• 締切済み

猫との不思議な出会い

一昨年の秋の事です。 魚釣りの好きな小生は、十数年来のお気に入りの場所で何も考えず、ぼーっとしながら竿先に集中しつつ、ふと気が付くと傍らに小さな野良の黒猫が。。。。 数え切れないほど来ているのに、こんな事は初めてでした お腹が空いているのかなと、餌の活きえびや、自分用のおにぎりを 少し与え、しばらく遊び相手して釣り再開 その間も小生の所から離れずおりました。その内いなくなるだろうと 気にせずいたのですが、 日も陰り、帰り支度をするべく横に脱いで置いていたジャンバーを取ろうしたら、その中ですうすう寝ており起こすのがかわいそうな気がして そのまま、車に乗せ家まで帰りました。 その猫が我が家のペットになっております あの日、あの場所に行かなければ、出会えなかったのですから 不思議です。 飼猫との不思議な、出会いや、縁を感じられる出来事が有りましたら お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • inuinai
  • ベストアンサー率34% (45/131)
回答No.6

>あの日、あの場所に行かなければ、出会えなかったのですから たぶん出会うべくして出会ったんだと思いますよ。 人は目の前にあっても受け入れられる状態にない時は見えません。 ジャンパーを子猫に寄付して帰るという選択肢や ジャンパーだけを取り返し帰路に着く人も少なくないと思いますが 50jijiさんは起こすのが可哀相だと思われた。 これは自己都合より小さな命を優先された結果です。 お優しい方ですね。 私は猫が人を召使のように扱う所が好きですが 猫に使われている人間は更に大好きです。

50jiji
質問者

お礼

回答ございます やはり、出会う運命だったのですかね 昨日、この猫と出会った場所へ今年初めて釣りに行って来ました 小魚中心でしたが、大物を一匹、48センチのマゴチが釣れました この子のお蔭かなと思っております ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tanuchi
  • ベストアンサー率16% (210/1238)
回答No.5

いいですねぇ。好きな話だな。 縁を感じられる出来事というのならば、前の子は私のために来てくれた子でした。数え切れないくらいあの子との思い出はあります。でも猫としてではなく別の役割なもので、詳しくは書きません。

50jiji
質問者

お礼

回答ありがとうございます 小生には事情により、この世に生れなかった子がおります 妻と話す事は、この猫は生まれかわって来てくれたのと考えて 最後まで面倒見ようね。です ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

子供のころ、と言いましても私の記憶にはなく、親から聞いた話です。 田舎で古い家に住んでいたころの出来事です。 いつの間にか縁の下に猫が住み着いて、幼い私は、大層かわいがっていたそうです。 大自然に囲まれた田舎のことですから、暖かくなると昆虫、害虫を問わずいろんなものが出てまいります。 蛇や蛙なども多くいます。 ある日、マムシという毒蛇が現れ、私はかまれそうになったそうなんですが、なんと、その猫が身代わりになって、戦ってくれました。 そして、猫は亡くなってしまいました。。。

50jiji
質問者

お礼

回答ありがとうございます 小生の子供の頃にもマムシは怖い存在として、恐れられていた事を 記憶しております。 犬とねこは古くから人間のパートナーと言われますが 身代わりに、戦ってくれたとはまさにその由縁かなと思いました。 ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105334
noname#105334
回答No.3

いいお話ですね。 ウチでは黒白と茶トラとキジトラの元♂3にゃんいたのですが、3年前の寒い日に庭から子猫の鳴き声が・・・ 見てみると左側が黒白・右側が茶トラの三毛猫ちゃんが凍えていました(顔から肩にかけてほぼ半分に模様が分かれています)。 早速保護して何か運命的なものを感じうちの子にしてしまいました。 最長老の黒白は三毛ちゃんの右と左を別の猫と認識し、大嫌いな茶トラ側を見るたび怒っています(いつも茶トラにいじめられるんです)。 自分そっくりの黒白側では怒らないのですが・・・ そんな三毛ちゃんですが、キジトラ君と仲がとってもいいのですv 自分には無い色を気に入っているのかな?

