• ベストアンサー

所得税、扶養に関すること

いくつか質問があります。 1.事業所得を得た状態で所得税の扶養に入るには38万以下という話ですが、たとえば70万くらい所得を得ると、どれくらいの金額の所得税が取られるものなのでしょうか?また、70万の所得を得ることにより、配偶者特別控除は受けることが可能でしょうか?ちなみに、この配偶者特別控除というのは、主人が受けられるものですよね。ということは、主人の所得税が戻ってくるという認識でよろしいのでしょうか? 2.現在、主人の扶養にはいっさい入っていないのですが、来年仕事を制限して扶養に収まるように働くか、70万ぐらい働いてしまうか迷っています。 手元に残るお金のことを考えると、どちらのほうが得なのでしょうか? 3.年末に配偶者控除等(異動)届けを主人は会社に出すことになりますが、そこには年間の収入見込みが38万以下という注意書きがあると思うのですが、たぶん越してしまうとは思うのですが、とりあえず申告しておいたほうがよいのでしょうか? 長々とすみません。税に関しては初心者なので、わけのわからないことを言っているかもしれませんが、いろいろとお教えいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

No2です。 給与収入なら労働条件が決まっているので比較的収入見込みを計算しやすいのですが、事業所得はその時々で変動が大きいのではないかと思います。 そういう収入の見込み、また認定の仕方の詳細を知らないので(又は保険者の判断にかかってくると思いますので)、詳細は保険者(会社を通じて社会保険事務所なり健保組合)にお聞きになるのがよいかと思います。

その他の回答 (5)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.5

横から失礼します。 〉さらに、失業保険を除いても今年の所得が130万を越えてしまいますので、今年いっぱいは自分で払おうと思っています。 〉社会保険の扶養の場合1~12月でなく、収入の状況の確定したときの年収見込(わかります?)で判断します。 簡単にいうと、この場合の「年収」は、「現時点の収入がこの先12ヶ月間続くと仮定した額」なんです。 例えば退職前の収入は関係ありません。 失業手当を受けていると“扶養”に入れない、という理由もこれです。 実際にはありえませんが、「失業手当を1年間受け続ける」という仮定で収入額を計算するからなんです。

miffymim
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 要するに、社会保険を申請しようとしている月の収入が12ヶ月間続くと仮定した場合に130万超えるか超えないか。ということでしょうか。 事業所得だと入ったり入らなかったりするので、NO.2さんは会社と相談したほうがよいといっているのですかね。

回答No.4

No2です。 正確には年収の確定は12月31日になるので年末調整の手続き(通常12月初旬締め切り)には間に合いません。 年明けに訂正申告をしますが、こちらのほうも会社の指示に従ってください。 社会保険の扶養の場合1~12月でなく、収入の状況の確定したときの年収見込(わかります?)で判断します。 年収見込が130万以下なら、その時点ですぐに扶養になれるはずですが、事業所得の判断は難しいので、ご主人の会社に相談なさってみてはいかがでしょうか?

miffymim
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >社会保険の扶養の場合1~12月でなく、収入の状況の確定したときの年収見込(わかります?)で判断します。 この部分をもう少し詳しく説明していただけないでしょうか。 基本的には100万未満をメドに働こうと思っています。 実際、それ以上働くのは状況的に無理だと思っています。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.3

No1です。 ご主人は社会保険に加入していると考えてよろしいのでしょうか? 加入していると仮定して、なぜ扶養に入っていないのでしょうか? 事業所得の場合、所得税の扶養は、収入-必要経費が38万円以上ならば、控除対象配偶者になりませんが、社会保険の扶養は、収入-必要経費が130万以下ならば扶養になれたと思うのですが。(ちょっと自信なし) 今国保と国民年金をご自身で支払っているのであれば、すぐに手続きした方がよいと思われます。 ご主人の会社に問い合わせてみてはどうですか? >ちなみに、配偶者等控除(異動)届けと社会保険の扶養に入るのはまったく別の手続きですよね? 会社側の手続きは全く別です。 扶養になる人の年金手帳の提出が必要です。 詳しくはご主人の会社で聞けばいいと思います。 あと、ご自身で国保・国民年金を支払っているのであれば、70万の収入のケースで計算した税額よりも少なくなります。

miffymim
質問者

お礼

再度のお返事ありがとうございます。 主人は社会保険に加入しています。 私は今年会社を退職し、ただいま失業保険の受給中です。 失業保険を受給している間は扶養に入れないということだったので、 今は自分で払っています。 さらに、失業保険を除いても今年の所得が130万を越えてしまいますので、 今年いっぱいは自分で払おうと思っています。 来年1月より、しっかり扶養に入りたいと思っています。 社会保険の手続きに関しては、会社に聞いてみます。

