• 締切済み

合同変換の全単射性

合同変換が全単射であることを示せ という問題なのですが、証明がわかりません。 全射性、単射性とそれぞれ教えてくださると助かります。 証明していただけるとすごく嬉しいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • koko_u_u
  • ベストアンサー率18% (216/1139)
回答No.1

合同変換の定義を補足にどうぞ。

関連するQ&A

  • 写像に関する問題で単射、全射、全単射を選ぶ問題についての質問です

    大学の問題で、 関数f,g:N→Nを以下のように定義する。 f(n) = 3n, g(n) = [n/3]+1     ※[ ]は床関数を表す fとgの合成gfが満たす性質を選べ。 (A)単射でも全射でもない(B)単射だが全射ではない (C)全射だが単射ではない(D)全単射である という問題なのですが、gfが1となる元が存在しないので(B)の単射だが全射ではないと思うのですが、回答を見たら(D)の全単射でした。なぜ全射になるのか分らないのですが、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 全単射の数

    f:{1,2,3,4,5}→{1,2}でできる写像のうち、全単射の数を求めよという問題で、 写像の総数2^5=32。そのうち全射にならないものは、全て1に行く写像と全て2に行く写像の2つ。よって32-2=30が全単射の数と本に書かれていました。 自分は集合{1,2,3,4,5}が集合{1,2}に対応させられると、対応先がどうしても被るので単射になる写像が0で、全単射も0だと思いました。 本の正誤表はインターネットで調べても出てこなかったので、本が正解だと思うのですが、どなたかこの問題の解説をしてくださいお願いします。

  • 線形代数 全射 単射 全単射 

    行列の線形写像について 全射は行基本変形をすれば単位行列になり判別するみたいなのですが、ほかの単射や全単射は どのような判別の仕方をすればいいのでしょうか。

  • 大学数学 全射と単射

    次の問いが正しければ証明し、間違っていれば凡例をあげよ。 (1)fが単射ならばg○fは単射 (2)gが全射ならばg○fは全射 (3)fが単射、gが全射ならばg○fは全単射 という問題についてなのですが、 例えば(1)はgが全射か単射かによって場合分けをして考えるのでしょうか。 g,fともに全射ならばg○fは全射 g,fともに単射ならばg○fは単射 ということは証明できたのですが、g,fの片方が全射でもう片方が単射の場合の証明方法がわかりません。 また「凡例をあげる」というのは、どのように書けば良いのでしょうか?具体的な関数(y=x^2等)を書けということなのですか? ヒントやアドバイスでも良いので、どなたか回答をお願いいたします。

  • 単射 全射 全単射 について教えてください

    タイトルの通り、単射 全射 全単射についていまいち納得できないので教えてください。 今、手元に問題が5つあるのですが 自然数、整数、実数全体の集合をそれぞれN,Z,Rとする。 (1)f:Z→N f(x)=x2(二乗) (2)f:R→R f(x)=2x(x乗) (3)f:R→R f(x)=sinx (4)f:Z→R f(x)=x3(三乗) (5)f:R→R f(x)=2x+1 例えば、(1)であれば  Zが1のとき、Nは1、Zが2のとき、Nは4という風にZが決定すればNはただひとつ必ず決まるから単射。 でも、Zが2のときは、Zは1とも-1ともいえるので全射ではない、ということなのでしょうか。 全単射、というのはそうするとどういった状態を言うのでしょうか・・・ それぞれの問題も全くちんぷんかんぷんです。 どうか教えてください。

  • 大学の数学のことで質問です(ってか問題解けません><;;)

    問題 f:A→B g:B→Cとする。次の命題のうち正しいものは証明し、正しくないものには反例を挙げよ。 (1)f、gが単射であれば、g○fも単射である。 (2)f、gが全射であれば、g○fも全射である。 (3)g○fが単射であれば、gも単射である。 (4)g○fが単射であれば、fも単射である。 (5)g○fが全射であれば、gも全射である。 (6)g○fが全射であれば、fも全射である。 (7)f、gが全単射なら、g○fも全単射で(g○f)の-1=fの-1○gの-1 (8)g○fが単射であり、さらにfが全射ならgは単射 (9)g○fが全射であり、ららにgが単射ならfは全射 ただしA,BCは集合を表します の-1っていうのはインバースのことでfの-1の場合 fの右上に小さく-1を書こうとしたのですがPCでは入力できない・・!?みたいな感じだったので やむなく [の-1] と書きました(・・;)

  • 写像の単射と全単射

    写像の定義に関して本で 単射: 任意のyに対して、xに関する方程式f(x)=yの解xが一意的 全射: 任意のyに対して、xに関する方程式f(x)=yの解xが存在 全単射: 任意のyに対して、xに関する方程式f(x)=yの解xが一意的に存在 という説明がありました。 単射であって全単射でない場合はあるのでしょうか?具体例を教えて いただければと思います。

  • 合成問題の証明教えてください(><)

    背理法を使ってみたんですがよくわかりませんでした。 写像f:A→B,g:B→Cとその合成写像g。fについて示せ。 1 f,gともに全単射であればg。fはまた全単射である。またこのとき(g。f)^-1=f^-1。g^-1である。 2 g。fが全単射ならばgは全射である。もしこのとき、さらにgが単射でもあれば、fは全射である。 3 g。fが単射ならば、fは単射である。もしこのとき、さらにfが全射でもあれば、gは単射である。 わかる方よろしくお願いします。

  • 縮小写像について質問です

    フラクタル数学という本を読んでいたら縮小写像が出てきたのですが、縮小写像の性質で逆写像を持つというのがありました。 逆写像が存在するということは写像が全単射であると思ったので、全単射の証明をしようとしたのですが、単射であることは示せても全射であることを証明することができません。 どのようにして証明すればいいのでしょうか? わかる方、ヒントでもいいので教えてください(>_<) よろしくお願いします。

  • 関数について

    全射と単射、全単射の はっきりとした意味が いまいちわかりません。 教科書は書いてあることが 難しくって…(;´Д`) よろしくお願いします<(_ _)>