• 締切済み

営業職とはこういうものなのでしょうか?

一般的に営業職とはこういうものなのでしょうか? それとも、業界や店舗はたまたそれぞれの会社によるものなのでしょうか?? 私は女性事務員です。 我店舗の営業マンは、自分の担当するお客様以外の接客に対し、極端に消極的です。 他店舗では、担当営業マンが不在の場合は、その場にいる営業マンが対応しています。そうして、私もそうあるべきだと思ってきました。 ですが、私のお店では、それらの業務がすべて事務員である私に振られます。そのため、多少の営業の知識や技術を勉強したらどうだろうか、とアドバイスを幾度となく受けてきました。そのたびに、「どうして私が??」「ほかの営業マンじゃダメなの??」「ただ単に私に仕事を丸投げしているだけでは??」と疑問に思ってきました。 入社当初は、色々な業務を覚えたいと積極的にそれらのサポート業務に取り組んでいました。ですが、最近では「フリーの営業マンが入るという状況でなぜ私が??」という疑問ばかりが浮かび、どうしても積極的になれません。 先日も、担当営業マンの不在時に、お客様からの問い合わせの電話を受け(必要書類の書式の質問だったのですが)、私の専門外だったため(それらの業務は本部のものが担当しており、私にはそれらの書類に触れる機会はほとんどありません)、そのまま別の営業マンにつないだところ、後にもっと勉強してこれぐらいは答えられるようにと、注意を受けました。 お店は営業マンの出入りが激しく、担当営業マンが対応でないことは珍しくありません。 そため、彼らのサポート業務をすべて自分で引き受けてしまうと、正直とんでもないことになります。 正直、引き受けたくないと言うのが、本音です。 昇進や昇給などのステップアップにもつながりませんし。 改めてお聞きします。 営業マンとは、そういうものなのでしょうか?事務スタッフとは、本来そうあるべきもの(担当営業マン不在時の場合、対応がそれなりにできるもの)なのでしょうか??

みんなの回答

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.4

金融で営業事務を経験していたものですが、最初の一年ぐらいは、営業マンに電話を取り次ぐ程度でよいかもしれませんが、何年も年数を重ねて在籍するなら、勉強して電話応対しなければならないと思います。その間にお給料やボーナスは増えていきますから。 特別に研修というものはないですが、自分で一冊マニュアルを作るつもりで、ノートを取ったり、伝票や書類の知識や種類を貼ったり書いたりしながら、体系化していくとよいと思います。私は最終的に、営業事務のマニュアルを引き継げるよう、一冊のルーズリーフにまとめて退職しました。本が書けるぐらい熟知していたと思います。 基本的に営業マン(セールス)というのは、お互い独立して、自己完結して仕事しているので、ほかのセールスの仕事やお客さんの業務をこなすということはありません。全部サポート業務の営業事務に仕事が振られます。 なるべく、営業がいれば電話を渡しますが、不在のときは、良くご用件をお聞きして、あなたができることは応対するのがよいと思います。 その書類の件は、あなたでもできることだったのではないですか。 最後に、お給料やボーナスにサポート業務をこなしても反映しないとありますが、そんなことはないですよ。営業事務のお店への貢献度というのは、目に見えて効果かが出るほど把握できます。上に立つものの評価として、人事考課で帰ってきます。一番良い評価がつけば、ものすごく感謝している証拠ですし、また周囲もあなたを大事にして、いろいろお菓子を買ってきてくれたり、下にも置かないぐらいに待遇を良くしてくれますよ。また、お店の業績もうなぎのぼりで、上に立つ人たちも感謝してくれますよ。 私は二十代のころ、この仕事で、目標の三倍の実績を部全体であげ、銀行から出向していた部長を本体に栄転で帰すことができました。そのころ結婚も決まったので、栄転した部長が、福岡から駆けつけてくださったことは言うまでもありません。目に見えて、感謝されることですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mojico74
  • ベストアンサー率31% (86/272)
回答No.3

前職で営業事務をしていたことがありますが・・・ そちらの営業さんたちは甘えすぎなんじゃ?と思います。 いくらお客様第一、といったって、 会社そのものがそれをよく理解して、それを可能にできる社員教育、環境整備がなっていないと、 結局サポートする側がいいように使われて個人レベルで苦しむだけです。 あくまで営業とのお客さんの橋渡しとしてサポートするに留まるのが良いと思います。 お客様に精神的な苦痛を与えないようなサポートであり、直接&物質的なサービスには踏み込まない。 業種を飛び越えて何でもやる人が重宝がられる会社もありますが、 個人的には単に、業種の尊重がされていない、秩序のない会社、と思ってしまいますね。 その場その場では上手くいくことはあっても、 むやみに互いの業務を混同し続けては大きなトラブルの元になり、 何かあったその時、どこに責任があるのかを明確にし、迅速に適正な処置に移さなければいけない時に、 ゴチャゴチャ&ギスギスする原因にもなりますし、 広い視野でみれば会社としてもデメリットが大きいと思います。 私が前にいた会社も色々あり、営業マンとの信頼関係の上で引き受ける業務もありましたが、 「もっと勉強しろ」など言われたことはありませんよ。 みんな後で「無理言ってゴメンネ☆」と言ってくれていましたヨ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148416
noname#148416
回答No.2

