• ベストアンサー

所得税・扶養家族について

大学生でアルバイトをしています。 今現在2つのバイトを掛け持ちし、年間60~70万程度の収入があります。友人からサイドビジネスを主とした会社への登録を誘われました。そのサイドビジネスをやるとおそらく103万(あるいは130万)は越えると思われます。 その友人の話では、会社として所得税(?)を払うので個人にかかる所得税・扶養家族は関係無いとの事でした。つまり、今の60~70万の収入のまま、と言う形になるとの事です。 出来れば扶養家族から外れることは避けたいのですが、これは大丈夫なのでしょうか? 大変悩んでいます。何かアドバイスを頂けたらとおもいます。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4673
noname#4673
回答No.1

>会社として所得税(?)を払うので個人にかかる所得税・扶養家族は関係無いとの事でした。 関係ありますね。 今は2ヶ所から所得を得ていますが、これを始めると3ヶ所から所得を得る事になりますよね? 仮に今の収入が70万、そしてそのサイドビジネスで130万とするなら、200万に応じての所得税計算をする事になります。 そうなると親御さんの扶養家族控除には含まれませんし、確か健康保険の扶養にもならなかったと思います。 と、以上は「建前」のお話で、「ここ」ではこの様にしか言えません。 「建前」通りする・しないはハッキリ言ってkami0709さん次第ですが、仮に正しくしなかったからと言ってkami0709さんが後で何らかの処分(追徴など)を受けても私は何の責任も負いません。 ちなみに、最近は個人の人も「中途半端」に知識が付いてきて、逆に余計な事をした為にバレると言う話は良く見聞きしますよ。 私は何時も「あーあ『キジも鳴かずば打たれまい』なのにね」と思ってます。 そしてこの質問のケースでは、その「余計」な事がかなり起き易いと私は推測します(^_^)。 それとこれこそ余計ですが、この話以前にそもそもその「サイドビジネス」のお話は信用できるお話ですか? >会社として所得税(?)を払うので個人にかかる所得税・扶養家族は関係無いとの事でした。 これだけを聞いた限りでは、かなり『怪しい』ことを言ってますよ。 「登録料」を集めてドロンする詐欺かも知れませんし、仮に詐欺で無くても「他の所得は関係ない」なんて言い方はぶっちゃけた話し『まっとう』ではありません。

kami0709
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして忠告ありがとうございます。 もう一度ゆっくり考えてみたいと思います。 ちなみにここで聞く事自体間違った事ですが一つ教えて下さい。 所得が何ヶ所かに分かれてしまっている場合(今の私の状態)ではやはりわかる物なのでしょうか? こんな質問すいません(><)

その他の回答 (2)

noname#4673
noname#4673
回答No.3

>所得が何ヶ所かに分かれてしまっている場合(今の私の状態)ではやはりわかる物なのでしょうか? 私も「御上」の人間ではありませんので良くは知りません。 只「一般論」として(^^;)、ある大学生のアルバイト収入に関してイチイチ調べる手間ヒマを「お役所」がかけるんでしょうかね。 しかし私は何の責任も負えませんよ(^_^)。 そして気を付けなくてはいけないのは、こちらが下手に欲を出した場合です。 『キジも鳴かずば撃たれまい』(「打たれまい」は誤字でしょうね(^^;) と言う事です。 かなり遠回しで意味不明であろうことをお詫びしますが、ここで私が言える精一杯のアドバイスです。

kami0709
質問者

お礼

良くないことをしても結局はばれるのでしょうね。 それでなければ、まっとうな仕事に就き汗水を流して、 働いている人に対して不公平ですよね(^^;) ご返答ありがとうございました。

  • mogu2003
  • ベストアンサー率35% (76/212)
回答No.2

 遺族年金、障害年金のように所得税法に限定列挙される所得以外で、個人に所得税がかからない所得はありません。  会社が利益に対して税を払うのは当然ですが、個人の税を払わなくていいということは、経理上の操作以外ありえません。なぜ、会社が損する個人の払うべき税を払う必要がありますか?  ベンチャービジネスの一部には確かに「エンジェル税制」といって、企業を育てるために投資家の課税免除はありますが・・・  断定は出来ませんが、非常に不明朗です。  収入があれば、申告し税を払うのが当然です。そうでないということは、あとでもし支払うときに、重加算されることもありますし、家族にも迷惑がかかります。すっきり、103万円を超えて、扶養もはずれるつもりなら別ですが 納得のいくまで説明を受けるか、常識で判断してやめたほうがいいと思います。

kami0709
質問者

お礼

ありがとうございます。 その会社が言っているのがエンジェル税制なのかどうか 確めて、もう一度考えてから答えを出したいと思います。 お忙しいなかありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイトの所得税と住民税

