• ベストアンサー

京都市内の電車がない範囲/不便じゃないですか?

 烏丸今出川から徒歩3分とかからないところに下宿している大学生です。京都に1人暮らしを始めてから1年半経ちますが、疑問に思ったことがあります。  それは、電車が走っていない地域(電車といっても地下鉄烏丸線・東西線、JRくらいしかありませんが)でも結構発展している事です。例えば河原町丸太町とか、堀川丸太町とか、西陣の周辺(郵便局にしか行ったことありませんが)とか。  確かにバスは結構な本数走っているのを見ますが、深夜10時くらいでも混雑するくらいで不便だな~と思います。実家は東大阪で、徒歩5分で駅がありましたから今までバスを利用する機会はわずかしかありませんでした。けれども、時間が読めない・混雑する(電車は6両とかですけど、バスは1台ですよね)という印象を受けました。  実際に居住されている方は、どのようにお感じでしょうか?興味がわいたので、質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

電車がないからこそ、 あちこちが栄えるんですよ~~ 電車に乗らなくても徒歩や自転車でいける範囲で何でも揃うように、 発展していったのだと思います。 (あちこちが栄えていたから、 電車が発達する必要がなかったとも言えます) なんといっても、京都は歴史が違います。 もう、昔から栄えてたんですよ。 応仁の乱の頃から(^^ 私も、途中まで大阪で育って、京都に引っ越したので、 すごく不便だと感じます。 電車が走ることによって町が栄える、という発想も、 大阪育ちだとそうなりますよね。 でも、京都は違うんですよ・・ 大阪で育った現代人には 確かに不便です。 ただでさえ少ない路線なのに 路線間の乗り換えもやりにくいし!

yujirunner
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  電車に乗らなくても何でもそろうように・・・確かに市場などを見て、そう思いました。確かに現代人には不便ですよね(^^ゞ金閣寺周辺からバスに乗り、そこから京阪+徒歩20分で通学していた友人を思い出しました。やっぱり昔の行動圏を越えた最近の通勤・通学には便利が悪いなと。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

回答No.9

市内北西部に住んでいます。 電車がないと不便という感覚は全くありません。 大体京都の電車って市内限定で言うと、不便で高い市営地下鉄と、路面を一部走っているバスの様な嵐電・叡電位ですよね。 どれに乗っても小回りは効かないし…余程の場所でない限りバスの方が便利です。 阪急、京阪、近鉄、JRなどは市内の移動手段じゃないです。 大阪・奈良・神戸へ行くためのものって感覚です。 それに住環境(利便性ではなく)も電車の沿線って今一つの所が多いので、私的には交通の利便性よりも周囲の環境を選んでしまいます。

  • devil51
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.8

同じように大阪生まれで京都に下宿していた者です。 確かに大阪は、市内は路線網が凄いです。 でも、それは高度成長時代300万人以上の人口がいた頃からずっと整備し続けてきたからであって、人口も減少傾向となってきている今では、地下鉄なんて逆に一路線ぐらい減っても大して問題ないようにすら感じてしまいます。 それに、郊外の都市(私の家もそうですが)では人口が多くても私鉄やJRの最寄り駅まである程度の距離歩く必要があったり路線バスに頼ったりしているわけで、京都市内の鉄道が通っていない地域と大差無い(むしろバスの数では劣るくらい)です。 郊外では電車の駅が1つ有りさえすればそこから町が発展していけるわけで、市内に駅が格子状や網の目状に有るのは「すでに発展している地域にさらに利便を図るため」であって「絶対必要」というわけではないのだと思います。 京都の場合は電車の路線網を増設しなくても市バスの充実がそのぶんの利便性を補っていることと、市街の区域がそれほど広くない(歩こうと思えば堀川丸太町から地下鉄丸太町駅や西陣から地下鉄今出川まで歩けますよね)ことで、現状でこれ以上電車を必要としない街のスタイルになっているのではないでしょうか。 あと、京都の方たちは大阪の人間ほどイラチじゃないのかもしれません。 久しぶりに大阪に戻って2分刻みでせわしなく襲来する御堂筋線を見ていると、なんだか京都が恋しくなるものですよ。

