• 締切済み

愛犬家の方・・教えて下さい!

私はチワワのスムースと暮らしています。 今日、その子と公園で散歩していて、途中、痒い風でしたのでブラッシングを公園でしました。 今の時期、毛の少ないスムースは毛がよく抜けます。 袋に毛を納めながらの作業でしたが、風にあおられブラシに付いた毛が束で飛んでしまいました。〔どうしても束になります〕 その瞬間、ワンちゃんを3匹連れた方が側を通り、飛び散った毛をひらうように私に言われました。 風にあおられ、飛んでしまった毛をどうやって拾えっていうのでしょう? 私がそう言うと、「風で飛ぶ可能性があるならブラッシングは家でして公園ではするべきではない」と・・・  ですが、家でしたら舞い散るので公園でしている側面も私にはあるのですが・・公園で、してはならない行為なのでしょうか? 友達に聞けば私有利の回答になるかと考え、投稿します。 どうぞ、よろしくお願いします!

みんなの回答

  • pomodoron
  • ベストアンサー率30% (71/232)
回答No.2

>家でしたら舞い散るので公園でしている側面も私にはあるのですが 犬の毛も抜けてしまえばただのゴミです。 よって、公園でゴミをばらまいてるのと同じですね。 家をゴミで散らかしたくないけど、公園なら構わないと? そんなわけありません。マナーの問題です。 自然に抜ける毛は仕方ありませんが、やはり束で舞い散る可能性があるブラッシングは外でするべきではありません。 また、犬の毛でアレルギーを起こす人もいます。 通りかかった人が言う通り、毛が舞い散るのがわかっているのなら家の中でブラッシングするべきです。 私も犬を飼っていますが、毛が抜ける時期は玄関の中に入れてブラッシングしていましたよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

通行人の方の言うとおりだと思います。 愛犬の毛であれば飼い主にとっては綺麗なものかもしれませんが、知らない人にとっては迷惑この上ありません。 公共の公園でブラッシングしている人を見ると同じ愛犬家から見ても周りが見えていない人、というレッテルを貼られますよ。 公園の風下の家は毛が飛んできて洗濯物にくっつくし、ブラッシングでなくても犬のフトンを家の庭でバサバサされると物凄い毛が飛んできて呼吸するにも気を使うようになります。 犬の毛は人によってはアレルギーの原因ともなりますので、公共に限らず個人の庭でも飛ばさないように配慮することが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大人しすぎる愛犬

    はじめまして うちの愛犬はとても大人しくてちょっと寂しいのです チワワ♀3歳 甘えん坊で傍にいつもいてくれます でも無駄吠え等、吼えることがほとんどありません 家のインターンフォンがなった時だけ少し吼えます 友人のチワワの♂はよくおしゃべりする子で、飼い主さんが話しかけると小声で反応してしゃべっているかんじでした その友人達と一緒にお散歩で公園に行っても、うちの子は私の後ろをてくてく歩いてきて(それはそれで嬉しいのですが)、友人のワンちゃんは走り回って気持ちよさそうに吼えています 飼い主さんに「お散歩ー!最高ー!」という感じにしゃべっているようです 大人しくて素直で甘えん坊でいい子な性格で満足なのですが、たまにはしゃべるみたいに吼えてほしいなって思ってしまいました 吼えさせることってできるんでしょうか?

    • 締切済み
  • ブラシについて

    ロングコートチワワを飼っています。 生後5ヶ月です。 散歩あとなどに、ブラッシングしようと思うのですが、 ブラシは何を、そろえたらいいでしょうか? スリッカーだけでもいいのでしょうか? 最近、子供のころの毛が抜け初めてるので、 こまめにブラッシングしてあげたいので、 みなさんの経験など、お聞かせください。 よろしく お願いします

    • ベストアンサー
  • ブラッシング時に専用スプレー使ってますか?またブラッシングの頻度はどれくらい?