50jiji
質問者

お礼

回答ありがとうございます 先輩にゃんこが呼び寄せたのでしょうか 前世でも、兄弟だったのかな? 仲良く、暮らせるとうれしいですね ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111034
noname#111034
回答No.2

質問者さんのような経験はしていませんが,ネコは人を見抜きますね。 うちのをときどき職場に連れて行きます(夜に廊下を全力ダッシュさせて運動させるためです)。ぼくが「ちょっとこの人は苦手だな」と思っている同僚が来ると,ネコもすっとんで逃げます。ぼくと仲がいい人には,ネコも体をすりよせます。

50jiji
質問者

補足

回答ありがとうございます 猫は主人の心が見えるのでしょうかね passersby様とは違うパターンですが 小生の猫は、動物嫌いの義父母が家に来ると、何もしなくても 分かるようで、2階へ逃げるように上がり、義父母が帰るまで 降りて来ません。人より素直と言えますかね ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

ほのぼのとした出来事ですね (=^・^=) その猫はあなたの優しさを見抜いていたのでしょう 国道で車にはねられて死にかけていた野良猫?をつれたかえって住まわせています 恐怖心が消えないのか人を見ると逃げていたのですが半年たった今は物陰から近づいてきて鳴きます 少しは警戒心が解けたのかなと思っています 元から飼っている猫たちもこの猫を追い出そうとはしません

50jiji
質問者

お礼

回答ありがとうございます 車の自故で、瀕死の猫を連れて帰られたとの事、大変だったと察します debukuro様の深い愛情で、最良のペットとしてこれからも過ごして 行けると思います ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 猫って不思議な生き物?

    私のウチは昔から猫を飼っていますが、飼い猫の死に目に会ったことがありません。 年をとった猫もいつのまにかいなくなっていました。 最近、猫は自分の死期がくると家から離れていくと聞きました。 まさか~とは思ったのですが、なんとなくそんな気もしないでもありません。 ただの迷信?みたいなことだと思うのですが。。 それと、猫は霊が見えるとか。黒猫を見ると不吉だとか。。まぁ、黒猫は可愛いですが。 でもなんで猫はそんな不思議な話が多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫は暑さに弱いといいますが…

    うちの近所で、結構たくさんの野良猫を見かけます。 それぞれのテリトリーがあるのか、大体みんな決まった場所にいることが多いです。 猫を飼っている人の話だと、猫は暑いのに弱くて室内でも熱中症になったりするから 夏場はひんやりシート(?)やエアコンが欠かせないと聞きます。 暑いのに限らず寒さにも弱いから、湿度や室温を調節してあげないといけないと言っていました。 飼い猫だったらそういう風に気を使ってもらえますが、野良ちゃん達は夏や冬は大丈夫なんでしょうか? 自分で自由に移動できるから、夏だったら涼しい場所へ、冬なら少しでも暖かい場所へ行くのでしょうけど 特に夏なんかは、屋外だとそんなに涼しい場所ってないような気がします。 野良猫は多く見かけても、実際死んでいる猫(死体)を見たことがないので、実際の所はよく分からないのですが 夏や冬に、暑さや寒さのせいで死んでしまう野良猫達は多いのでしょうか。 それを知った所で、私にはどうすることも出来ないのですが… 近所に顔馴染みの猫ちゃんも多いので(エサなどは与えていませんが)、これから暑くなってくるので心配です。 余談ですが、近所の野良ちゃんたちはかなり人になれている感じなので、誰かがエサを与えているんじゃないかと思います。 地面に横たわってよくお昼寝していて、人が通っても全く気にしてない感じです。 自分には保護活動などはなかなか出来ないけど、せめて野良ちゃんたちが元気に生きていってくれれば…と思っています。

    • ベストアンサー
  • 猫用のカリカリを犬やねずみは食べますか?

