてありますけど・・・(現在は一人暮らしユニットバスなので、なし) 台所ではなぜか「土踏まずまでのスリッパ」を使ってます。これは私が背が低いからですが。 他の面で潔癖ならば、離婚の対象にはなるでしょうが スリッパだけだったらそんなに神経質にならなくてもよいのではないでしょうか? 奥様がきちんと家事をなさっている証拠だともとれますよ。 お子さんが生まれたらまたそれなりに衛生面には気を使うでしょう。 質問者さまがあまりだらしなくならない程度だったら (靴下脱ぎ捨てたり、使用したもの出しっぱなしだったりとか) 離婚まで思いつめる必要は現時点ではないと思いますよ? ご参考になれば幸いです。

1979cola
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 離婚については、私も考えすぎだとは思っています。 しかし、妻の嫌悪感が表に出てきた状態を見たら、今後のことが怖くな ってしまいました。小さいことが募り募って、いつか自分もバイキン扱 いされるのでは、ということが頭の隅をよぎります。 現時点では考えすぎでも、後になってしまったら、もっと後悔しないだろうかなど、ネガティブなことばかり考えてしまう自分にも嫌になります。 もう少し時間をかけて考えたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

半年でそのような悩みをもたれるなら少し不安かもしれませんねぇ。 子供ができたらそのくらいのことで離婚なんてできません。奥さんにみられている時だけ気をつければいいので離婚した方がいいってことはないですが、「汚いからあっちいって」とか言われたらわかれてもいいかもしれないですねぇ。

1979cola
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 『汚いからあっちへ行って』 これは、流石にまだ言われてないですね。 ただ、やはり子供など将来のことを考えると怖くなります。 考えすぎているのかとも思い始めましたが、もう少し時間をかけて考えてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレのスリッパを舐める?

    現在、トイレのみスリッパを使用しております。マットは敷いておりません。 妻の友人が言うには、 「赤ちゃんは、スリッパを舐めるのが好きなので、スリッパは使わないようにした方が良いよ」との事。 ウチの子はまだ生後9ヶ月、寝返りも遅くて、まだちゃんと出来ない状態ですが、 それを聞いて妻は、「トイレのスリッパを、もうすぐやめる」と言ってます。 しかし私は、 衛生面からしても、 また、トイレに素足で入った足で家中を歩き回られるのは感覚的に気持ち悪いのもあり、 どうしてもトイレのスリッパは廃止したくないのですが、妻は譲りません。 男性が使うと、どうしてもトイレ外にこぼす可能性も飛び散りもありますし、 トイレのみはスリッパを使う方が良いように思うのですが・・・ ばい菌だらけの床を、舐める可能性も・・・ スリッパ舐めるのも、マズイですよね・・・ 皆様のお宅は、どのようにされてますか? また、できればその理由も書いて頂けると助かります

  • トイレのスリッパ

    自分の足より大きなスリッパでトイレに入るのって嫌ですか?特に女性の意見が聞きたいです。 元々潔癖気味でトイレのスリッパで足がはみ出すのが嫌で外ではくような自分の足より少し大きなサンダルを使 っています。足のサイズは27.5です。用をたすぐらいなら問題ないですか?やはりやりにくいですか? 他人が使う事も考えるとどうしたらいいんだろうって考えてしまいます。

  • スリッパ

    つまらない質問でスミマセン;; 通販カタログを見てふと気になったのですが、部屋履きスリッパとトイレスリッパって どこが違うのでしょうか? 気になったのは、どちらもパイル地・洗濯可のものなんですが、片方は部屋に置いた写真 もう片方はトイレマットと一緒の写真でした。 見た目は同じ形のスリッパでも、トイレマットと一緒の写真のスリッパは 所謂トイレスリッパになるのですよね? 家でスリッパを使うのはトイレくらいしかないのですが、上記のトイレスリッパでも 最初から部屋履きとして使えば部屋履きスリッパになるんじゃないの?と 思ったのですが、見た目は同じでもやはり違うのでしょうか? カタログなのでスリッパの底の写真まではありません。 部屋履きとトイレ用では底が違ったりするのでしょうか?

