• 締切済み

擦れ違う際に人の顔を見ますか?見ませんか?

tom8010の回答

  • tom8010
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.1

>いつも疑問に思うのですが、擦れ違う際によく顔を見られます。 これは質問者様が人とすれ違うときに相手のことを見ているからですよ。 相手を見ていないと自分を見ているのかわからないので、「すれ違うときに顔を見られる」と思いません。 私はすれ違いざまに人の顔はあまり見ません。 目が合うと恥ずかしいので。

maruhime09
質問者

お礼

私は、恥ずかしくはありません。 お忙しい中、わざわざ回答有難う御座いました。 参考に致します。

関連するQ&A

  • 人の顔をまじまじと見る人

    人の顔をまじまじとみる人の視線を気にしないようにするには、どうしたらいいですか?あまり見られるとどもります。話ができなくなります。 数人のグループで話していて、発言者の方に顔をむけ見るのはいいのですが、たまに不快と感じるくらいまじまじと人の顔や、特に口のあたりを凝視してる人がいるので嫌です。 こちらがどもったり、焦ってるのに気がついてあえて視線をそらしてくれる人もいるのですが、焦れば焦るほど「見入ってくる人」「凝視する人」が、たまにいるので非常に話つらいです。あと上から下まで露骨に見る人もいます。こちらが見なくても嫌でも視線が分かります。 特に、女性→女性と感じました。 理由は私の過敏、自意識過剰あたりでいいです。 どうしてもその人の前ではなせなくてはいけない場合、凝視してくる人の視線がまぎれる方法を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 心信深い人は「良い人」ですか?

    思い返すと私の父は台所の神様や神棚、庭の稲荷、墓参り等、律儀に管理している様な人でしたが、大酒飲みでギャンブル好き、最後は会社の金を使い込んで破滅しました。養育費も払わず。 その後は不摂生がたたったのか、しばらくして亡くなりました。 信心深い人はまともなイメージがありますが、どうなんでしょうか? ちなみに私は例えるなら仏像を一刀両断する様な罰当たり級の宗教嫌いです笑

  • よく顔が怖いといわれます

    最近よく、怒ってもいないのに「顔が怖い」とよく言われます。 私は目が悪いので、車を運転する時等はメガネをしているのですが、 普段はメガネを掛けておらず、凝視する時などは睨みつけているとか 言われたことはあります。 自分では怖い顔つきではないと思いますし、友人等に聞いても「別に怖い顔つきではなく 幼い顔」と言われる方が多いです。 人によって表情の捉え方が違うと思いますが、どうすればよいでしょうか?

  • 感情が顔に出てしまうのを治したいです

    私は考えている事が顔に出てしまうタチで嫌な事もすぐ顔や声(声のふるえ)に出てしまいます。 生理前などは何事も嫌でたまらなくなり、何でもすぐ顔や声(声のふるえ)に出てしまいます。 癒し系の本やサイトでは我慢しなくて良いし、無理しなくて良い、というような事が書かれてありますが、私は頻繁に嫌だと思ってしまい、その都度手抜きは出来ないと考えています。 みんながみんな、嫌な事はしなくて良いし、無理しなくて良い、を実行したら世の中成り立たないですよね。みんなが出来る限りで我慢したり無理したりして世の中回っているんだし、手抜きしたら結局は自分を苦しめる事になると思います。 そうゆう認識はあるのですが、嫌な事がある度に顔に出てしまう自分をどうにかしたいのです。 きっと大抵の人が自然に出来る「嫌な顔一つせず」を私も出来るようになりたいです。 意識して顔に出しているのではなくて、顔に出したくないのに顔がこわばって目がつり上がってしまうのです。 どうしたら顔に出なくなりますか?

  • 顔が強ばったりしかめたりしてしまいます

    最近、自分で意識していないのにおでこの皮が上に引っ張られるような感じになったり、愛想笑いをするときのように頬骨の辺りが強ばったり、又は目を細めたり目をぎゅっと閉じたりしてしまいます。特に目尻に力が入り、目が三日月のように細くなり目が開きにくくなります。意識してやらないようにできないことはないのですが、かなり集中したり、身体中の力を抜かないと難しく、力を抜くと目の下がぴくぴく痙攣してしまいます。顔に力が入るので顔が疲れてしまいます。人と会う時も気になってしまいます。脳神経外科でMRI検査や眼科の検査、内科の検査等をしましたが異常はありませんでした。もちろん人間ドックの結果も特に異常はありませんでした。脳神経外科では4ヶ月にわたっていろいろな薬を試していますが、まったく変化がありません。心療内科にも行きましたがこちらでも脳神経外科の処方と同じようなものになりますと言われました。顔がしんどく、目も見えにくいですし、身体中の倦怠感があり、仕事の能率ややる気にも影響が出ています。他に受けるべき検査や診療科について教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 顔が強ばったりしかめたりしてしまいます