回答No.2

1.合計所得金額38万円以下→配偶者控除が受けられる。  (ご主人の課税所得から38万円控除される。)  合計所得金額38万円を超えて76万円未満→配偶者特別控除が受けられる。  (ご主人の課税所得から0~38万円控除される。奥さんの所得が増えるほど減る。) 2.健康保険、年金をご主人の扶養にする。→保険料は一切かからない。年金額も減らない。 3.扶養控除等(異動)申告書には、所得を確定して、正確に記入してください。間違っていると追徴課税されます。 配偶者控除の申告、健保の扶養の手続きですが、条件は違いますが、1枚の用紙で同時にすることもあります。 ご主人の会社にお問い合わせください。

miffymim
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 3で確認なのですが、所得を確定して、年末調整のときに性格に記入すればよいということでよろしいでしょうか? 健保のほうの手続きに関しては、会社に問い合わせてみます。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.1

(1)について 記述がないので必要経費0円、生命保険控除等も0円として考えます。 所得税=(700000円-380000円)×10%=32000円 住民税=(700000円-330000円)×5%+均等割(4000円?)=22500円 なので質問者さんが支払う税金は54500円 配偶者特別控除=70万以上75万未満=60000円 ご主人の税率が10%(収入によっては変わります)とすると6000円が戻ってくる。 (2) 質問者さんが38万以下に抑えると、質問者さんの税金が0円、配偶者控除の(ご主人の税率10%として)戻りが38000円。 所得70万の場合、700000円-54500円+6000円=651500円 所得38万の場合、380000円+38000円=418000円 だから70万の方が手取りが多くなると思います。 >現在、主人の扶養にはいっさい入っていないのですが 社会保険の扶養には入っていますよね。 (3) 申告しなくてもいいと思います。 これに応じて次年度のご主人の所得税を引くので、たぶん越してしまうのであれば、年末調整時に追加で支払う可能性もあると思います。あとで払うか先に払うかで同じことですが、還付の方が得した気分になるのでは。 超えなければ超えなかったで、年末調整時に申告すればいいと思います。 尚定率減税については考慮にいれておりません。 2007年には全廃の予定です。 2006年は半減?だったと思います。

miffymim
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 結果的に働けるなら、それなりに所得も残るという感じですね。 ちなみに、現在は社会保険の扶養にも入っていません。 ちなみに、配偶者等控除(異動)届けと社会保険の扶養に入るのはまったく別の手続きですよね?

関連するQ&A

  • 所得税上の扶養について

    お世話になります。 以下の場合、父親を所得税上の扶養に入れれるか質問です。 父は今年の10月で60歳です。今年の4月で退職し 11月から公的年金をもらっています。 私は会社員で会社で年末調整をしてもらってます。 父の情報です。 給与収入:120万 雑収入:19万(公的年金) 合計:170万 給与所得控除:65万 公的年金控除:70万 給与所得が120万-65万で55万円 雑所得が19万-70万で0円 基礎控除:38万 生命保険料控除:5万 以上を合わせて 55万(給与所得)+0(雑所得)-38万(基礎控除)-5万(生命保険料控除) から父の所得は12万円となるのでしょうか? またそれを私が会社に提出する 平成21年分 給与所得者の扶養控除等(異動届)の扶養親族に 記載して見積額を12万円とするのでしょうか? 所得税上の扶養とは全て適用できる控除を行った額が38万以下だったら 出来るのでしょうか? それとも例えば給与所得者については 給与所得控除と基礎控除のみ適用とし それを超えたら扶養には出来ないのでしょうか? また来年ですが父は公的年金だけ受け取るとすると年間で 115万ぐらいになりそうです。 この場合は私が提出する平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動届) の扶養親族欄に父の名前と平成22年中の所得の見積額を 115万x75%-37.5万で48.75万とするのでしょうか? それとも基礎控除も含めるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 所得税の扶養から外れる?