  • 三種類のスリッパの洗い方をお願いします。

    (1)ブランド品っぽいしっかりした生地と底が合皮のスリッパ。 (2)布製でふにゃふにゃの洗えるような感じのスリッパ。 (3)トイレのビニル製のスリッパ。 いずれもかなり汚れていて底の裏側は小学校の上ばきみたいに灰色のカスが一面にこびりついています。それを取るだけでも簡単にはいかないと思っています。 スリッパは洗った事がありませんが汚れを染み込ませてしまわないですか。(1)は大丈夫でしょうか。 洗い方を教えてください。 当方は全く潔癖症ではないのですがスリッパは不潔ですよね。皆さんはどうされているのですか。洗えるタイプのいいとは思うのですがふにゃふにゃで脱げてしまうし、履くときもくたくただから掃きにくいです。 捨ててやり直した方がいいでしょうか。勿体無い気もします。一年で寿命でしょうか。 宜しくお願いします。

  • スリッパを履くか履かないか

    今度、 公共施設で サークルがあり私は初めて参加するのですが スリッパを履こうか迷っています。 施設は床と絨毯ですが 殆どが絨毯になっています。 床は玄関から部屋までと 部屋からトイレに行く所までの廊下だけです。 それも凄く距離が短いです。 時間は絨毯にいる時間の方が長いと思いますが。 施設を利用している方は 誰一人スリッパや上靴は履いていません みんな靴下のままです。 やっぱり私だけスリッパ持っていったらおかしいですか? 履く距離(床面積)も短いのです。 みなさんならどうしますか? 教えてください お願いいたします。

  • 男はなぜスリッパ脱ぎっぱなし??

    前々から気になっていました。 旅館の宴会場 浴場 スリッパ脱ぎっぱなしの人が多いこと多いこと。 トイレのスリッパも脱ぎっぱなし。ひどいと歩いた姿そのまま。 私は子供のころから 「脱いだ靴は揃える」 日本人なら当たり前のマナーだと思っていましたが、トイレの乱れたスリッパを見るたびに 気になって直しています。 もちろんその後は、石鹸で手洗いしてますよ。 さすがに大量の宴会場や大浴場のスリッパは無理です。 自分のスリッパはなるべく端っこにそろえて脱ぎます。 ひとりひとりが脱いだ後  ちょっと気を付ければ済む話なんですけどね…。 手でそろえなくても、180度回転して脱げばすむ話だとも思っています。 トイレの場合は 「トイレの女神様が泣いてますよ~」って張り紙したいくらいです! 質問です。 1.どうして男は行儀が悪いのですか? (私は男です。かみさんに聞くと女子トイレはそこまでひどくないといいます。) 2.しつけが悪い…お里が知れる ということでしょうか?

  • トイレカバーの洗濯

    こんにちは。 このカテで合っているかわからないのですが、質問させてください。 先日友人に引っ越し祝いとして「トイレカバーセット」をいただいたのですが、私は以前から温水便座だったこともあって、トイレカバーをつけたことがありませんでした。 ですがせっかくいただいたので、その友人が遊びに来ることもありますし、使わないのも失礼なので使おうと思ったのですが、トイレカバーはどのように洗濯すればいいのでしょうか? 他のものと一緒に洗濯するのはもちろん嫌ですし、トイレで使ったものを洗濯機で洗うのも、洗濯槽が汚れるというか、次に洗うものにまでばい菌が移ってしまうような気がしてしまいます。 みなさんはトイレカバーはどのように洗濯しているのでしょうか? よい方法がありましたら教えてください。 また、 「トイレで使ったものを洗濯機で洗うのも、洗濯槽が汚れるというか、次に洗うものにまでばい菌が移ってしまうような気がしてしまいます。」  ↓ これは私が潔癖すぎるのでしょうか?

  • いつから一人でトイレができるようになりましたか?

    以前こちらにて質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa/q6499025.html 即日精神科を受診し、ルボックス、リスペリドンを飲んでいますが一向に良くなりません。 便座を汚いとどうしても思ってしまい、便座は常にアルコールスプレーで除菌しているのでそんなに汚くないことはわかっているのですが、どうしても潔癖が直らず、子供が自分でトイレで用をたすことを助長してあげられなくなっています。 3歳の男の子なので、立ってオシッコをするのですが、便座は私が上げてあげて私がオチンチンを持ってあげて拭いてあげて、子供は何も触らずにいる状態です。 今年から幼稚園に行っているので、幼稚園では先生が手伝ってくれているようですが、そろそろ自分でなんでも自立してできるようにと言われているので、切羽詰まってきています。 皆さんは何歳から自分でトイレで用をたし、自分で拭いて出てくるようになりましたか? ウンチのほうは拭いてあげないとさすがにまだ私が潔癖でなかったとしても無理かなと思いますが、3歳だとどのくらいが普通なんでしょうか?