    先日出勤した際、約1歳くらいの黒猫を見かけました。 道路を横断して勤務先の事務所方面に走ってきました。 その前から事務所の周りの一箇所が 猫のおしっこのにおいがしていたため 近くに猫がいるとは思っていましたが 実際飼い猫と同じ黒猫を見たためその日から仕事の帰りに カリカリを置いてくるようにしました。 場所は人間にはわかりにくいタイヤ等が置いてあるところの 隅に置きました。 翌日見るときれいになくなっていたため それから毎日量を増やしながら続けています。 毎朝見るときれいになくなっています。 でも肝心の猫は昼間は姿を見せません。 おいている量は60gくらいです。 猫のカリカリは猫以外でも食べるものですか?

    • ベストアンサー
  • 猫はどこで糞尿をするのですか?

    最近、うちの前に家が建ち、ある家族が引っ越してきました。 農地もついた広い敷地で、犬小屋のようなものが外に置いてありますが、犬はいなかったので、家の中かなぁと思っていたら、 うちの庭に首輪のついた黒猫が歩いていました。 そういえば、最近、畑にしようと耕していたところに、 糞があったので、変だなァと思っていました。 今日、また畑にするために、砂利をどける作業をしていたら、 前にどけたところから、いっぱい猫の糞が出てきました。 ニオイが犬よりキツイし、ふるいにかけた砂状の土の中に 埋まっていたので、もしかして前の家の猫がしたものかもしれません。 とりあえず、ここで調べて、酢とコーヒー豆のカスを撒いておきました。 私は非常に猫の糞が嫌いなので、ちょっとショックでした。 別居している主人の母親が、随分前から野良猫にエサをやっていて、 今は1匹だけ飼い猫のように飼ってますが、 エサを与えるだけのようです。 隣人が敷地に猫が入ってこないように、網を張っていることを バカにしたり、隣人が姑を嫌っていることもバカにしていましたが、 今思うと、猫が庭に糞をしていたのかも・・・と思うと、 隣人が気の毒です。今もエサやりは続いています。 ところで、外で自由にしている飼い猫、または野良でも飼い猫状態の猫は、 食事をするところと、糞をするところを分けるのでしょうか? もし、食事から離れた場所で糞をする習性があるなら、 近所はすごく迷惑です。 飼っているほうは、糞の始末をしなくていいので、非常に楽だとは 思いますが、そんなことは猫の自由で済まされるのでしょうか?

  • こんな猫の飼い方をどう思いますか?(長文失礼致します)

    マンション在住です。12歳の飼い猫(雌)がいるのですが、野良猫(雌)の保護を考えています。 先日事情で野良を2日家に入れた(ゲージ内のみ)のですが、先住猫の拒否反応はかなりのものでした。先住猫を抱き距離を開けて会わせたのですが激しく怒り、その後は食事せず、下痢をする、すねて寝る…怒るなりに少しは興味を持つなら時間がたてば仲良くなるかもという期待も持てるのですが、全く無視で野良がいる部屋に近づこうともしませんでした。 先住猫は当初多頭飼いでしたが、実家を出る際この子だけ連れてきてその後長年1人っ子でした。実家にいる時も、自分より先にいた子は好きなのですが後からきた子は嫌いでした。猫ってこういう傾向ありますよね… 野良は正確にはわかりませんが4、5歳位でしょうか。人馴れしていて健康状態は良好です。先住猫に対しては威嚇されたら控えめに返す程度で余り敵意は見せません。 先住猫は高齢ですし今更若い猫と同居というのは辛いと思います。でも野良を放置しておくのも辛いのです。里親も探しているのですがやはり雑種の成猫は難しいです。 そこで考えたのは野良を1部屋から出さないようにして飼うという方法です。空調完備、タワーを設置した6畳の部屋だけで生活して貰うのです。勿論毎日遊びます。でも野良はどう感じるでしょうか。快適で安全な生活の代わりに自由に暮らしていた野良を狭い所に閉じ込める訳ですから辛いのではと思ってしまいます。ワンルームで飼っている方もおられるので大丈夫な気もするのですが。 また先住猫は自分の家に他の猫がいる事をどう思うでしょうか?その部屋から出てこないとはいえ匂いも漏れてくるでしょうし、やはり嫌でしょうね。 正解なんてないと思いますが、猫好きさんや経験者の方のご意見をお伺いしたく質問させて頂きます。こう思うとか、似たような経験があるとか、何でも結構ですのでどうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ウサギが猫に殺されました。犯猫(?)を捕まえたい