    最近、自分で意識していないのにおでこの皮が上に引っ張られるような感じになったり、愛想笑いをするときのように頬骨の辺りが強ばったり、又は目を細めたり目をぎゅっと閉じたりしてしまいます。意識してやらないようにできないことはないのですが、かなり集中しないと難しい状態です。顔に力が入るので顔が疲れてしまいます。知人に話したらストレスからくる症状だと思うから心療内科に行った方がいいとアドバイスを頂いたのですが、心療内科のホームページなどを見ても心療内科で診ていただける症状に当てはまらないので躊躇しています。症状をやわらげる方法を教えてください。なお顔がひきつったり強ばったりする時は片側だけでなく、両側がなります。

  • 男性で嫌いな人の事ガン見したり気を遣ったりしますか

    男性で嫌いな人の事ガン見したり気を遣ったりしますか? ある男性が、他の人と話す時は笑顔で優しく口数多いのに私と話す時だけ嫌われてんのかな?ってくらいに素っ気なく冷たい態度です。話しかけても会話が繋がらず、「はい。 いいえ。 ふーん。」とかで終わってしまいます。 ですが、必ず会うと遠くでも近くでも毎回凝視しています。なんででしょう?近くにいた人にも「今すっごい見てたよ」といつも言われます。 (その男性はシャイなタイプで元々口数は多くはないですが、普段よりも私の前では顔が硬いと言いますか、冷たくて笑いもしません。無愛想。こちらも緊張して固くなってしまいます。)

  • 目を凝視するひとの心理

    初めて質問させていただきます。 こないだ、気になっている人と二人で出かけました。 その時カラオケでギターを教えてもらっていたのですが、 相手がギターを弾いているときに、私と目が合うと、 私が目をそらすまでずーっと凝視状態で。。 それが、何回かありました。 表情はほぼ無表情に近いかもしれません。 特に会話もしていないときです。 もともと、目を合わせるのが得意な方ではないので 耐え切れなくて5~6秒くらい?でそらしてしまったのですが 少し怖くなってしまいました。 目を合わせるのが大丈夫な人は無意識でやってしまうのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 男性の、凝視しているときの心理

    遠くから、こちらを凝視してくることがよくあります。 気になっている男性なので、私が、たまにチラ見すると目が合います。 私は、すぐ目を反らしてしまいますが、 その男性は、見続けたりしています。 不意打ちに目が合ったとき、反らすのは、好きだという証拠だと聞いたことがありますが 見続けるのは、どういう心理なのでしょうか? また、近距離(2mくらい離れた所)から 私を真横から凝視してくることもあります。 私は、気付かないふりをしますが 10秒くらいは凝視されてます。 顔を向けなくても、明らかに分かります(笑) 私が、気付いているのを分かっていて やってるんでしょうか? 凝視しているときって、何を考えていますか? 男性の方、教えてください。

  • どうすれば人の顔を見て会話できるようになりますか?

      20代・女です。 人と会話をする際、相手の顔や目をみて話すことができません。 最近、自分との会話が相手に楽しんでもらえていたか、ということを考えるきっかけがありました。 しかし、どんなに考えてみてもまったく分からない(見当もつかない)ということに気付きました。 判断する材料がなかったのです。 よく考えてみると、私が会話をする際相手の表情をほとんど見ておらず、どんな反応だったのか記憶に残っていないことが原因らしいと判りました。 人と会話をするとき、相手の目を見ながら、もしくは顔のどこかを見ながら話す・聞くことが大事だとわかっていますが、うまく顔を見ることができないんです。 相手の顔や目を見ながら話す・聞こうとすると、見ることばかりに意識が集中してしまい、だんだん自分が何を言っているのか、また相手が何と言っているのかわからなくなってしまいます。 そして、話をするときもしくは聞いているときはだいたい、無意識に下を向いているかどこかを見たりしてしまいます。 これでも、話したいことは話していますし、相手の話は良く聞いているんです。 適当に話しているとか、相手の話に関心がないとか、上の空という訳ではありません。 しかし、他人からはどう見ても関心がないように思われるでしょうし、私自身、相手の表情が見えないため、自分の話に対して相手がどう思っているのかの反応もわからず、話をしながら不安になってきてしまいます。 このような癖を早くやめたいと思いますが、治す方法はあるでしょうか? 原因もよくわかりませんが、自分がかなりの自意識過剰であることが関係しているような気がします。 ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。