  • 潔癖症の彼

    私の彼の潔癖症で悩んでいます。 先日一緒に温泉一泊した際の行動です。 1.彼は、温泉なら絶対かけ流しでないと入らない。 2.風呂のへりにはすわらない。 3.不特定多数が入る温泉は汚いと思っているので、入った後は、部屋にもどったら、シャワーで洗い流す。(大浴場のシャワーはだめで、部屋の風呂じゃないといけない) 4.スリッパをはいたら、部屋に入る際に足をシャワーで洗う。 5.トイレの便器、床は除菌クリーナーでくまなく掃除する。 彼自体がいやなら仕方ないので勝手にすればよいですが、 温泉に入った直後に、私にも「足とあそこをシャワーで洗って」、と強要されて、私も我慢の限界を超えたので、いやだ。と拒んだことがきっかけで、ケンカになり、楽しい旅行も台無しとなりました。 こうゆう潔癖症の人は、自分が異常だということは認識ないのでしょうか。 極力合わせるようにしていますが、かなり疲れます。 相手に強要しないでもらうにはどうしたらよいでしょうか。 ほかにも、彼の部屋でのルールはノーマルの私ではありえない潔癖のおきてがありますが、 合わせるのが、キツイものとして、、 1.外出したら、外出の足ではくスリッパをはき、床自体に靴下、素足で歩くのは禁止。入浴後はきれいな足ではくスリッパがありそれを寝るまではいている。 2.バスマットも風呂に入るまえの素足で踏むのは禁止。 3.もちろん、外出後に着替えずにソファに座るのは禁止。 4.バックもソファに置くのは禁止。 5.毎日シャンプーしないとベッドで寝ることはできない。 6.エッチをした直後にシャワーをしないと寝させてもらえない。 潔癖以外はよい彼ですが、 もう疲れすぎます。。。

  • トイレマットって必要ですか?(風水的に

    風水に詳しい方にお聞きしたいのですが、トイレのマットとスリッパの事で悩んでいます。 我が家にはバスマット以外のマットがありません。 理由は家事の手間が増えるからです。 よく風水で、玄関マットは外からの悪い気を家の中に入れない為に必要と書かれているのを見かけ、あった方がいいのかな?と気にはなるのですが、マット、絨毯、カーペットなど繊維で出来ている物は埃が出ますし、絨毯、カーペットに至っては水洗い出来ないので不衛生だと思い全く必要性を感じません。 ですが、風水の記事を読んでいますと金運、健康運に関してはトイレは凄く重要だと書かれており、個人的に不衛生になりやすい上に臭いを吸収する布製品を極力トイレに置くのは避けたいとの思いで、スリッパですらトイレ用を別に置かず、全部屋共通のスリッパでトイレに入っています。 が、トイレはいくら清潔に保っていてもやはり不浄の場であるので、スリッパを分けないとトイレの悪い気を家中に撒き散らす事になると書かれていて、スリッパは専用を置こうと考えているのですが、マットはどうして必要なのでしょうか? タレントの松居一代さんが、風水にとことんこだわっておられるのは有名な話ですが、あの方はここ最近、歌手でも女優でも芸人でもないのに芸能界で確固たるポジションを確立され、投資でも成功されているので、風水だけではなくご本人の努力による所が大きいのでしょうが、芸能界に限らずやはり運の良し悪しによって努力が開花するかどうかはなくはないと思うのです。 話がそれてしまいましたが、トイレのマットの必要性とトイレの気を良くする風水についてお教え頂ければますと嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • pc-t1175bas(タブレット)の音声入力ができない問題について解決方法を紹介します。
  • youtubeやgoogle検索での音声入力が認識されないときの対処法についてまとめました。
  • NEC 121wareのpc-t1175basで音声を認識させるための設定方法と注意点についてご紹介します。
回答を見る