• ベストアンサー

派遣会社での個人情報の取り扱いと、その他の対応について

papa42の回答

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.4

派遣を利用する立場のものです。 現実問題として、これらのことは 通常行われています。 履歴書の提出による派遣者の特定 法律をよく読んでください「特定する行為をしないよう努めなければならない」です、禁止事項ではありません、当然、その行為に対しても罰則も有りません。ウチでは、一般派遣の事前面接もしてますよ。 まあ、そういう派遣会社の評価は派遣先にとっては高く、ウチもそういう会社を利用し時給も配慮していますが、それがいやなら別な会社に登録すればいいだけです。労働局とかに話しても、一般論として、そいうことは法律の趣旨に反して(あくまでも法律に違反ではありません)いますね、あなたの言い分は正しいですよと言われておしまいです、あなたは満足するでしょうが、それ以上は何も起こりません。 私は いつもきれいごとや建前だけでは無い、現実に即した回答をしていますので悪しからず。

misaki1023
質問者

お礼

 papa42さん、はじめまして。ご回答を読ませて頂きました。  そうですね、派遣の事前面接も本来の法律では禁止されているのは私も知っています。でも、日常的に行われていますよね…。  特に騒ぎ立てるつもりはないのですが、これまでお世話になった派遣会社での対応と比べてみて疑問を感じたことと、友人などが意味もなく突然切られたり、いい加減な対応をされたという話を聞いたことも多々あるので、派遣会社全般に対して不信感を抱いているのが正直なところです。  色々話を聞いていると、派遣法をちゃんとわかって仕事をされている派遣会社の人は少ないのではないかと考えることもあります。  私自身もこれまで顔合わせまで行って、落とされたこともあります。 そのため、顔も名前も知られているので、(何かされることはないとは思いますが)働くことのない所に必要以上に個人情報を知られるのは嫌だなと感じ、今回質問させて頂きました。  あくまで私個人の考えですが、同じように感じる人は他にもいらっしゃると思います。もう少し厳しい法律があれば、嫌な思いをする人が 減るのになと思いました。  長くなってしまい、すみません。ありがとうございました。それでは失礼します。

関連するQ&A

  • 派遣会社登録後

    派遣会社に登録した後、仕事依頼が来ますが、面接があるのでしょうか? 面接後、不採用か採用という連絡待ちですか? それとも、派遣先の方と顔合わせして、仕事に取り掛かるのでしょうか?

  • 個人情報の取り扱い

    派遣会社で働いてます。 うちの会社では、過去に面接に来て不採用だった 方たちの履歴書を、本人に返すまえに全てコピーを とって保管してあります。 また、登録抹消者に関しても書類は返しますが データは保存してます。 これは上記法には特に触れないでしょうか? もしかしたらとっておくのが常識なのか?と 悩んでいます。

  • こまった派遣会社・・・

    お世話になります。 派遣で仕事をしようと思い、数社に登録に行きました。 本日もある派遣会社(大手ではないのですが 派遣先は大手です) に登録に行きました。 その場で長期の紹介予定派遣の案件を紹介され 「ぜひご紹介お願いします」 とお願いしました。 そうしたらいきなり奥から(派遣会社の)社長らしき人間が 出てきて強引に話を進めてきました。 他派遣会社での仕事紹介状況はどうか、と聞かれ 「どこの派遣会社?」「顔合わせの予定があるならばどこの企業に派遣?」 等 しつこく聞いてきました。 私自身、うかつだったので 他派遣会社の名前を言ってしまったことと 顔合わせのある予定の派遣先の企業様のお名前を言ってしまいました。 そういう際、本来ならば ノーコメントにすべきだったのですが 実際今度顔合わせにゆく企業様に魅力をあまり感じていなかったので (とにかく仕事を早くしたい、という焦りと 今日登録に行った会社では 紹介予定派遣の仕事を紹介されたということもあり) ペラペラしやべってしまいましたが 他派遣会社や(顔合わせ予定の) 企業様に 企業名の公開をしてしまい 申し訳ないことをしてしまった気持ちでいっぱいです。 本日登録に行った派遣会社ですが、紹介した紹介予定派遣の 仕事を私にどうしても即日に就かせたいらしく 派遣登録終了後、(今日の夜は)何度も携帯に電話がかかってきました。 早く顔合わせをさせたい、とのことと (私が留学経験があるのですが 派遣先は保守的な日系企業なので) 留学経験はなかったことにしろ、とかいろいろ言われました。 本日登録に行った際は 顔合わせ予定は1件しかはいっていないので その件以外は終日暇であることも その場でその「派遣会社に 伝えました。 派遣会社に本日登録に行っていた際は 他派遣会社での 仕事紹介の案件が1件しかなかったので 進んでいる派遣の話はそんなにないことを伝えました。 しかし 本日登録が終了した後、(他派遣会社から)携帯電話に何件か仕事紹介と 面接の予定の連絡をいただき、その場で日程を調整していただきました。 本日登録に行った派遣会社から夜に連絡を受けたとき  すぐにでも 紹介予定派遣の顔合わせをしたいといわれ、 (他社からいろいろ紹介されたので) 面接を少し待ってほしい 旨をつたえたら (「突然忙しくなったので お日にち調整してください」とだけいいました) 派遣会社に逆切れされました。 今日登録に行った派遣会社は 「顔合わせは1件しかなく ほかの日は暇だと言っていたのに なぜ いきなり都合が悪くなるのか」と キれられて おまけに 携帯に何度も連絡があり しつこくてうんざりです たとえ仕事を紹介してもらっても そのような 派遣会社なら 仕事をしたくないし 登録情報もすべて末梢してもらいたいのですが どうしたら 面接を断り 仕事の紹介も全て 断れるでしょうか? もうこの派遣会社とはかかわりたくないです 

