• 締切済み

至上最大の作戦

eito_wakaの回答

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.1

一つの戦闘としてはマルヌ会戦が史上最大ではないでしょうか。 ただ、集計の単位を戦闘ではなく作戦でカウントするなら、 第二次大戦でのナチスドイツのフランス侵攻(西方電撃戦)の方が規模が上になります。

noname#105097
質問者

お礼

マルヌを「戦闘」と言う観点で捉えればそうなんでしょうね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ノルマンディー上陸作戦の戦死者数

    ノルマンディー上陸作戦の初日と、作戦全体の戦死者数を調べています。 アメリカ軍、連合軍全体、連合軍とドイツ軍を合計したもの、の3つがそれぞれ知りたいです。 書籍やサイトをみても、数字がまちまちでよく分かりません。 また損耗人員の数だけだったりすることもあります。。 書籍「史上最大の作戦」によれば、イギリスが公式に発表をしていないために推測値のようになっているようですね。 一般的にだいたいこれくらい、といった数字があれば、教えて頂けませんでしょうか。

  • 史上最大の作戦

    映画「史上最大の作戦」のオリジナル題名は「The Longest Day 」ですがこの「最も長い日」の意味がよくわかりません。もちろん訳ではなくその意味です。ネットにはいろいろ解説は載ってますがなんかピントこない。長い日ではなく長い「昼間」という意味ですか。アメリカ軍が上陸するまでヨーロッパは独裁者に支配された長い暗黒の夜だったがやっと夜が明けた、昼間になった、という意味なんでしょうか。主題歌の歌詞を読む限りではそう思えますがネットにはそういう解釈は載っていないです。このためこの自分の解釈に自信がもてないです。

  • 『史上最大規模の落語アンケート』というムックはどれ?

    『史上最大規模の落語アンケート』というムックはどれ? http://blog.fujitv.co.jp/yose/E20100902001.html (お台場寄席『饅頭怖い』柳家 喬太郎) にある Podcast の番組の中で,解説の方(塚越 孝さん)が「文芸春秋から出たムック『史上最大規模の落語アンケート』で「今,面白い落語家 ベスト1」に輝いた柳家喬太郎さん」というように,喬太郎さんのことを紹介していました。  ここで出てくる『史上最大規模の落語アンケート』というのを読んでみたいと思うのですが,どのムックのことかわかりません(ざっと検索はしたのですが,出てきませんでした)。  つきましては,このムック『史上最大規模の落語アンケート』(題名は別?)がどういうものか知りたいので,これが掲載されているWebページのURLや関連情報を教えていただけると助かります。  広く情報を求めますので,よろしくお願いいたします。

  • ミドリ電化史上で最大の処分市?

    今、ミドリ電化の史上で最大の処分市というCMが流れていますが本当に最大なのでしょうか?一般人にとっては比較しようがないですよね。なんか、だまされているような気もします。 史上最大であることの資料はあるのかな?年代によってお金の価値も違うし。同じ10万円でも1960年代と現代では全然違いますよね。

    • ベストアンサー
    • CM
  • モノクロの映画の素晴らしさ・・

    年とともに?モノクロ映画に惹かれてきてます。 「ローマの休日」「史上最大の作戦」最近では「シンドラーのリスト」・・ モノクロ映画の素晴らしさってなんだと思いますか?教えて下さい。

  • 史上最大の素数は?

    史上最大の素数は、いくつですか? 最新の情報でなくてもいいんですが。

  • 史上最大の鳥

    絶滅してしまったもの、大昔にいたものでもいいのですが史上最大の大きさの鳥って何ですか?

  • 史上最大の帝国は?

    real estate だったかな?不動産の語源がこれで本来の意味は「王様の土地」ということだったそうです。つまり国のすべては王様のもので民はそれを借りて生きているという考えでしょう。そう考えると国の規模が大きければ大きいほど国の財産も巨大なはずです。では史上最大の国は何になるでしょうか? ・ローマ帝国? ・ビサンチン? ・エジプト王朝? ・モンゴル帝国? ・ロマロフ王朝? なんでもいいので意見をお願いします。

  • ノルマンディー上陸作戦について

    ふと考えたのですが・・・ なぜ上陸作戦では 先ず人員・兵士から先に上陸させたのでしょうか? 思うに・・先ず重火器・戦車から先に上陸させ海岸で徹底的に砲撃し 海岸線のドイツ防御力を壊滅してから兵員を上陸させた方が犠牲は少なくて済んだのでは?と思うのですが・・・。

  • 1942年中にヨーロッパ反抗作戦が実施されていたら

    1942年と言えば独ソ戦が泥沼の様相を呈してきた時期であり、北アフリカ戦線では砂漠の狐エルヴィン・ロンメル将軍が活躍し、またアメリカが参戦し物資と人員のヨーロッパ派遣を本格化していました。もし1942年中に米英軍がオーバーロード作戦(対独反抗作戦)を実施していたら成功の見込みはありましたか? もし成功していたならドイツが分断国家になることも、東欧が共産化することも、増してや戦争が2年も早く終結していたのではないでしょうか?