    結婚後、アルバイトをする際、扶養控除の件で 教えてください。 扶養控除内でバイトしている友人たちに聞いてもそれぞれ違ったパターンがあるようなので。 所得税は87000円以下なら所得税は取られないと思っていたのですが、取られない会社と取る会社があるようなのです。 どういった違いでしょうか? 取られたら損だと思うのですが・・ それと、年間103万以内の収入なら住民税は0円と云う事でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 扶養家族と所得税について

    扶養家族と所得税について 今年の4月から旦那の扶養家族になりました。 今年の収入は以下の通りです。 私の場合の扶養家族の扱いについてわかる方、教えてください。 1月 3万(雇用保険) 2月、3月 13万(雇用保険) 4月 12万(雇用保険) 雇用保険終了後、すぐに旦那の扶養家族になりました 5月 8万(バイト) 6月~ 8万~10万程度(2箇所でのバイト)の予定 よく言われる103万と130万についてはだいだい知っているつもりですが・・・ 130万を超えない範囲で働こうと思い、バイトを2つにしました。 103万を超えているので所得税がかかると思うのですが、確定申告時に自分で納めるだけで 1箇所8万+もう1箇所2万の各バイト先は所得税については関与しないのでしょうか? 8万の方のバイト先でバイトの掛け持ちを聞かれた事があったので所得税で関係あるのかな~と思いました。 また、よく言う130万というのは、たとえば、月平均10.8万を超えなければいいのか、 それとも年トータルで130万を超えなければいいのか、どちらでしょう??

  • 扶養家族の人数と所得税に関して。

    私には妻、子供2人おりますが、給与明細上では扶養家族「1人」となっております。2人と1人とでは所得税が変わってくる、と言われました。つまり余分に所得税を支払っていたことになるようです。これが1年間気づかずにおりました。 私がお尋ねしたいのは、扶養家族の人数で所得税額が変わってくるのか、という事と、約1年間余分にかかっていた所得税額の分を会社に請求できるか、という事。そして、最後に源泉徴収はどうなっているのか、という事です。 お詳しい方がおりましたら、どうかぜひ、ご教示くださるようお願いいたします。

  • 所得税と扶養家族

    お世話になります。 所得税というのは、扶養家族の人数によって、払う金額が違うのでしょうか? 扶養家族が1人の人と、扶養家族が5人の人では、所得税はどっちがより多く払うことになるのでしょうか?

  • 所得税を自分で納めることは可能?

    友人ですが、2年ほどバイト生活をしています。 収入は年間150万ほどです。 この収入ですと所得税の課税対象額になると思うのですが、 友人の勤務先の会社は給料から天引きしていません。 給料総額=手取り額になっています。 友人は違法なことはしたくないので税金を納めたいというのですが この場合どのように納めればいいのでしょう? それと、所得税を納めていない以上 友人は法的には無収入なので親の扶養家族で、健康保険を使っています。 この場合、親もなんらかの処罰、もしくは追徴課税の対象等になるのでしょうか?

  • 「課税所得がゼロ」なら扶養家族に入れる?入れない?