  • 紹介予定派遣は同じ派遣会社から何名も選出するの?

    某大手派遣会社より、紹介予定派遣で電話で紹介がありました。 ○○さんにぜひ受けてほしいとのことでした。 その後、派遣のコ―デイネ―タさんに面接の練習までしていただき、派遣先の顔合わせ日時が決まりました。  今回は書類選考はなく、「この派遣会社からは私だけでただ他社の派遣会社とは競合がある。○○さんにはだから頑張ってほしい」とのことでした。   今日、顔合わせまで日にちがあったので、ちょうど自宅から近かったのでちらっと通りがかった時、私が面接を練習してもらった派遣会社のコ―デイネ―タさんと、女の子が派遣先である会社から出てきました! おそらく顔合わせをした後の感じでした。 ひやっ!と思い、まるで浮気現場を目撃した感じでした(>_<)    このような事ってよくあるんでしょうか?

  • 昨今の個人情報について

    いつもお世話になっております。 近年、個人情報にうるさいIT系の面接ばかり受けていたので、私の感覚がおかしいのかもしれないのですが・・・ 派遣元の規模に関係なく、 ・登録時に履歴書不要 ・職場見学時に、働いた事のある会社の「企業名」「商品名」を出さないで上手くしゃべる事 を指導なさる派遣元が、今は主流なんでしょうか? 最近、単発に強い事務系派遣元に登録に行くのですが、 ・登録時の履歴書不要 な割に、 ・職歴書に勤務した「会社名」を記述して下さいとおっしゃるのです。 最近の事務系案件の職場見学の際、 スキルシートって一体、どうなってるんでしょうか? 企業名は伏せる・一切言わないで、自己紹介をするのでしょうか? 派遣元は、スタッフの何が知りたいのでしょうか? 職歴・最終学歴・住んでる最寄り駅ですか? 派遣先は、スタッフの何が知りたいのでしょうか? 職歴・住んでる最寄り駅・年齢性別ですか? ここ2年の間に、新規登録・職場見学を経験した事務派遣の方、派遣会社の方、現状を教えて頂けると助かります・・・ 私は個人的に、 ・自分の最終学校名 ・開発した製品名・関わったSEの国籍・関わったSEが作業していた国名 が伏せて有れば、充分かなあ・・・と思うのですが。 派遣先に対して、「過去の就業派遣先名」を伏せる様になったのは、何のためですか? 私の場合、スキルシートに「30代高卒」と記述してもらえれば、よけいな競合面談を受けずに済んで、交通費が助かるわ~という感覚なのですが。私の場合、勝手に20代と判断されて、タメ口で話し掛けてくる社員さんが嫌な程度で、派遣先社員に対して、望む年代はないのですが・・・ 年上の派遣に指揮命令出すのが嫌とか言われても、「お前はアホか?」としか、思わないのですが・・・ 確かに私も、自分で東大とおっしゃる方は、絡み辛いので苦手ですけど・・・

  • 派遣会社ってこんなものですか?

    初めて派遣登録して、初めてお仕事の連絡がありました。 『企業さんの方と14:00から顔合わせなので、その前に(派遣会社の担当の方と)打ち合わせをしましょう』という連絡が入り、駅のカフェで待ち合わせをし、打ち合わせをしました。 14:00に私と、派遣の担当の方とその会社の支店長さんの3人でお話しをしました。 15:00少し前に終わり、派遣の担当の方から 『ではまた結果はご連絡します』と言われました。 (この時に少し、?と思ったのですが・・・) 顔合わせの際は私の経歴やスキル等が書かれたチェックシートのようなものを3人で見ながら話しました。 これは絶対にいけないことだと思うんですが、その場の雰囲気からでしょうか、父の勤務する会社名や私の血液型まで聞かれました。 結果、2,3日後に 『今回はご縁がなかったと言うことでと先方から連絡がありました。残念ですが他の派遣会社からの人が決まったようで。またいいお仕事があればご連絡させていただきます』ということになりました。 派遣会社をよくわかっていないのですが、派遣会社からまた他の会社に行き、(試験?)面接を受け、採用、不採用となるのが派遣と言うものなのでしょうか? 私は派遣会社=仕事の紹介(すぐに仕事)と思っていて・・・ 派遣の仕組みについて派遣の会社の方でも、 同じように登録されている方でもいいので、 ご意見聞かせてください!