  • kyotokko
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.7

右京区生まれの右京区育ちです。 嵐電(京福電鉄嵐山線)も忘れないであげてください!(^-^) 1両しかない愛すべき電車です。 烏丸今出川まで毎日通学で乗っておりました。 バスしかないと不便という感覚、あんまり持ったことがありません。昔からバスに乗るのが習慣になっているので、そういうものだと思っているんでしょうね。 特に循環系等のバス(200番台の赤地の系統)ができてからは、バス停で10分も待っていれば何か乗れるのが来ますから・・・。東京や大阪など、2、3分に1本来る電車に慣れている方には、その10分を待つのが煩わしいのかもしれませんね(笑) 市バスの1日乗車券は500円で、1日に3回乗れば元が取れますからよく使います。地下鉄と阪急を乗り継がないと行けない目的地だったら、バスを選びますね。その方が安いので。 70歳以上になると敬老乗車証がもらえてタダで乗れますから、バスであちこち出かけることを楽しんでおられるお年寄りは多いです。そういった方々が、電車の走っていない地域の発展を支えておられるのかもしれません(笑)

回答No.5

京都にはたまに仕事で行く程度の人間ですが。 京都に限らず、昔から栄えていた都市の場合、電車ができるよりも、街が栄えるほうが先だったのではないでしょうか。 西陣なんか町の歴史はずいぶん古そうです。日本の鉄道史よりずっと。 もともと人が住んで栄えていた。電車が来るとか来ないとか言うのはごくごく最近のこと。 電車はんが来いへんでも、うちらは十分に栄えているんどすえ、てところなのでは。 つまり、「駅がないのに栄えている」のではなくて、「栄えているけど駅はない」という表現になるのでは。 たまに来る人間の感想を申しますと、 京都の電車と地下鉄は、まだ交通網としては不十分で、市内を巡るのに便利とはいいがたいと思います。 その代わりに京都はバスが便利です。市内めぐりはバスに限ります。 そう感じます。渋滞にはまると厳しいですけどね。 ま、夜遅く京都市内を移動したことがない人間の感想ですけど。

yujirunner
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  「電車はんが来いへんでも、うちらは十分に栄えているんどすえ」この言葉に、京都の発展の過程が凝縮されてる気がしました(^^ゞ確かに京都の歴史と比べたら、市電にしても走り始めたのはごく最近ですよね。

回答No.4

確かに電車の駅が近いほうが便利でしょうが、東京でも大阪でも、最寄の駅までバスで行かないとならない距離に住んでいる人は沢山いますよ。 私も京都在住時代は、阪急の駅から歩いていける範囲でマンションを探しましたが、今住んでいる神戸では、駅まで歩くには少し遠く(20~30分)、バスが頼りです。 なお、京都在住時代は仕事での市内の移動でもバスを使うことも多かったです。座れることも多いですし、時間が読めないほど混むことは少ないですし(朝夕のラッシュは、毎日似たような道路の混雑ですから、昼よりも時間がかかるだけで、時間は読めます)、そんなに不便は感じないですね。慣れないうちは、バス路線が良くわかりませんが、いろいろな行先の複数の路線がありますから、慣れると意外と便利ですよ。社用車もありましたが、行先によっては駐車場所に困りますし、疲れているときなど、バス車内は貴重な休憩場所でした。

yujirunner
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  案外不便ではないんですか。確かに時間がかかっても、その時間を把握すれば困りませんよね。それに、いろんなところに乗り換えなしでいけるのも便利ですよね。電車だったら乗り換えの不便の上にお金も余計に取られるし・・・  ありがとうございました。