    先日、ノラか飼い猫かは分かりませんが忍び込んできたネコに飼っていたウサギが襲われ、左目のあたりを爪でやられ、2日経たないうちに死んでしまいました。 庭で放し飼いにしていた訳ではないのですが、かと言って完全に室内飼いという訳でもなく、居間から庭に出れる窓を開けた所の半坪ほどのスペースを高い塀で囲い、その中にウサギ小屋を作って、そのスペース内を自由に歩き回れるようにしたもので、猫が来ようと思えば来れるような場所だったので、飼い方が悪いと言われればその通りかもしれません。 ただ、そこで飼い初めてから5年間、一度も他の動物が侵入したことがなかったのでこちらも油断しておりました。 その日、凄い物音がしたので窓を開けてみると丁度襲われている最中でした。夜中だったため良く見えず何が起きたのか分かりませんでしたが私が外に出ると猫がウサギから離れ逃げ去りました。 その猫は少し離れた場所で暫くこちらの様子をうかがっており、追い払ってもまたすぐに戻ってきました。 ここからが本題なのですが、その猫が憎くてたまりません。ノラだろうが、飼いであろうが、できる事ならその猫を捕まえて殺してやりたい。という気持ちでいっぱいです。 でも町内を探し回ってその猫を捕獲し殺す。というのはいくらなんでもやりすぎだという批判がでるでしょうし、実際にやろうとも思いません。 が、罠を仕掛けて捕まえて保健所に持っていく というのはどうなんでしょうか?まあ、そんな簡単に捕まるとも思えないし、この場所にまた猫がやってくるのかどうかもわかりませんが。 ただ、獲物が居ると分かった猫は、また来るかもしれません。 ポイントとしては (1)罠を仕掛けるのは自分の敷地である庭の中で、更に塀で囲ったスペースで鍵も付けてあり、他の家の人・子供や犬が間違って入ってくるということはない。 (2)我が家には子供も居るので、放っておくと庭で遊んでいる子供が猫に怪我をさせられる恐れが出てきた。 (3)虐待を目的とした捕獲ではない。自分で殺すことはしない。もし捕まえたら保健所に持っていく。 以上です。 動物愛護法に引っかかるという方が居るかもしれませんね。 でも、ウチのウサギはどうなるのでしょう。 もし飼いネコだったら器物破損で訴えられると言われるかもしれません。 でも法律が変わって猫も室内で飼わなければいけなくなったんですよね? それを無視して自由にさせてる飼い主も許せないし、そんな猫は保健所で処分されて当然ではないでしょうか?と過激な考えにもなってしまいます。 ただ殺されたうちの子が可哀そうで。 まだ時間が経ってないので、少々感情的になっているというのも分かっています。 皆さんのご意見をお聞かせして頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 飼い猫の不思議な現象について