  • 異なる派遣会社から同じ派遣先への面接について

    先日、求職中の友人から「2つの派遣会社から同じ会社に勤務先への求人票が出ているんだけど、2つとも応募してみようかどうか迷っている」との相談を受けました。 私は「まぁ、やってみたら…」という返事で終わらせましたが、気になるのは、もし一つ目の派遣会社から派遣先の面接に行って不採用だった場合でも、もう一つの派遣会社からの面接で採用になることがあるのかという点であります。 そこで、皆さんの中で、上記のように同じ会社への面接で2番目に受けた派遣先から行ったという経験がある方がいれば、ぜひ教えていただきたく思います。 また、以前同じような質問があった時に >ちなみに顔合わせ後に不採用になった場合は派遣先からあなたに対するお断りですので他の派遣会社から行っても同じことです。(まずありません) という答えがありましたが、私が見るにこの末尾の(まずありません)というのは「一つ目の派遣会社がダメでも2つ目の派遣会社から行けます」という意味と「一つ目がダメなら2つ目もダメ」という意味に捉えてしまうのですが、皆さんはどう思われますでしょうか。 すごい拙文になりましたが、アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣会社に登録している場合の履歴書の書き方

    こんばんは。私は現在、某派遣会社に登録しています。 先月末に派遣先の会社との契約が満期となり、派遣会社からも次の仕事の紹介がないまま派遣期間が終了となりました。 そのままその派遣会社に登録をしつつ、自分でもハローワークに通うなどして就活をしているところです。 チャンスがあればすぐにでも動きたいと思い、履歴書を書いている途中なのですが、職歴の部分でペンが止まってしまいました。 理由としては、派遣先で期間満了まで働いた場合の職歴の書き方が分からないというものです。 これまでは派遣に登録をしたこともなく、今の派遣会社が初めてとなります。 派遣会社に登録するよりも前…最初の会社を退職した後は期限付きの臨時パートをいくつか勤めました。 その際での履歴書の職歴には「一身上の都合により退職」や「期間満了により退職」などと書いていたのですが、派遣の場合はどのように書けば良いのでしょうか? 派遣先の会社名を書くのもまずいかな?とも思いますし、私はあくまで『派遣会社に登録している』身で『派遣会社に所属している』わけではないので、○○派遣会社に在職中とも書けない気がして…。 自分なりに書き方を探してみたのですが、これと言ったものが見つかりません。 派遣会社に登録しながら一般公募の求人に履歴書を出す場合、どういった書き方をすれば良いのでしょうか?

  • 派遣会社が厳しくてびっくりしています

    準大手の派遣会社に、紹介して頂いて、企業との顔合わせに進めることになりました。 その派遣会社には、一月程前、本登録はしていたのですが、 実際にエントリーをしたのは初めてでした。 この派遣会社がとても厳しくて吃驚しています。 HPのお仕事に電話で応募したのですが、そこで、コーディネーターさんが10分程、仕事の説明を頂きました。 やけに、丁寧だなぁと関心していました。 その夜に、折り返し電話を頂いて、営業が一度会いたいので、派遣会社の事務所にまで、来てくださいとのことでした。 翌日、お伺いしたところ、担当営業さんプラスコーディネーターさんで 30分弱、志望動機・これまでの職歴・退職理由等を細々と面接がありました。 それで、やっとこさスキルシートを企業に提出して頂けることになりました。 翌日、お電話を頂いて、今度、顔合わせに進めることになりましたが、 30分も前に。企業ではなく、まず派遣会社の事務所に来るように とのことでした。 もしや・・リハーサルでもするのだろうか・・と勘ぐっているのですっが、 何故、こんなに入念にチェックするのだろう??と不思議に思っています。 これまで、他社の派遣会社でお仕事を頂いた時は、営業さんとは企業の顔合わせ前に、電話で軽くご挨拶→応募企業の近辺で簡単に打ち合わせしてすぐに、顔合わせというパターンだったので、驚いています。 皆さんは、どう思われますか? もしかして、企業側がかなり厳しい先なのかな?と心配になっています。

  • 派遣会社に出す履歴書の職歴欄

    明日初めて派遣会社に登録に行きます。 履歴書と職歴書の提出を求められていて、 ただ企業での社員経験が無い場合は職歴書は不要とのことです。 私はアルバイトの経験しかないので職歴書はいらないと考えているのですが、 履歴書の職歴欄は「なし」と書くべきでしょうか? 「なし」と書いてしまうとそれまで何もしてなかったように思われるような気がしてしまうのですが……。