回答No.3

実際にその地域に居住していた訳ではないけど、一応京都出身です。 京都に地下鉄が出来て、たかだか15年とか20年とかいう程度です。その昔、京都の主な交通手段は路面電車(市電)だったのです。市電が網の目のように走っていました。後に市電廃止→バス→一部のみ地下鉄という変遷を辿っています。 市電時代に、上記のような場所(例えば、百万遍、二条、円町、西院、西陣)はほとんど網羅されていて、それぞれが発展していったのです。その後市電が廃止され、バス便だけになったのですね。 現在ではやはり地下鉄や阪急、京阪などが走っていない地域は、不便でしょうが、もとから住んでいる人は慣れてしまって何とも思わないんじゃないかな。

yujirunner
質問者

お礼

 市電が廃止されるのは仕方のないことだと皆さん納得されたと思いますが、地下鉄を大阪みたいに張り巡らして欲しいという要望はなかったんですかね。まあ遺跡の街なので、難しいとは思いますが・・・  「住めば都」というので、慣れてしまえば不便さは感じないのでしょうか。ありがとうございました。

回答No.2

京都の国際会館の方で住んでたことあります。市バスは、運転手のやる気のなさや、交通の混雑で時間通りに来ないとか、使い勝手が悪いです。電車の方が楽ですね。京都って思ってたより狭いので、徒歩でも結構な場所まで行けますよね。 でも一番便利なのが、原付バイクですね。最近は、違法駐車に厳しいですが、寺町の電気街まで原付バイクで走ったり、嵐山方面とか下鴨本通りなんかもよく行ってました。原付バイクで通勤もしてました。渋滞してても車の隙間を走れるので、混雑に影響されないし便利ですよ。

yujirunner
質問者

お礼

 運ちゃんやる気ないですね~。京都市内をよく走る友人が、文句言っていました。後方確認しないで車線変更してくるとか。  私は健康のために自転車にします(笑)ありがとうございました。

noname#20416
noname#20416
回答No.1

四条河原町に住んでいます。はっきり言って、一番賑やかな所です。生まれて30数年ずっとここに暮らしているので、何もかも便利。これが普通に感じてしまうのが怖いです(笑)京都は観光地ですからね。どこも人が多いですね。私なんかは地下鉄or京阪があるだけで十分便利だと思えます。市バスも市内を網羅してますから、ね。ちなみに私が幼稚園似通ってた頃までは河原町通の真ん中を路面電車が走っていたのですよ(懐)

yujirunner
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  四条河原町って人住めるんですか!?商店街と百貨店しかないような・・・  京阪もありますね。市バスって思ったよりも便利なんですか、結構四条通を人満載にして走っているのを見るので。地下鉄みたいに6両編成にしたらすくのになとか考えてました。  路面電車、結構多かったそうですね~。今は想像できない位の狭い通りでも走ってたと聞きます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都のバスの渋滞について

    このたび京都に引っ越すことになりました。 憧れの京都生活ですが地下鉄駅から若干遠いため交通手段をどうするか悩み中です。 目の前には京都駅行きのバスが走っているのですが、ラッシュ時などどの程度渋滞があるのかが不安です。 新居の場所は地下鉄今出川から徒歩15-20分、堀川今出川近辺です。 ここから烏丸/河原町またはJR京都まで出るのに一番良い方法は何でしょうか?

  • 京都*今出川~西京極*

    今度修学旅行で京都に行きます!! そこで今凄く困っているんですが、今出川から西京極への行き方があまりよくわからないのです;; 電車でもバスでもいいので教えて下さい( ´Д⊂ ちなみにバスの場合のバス停は 今出川⇒烏丸今出川か堀川今出川 西京極⇒大門町か西京極あたりでお願いします。 なるべく速いルートがいいので・・・お願いします。

  • 京都市内。朝のバスの遅延について。

    京都市内。朝のバスの遅延について。 堀川今出川~四条河原町まで、朝8時代にバスで向かおうと思っているのですが、堀川通りは朝渋滞してますでしょうか⁇市営12番です。 宜しくお願い致します。