    こんばんは。 夫の会社の対応でよく解らないので教えて下さい。 私はパートで働いています。 今年一月A社、二月~十月B社、現在A社に戻って働いています。 夫の会社から今年一年の見込み額の提出を求められたので、B社からもらった源泉徴収票 支払い金額891,988円 と、A社での見込み額202,976円を提出しました。 すると会社から次のような手紙?を貰ったのですが・・ 「21年、年末調整により配偶者の年間所得が103万を超える場合、給与所得者の税金配偶者控除の対象外となります。このまま調整すると追徴金がでる様になり、来年の給料より扶養の人数が減り、月々の所得税率が上がります。ざっと計算したところ扶養3人と2人とでは21,000円程、追徴がでるかなといったところで、来年も年間通せば、月々支払う所得税にこの位の額が上乗せになるという事になります。」 私は社会保険を外れないように、と思い働いてきました。 配偶者特別控除もあるし、合計しても110万なら大丈夫かな、と思ったのですが・・。 会社からの文章には、どこにも配偶者特別控除という言葉は出てきません。 本当に来年からは所得税税に関しては扶養から外れてしまうのでしょうか? 今年は2万程度の追徴金で、来年からは年間24万も増えるのでしょうか? 110万を103万未満にしてもらえたら得ですよ、と云うのならまだ納得いくのですけど(私の所得税も還ってきますし)。 ちなみに夫の収入(給料)は年間400万位です。

  • 所得税と健康保険の扶養控除について

    現在パート勤めをしております主婦です。 皆様よろしくお願いいたします。 所得税と健康保険の扶養控除について教えてください。 今年の3月まで契約社員として主人の扶養から外れ勤めていました。 1月、2月、3月、ボーナスの総収入が65万です。(総支給額) 退職してすぐに主人の扶養になり、パートとして現在勤めています。 4月から現在までの収入が43万です。 65万+43万=108万で、103万を超えています。 このまま通常のペースで働き続けると、月に9万程度の収入を見込んでいるので年収が135万程度かと思われます。 (1)所得税、住民税については103万超えなので主人、私共に税金がかかってくると思うのですが、どの位の金額になるのでしょうか。 主人の今年度の年収は約600万程度と思われます。 (2)また、この税金は来年のそれぞれの給与から引かれるという考え方でよろしいのでしょうか。 (3)健康保険の控除についてですが、『一年間の所得見込み』を基準にすると聞きました。 とすれば、実質年間130万を超えますが、10月11月12月がそれぞれ9万程度の収入見込みですので、 今後三ヶ月については9万×12ヶ月=年収108万見込み・・ということで健康保険、年金については扶養のままで大丈夫ということでしょうか。 (4)135万の年間所得があったと仮定して、配偶者特別控除が適用になるかと思います。 135-65=70なので、6万円の控除となるかと思いますが、これはいつ、どこの部分から控除されるのですか? 説明がわかりにくかったら申し訳ありません。 今後三ヶ月をどのように働くべきか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 所得税と住民税での扶養

    去年まで、扶養家族は自分に付けて年末調整していましたが、 住宅借入金等特別控除があるため、所得税は0円になりそうな為、 扶養家族を、妻のほうに付け年末調整したいと思っています。 住民税では、妻の所得金額の内容によっては、自分のほうにつけたほうが良いように思います。 (妻の所得金額では控除しきれないような気がします) このような場合、所得税と住民税で扶養家族の付け替えは可能なのでしょうか? また、住民税は、どのような形で申告?されているのですか? また、妻の所得ですべて控除しきれた場合は、住民税は、税率が同じ為 扶養をどちらに付けても、変わらないのですね?

  • 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書の記入について

    近日中に書類を提出しないとならず急いでおります。 現在、夫(会社員)の健康保険扶養に入っています。 平成21年度年収が103万以下になったので税扶養に変更するところなのですが、 毎年、103万ラインを越えたり下回ったりしていたので夫の会社にその都度変更届等を 出すのが面倒で健康保険扶養のままにしています。 平成21年度の年末調整で「配偶者特別控除申告書」では無く、 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の控除対象配偶者の欄に記入をして 提出したところ、夫の会社から税扶養の変更届が提出されていないのですぐ届けを 提出するか、記入欄を二重線で取り消して下さいと言われその時は取り消しました。 今年も年収が103万以下なのですが私のような場合、会社に税扶養への変更をしない 限り年末調整での記入は出来ないものなのでしょうか? また、出来ない場合は確定申告をすれば良いのでしょうか? 確定申告の場合は払い過ぎた(又は追徴)税金はどのようにして還付されるものなので しょうか? 解りにくい文章内容ですがどうぞ宜しくお願いします。

  • 所得税と住民税について

     所得が38万円以下という扶養の条件についてお聞きします。  たとえば、私が35万円の所得がある場合は、夫の扶養控除に該当し、私の所得税の基礎控除38万円以下であるため、所得税はかからないと思うのですが、私の住民税の所得割は基礎控除33万円以上なのでかかると思います。  このような場合、夫の確定申告書には控除対象配偶者欄に私の名前をかけばよいと思いますが、私についても確定申告または住民税申告は必ず必要なのでしょうか?それとも特に行わなくていいのでしょうか?