    ヒマラヤンで10歳になる猫を飼っています。病気はしていないのですが、最近はぐったりしていて、寿命なんじゃないかと家族と話しています。そして、そんな猫が最近不思議な行動をするようになったのです。 2日程前、飼い猫は一緒に暮らしている85歳になるおばあちゃんが大好きでよくおばあちゃんの近くにいるのですが、その夕方、おばあちゃんが不思議なことを言うようになりました。それは、飼い猫がしゃべったというのです。おばあちゃんが言うには、お昼頃椅子に座って寝ていると、薄い意識の中で誰かがしゃべりかけてくる声がしたそうです。起きて周りを見ると、おばあちゃんのイスの横でおばあちゃんを見ながら座っていたのが飼い猫でした。それで、おばあちゃんは確かにこの猫の声だった。人間の言葉だった。なんて言ったのかは分からない。そのようなことを私たち家族に話しました。私の母は笑っていましたが、皆思ったことは同じはず。そんな話あるはずがない。おばあちゃんはボケて来ているのだろうか?ということです。口には出しませんでしたが、母もそう思ったでしょう。 でも、この日から飼い猫に関する不思議な現象が私達家族を悩ませました。昨日、母親がお昼前頃、家で一人でいると、隣のキッチンから冷蔵庫が閉まる音がしたそうです。冷蔵庫の一番したの引出し上になったところなので、閉まる音は大きく、バタンッといった感じです。隣の部屋まで聞こえることは不思議ではありません。母は気にはしたものの確かめずにそのまま自分の部屋でくつろいでいました。するとまたバタンッと音がして、さすがに不思議に思った母は台所まで見に行くと、そこには飼い猫だけが座っていたそうです。冷蔵庫の横は飼い猫のエサや水が置かれているのですが、でもまさか猫が開け閉めするということはあり得ない話ですよね。嘘で言った感じでもなく、つく理由もないので、私はとても不思議に思います。 そして、今日。今日(昨日)私は飼い猫の夢をみました。内容は思い出せませんが、確かに飼い猫が出ていました。そして、さきほど、二階にある自分の部屋へ行く為に一階の廊下を渡って階段を上ろうとしたとき、ふっと視界の中に飼い猫の姿が映った気がして、私は上りかけた階段からおり、キッチンの方へ目を向けました。ですが、猫の姿がありません。確かに今、チラッと横目に猫の姿があったのです。やはり冷蔵庫の近くでこっちを見て座っている姿でした。猫はリアルにいつもそこにいるので、私は考えすぎかなっと思っているのですが・・・。その後、母にそのことを話すと、昨日母が体験した話をきかされたので、これは何かあるのではないかと驚いています。 私の母の家系はお坊さんや霊能者などのそういった家系で母は特にそういった仕事はしていないけど、不思議体験は子供の頃からよくしていて、そうゆう体質の人です。私も母の影響で、小学生まではいつも兵隊の幽霊などを見るなどしていました。どれも証拠がるもので、勘違いではありません。ですが、母も私もそれを怖いと思ったことはなく、慣れの一つでもあります。ですが、今回は飼い猫で、しかも寿命かなと思っていた時なので、気になって仕方ありません。今も私の隣で寝ていますが、猫が生きているうちに何かしなければならないことならばしておかないといけないと思うし、何かを表しているのなら知っておきたいです。 ちなみに、母の家系で育った猫がいたのですが、その猫は23年生きています。動物で例えると100歳を超えているそうです。雑種の捨て猫だったそうですが、その猫は去年寿命で亡くなりました。私が母がたの叔母の家へ猫が死んだ直後行ったのですが、その時私にだけその死んだ猫がテーブルの下を歩く姿をみました。しっぽしか見えなかったのですが、動いていて、確かにその死んだ猫のものでした。そうゆう現象も少なくありません。 そして、今、飼い猫は私の後ろ隣りで寝ているのですが、、もしかしたら話かけてきたりしないだろうかなど現実ではあり得ませんが、今の私はそれくらい不思議な現象に襲われ、内心ちょっと怖くなっています。猫とは仲がいいのですが、自分だけではなく、家族までそんな体験をするのですから信じたくなくても信じるしかありません。それに、まだ2日目なのでこれからも不思議なことが起きるのかと思えば、この猫が何かを考えてるのではないかと疑いたくなります。猫も生き物だし、感情があるので、そんなこといったら悪いと思いますが、ちょっと怖いのです。 皆さんはどう思いますか?体験はしても詳しくないので、いろいろ分かったことがあれば教えて欲しいです。初投稿です。回答、待ってます。お願いします。

    • 締切済み
  • 猫のレーダー?