  • 京都駅から市バスに乗ろうと思っています

    こんばんは。 来週、京都駅から京都市バスに乗り、市バス「堀川丸太町」停留所で下車したいと思っているのですが、乗り換えなしに行くことはできますか? また、京都駅から堀川丸太町までは乗車時間何分くらいで運賃はいくらですか? どなたか教えてください。

  • 京都の街を教えてください

    初めまして。京都に1度しか行ったことがないのですが、引っ越す事になりました。 今、ネットなどで賃貸物件を見ているのですが、いくらか駅をピックアップしてみたので、町について教えてください。 ●地下鉄烏丸線の「京都」「五条」「四条」「烏丸御池」「丸太町」「今出川」 ●地下鉄東西線「京都市役所前」「三条京阪」「東山」 ●京阪本線「五条」「四条」「三条」「丸太町」「出町柳」 駅から徒歩7分以内のマンションを探すつもりですが、女性の一人暮らしで、帰宅が夜10時ぐらいになってしまうこともあると思うのです。 駅周辺にわりと人が多くいるとか、駅周辺が明るいとか、駅利用者が遅くまで多い駅など、オススメの駅がありましたら、教えてください。

  • 京都御所から高洞院への行き方を教えて下さい

    京都御所から高洞院へはどのように行けばスムーズでしょうか。 調べてみると、 (1)地下鉄の場合・・・京都御所から徒歩で地下鉄今出川駅→地下鉄北大路駅から徒歩で高洞院 (2)バス(乗換しない方法)の場合・・・京都御所から徒歩で堀川今出川バス停→大徳寺前バス停から徒歩で高洞院 となったのですが、(1)はどちらの徒歩もかなり歩くようだし、(2)は御所からバス停までの徒歩がかなり歩くようで、地図を見ていると、これだけ歩くならいっそ高洞院まで歩けるのでは・・・と思ったりもします。 一番効率的な行き方をアドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 四条河原町~堀川今出川バス移動について

    四条河原町~堀川今出川、平日午前中移動予定です。何番バスの乗れば良いですか?乗り場はどこですか?よろしくお願いいたします。

  • 京都市に転勤になりそうです。

    京都市に転勤になりそうです。 勤務先最寄の駅は地下鉄の今出川ですが、どのあたりに住むのがいいでしょうか。 地下鉄烏丸線の沿線が希望ですが、今出川駅まで30分程度で通勤できるところであれば、JRを使ったり地下鉄東西線を使っての乗り継ぎでも構いません。 いっそ市外や滋賀でも…と思っていますが、土地勘がないですし、越境通勤をしたことが無いのでピンときません。 治安・スーパーなど買い物のできる場所の有無・環境などを含めて、このあたりがオススメ、という地域がありましたら教えてください。

  • 京都の交差点の不思議

    祇園祭に行って急に気になったんですが。 京都の交差点って、特殊な交差点以外(祇園とか京阪国道口とか)、東西の通りと南北の通りの名前を組み合わせて言いますね。「四条烏丸」とか「千本丸太町」とか・・・。 でも、「四条烏丸」の次は「烏丸五条」ですよね。で「五条大宮」の次は「大宮七条」ですよね。交差点によって順序が違っている理由を京都の人に聞いても「さぁ・・・」と言わはるし。東西/南北のどっちを先に言うかって、何か条件があって決まってるなら教えてほしいんです。 どなたかご存知の方居ませんか? 「七条堀川」があるんで「七条大宮」と言って、思いっきり笑われましたもんで・・・(苦笑)

  • 京都市内の距離感が良くわかりません。

    京都市内の距離感が良くわかりません。 河原町から烏丸までの一駅は、徒歩では大体何分くらいでしょうか? 三井ガーデンホテル京都四条から錦市場までは徒歩でいけるでしょうか? 京都ロイヤルホテルスパからと比べるとどちらの方が近いでしょうか?