• ベストアンサー

学校の校章を制定する時に商標登録は必要なのでしょうか。

 生徒から公募により学校の校章を制定することになりました。学校の校章を制定する時に商標登録は必要なのでしょうか。なお学校は公立中学校で、特に校章を使った物品等を販売する予定はありません。  また、著作権は学校または教育委員会に帰属すると思うのですが、どのよな事務処理が必要なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 商標登録は不要です。というか、公立学校の校章を登録することは できないはずです。それに登録などしなくても意匠権は守られますし、 そもそもデザインの自由度に限界がある校章において、独自デザインが どれほど客観的な重要性を認められるのかも疑問です。  著作権は自然発生するもので、登録処理といったものはありません。 よってなんらかの事務処理も必要ありません。著作権の帰属は公立の 中学校であれば、学校ではなく所属自治体になるはずです。

jtbhis
質問者

お礼

お礼の返事が遅くなって申し訳ございませんでした。 ご意見を参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 小学校・中学校教育の必要性は

    小学校や中学校の教師は教科を基に読み上げ流すだけ、 塾の先生は解るまで丁寧に教えている。従って進学す る児童・生徒は塾のおかげで、小学校や中学校の教師 のおかげではないと思います。その学校から進学する 生徒を自慢するのは良いのですが、親が塾の為に働い て行かせているので、親のおかげで学校のメンツが成 り立っているかと思います。塾には校則や虐めは有り ません。初めて校則を無くした学校が有ります、生徒 はのびのびと学び笑い楽しい時間を過ごし登校拒否も 無く虐めもなく、これが理想の昔の教育ではないだろ うか。違う方向から見た児童・生徒の教育の在り方の についての意見を書いてみました。 1日の内、 担任は何回クラスの生徒と目を合わせて話 をしているのだろうか、おそらくほとんどの生徒と目 を合わせることなく 1日が終わっているのだろうか、 「病院の医師が患者の顔を見ずにパソコンばかりを見  て結果を話をしているのと同じ状況」質問です。 小学校や中学校は必要ですか、塾に通わせればそれな りの知識が付くのでは、特に英語教育についてもです。

  • 私立中学と教育委員会の関係。

    公立の中学校は、当然、教育委員会と密接に関係して、例えば、生徒が七日以上続けて休んだら、学校事故報告書などを教育委員会に提出しなければならないなどとなっていますが、私立中学でも一緒なのでしょうか?私立中は教育委員会とどういう関係なのですか???

  • 教育委員会の組織図につきまして教えてください!

    教育委員会関係のことで、下記の2つの質問があります。 (1)学校教材について質問するために、教育委員会に電話をかけると、それは「調達課(物品総合)」や「教育総務課(物品発注)」や「教育研究所」などの管轄ですねといって、電話を回されました。これらの課って、教育委員会とは全く別の所なのでしょうか?それとも、教育委員会の中のひとつの部署なのでしょうか? (2)学校で使う教材などは、基本的に前年に教育委員会に届出が必要なので、都道府県や市町村のスケジュールが知りたいのですが、それは、どこに電話すればいいでしょうか? やっぱり教育委員会でしょうか?それとも物品関係のところでしょうか?

  • Neroの使用方法

    このHP内のファイルをNeroで焼くにはどのようにすれば良いですか? http://sweb.nctd.go.jp/senmon/shiryo/kango/index.html 「利用規約」 著作権 本資料の著作権は、文部科学省に帰属します。 本資料に収録されているコンテンツ(図表や画像、プログラムなど)およびWebページ画面 の著作権は、そのものの著作者に帰属します。 学校・教育機関における利用に限り、本資料の全部または一部の非営利の複製・再配布・上映ができます。ただし、その場合であっても免責事項の規定は配布の相手に対して効力を有します。 Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。 RealPlayerは、RealNetworks社の商標です。 商品名、会社名は、各社の商標または登録商標です。

  • 都公立学校に事務員はどこからくる

    都公立学校には事務室がありますが ここにいらっしゃる方は どこからきて どんな方などでしょうか? 元教諭でしょうか? 教育委員会からきているのでしょうか?

  • 学校事務(公立高校など)について

    学校事務の人って教職員の給与など丸わかりなんですか? 学校事務の人全員でなく事務長のみ分かるとか? 公立の県立高校などでの話です。 例えば、神奈川県には、 神奈川県教育委員会 神奈川県教育委員会の事務処理センターなどがあります。 この中で、神奈川県教育委員会と事務処理センターは100%教職員の給与は把握してるはずです。 気になるのは、学校にいる学校事務の人達です…

  • 肢体不自由児の公立小学校での問題点について

    私の息子は公立小学校に通っています。 学校では足が不自由なことは分かっているのに、生徒数が多いこと・他の生徒たちが階が変わることによって学年が変わったことを意識させることが必要だと言われ3階の教室にされました。 その点の配慮のなさに納得がいきません。 教育委員会にもエレベーターの設置を依頼しましたが、全く期待できません。 学校生活での体験や情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。

  • 中学校のルール 従う必要はありますか?

    子供が公立中学校に進学しました 入学の際に保護者宛に配られた書類に、生徒の校内への携帯電話持ち込み禁止 やむを得ず持たせる場合は、下校時まで教職員が預かる という内容のものがありました 何か起こった場合に居場所を特定するために、基本的には常に肌身離さず(水泳の授業等例外は除いて)持たせたいのですが、学校が勝手に決めたルール(法的強制力は無し)には従う必要はありますか?

  • 公立学校事務職員は学校でどんな事務をしているの?

    公立学校事務職員は学校でどんな事務をしているのでしょうか? 1.学校事務 2.教員(教頭などクラスを持たない管理職含む) 3.教育委員会 特に1と2の事務の区分けが解りません。 正直、学校事務というと、小部屋で楽な仕事をして、 職員は凄く早く帰るし、給料は普通の公務員並み?という勝手なイメージあります。

  • 行政組織としての教育委員会と公立中学校

    教育委員会と公立(市立)中学校とは、行政組織としては、別(互いに独立)でしょうか? それとも、公立(市立)中学校は、行政組織としては、教育委員会の一部なのでしょうか?

専門家に質問してみよう