• 締切済み

写像の問題です。よろしくお願いします。

(1)2つの写像f:X→Y、g:Y→Zがある。g・fが全射ならばgは全射であるとする。ここでさらにgが単射であると仮定すればfも全射となることを証明せよ。 (2)自然数Nと零を合わせた集合N∪{0}から整数の集合Zへの写像で、全単射となるものを構成し、その理由を説明せよ。

みんなの回答

  • Caper
  • ベストアンサー率33% (81/242)
回答No.2

● (1)   ( g が全射となるということを利用しない証明ですが、よろしいでしょうか。証明としたら、不十分であるか、まちがいであるかもしれません )   集合Y から任意に取り出した要素を y と表わすことにします。g による y の 像g(y) は 集合Z の要素です。仮定より、合成写像g・f は全射ですから、g・f(x) = g(y) を満たす 集合X の 要素x が必ず存在します。   一方、g・f(x) = g(f(x)) ですから、g(f(x)) = g(y) です。よって、仮定より、g は単射ですから、f(x) = y が満たされます。   以上の結果から、Y から任意に取り出した 要素y に対して、f(x) = y を満たす X の 要素x の存在が確かめられました。よって、f は全射です。 ● (2)   ( その理由を説明せよとは、構成した写像が全単射となることを示せということでしょうか … )   写像 f: N∪{0} → Z を次のとおりに定めます。   n が偶数のとき、f(n) = n/2   n が奇数のとき、f(n) = - ((n + 1)/2)   Z から任意に取り出した要素を z と表わすことにします。このとき、f(n) = z を満たす n が必ず存在します。z ≧ 0 である場合は、n = 2z です。z < 0 である場合は、n = - (2z + 1) です。よって、f は全射です。   N∪{0} から任意に取り出した 2つ の要素を n, n' と表わすことにします。このとき、n < n' であるならば、すなわち n' - n > 0 であるならば、f(n) ≠ f(n') となります。 ■ n が偶数、n' が偶数である場合   (n'/2) - (n/2) = (n' - n)/2 > 0 ■ n が偶数、n' が奇数である場合   - ((n' + 1)/2) - (n/2) = (- n' - 1 - n)/2 = - ((n' + n + 1)/2) < 0 ■ n が奇数、n' が偶数である場合   (n'/2) - (- ((n + 1)/2)) = (n' + n + 1)/2 > 0 ■ n が奇数、n' が奇数である場合   - ((n' + 1)/2) - (- ((n + 1)/2)) = (n + 1 - n' - 1)/2 = (n - n')/2 < 0   よって、f は単射です。 ● 以上の私の記述にまちがいがありました場合は、ひらにごめんなさい。   また、私の記述の中に、わかりにくい個所・まちがいではないかと思われる個所がありましたら、「 補足 」機能を利用するなどして、遠慮なくご指摘ください。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

前の質問に回答がついてるよね.

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6890457.html

関連するQ&A

  • 写像の証明問題です。よろしくお願いします。

    写像の問題です。よろしくお願いします。 (1)2つの写像f:X→Y、f:Y→Zがある。g・fが全射ならばgは全射であるとする。ここでさらにgが単射であると仮定すればfも全射となることを証明せよ。 (2)自然数Nと零を合わせた集合N∪{0}から整数の集合Zへの写像で、全単射となるものを構成し、その理由を説明せよ。

  • 写像についての問題

    写像についての質問です。 解答できるものだけでよいのでお願いします。 次の集合X,Yについて指定された性質を持つ写像f:X→Yの例を一つ挙げよ。ただし、Rは実数全体の集合、Zは整数全体の集合。 1、X=R、Y={x∈Z│x≧-1}, fは単射でないが、全射である 2、X=R, Y={x∈R| x >0} fは単射であるが、全射ではない。 3、X={x∈R | 1≦x≦3}, Y={x∈R | 2≦x≦5} fは全単射である。

  • f:X→Y, g:Y→Xを集合Xと集合Yの間の写像

    f:X→Y, g:Y→Xを集合Xと集合Yの間の写像とし、g⚪︎f:X→X、f⚪︎g:Y→Yをそれらの写像の合成写像とする。次の記述1から5について、 1:gが全射ならば、g⚪︎fは全射である。 2:g⚪︎fが全射ならば、fは全射である。 3:g⚪︎fが単射ならば、gは単射である。 4:Yが有限集合で、g⚪︎fとf⚪︎gが全射ならば、fは全単射である。 5:f⚪︎gが全単射ならば、g⚪︎fは全単射である。 常に正しいのは4であるそうですが、その理由がわかりません。どなたか教えて下さいませんか。