    我が家に猫(短毛)がやって来ました。 急に猫を飼うことになった(捨て猫を保護した)のですが、家や私にもすっかり慣れて、健康面でも問題なくなり落ち着きました。 で、ブラッシングも必要だと思い、ゴムで出来た柔らかいブラシとノミ取り用の目の細かいブラシの2つを買いました。 (ノミがいる訳ではないんですが、仕上げ用?によいかと思って…) 早速ブラッシングしてみたんですが、ノミ取り用のは少し毛が取れましたが、ゴムの方はあまり毛が取れません。 もっと取れるものかと思ってたんですけど、思ったより全然少なくて、こんなものなの…?と、ちょっと拍子抜けです^^; 少しブラシを湿らせてブラッシングするとよく取れます、と書いてあったのでやってみましたが、あまり変わりません。 説明書に書いてあった通り、まず毛の流れと逆に撫で、その後毛の流れに沿ってブラッシングしました。 時期によっても毛の抜ける量は違うと思いますが、そんなに言う程ごっそり取れるものでもないんでしょうか? (楽天の購入レビューに『このブラシでごっそり取れました!』とか書いてあったので、そういうのを想像してました) また、ブラッシング用のスプレーとか使った方がいいんでしょうか? みなさんはスプレーとか使っていますか? あと、ブラッシングの頻度はどのくらいでするのが良いですか? ちなみに今は2~3日に1回のペースでやってますが、あまり取れないのでもっと開けてもいいのかな~?と感じてます。 でも、取れないのは私のブラッシングの仕方が悪いのかしら…とも気になっています。

    • ベストアンサー
  • ブラッシングにおすすめのブラシは?

    M.シュナウザー(♂・もうすぐ2才)を飼っています。 ブラッシングが大嫌いで、困っています。 背中や尻尾・おなかなどの毛の短いところは気持ちよさそうに ベタッと床にへばり付いておとなしくしているのですが、 足や口元など少しでも毛の長いところにコームを入れた瞬間「ウー」と唸って逃げ出してしまいます。 高いところでブラッシングすると良いと言われたので 1mちょいの台にのせてみても、そこからジャンプし逃げ出します。 あんまりにも毛の長いところをさせてくれないので、 毛玉が出来てしまいどうしたものかと悩んでいます。 トリミングは1か月半に1度行くのですが、 ついに追加料金をとられてしまいました・・・。 今はスリッカーとコーム(両方金属製)を使っていますが、 ブラッシングにおすすめのブラシがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の抜け毛が多い

    ゴールデンを室内で飼っています。毎日朝晩スリッカーやのこぎりブラシ電気で毛を吸うブラシで手入れをしているのですが、家の中が毛だらけですごいんです。多少は我慢できるのですが、もうすごい!! 家の中で長毛の犬を飼ってらっしゃる方はどのようにされているのでしょうか?ブラッシングの仕方が悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 抜け替わり???

    毎回うさぎの事でこの教えてgooにはお世話になっています。今回もウサギの事なんですが、うさぎには毛の抜け替わりがあるそうなんですが、私の家のウサギが今そうなんです。ブラッシングをしてあげると毛がけっこう取れるんです。でもブラッシングした後ちょっと毛をつかむと束になってとれます。それが何回やってもたくさん毛が抜けて来るんです。なんだか量が多すぎのような気がします。それとも私の気にしすぎなんでしょうか?ウサギが自分の毛を食べて病気にならないかとても不安です..。みなさんのウサギもそうなんですか?誰か教えてください宜しくお願いします。

  • オス犬のトイレ

    生後6ヶ月のチワワ♂と暮らしてます。まだ足を上げてトイレはしてないのですが、だいたいいつから足を上げ始めるんでしょうか?外への散歩はまだ二回くらいしか公園に行ってなくて、その時も外に慣れてないのでウンチのみでした。みなさんのワンちゃんはいつから足をあげましたか?