こんばんは、43歳の女性です。 <多少の営業の知識や技術を勉強したらどうだろうか、とアドバイスを幾度となく受けてきました。そのたびに、「どうして私が??」「ほかの営業マンじゃダメなの??」「ただ単に私に仕事を丸投げしているだけでは??」と疑問に思ってきました。> お客様第一主義をご存知でしょうか? 上記のようなことを言っているようではまだお気付きではないですね。 確かに会社によってやり方や方針が違うかもしれないけど、営業と事務をくっきり分けてもそれはお客様とは関係ないことだしニーズに応えてもらえなければ向こうは困るし・・・。 でも積極的にやったほうが徳ですよ。 私も20代の頃、営業事務と営業の経験がありますが一体となってやっていました。 接客の対応をきちんと習得したために居酒屋に転勤になってから大いに生かされました。

noname#88226
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございます。 お客様第一主義についは、もちろん知っています。 お客様の為と言う意味でも、私は事務と営業を多少は分けるべきなのでは、と考えています。 いいわけじみているかもしれませんが。私の付け焼刃の知識のせいで、ミスを招き、お客様にご迷惑をおかけしたり、二度手間をかけさせるような事態を起こしたくはありません。また、直接お客様にお詫びをしたりする機会も限られてくるため、問題が起きてしまった際に誠意を伝えにくいからと言う本音もあります。 知識を広げるのが一番の近道です。が、私は営業マンとは違いそのような研修の場も勉強の場も作ってもらえる立場でもありません。 また、それをはじめてしまったら、私は営業マンと同じ知識をを必要としなければならず、私の負担が増えるだけなのでは、と言う本音も正直あります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

今の状況が続けば会社はつぶれます。

noname#88226
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 それは、お店の体制に問題があると言うことでしょうか? それとも、このような意識の事務員を雇っていることが問題なのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 営業マンと営業事務員の仕事への取り組みについての相談です。

    営業マンと営業事務員の仕事への取り組みについての相談です。 営業事務として働いています、20代女性です。 仕事内容、職場の雰囲気を説明させていただきますと、 事務所ではお客様から受注を受け、様々なメーカーへ発注をするという業務をしています。 エリア別に営業マンも、営業事務員も担当は決まってはいますが、 事務の仕事としては基本どのエリアの業務にも対応している状態です。 ただ、特殊な手配ですとかエリア情報については、 担当エリアの営業マンと業務の打ち合わせをし仕事を進めています。 その、打ち合わせ済みの仕事の進め方において、 私の担当エリアの営業マンとズレを感じる事があり相談させていただきます。 普段より、営業は電話に出た事務員に依頼をすることが多いのですが、 予め聞いていた仕事においても電話に出た事務員に伝えます。 私としては、本当は一連の仕事に携わりたいと思っています。 報告でなくてその仕事の手配の過程を経験したいし、 やりがいを持って取り組みたいと思っているので、 その部分を省かれてしまうと「勝手にすれば・・・」という気持ちも沸いてしまうことも。 (特に楽しみにしていた内容の仕事については) 男性と女性で捉え方は違うのかと思いましたが、 他の営業マンはどうかというと、一度依頼した用件はその依頼した事務員と最後まで話を進めます。 ただ、この営業マンは決して悪意があるわけでもないのは解っています。 もっと言えば、何も考えてらっしゃらないのではとも感じます。 通常の打ち合わせなど円滑にコミュニケーションがとれ、この件以外ではとても仕事がしやすい方です。 こういうものと思って働くべきか、私の自我が強いからなのか、希望を伝えるのが良いのか。。 色々なご意見を聞きたいので、 営業事務をされている方で、このような気持ちを持たれた事がある方、 もしくは営業の方の立場としてご意見、アドバイスがあれば是非よろしくお願いします。

  • 営業職の方教えてください。

    僕は機器メーカーに勤める営業マンです。 僕らの営業は、商社にいくのですが、事務所にいる人すべてに話しかけていきます。 その人がキーマンでなかろうが、担当者でなかろうが 全ての人に話すので、気が重くてしかたありません。 みなさんの営業も事務所にいる人全員に話しかけて いくのですか? それとも担当者だけですか? 新規の所などどのように担当者みつけましたか? 僕の勤める業界の営業先の人は、技術営業の人ばかり です。工事しながら営業もする人達ばかりなので いわゆるみんながキーマンみたいな感じなのです。

