• ベストアンサー

うさぎの胸は弱い?

うさぎの散歩をするためにハーネスを付けようと思うのですが、首と胴の2カ所を留めるタイプと、首と胴の間に胸当てのようなものが付いているのとでは、どちらがいいでしょうか?うさぎは首が弱いとのことですが、胸も弱いのでしょうか?胸があまり弱くなければ胸当てが付いているタイプのほうが安定しているかな?と思うのですが。 ご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.1

>うさぎは首が弱いとのことですが、胸も弱いのでしょうか? 動物一般として、首や胸には重要な器官があり、急所とも言えるため弱いものと考えて良いと思いますが、 うさぎ独特の特徴としては、骨が弱いと聞きますよね。 跳躍力・敏捷性を上げるために骨は軽く作られているとか。 その骨質はむしろ鳥に近いとも聞きます。 なので、ちょっと嫌がって暴れただけでも、骨折してしまうケースがあるので充分注意しなければいけません。 これらから考えると、 何かの原因でうさぎが暴れたり、パニックに陥った際に、 少しでも安定性があり、ハーネスによる外からの圧迫を分散させられそうな、 首と胴の間に胸当てが付いているタイプの方が良いように思えますね。

mu-mu-123
質問者

お礼

さっそくのご回答、ありがとうございます。 やはりそうですよね。 少しでも安定性がある方が、いざという時のために安心ですよね。 胸当てがあるハーネスだと、胸が圧迫されて苦しくないかが心配だったので すが、そういう話も聞いたこともないので、やはり安心感の方を優先すべき ですね。

その他の回答 (2)

  • minaaoi
  • ベストアンサー率61% (133/218)
回答No.3

こんにちは。 ドワーフロップイヤーとミニウサギを飼っている者です。 我が家には、首と胴をバックルで留めて、ベストに見えるタイプのハーネスを着てうさんぽしています。 (ホームセンターで一番よく見かけるチェック柄のタイプのものです。) 飼育本などでは、うさぎの骨は紙と同じなので気をつけるようにと書かれていたのを見たことがあります。 つまりは、ちょっとした事で折れやすいとも言えると思います。 例えば、ソファから誤って落ちただけで骨が折れるといった事もあるそうです。 ウサギさんを触ってみればよく分かりますが、ちょっと力を加えればポキッと折ってしまいそうな感じがしますよ。 時々、お腹マッサージしますが、力の入れ具合にはいつも気を付けています。 さてさて、どのハーネスがいいのですかですが…。 うーん、どっちがいいんでしょうねぇ。 私が使っているのは、先ほども書かせていただきましたが、ベストタイプの短めの首と胴で留めるハーネスです。 我が家の耳垂れさんはベストタイプハーネスですが、苦しいとは思っていないと思います。 装着する時には、かなり慎重に「苦しくない?」とか言いながら着けてますが、別に呼吸に問題があるワケでもなさそうです。 いや、むしろ着け方が悪くてハーネス回りそうになってます(ダメじゃん。 で、実際にうさんぽに出かけると… 公園というとても魅力的な場所にいるせいか、最初はおとなしいんですけれど、そのうちスイッチ入って飛び回ってます。 5mリードがこれ以上伸びないところまで走って行って、さらに直進しようとしているので、首が締まった様な状態でその場でもっと前に行くんだー!ってな勢いでその場で飛んでます(笑) 胸当てタイプがあるのなら、そっちの方がハーネスを着けて走り回る分には脱げにくいと思いますので、そちらの方が良いのでは?と思います。 首と胴タイプは回りやすいから不安定さは感じますねぇ…。 私の留め方が悪いのかもしれませんが…。 で、参考にもなりませんが、胸が弱いのか弱くないのか、ハーネスはどっちがいいのか。 胸は確かに弱いと思いますよ。 でも、がっちりウサギの体をフォールド出来るのは、胸当て付きだと思いますので、私はそちらに一票ですね。

mu-mu-123
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいました。 すみません! そして、いろいろ教えていただきまして、ありがとうございます。 首と胴にヒモがあるタイプでも、もちろん大丈夫そうですね。 ハーネスが回ってしまわないように、ヒモをうさぎさんのサイズにぴったり 合わせればいいのですね。 でも、胸当てが付いている方が回らないのであれば、その方が安心ですよ ね。 とても参考になりました。 本当にありがとうございます。

  • neikorou
  • ベストアンサー率39% (59/150)
回答No.2

うさぎは散歩する子と、しない子がいます。 散歩というよりは、公園の危険な草などがはえていないところで、ちょっと地面におろすくらいで十分です。 犬のように、ぴょんぴょんどこまでも歩くのは、あまりない。 草を見つけては食べたり、その草が毒があってもおかまいなしで食べます。除草剤がまかれていたり、犬の散歩の形跡がある(犬のおしっこのあと)ところなぞ、わたしは連れて行こうとはおもいません。 ハーネスはしっかり留められるものならどっちでもいいでしょう。(サイズもジャストサイズで)でないと、するっと抜け出してしまいます。脱走したら、もうつかまえるのに走り回るか、事故になるか、いなくなるか、でしょうね。 胸が弱いというのは、骨や心臓のことですか? 人間ですら、非常事態にはみずから、心臓を急停止させるきけんがあります。ウサギもいきなり、屋外で散歩、などにでかけ、犬になんか出会ったら、びっくりして心臓を止めることもあるということです。 指の骨は質問者さんも使っていらっしゃるような「髪をとくクシ」のように細く、首なんかはよくさわればわかると思いますが、ほそーいのです。 すぐぽきっといきますが、足の指の骨折治療は自然完治、といわれるでしょう。細すぎて、折れても治療が難しいと思います。 強く抱っこしたり、非常にびっくりする、ことのないようにハーネスつけての抱っこ散歩が一番よく、公園で広い食いなどができないような、ところにおろす、だけでいいのです。キャリーも持って歩くといい。隠れたがりますから、びっくりしたりすると。 また、梅雨時期、夏、冬、はおすすめできません。うさぎもまれにフィラリア症にもなるそうです。 ペット用のうさぎにとって、屋外にでるベストシーズンは春と秋です。 散歩というのは、犬や人間目線でなく、ウサギの目線の高さでお考え下さい。

mu-mu-123
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます。 「胸が弱い」というのは、胸当てがついたハーネスを付けたときに、圧迫さ れて苦しくはないか?ということです。 うさぎさんがダッシュする時など、リードが引っ張られてハーネスの首や胴 に力がかかりますね? neikorouさんのおっしゃる通りうさぎさんは首が弱いと言われていますの で、首と胴に紐が付いたハーネスだとその2カ所に力が加わりますが、胸当 てが付いていると首から胴までの広範囲に力が分散されるのかな?と思った のです。 ご回答からすると、すり抜けられないようなハーネスが一番いいというこ とですね。 それを探そうと思います。 また、散歩の時の注意点もいろいろわかりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう