• 締切済み

京都市のお好み焼き屋

ogura-anの回答

  • ogura-an
  • ベストアンサー率59% (51/86)
回答No.1

どなたもお答えになっていないので、手がかりになればと思い投稿します。大阪に同名の店があり、新装開店した時期が一致するような気がします。無関係でしたらすみません。

参考URL:
http://gourmet.yahoo.co.jp/0002053050/kdetail/1.html

関連するQ&A

  • 京都駅から市バスに乗ろうと思っています

    こんばんは。 来週、京都駅から京都市バスに乗り、市バス「堀川丸太町」停留所で下車したいと思っているのですが、乗り換えなしに行くことはできますか? また、京都駅から堀川丸太町までは乗車時間何分くらいで運賃はいくらですか? どなたか教えてください。

  • 京都のお好み焼き屋

    20年前くらいに 京極か新京極の  三条付近にあった お好み焼き屋 の現状ついてご存知の方 教えてください  食堂風のたたずまいで 頬にこぶのある老婆が居たことを 覚えています  場所はビブレの近くだったはず。  建物が建て変わっており 実際行って見ても 自分では 場所さえみつけられません  「わらじ」で有名だった ムラセも なくなったと聞きますので もうなくなってしまっているのでしょうか。  せめてムラセをご存知の方の回答を 望みます

  • 京都市内の電車がない範囲/不便じゃないですか?

     烏丸今出川から徒歩3分とかからないところに下宿している大学生です。京都に1人暮らしを始めてから1年半経ちますが、疑問に思ったことがあります。  それは、電車が走っていない地域(電車といっても地下鉄烏丸線・東西線、JRくらいしかありませんが)でも結構発展している事です。例えば河原町丸太町とか、堀川丸太町とか、西陣の周辺(郵便局にしか行ったことありませんが)とか。  確かにバスは結構な本数走っているのを見ますが、深夜10時くらいでも混雑するくらいで不便だな~と思います。実家は東大阪で、徒歩5分で駅がありましたから今までバスを利用する機会はわずかしかありませんでした。けれども、時間が読めない・混雑する(電車は6両とかですけど、バスは1台ですよね)という印象を受けました。  実際に居住されている方は、どのようにお感じでしょうか?興味がわいたので、質問しました。

  • 修学旅行の昼食場所

    中学校の修学旅行で京都に行きます。 中学生が入りやすくて予算1500円以内の食事処(昼食)を探しています。 場所は ・丸太町通(堀川丸太町交差点~京都御苑)   付近      ・堀川通 (堀川御池交差点~堀川丸太町交差点)付近      ・御池通 (堀川御池交差点~烏丸御池交差点) 付近      ・烏丸通 (烏丸御池交差点~烏丸丸太町交差点)付近です。 いいお店があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京都の市バスで

    「堀川線」というのに乗りたいのですが、京都駅前のバスターミナルからその路線のバスは運行しているんでしょうか?

  • お好み焼き

    我が家では、年に数回お好み焼きを作るのですが、具材が、キャベツ・豚肉・長ねぎ・天かす・小エビといつもワンパターンです。 そこで、皆様が「これ入れたら美味しいよ~」とおススメするお好み焼きの具材がありましたら、是非教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • お好み焼き(モダン焼き)の作り方

    タイトルどおりなのですが、ネットで調べても、お好み焼きの作り方は載っていても、モダン焼きは載っていません。モダン焼きの作り方を教えてください!そばは中華そばようのそばがいいのでしょうか?かつおだし等で最初にゆでた方がいいのでしょうか?お好み焼きに載せる前には、何かで炒めたほうがいいのでしょうか?

  • 京都五条壬生のお好み焼き「ふくい」って..

    京都五条壬生にあるお好み焼き「ふくい」という店に初めていってお好み焼きのミックスを食べました。 いつもバスで前を通ると人が結構入ってて繁盛してるみたいなのでよほどおいしいとみえて行ってみたのですが、決してまずいわけではないのですが、特に他よりうまいというわけでもなく、ソースも普通でした.. ここにいかれた方、ここの何がおいしかったのか教えてください。

  • お祭りで食べた山形のお好み焼き?

    お祭りで食べた山形のお好み焼き? 10年以上前に、お祭りでお好み焼きを食べました。私の地域のお祭りでは、通常の平たい形ではなく、クレープみたいに薄い形状で割り箸に巻きつけているタイプでした。買うと屋台の人が液状のたれを最後に付けて渡してくれました。このお好み焼きがすごくおいしかったのを覚えています。どうやら山形のお好み焼きらしいのですが、正確な名称はあるのでしょうか。また作り方(たれも含めて)を教えてください。また説明されているサイトがあれば教えてください。お願いします。

  • 銀座のお好み焼きやさん

    もう10年ほど前になってしまうのですが、その頃銀座のお好み焼き屋さんで確か「どんぐり」ってお店だったと思うのですがよく行っていたのですが、なつかしく行きたいと思っています。 松屋の裏あたりにあって、小さなビルの2階だったと思いますが場所がはっきり覚えていないので知っている方がいらっしゃったら教えて下さい。 明石焼きがとても美味しかったのを覚えています。 10年も前なのでお店があるかどうかも確かではないのですが・・・ よろしくお願いします。