• ベストアンサー

確定申告書の書き方

chikarakunの回答

回答No.1

あなたの場合、申告書はA様式ではなく、B様式です。 報酬総額を収入額とし、収支内訳書において経費を積み上げて、収入-経費=所得で申告します。

関連するQ&A

  • 確定申告の還付金について

    こんにちは。 フリーでイラストレーターをしているものですが、 確定申告の記入中に還付金に関して疑問が出てきたので、質問させていただきます。 昨年2月から勤めていた会社から独立し、 フリーで他の取引先からの仕事をいただいている一方で、勤めていた会社からも 時給制で仕事をいただいている状態です。 その会社からの報酬は、「給与」という形で振り込まれており、 昨年末会社から言われるがままに年末調整を済ましてしまいました。 そこからの給与額は200万ほどで、既に年末の給料とともに 還付金も2万5千円ほど振り込まれています。 他の取引先からの収入は80万ほどで、かかった経費と合わせて確定申告をしようとしているのですが、 フリーになりたてで環境を整えるのに経費がかなりかかってしまい、 前社からの源泉徴収票の源泉徴収額と他の取引先の支払い調書の源泉徴収額を足した金額が、 予定還付金額より上回った数字になってしまいました。 無知でお恥ずかしいのですが、 1.支払い調書の源泉徴収額が報酬の10%なのに対して、 源泉徴収票の源泉徴収額が10%ではない(かなり少ない)のはなぜでしょうか 2.上のとおり、源泉徴収票の源泉徴収額と他の取引先の支払い調書の源泉徴収額を足した金額が、 予定還付金額より上回った数字になってしまうと問題があるのでしょうか の二点を、詳しい方に教えていただけるとありがたいです。 勉強不足でお恥ずかしいですが、どうぞよろしくお願いいたします

  • イラスト等の報酬についての支払調書、確定申告への質問

    昨年後半よりイラストのお仕事をフリーでさせて頂いてる者です。 疑問に思っている事がいくつかあります。 現在いくつかの会社からイラストの報酬を受け取っているのですが ある会社からは源泉徴収された報酬を ある会社からは源泉徴収されていない報酬を受けとっています。 源泉徴収されたお仕事はそれなりの金額でしたので 確定申告に向けて支払調書を送って頂こうと思っているのですが、 源泉徴収されていないお仕事については小額のものもあります。 色々ネット等で調べたところ、「5万円以下等の小額の報酬について 支払調書は出す義務は会社にない」と書いてありました。 数千円のお仕事で、支払調書を会社に依頼するのは迷惑なのでしょうか? もし支払調書が頂けないという場合、 確定申告時にその報酬を頂いたという証明になるものは 請求書とその金額が振り込まれた通帳ということでよろしいのでしょうか? (申告書に合計金額を記載しただけでは単なる自己申告ということに なってしまいそうなのですが。) そもそも確定申告時にそう言ったものを全てもってゆく必要があるのでしょうか? もう1つ、友人(例えば主婦の方)から頼まれたイラストのお仕事の場合、 会社とのやりとりではないので請求書の提出をお願いされたりしませんが それが手渡しでの報酬を頂いたとなる場合、 そういう仕事を請け負ったということ、また その金額を頂いたという証明はいったい何ですれば良いのでしょうか? 色々な本を買って調べているのですが、いまいち 不明な点がいくつも出てきてしまい困っています。 きちんと申告をしていきたいと考えているので どなたか良いご回答よろしくお願い致します。失礼します。

  • フリーランスの確定申告について

    フリーランスになって初めての確定申告です。 4社からデザインの仕事を受けて日々こなしているのですが、 1社からは毎月請求額から源泉徴収分(10.21%)が引かれています。 他の3社からは何も引かれず請求額で支払されています。 この場合、確定申告(白色)をするにあたって 4社まとめた(総収入)ー(経費)=(所得合計)になるのでしょうか? それとも源泉徴収分を引かれてる1社を除いた、 3社の(総収入)ー(経費)=(所得合計)を申告するのでしょうか? それともう一つ、その1社から送ってもらった支払調書ですが、 例えば、 (支払金額) 約300万 (源泉徴収税額) 約30万 だったとします。 でも実際に報酬として振り込みされた金額は、 約200万なのですが、この差?は何なのでしょうか・・ 《 300万のうち、30万の税金を前もって会社が納めましたよ。》 って事で、270万が振り込みされていれば解るのですが・・ 無知ですみません。。 いろいろネットで調べてはいるのですが、なかなか理解ができず・・・ どなたか教えていただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告

    確定申告をした事がなく、無知なもので教えて下さい。 平成22年度分報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書をもらいました。 業務委託料として  支払金額 913,260円  源泉徴収税額 102,250円です。 現在は主人の扶養家族になっております。 合計所得が103万を超えなければ、源泉徴収で引かれた102,250円は全額戻って来るのでしょうか? 分かる方がおりましたら教えて下さい。

  • 確定申告について

    平成18年中に、支払者は同じなのですが 給与所得(支払い金額約160万、社会保険料等約20万)の源泉徴収票と、 講師謝礼(6万ほど)の支払調書をもらいました。 それぞれ源泉徴収はされています。 確定申告に使えそうな書類はこれだけなのですが、 WEB上で入力してみたらすでに源泉徴収されている金額のほかに 4800円払いなさい、というように計算されました。 どうして増えてしまうのでしょうか? 最初から必要な分だけ引かれているのではないのでしょうか? もしかして確定申告する必要のないパターンだったりしますか?

  • 確定申告するのかを教えてほしいです

    すみません、もう時間がないのですが、 税務署に行って確定申告するのかを教えてほしいです。よろしくお願いします 4ヶ月ぐらい生命保険外交員として働き、支払調書が会社から送られてきています 外交員報酬 支払い金額は50万以下で源泉徴収額12417円、社会保険料56894円です 確定申告するのでしょうか? 市役所からは、市・県民税申告書が送られてきています

  • 確定申告、還付に関して!

    某会社で外交員として業務委託報酬をもらっておりますが、収入より経費の方が多く赤字で、そのためアルバイトをしながら生活しております。確定申告の際に給料所得の源泉徴収票が2箇所、報酬の支払調書が一箇所からですが合算で報酬分の赤字申告をしようと思っております。 そのさいに確定申告所Bを使い報酬の方は収支内訳書を添付して申告しようと思っております。報酬所得が赤字の為給与所得の源泉徴収額からも還付される形になるのですが何か問題はありますでしょうか。ちなみに領収書等は一切ありません。 宜しくお願いいたします。

  • フリーランスで報酬を受け取っていますが、確定申告で必要なものは?

    フリーで働いてます。 委託先から報酬としてお金を頂いているのですが、毎月10%税が引かれてます。 年間40万程しか稼いでませんので、そこで確定申告で取り戻したいと考えてますが、委託先にどういったものをもらえばいいですか? 支払調書?源泉徴収?

  • 確定申告

    確定申告の際に、 給与所得なら『給与所得の源泉徴収票』がありますが、 報酬・料金の場合は何で報酬額や源泉徴収額を証明するのでしょう?

  • 確定申告 雑所得

    初めての確定申告で悩んでいます。 セミナーで講師を務め謝礼を頂いています。講師報酬として支払う会社と私が請求書を発行し、現金振込をする会社があります。 報酬として支払う会社は「源泉徴収表」が送られてきましたが、他はありません。 確定申告時に雑所得で計上する場合、「源泉徴収表」がなければ計上できないのでしょうか?