    10ヶ月のメス猫です。完全室内飼い。 以前から2階の私部屋にいるとき、突然、窓際に駆け寄る飛び乗るという行動がありました。そしてじっと外を見ていたのです。まさに脱兎のごとく飛び乗ります。最初は驚きました。 で、最近気になって、わたしもそっと窓際に寄り、外を見てみたら、なんと猫がいたのです。野良か飼い猫かわかりませんが。 その後も、なんどかそういう行動があると、必ずその猫がいるのです。 2階からですから、見ることも(部屋の中から)音も聞こえないはずです。犬も人間も通る場所ですし。窓は開いてて網戸状態です。 これは、外に(5メートルくらい下)猫がいるということを、なにかで察知しているのだと思いますが、何でしょう? 匂い? 窓が開いてるときだけということから音かとも思いますが、犬も人間も通るし、車の走行音などの雑音の方が多い場所ですし・・・ 猫だけにわかるレーダーのような本能があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 家に居着いた猫を追い払う方法

    10日程前に、家の傍をすごくやせ細った猫が歩いていたので、 かわいそうに思いちょっとした食べ物と水をあげたら最初は警戒していたのが食べるようになり、 4日くらい続けてご飯をあげたらニャーニャー声まで出すくらい元気になりました。 それまでは良かったんですけど、それから家に居着くようになり 1日中うちの敷地内にいるようになってしまったんです。 私たち家族の誰かが玄関から出てくるとニャーニャー言うし、 夜電気をつけてるとテラスでまたニャーニャーずっと鳴きます。 庭で糞もするし、私たち家族はお昼は(猫が)どこか行ってて、 夜ちょっと来た時にご飯をあげるのは構わないと思っていましたが、 ここまで飼い猫状態になると本当にどうやって追い払ったら良いのか困っています。 うちは室内で犬を飼っているので、猫を飼う気もないし、ご飯をあげるとここまで居着くとは知らなくて。 どうやったら来ないようになりますか? 何か良い方法があったら是非教えてください。

    • 締切済み
  • 2匹以上の猫を飼っている方へ

    2匹以上猫を飼ってる人に聞きたいんですが、猫への愛情が傾いたりしませんか?? うちには、推定2年半~3年になる猫ともうすぐ11ヶ月になる猫を飼っています。2年半弱の猫の性格が最近変わってきて、人間の膝の上に乗るようになったり、やたらベタベタ甘えてきて、一日のほとんどを人間さんの傍にいなきゃ嫌!って感じになってきたんです。 元々、人慣れしにくいベタベタは嫌というタイプでしたので、急に可愛くなってしまって、家族全員の視線がその子へいっています。 もう1匹は、いつも別室で人から離れた場所にいるんです。甘えたい時・ご飯の時以外は、基本的に人間さんの傍にいる事は有りません。 生まれた時から飼い猫の割には、人間さんにベタベタする事もなく、いつも1匹、別にいます。 おもちゃ等で遊ぶのも、一人で遊びたい派。こっちがしつこく構うと、すごく嫌がります。 それで本人が、いいならいいんですけど、もしかして、うちらが構ってあげないから、いつも孤独なのかな?って思ってもしまうんです。 つーか、自分から拠ってくる事がないので、なぜか、もう1匹の方ばかりに気がいってしまいます。 やっぱ、複数飼ってると、それは普通のことで、あんまり気にしない方がいいんですかね? それか、猫の習性ってやつもあるから今まで通り放っといてもいいもんなんですかね?

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 厚紙のシール印刷でずれてしまうトラブルが発生しています。パソコンとスマートフォンの両方で同じ問題が発生しています。
  • 無線LANで接続しており、関連するソフトとしてモバイルコネクトを使用しています。
  • 電話回線は光回線を使用しています。
回答を見る