  • 幾何学の問題がわかりません。

    fを集合Xから集合Yへの写像、gを集合Yから集合Zへの写像とする。つぎを証明せよ。 1、fおよびgが単射ならばfとgの合成gfも単射である。 2、fおよびgが全射ならばfとgの合成gfも全射である。 3、|X|<_|Y|で||<_|Z|ならば|X|<_|Z|である。 この問題が分からないのですが教えて頂けないでしょうか。

  • 写像について

    問題 A:有限集合 写像f:A→Aとする。写像fが単射ならば全射、また全射ならば単射である事を示せ。 <自解> 写像fが単射ならば a_1,a_2∈A、f(a_1)=f(a_2)⇒a_1=a_2(単射の命題の対偶) 写像fはAからAへの写像より ∀y∈A、∃a∈A、st y=f(a)∈A 故に、写像fが単射ならば全射。 また、 写像fが全射ならば ∀y∈A、∃a∈A、st y=f(a)∈A … ここから単射をどう示したらいいのかわからなくなりました。 全体的に証明できていないと思います。 どう示すべきか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 合成写像について

    合成写像の証明の問題がわかりません。 f:X→Y g:Y→Z h=g→f=Z として (1)hが全射なら、gもそうであることを示せ。 (2)hが単射なら、fもそうであることを示せ。 分かりにくいかもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • カントール 写像

    大学一年生です。 学校で、 定理 (カントール?) f:X→Y g:Y→X f,g共に単射ならば、XからYへの全単射が存在する。 とならいました。 (証明はよく理解できませんでした…(--;)) そこで例として、下記を挙げられました。 X=N、Y={2n|n∈N}(=2N) f:N→2N g:2N→Nと定義する。 f,gはともに全射(全単射ではない) このf,gから証明で得られる全単射h:X→Yをはっきりさせる。 z=X-g(Y)=N-2N:奇数 ここからhを求めることってできるのでしょうか…? 何をしたらよいのかさっぱりわかりません…(T_T)

  • 写像について

    問題 写像f:A→Aとする。写像fが単射ならば全射、また全射ならば単射である事を示せ。 <自解> 写像fが単射ならば a_1,a_2∈A、f(a_1)=f(a_2)⇒a_1=a_2(単射の命題の対偶) 写像fはAからAへの写像より ∀y∈A、∃a∈A、st y=f(a)∈A 故に、写像fが単射ならば全射。 また、 写像fが全射ならば ∀y∈A、∃a∈A、st y=f(a)∈A … ここから単射をどう示したらいいのかわからなくなりました。 単射から全射の証明も、不十分な気がします。 どう示すべきか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 集合、濃度の問題について教えてください。

     (1)は解決できました。(2)、(3)の考え方と解法がつかめません。よろしくお願いします。                                              問題  集合Xの濃度を♯Xであらわす。特に、空集合φに対しては、♯φ=0であり、一元集合{φ}に対しては、♯{φ}=1である。集合Xから集合Yへの写像全体の集合をY^Xと表す。 更に、濃度のべき乗〖(♯Y)〗^(♯X)を♯(Y^X)と定義する。以下の問いに答えよ。 (1)♯X_1=♯X_2かつ♯Y_1=♯Y_2ならば、〖(♯Y₁)〗^(♯X₁)=〖(♯Y₂)〗^(♯X₂)を証明せよ。 (2)0^(♯X)を求めよ。 (3)特に、0⁰を求めよ。 (2)について、0^(♯X)は、問題文の定義より、♯(Φ^X)と書き表せます。 ただ、∮;X→Φという写像の全射かつ単射を示すにはどうすればよいでしょうか? また、どのような答えにいきつくのでしょうか? (3)については、0しか含まない集合Zから0しか含まない集合Wという写像kを考えて、全単射がわかるという形で大丈夫でしょうか? ※(1)は以下のようになりました。  ♯X_1=♯X_2より、fという全単射(f;X₁→X₂)が存在。   ♯Y_1=♯Y_2より、gという全単射(g;Y₁→Y₂)が存在。(仮定より)  ゆえに Φ:(Y₁)^(X₁)→(Y₂)^(X₂) と置き、全単射が存在すればいい。  Φが全単射で示された。

  • 写像について

    写像について (1)(-1,1)を(-∞,∞)に全単射する写像の例を一つ挙げよ。あげた写像が全単射といえる理由も述べよ。 (2)f:R^2→R^2,f(x,y)=(x+y,xy)とするときf(D)を求め図示せよ。 D={(x,y)|x^2+y^2<1,x>0,y≦0} の二問の解答への方向性が見えません。 全射、単射についての定義はわっかていますが・・・。 よろしくお願いいたします。