    • 締切済み
  • 散歩に行きたがらない犬

    こんにちは。 10ヶ月のチワワ♀を飼っています。 うちの犬は散歩が元々あまり好きではありません。 散歩の準備をはじめても反応なし。 「散歩行くよ」と言っても反応なし。外に出ても反応なし 歩いていても嬉しそうではなく仕方なく歩いてるという感じ。 唯一近くの公園の芝生に行くと嬉しそうに走り出します(リードはつけたまま) そんなこんなでも週4回位は散歩に行っていました。 しかし、最近散歩に行こうとリードを持つと逃げるのです。 ソファーの下に潜ってしまい出て来ません。 無理やり行っても歩きたがりません。 チワワは運動量の問題から考えると散歩は特に必要ないようですが すごく恐がりなので色々な物に慣れさせるため散歩に行っていました。 過去に散歩でものすごく怖いめにあったことはありませんが 犬が嫌いで怖いので他のワンちゃんに会うのは嫌みたいです。 (私が散歩に行く時はそんなに他のワンちゃんに会うことはありません せいぜい4,5匹会うくらいです。) 散歩以外は週に1回位は車で出かけます。車は好きなようで一緒に行きたがります。 その時はなるべく外を見せたりと刺激を与えるようにしています。 庭が多少あるので時々見ながら庭に放したりすることもあります。 排泄は家でするのでそのために外に出る必要はありません。 このような感じなのですが、やはり無理に散歩に連れて行かないほうがいいのでしょうか? このままでは全く散歩に行かなくなってしまいそうです…

    • ベストアンサー
  • シャンプーの回数

    犬のシャンプーは1カ月に何回がいいんでしょうか? チワワとヨーキの8カ月になるmix犬を飼っています。 散歩は1週間に2~3日ぐらい家の周りを30分ぐらい散歩します。 1週間に1~2回ぐらいは公園に連れて行って1~2時間ぐらい散歩をしています。散歩を連れていくのは必ず晴れた日です。雨の日は家で遊ばせます。 最近気になるのは、散歩中に、体を地面に付けてこすることです。 顔から始まっておなか背中と体全体を地面にこすりつけます。 鳥の糞が地面に落ちてて、体に糞がついたり、公園では、芝生の上で体をこするので、草が犬の毛と毛の間に挟まって大変です。家に帰ってきたらシャンプー又は、お湯できれいに洗います。家の中では、まだ良いんですが、外でやられる虫など衛生面で気になります。なので、犬を洗うのも多い時は1週間に2回ぐらいシャンプー又は、お湯できれいに洗っています。シャンプーの回数は、1か月に何回がいいんでしょうか?また、地面に体をこするのを防ぐ方法があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が外に出ると震えるのですが・・。

    チワワ♂6歳が5月17日夜、ご飯を食べ終わった後、急に元気がなくなりました。震えて、ジーっとしてました。時々何かにびっくりした様子で小走りに駆け寄って来たり、ウロウロしたり。翌日検査入院させ、血液検査、胃腸の造影検査、体全体のレントゲンなど撮りましたが、特にこれだ!という原因がはっきりしません。 強いて言えば、胃にガスが溜まっていて、多少、胃腸の動きが悪いかな?と言う程度。 でも、お腹を触ろうとするとすごく嫌がります。 それから2,3日経ちますが、家の中でほとんど動かず、同じところでジーっとしてます。ご飯は念のため柔らかくして与えてますが、鼻先まで持っていけば全て食べてしまいます。 排尿、排便の為、外に連れ出すと、外の風にあたっただけで、体を緊張させ、震えだします。 排尿、排便後も震えたり、息を荒くしながらトボトボ歩き、 帰宅後はかなり息が荒くなり、部屋をウロウロ、居場所を探している様子です。(散歩と言っても排尿などの為だけの外出で、せいぜい2,3分の事です。)10~20分くらいで落ち着き、そのまま眠ります。 獣医さんも原因が分からないといいますし、 状態を見ていると、体のどこかが痛いとか言うよりも 検査入院したのがとても怖くて、心的外傷を受けてしまったのでは? と思うのです。 素人ですのでよく分かりませんが、とにかく脅えている様子なのです。 元々は散歩大好きで、毎日行っていたし、他のワンコも大好きで チワワにしては社交的な子です。 私自身もまったく分からず、本当に困っています。 何かヒントになることが分かれば、と思い、質問させていただきました。

    • 締切済み