  • 所得税・住民税の扶養控除についてです

    ABCの兄弟3人暮らしとします それぞれバイトで給与が年収133万とします AはBを所得税・市民税の扶養にし BはCを所得税・市民税の扶養にし CはAを所得税・市民税の扶養にすることは可能でしょうか? 所得控除65万と扶養控除38万で103万(住民税の場合98万)が控除さて 合計所得が38万以下になるため扶養控除の条件は満たせるかなと思ったのですが それと合計所得38万という数字についてですが これは所得税の基礎控除の額が基準になっているのでしょうか? だとすると住民税の基礎控除は33万かと思いますが 住民税の扶養条件も合計所得38万以下となっています 便宜上統一されているのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします

  • 妻が夫の税法上の扶養を外れたとき増える夫の所得税

    昨年まで、103万に抑えていたのですが、今年は103万円を超えてしまいました。 しかし、夫の住民税の控除では、扶養されていた時と同じ控除を受けられる110万以内にどうにか納めるつもりです。ただ所得税の扶養控除は受けられなくなり、配偶者特別控除(36万控除)となります。 その場合、夫の所得税が年、いくら増えるのかざくっと計算してみたのですが、下記の計算の仕方あってますか? 私の収入、今年度108万(所得43万) 夫900万(所得690万)として、、、、 配偶者特別控除36万受けられますが、扶養控除を受けていた時に比べ2万控除が減るので、 20000×23%=4600円 毎月の給与は、月額税額表より(扶養3人から2人(子どものみ)に欄が変更されるので)月額約2000円、ボーナス2回分で約20000円所得税が上がるとして、 年額合計2000×12ヶ月+20000+4600=48600円が、103万に抑えていた時より夫の所得税が増えると考えてあってますか? 本当にざくっとですが、、、 おそらく今年の年末調整で、上記の金額に近い金額が夫に追徴課税されると思うのですが不安です。 もっと追徴されたらどうしよう…。 来年、私を抜いた扶養人数(子どものみ2人)で計算され所得税が引かれていっても、来年私が103万に抑えれば、夫の所得税が扶養一人分(私分)年末調整で戻ってきますよね? 急いで入力しました、文章が分かりずらくなってしまったことお許しください。

  • 保育を減らすには扶養はどちらに入れた方が?

    現在、両親と保育園児2人と夫婦、弟の7人暮らしです。  父は、年額110万ほどの年金と120万程のバイト収入があります。 住宅ローンや、水道光熱費、NHK等、両親の食事と小遣い以外は 全部私が支払っています。  そこで、年末調整の扶養なのですが、母を私の扶養にした方が得か 父の配偶者控除で出した方が得かどちらでしょうか?  私の扶養にした場合には、父の住民税が増えると思いますが、 私の保育料が1ランク下がる様であれば父の扶養には書いてもらわず 私の扶養者の異動届けをだしたいと思います。  現在、所得税額で保育料が決まっています。 年収420万程で、嫁と2子扶養で所得税5万弱で、保育料は所得税 35千円以上~72千円のランクにおりますが、これに母を扶養として申請した場合、35千円以下のランクになれるでしょうか?

  • 年末調整と配偶者控除と社会保険の扶養について。

    主人の年末調整を書いています。 書き方等を教えていただきたく、質問させていただきます。 わたしが、臨時職員(パート)でことしの4/21~12/20までの8ヶ月間 働いています。 収入は平均11万程度です。 社会保険は、正社員の2/3以上出勤するので、扶養をはずれ、加入しています。 すると年間の収入見込みは11万×8の88万。 この場合、来年の扶養見込み者にかくのでしょうか?? また、12/20で契約がきれるのですが、すぐに主人の扶養に入れるのでしょうか?いくらか収入があると、すぐ扶養に入れないと聞いたことがあって・・・それが103万でしょうか?? 103?130?万ないので、配偶者控除対象ですよね?? このばあい、配偶者控除の手続きをしないといけないのでしょうか? また、私の収入ですが、月10万以上あるので、所得税を払っていますが、所得税はもどってくると、以前聞いたのですが、 これは、わたしの年末調整でもどってくるのでしょうか?? 何かほかに手続きをしないといけないのでしょうか??? 無知な質問ばかりですいません。 よろしくお願いいたします。