• 締切済み

無償工事の保証期間について

建築会社の社員ですが、10年前に施工した建物に瑕疵があり補修を行いました。(瑕疵担保期間は過ぎていますが、当社の重大な瑕疵があったので)通常、契約時に、瑕疵保証期間が定められていますが、瑕疵に対する無償の補修工事は、保証期間というのはあるのでしょうか?その建物のお客さんに”直した所は、また保証してくれるの?”と聞かれて、困ってしまいました。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

契約のとおりです。 補修の保証はないでしょう。 こんなところで聞くより、契約書よく読んでわからなければ上司に 教えてもらうことです。

yyyaaasss
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リフォーム工事の工事保証期間についてのご質問です

    アルミ製品の販売、施工や簡単なリフォーーム工事をメインにやっている会社に勤務しております。先日水廻り(お風呂、洗面所、トイレ)の改修工事をしたお客様から、リフォーム物件に関しての工事瑕疵保証書を発行して欲しいと言われています。工事は無事完了しています。基本、私の勤務している会社では、確認申請が必要な大型リフォームは手掛けておらず、また、今回の物件も当然確認申請が必要な類のものではありませんでした。会社として過去にもリフォーム施工物件に関しては保証書なるものは発行した事はございません。もちろん工事に関する不具合があれば誠意を持って手直しなど対処してきており、製品に関してはメーカー保証書(基本引き渡し日より2年間)もお渡ししております。 今回のお客様の要望は、「失礼な話かも知れないが、御社が将来どうなるかも分からないし、『工事』について(大工工事、左官工事、設備配管工事など)の保証書を○年という形の書面で発行して欲しい』というものです。 この場合、当社としては『新築と異なってリフォームに関しては保証書というものは発行できませんが、今後も何か不具合あれば、言って下さい。その時は現地確認の上で対処させて頂けますか。誠意を持って対処させて頂きます。』というお話で持って行くのがベストと考えておりますが、ご意見頂けますか。

  • 瑕疵担保責任と補償期間

    約3年前に某ハウスメーカーで自宅を新築しました。外構工事についてはそのハウスメーカーで施工せず、ハウスメーカーの紹介で外構工事専門店に依頼しました。その外構工事にある木材を使用したのですが、3年目の今年腐っているのが見つかりました。 施工した外構工事店に連絡をし補修させようとしましたが、工事店は既に倒産しており、全く連絡がつきません。 そこで、工事店を紹介したハウスメーカーに連絡をし、対応をお願いしましたが、契約書の補償期間は2年で、施工店を紹介しただけであるため全額の補償は出来ないとのことでした。施工した工事店との契約書では外構の補償期間は1年でした。 施工店は倒産して連絡がつかないため、部材の販売メーカーに補償をさせたいのですが、可能でしょうか? (1)外構工事の場合瑕疵担保責任を求めることは可能でしょうか? (2)契約書の補償期間と民法の瑕疵担保責任ではどちらが優先されるので しょうか? (3)販売メーカーに補償をさせることは可能でしょうか? 以上3点について教えていただければありがたいです。 メーカーのカタログには補償期間などは記載されていませんでした。

  • 外壁塗装工事の契約における施工保証期間について

    質問をお願いいたします。 自宅の外壁塗装工事を予定していて塗装業者と契約を行いました。 その契約書には工事内容等は最終見積書の内容と記載されていて、最終見積書の施工保証期間は5年となっています。 工事の施工保証期間は10年を希望しましたが、会社の規定で5年の保証期間しか記載できないとのことでした。 しかし、担当者(2名)も10年間にしてやりたいので、最終見積書に施工保証期間は10年とする旨を記載し2名の署名をしてもらいました。 このような場合でも10年は施工保証をしてもらえると考えてよろしいでしょか? また、もし10年保証してもらえるとした場合において、2名の担当者が退職してしまった場合でも同様に10年保証してもらえるものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 瑕疵担保保証……保険料どうして建築主が払うの?

    はじめて質問します。 昨日、「瑕疵担保保証の保険料は、建築主の負担とHMから言われている」という話しを 本サイトの質問投稿者さんから聞きました。 来年10月1日以降の引き渡し物件から、業者(建設会社、不動産販売会社等)の瑕疵担保保険加入が義務化します。 そのHMは、義務化以降も建築主に保険料を請求するとのことです。 瑕疵担保保険は、いわゆる製造業者の製品保証でしょう。 瑕疵が発見された場合の改修工事金を保証する保険ではないのですか? 瑕疵を造ったのは建築主では無いはずなのに……変ではないですか? 業者が倒産しても、保証期間中の瑕疵担保保証は存続するのですが、業者の倒産は建築主の責任ではないでしょう? 私、チョット馬鹿(大馬鹿?)なんで、その辺がどうしても理解できません! どなたか教えて頂けませんか?

  • 瑕疵担保期間は保証期間と同じような意味ですか?

    瑕疵担保期間は保証期間と同じような意味ですか?