    初めての確定申告です。 昨年からフリーランスで働いています。 昨年は所得が38万円を少し超えるくらいの収入がありました。基礎控除ギリギリ超えるような感じです。そのため親の扶養家族からは外れることになりそうです。(今までは扶養家族に入っていました。) その38万を少し超えるくらいから、基礎控除38万を引いて そこから、(国民年金を払っているので)その金額を社会保険控除として、引くことがが出来ることを知りました。 なので、その結果「課税所得」は0円になる・・・というココまできた状態が今です。 ここで御質問があります。 1 初めは38万を超えれば確定申告の必要があるだろうと思い込んでいたのですが、「課税所得」がゼロであれば、確定申告の必要性がないという文章をよく眼にします。本当でしょうか?「所得」がゼロであれば必要はないという文章は眼にするのですが、「所得」は一応ありますし。(最終的な「課税所得」はゼロなんですけど・・・) 2 それ以前に「課税所得がゼロ」であれば、扶養家族のままで大丈夫だったりするのでしょうか?(所得が38万以下であれば、扶養家族に入っておけるというのは知っています。) 親に相談したところ「扶養家族に入れるんじゃないの?そのくらいの収入なら?」といった感じだったのですが、調べたところやはり「所得」が「38万以上」あれば無理っぽいのです。(ほとんどバレないといった記述もありますが、追尾課税とか怖いです。) 「課税所得」はゼロなのでもしかしたらいけるんじゃないか?と、こんがらがっています。 親からは「もし扶養家族から外れたら(「扶養家族に入っていた場合」控除される)所得税と住民税を払わないといけない」というのですが、もしそうなった場合でも、38万ちょいの収入である私ですと、所得税もゼロですし、住民税もかなり小額(ゼロ?)です。 扶養家族から外れようが、外れまいが、どちらにしてもお金はかからなさそうなのは良いのですが、税務上、扶養家族にはなれないのに、なってしまっていれば罰則があるというのも見ましたので。今後もフリーランスでやっていくつもりでいるので、キッチリやりたいです。 お力を貸してくださいm(_ _)m

  • 所得税と雑収入について。アルバイト。

    現在、大学生でアルバイトで年間に100万程稼いでいます。 雑収入にあたる仕事を始めようと思っています。 その収入は年間に30~40万ぐらいになりそうです。 アルバイトの所得と雑収入を合わせると130~140万になりますが、 この場合、親の扶養や所得税などはどうなるのでしょうか?

  • 所得税と扶養家族について。

    自分は今大学生でアルバイトをしています。 103万を超えると所得税がとられるというのは知っていますが、なんか、勤労学生の控除が加わり、もう少し稼げるよ、と最近友達にいわれました。本当なんですか? また、父の扶養家族を外れると父の給料が下がるそうなので、扶養家族を外れないように働きなさい!といわれているのですが、いったいいくらまで働けるのでしょうか? 四月に法の改正がありいろいろ変わったとも聞きましたので、法律・税金に詳しい方の解答をお願いします。

  • 所得税、扶養に関すること

    いくつか質問があります。 1.事業所得を得た状態で所得税の扶養に入るには38万以下という話ですが、たとえば70万くらい所得を得ると、どれくらいの金額の所得税が取られるものなのでしょうか?また、70万の所得を得ることにより、配偶者特別控除は受けることが可能でしょうか?ちなみに、この配偶者特別控除というのは、主人が受けられるものですよね。ということは、主人の所得税が戻ってくるという認識でよろしいのでしょうか? 2.現在、主人の扶養にはいっさい入っていないのですが、来年仕事を制限して扶養に収まるように働くか、70万ぐらい働いてしまうか迷っています。 手元に残るお金のことを考えると、どちらのほうが得なのでしょうか? 3.年末に配偶者控除等(異動)届けを主人は会社に出すことになりますが、そこには年間の収入見込みが38万以下という注意書きがあると思うのですが、たぶん越してしまうとは思うのですが、とりあえず申告しておいたほうがよいのでしょうか? 長々とすみません。税に関しては初心者なので、わけのわからないことを言っているかもしれませんが、いろいろとお教えいただけると助かります。

  • 所得税・扶養について、違法??

    年間の給与が130万(?)を超えると扶養から外れると聞きますが、バイトをしている弟が、130万を超えるようです。 私は4月から働き出したので、130万を超えて扶養は外れます。 そこで、弟のバイト先では、親類内で名前を借り、所得を103万に抑えているそうです。チェーン店ですが、お店で容認しているようです。 会社としてではなく、店長の裁量で行っているのかもしれませんが…。 弟からは、私の名前を貸して欲しいと言われました。 店長によると、私の会社にバレることもないし、所得税が高くなることもない!とのことです。 他のバイトもそのようにしているようです。 貸す際は、私の履歴書も必要になるみたいです。 貸してから文句は言えませんが、これはやはり違法ですよね?? また、上記が正しければ、正社員の所得が年200万とすれば、200万に対しての所得税が引かれ、別にバイトで100万稼いでも、合計の300万に対しての所得税が引かれることはない、ということになります。 これで正しいのでしょうか?私にはこの仕組みが理解出来ません。 お知恵をおかしくださいm(_ _)m

専門家に質問してみよう