  • 床下の湧き水を止める工事とその保証期間

    度々質問させて頂いております。 前回QNo.2286335でも質問させて頂きました。 一歩前進したのですが新たな問題が出てきました。 お力を貸してください。 お願い致します。 昨年10月に中古木造二階建てリフォーム住宅を購入しました。 今年の6月、大雨が降りひょんな事から床下地面より水が湧いて広範囲の水溜りになっていることが分かりました。 (原因は分かりませんが山に近いこと、床下が外の地面より低くい為だと思われます。また古い家なので床下は土です。) 幸い契約時に瑕疵担保責任が2年ついていたので無料で止水工事をしてもらうことになりました。 工法としては床下地面を均し、防湿シートを張り、コンクリートを10cm~15cm打つそうです。 今までのいい加減な対応に納得出来ない当方は業者に今回の工事に保証期間を求めました。 業者からの回答として今回の工事については2年間の瑕疵担保責任を持つと返答してきました。 質問なのですが 1)今回のような床下にコンクリートを打つような工事に保証期間を求めるとすればどの位の期間が適切なのでしょうか。 2)業者はコンクリートだから多少ひび割れるのは当たり前。水の浸入することは無いと言っていますが、コンクリートのひび割れは当たり前なのでしょうか。 3)床下の湧水対策として床下にコンクリートを打った場合、耐久年数?はどの位なのでしょうか。 4)当方としては少しでも強度を出す為にコンクリートを打つ時にメッシュを入れて欲しいと頼みましたが、断られました。限られた文面の関係で細かいことはご説明出来ませんが今回のような工事の場合どのような工法が良いのでしょうか。 教えてください。お願い致します。

  • 工事施工ミスと思われる瑕疵(かし)担保責任について

    友人の会社なのですが工事の際の不具合(原因は不明です)と思われる事象があり無償で修理をしたそうです。その際元請業者に過去にさかのぼって施工した工事の補強工事を無償(当社負担)で要求されたそうです。今回の事故は引渡しから1年半経過しているそうでまた作業的にも故意過失が特にあったわけではなく今までどおりの施工方法だったので困っている様子です。(作業完了後5~8年経過した現場もあり全部で100箇所程度補強箇所があるそうです)諸法に依ると瑕疵担保責任期間が経過していると思われるのですがみなさんはどのように思われますでしょうか?お知恵をお借りいただけないでしょうか?よろしくお願い致します。(元請業者とは特に工事契約書を交わしていないそうです)

  • 修繕工事の保証について

    マンションの大規模修繕工事をおこないました。 発注者は、請負者に対して下請施工を○○会社に発注することを条件にして本件工事契約を締結する。 との内容で、管理会社が元請けとなっています。 工事の中に、鉄部塗装があり、 保証内容及び期間は、 鉄部塗装面の著しい発錆、著しい塗膜剥離、著しい変色…1年となっています。 アフター1年点検を平成23年11月24日に行い、侵入防止柵・他に発錆があり、平成23年6月29日に保証による補修をおこなっています。 補修による鉄部塗装も前回同様雪解け前には塗装塗膜内部に発錆が見られ、春には直接錆が見られる状態でした。 今年も補修がおこなわれると思っていましたが、いっういおこなわれる様子がないので、 工事保証について、平成23年6月29日に行われた資料をみせてもらったところ… アフター1年点検報告書とトモニアフターサービス点検・補修作業完了報告書 というのがあり、下の方に… アフター1年点検報告書とトモニアフターサービス点検・補修作業 完了確認書  上記1年後アフター点検・補修作業の完了を確認し、平成22年10月30日発行の工事保証書による保証期間経過項目について保証満了について確認致します。 年月日 住所 ○○管理組合 【理事長署名】【印】 という文・【理事長署名 印】がありました。 (これって保証満了を認めさせる文?) またもや1年も持たない補修をおこなったのかと思うと腹立たしいかぎりですが… 適当なケレン等で補修をされたとしても、契約上の保証をおこなったのだから、 良心的でない業者に工事を請け負わせてしまったと… 泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 建築家との契約及び瑕疵期間について

    質問させていただきます。 家の新築で建築家(設計士)と契約をしようとしていますが、契約書の内容がだいぶ建築家に有利な契約内容になっています。 中でも気になるところは、設計図書と工事監理の瑕疵責任期間が引渡し後1年間となっているところです。 そこを築家に指摘をしたところ、「この契約書は建築士事務所協会が作った汎用のもので、ほとんどの建築家はこれを使っていますよ」との話でした。 また、その後についての補修や不具合についても契約書の内容にかかわらず、何でも言ってもらえれば対応しますとのことです。 建築家の仕事に対する瑕疵やメンテナンス等の期間は大体こんなものなどでしょうか。 ご意見とアドバイスおねがいします。

  • リフォーム工事の瑕疵 遅延損害金を請求できる?

    中古の住宅を購入し、リフォーム工事を行いました。 既に引渡し済み(工事代金も支払い済み)なのですが、引越し後数ヶ月して、 壁の塗装が剥がれたり、トイレの床にシミがでたり、いろいろな不具合が生じました。 それらについては、施工業者に無償での補修を求めており、 一部については対応してもらったのですが、 不具合を指摘してから1年以上たっても、のらりくらりと躱されて 不具合の大部分が解決できていない状態です。 先日、担当者の上司にキツく言ったところ、 ようやく重い腰を上げて無償で補修に取り組んでもらえるよう確約してもらえました。 そこで質問なのですが、補修については無償でやってもらったとして、 補修までに長期間待たされたことについて、 当初契約に規定した条項を根拠として 業者に遅延損害金(契約書上の工事終了日から補修完了日)を請求することは可能でしょうか。 工事契約を締結するにあたって以下のとおり約款に遅延損害金について規定しています。 「業者の故意、過失によって契約期間内に工事を完成できないで遅延であるときは、遅滞日数一日について請負代金額から出来高部分を控除した額の4/10000に相当する違約金を請求することができる」との趣旨の条項) 工事に瑕疵があった(=工事の目的が達成されていない)と見て、工事遅延と見なせるのかどうかお教えいただきたいと思います。 もし同様の事例を経験された方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。