  • 営業職について教えてください。

    とくにメーカーの方教えてください。 メーカーの場合はたいてい商社などに営業行きますよね? 朝一番に行けば商社の人もいますけど、昼前や昼からになったら、商社の人も営業に出かけて、昼間訪問しても事務の女性しかいない事ってないですか? そのような場合はアポとかどうやって取ってますか? また昼間はどういう営業してますか?担当者不在の場合など。

  • 営業職の完全歩合給について

    はじめまして。 この度、農家への肥料販売を担当していた営業マンが、来月で定年退職になります。 お給料は、固定給+歩合給で払っていました。 営業マンは、自分の健康に不安があるので継続雇用を望んでおりません。 しかし、定年後も自分のペースで(会社の指揮を受けずに)営業を続けたいとのことであり(出社義務無し)、完全歩合給で話を進めることとなりました。 雇用契約の場合、最低賃金が発生するので、業務委託契約が適当かと考えております。 しかし、民法656条は、「業務委託契約は、法律行為以外の事務を行うことを受諾した者が自分の責任・管理のもとで、その事務の処理を行うことを約束する契約」となっております。 民法だけ見れば、肥料の販売は【法律行為以外の事務】に該当しない(?)ので、【営業職】で業務委託契約を結ぶことはできないように思えます。 解釈の問題や他の法律の適用もあると思うので、素人の私には判断ができません。 結局、【営業職】で業務委託契約を結ぶことは可能なのでしょうか? ご連絡お待ちしております。 よろしくお願い致します。

  • 「営業職が嫌な理由」が上手く述べられず困っています・・・

    6末に損害保険会社を退職し、現在求職活動中です。前職は営業事務だったのですが、事務に営業職の仕事をさせるという方針になった為、退職をしました。(担当代理店を持って電話と郵送で営業活動を行うという業務) 派遣の顔合わせで、退職理由を聞かれた際にそのように説明すると、「どうして営業は嫌なのか」という風に聞かれる為「前面に出てする仕事よりも、サポートにやりがいを感じる為」と言っています。勿論それも正直な気持ちですが、『どうして嫌なのか』という質問には答えられていないと感じています。本音はノルマを科せられるのは嫌、責任が重いというのが一番の理由ですが、どう受け答えをするのが一番良いのでしょうか…。 知恵をお貸し頂けたらと思います、よろしくお願い致します。

  • 事務員としての対応と責務??

    入社2年目の事務員をしています、女性です。 私は今微妙な立場にいます。経理事務として採用されましたが、実際には一般のお客様に対しての受け付け業務、及び営業マンのサポートも担っています。これは、採用後状況が変化し、口頭で私の業務の一部とするという上司からの指示があったためです。ですが、社内的な扱いは経理事務のままです。 私自身が、この部分に非常にこだわっていることが一番の問題なのかもしれません。 数ヶ月前に起こった、とあるお客様への対応についてです。 当のお客様に対しては、失礼のない対応ができていました。実際、満足していただき笑顔で帰っていただきました。 ですが、社内的なことで、今後お客様に当社を利用していただくために、できれば営業マンを紹介するべきではという指摘を営業マンから受けました。 お客様の来店時、5人の営業マンが着席していました。もっとも、彼らの仕事の状況は、当然私にはわかりません。 基本的に、彼らの習慣として、自身が担当するお客様以外のお客様に対しては、自ら受付対応をしません。 今後、継続して当店を利用していただける可能性がある場合のみ、営業マンを通しています。その判断基準に対しては、特別指導はなく私の経験のみです。 ですので、今回は私の判断により、全ての対応を私がし、一通りのサービスを私一人で提供しました。 ですが、結果として今後継続的に当店を利用していただけるお客様ではないかったかとの営業マンの判断があり、その部分の注意を受けました。 その判断基準については、いかにも営業マンならではという視点でからのもので、正直自分にはピンと来ないものがありました。 そのため、素直に自分の非を認めることができずにおり、悩んでいます。 今回の事態は、自分のお客様以外のお客様に対しては我関せずという習慣が招いた結果だと、私は感じています。 私は、接客に対する訓練や教育もされておらず、基本的に見よう見真似で現在に至ってきました。 ですので、今回の指摘もひとつの勉強かなと思う反面、若干の違和感を感じています。 営業マンは、良くも悪くもお客様を選り好みします。自分が対応したくないお客様の対応を、私に押し付ける傾向があり、その反発心もあるのかもしれません。 皆さんはどう思われますか?

  • 人材業界の事務職について

    閲覧ありがとうございます。できれば人材業界での経験がある方にお聞きしたいです 派遣会社(派遣されるのではなく斡旋する会社そのもの)の事務職求人を見たのですが 仕事内容が「一般事務(総務人事事務および営業事務)」と記載されていました 総務人事事務・営業事務とはどういうことをするのでしょうか 調べてみると営業事務は「メールや営業担当者の予定チェック、作業内容や連絡事項などを確認。見積書や請求書を作成したり、データ入力。ま営業担当者からの指示に応じて、顧客に対する説明資料作成。さ営業担当者の不在時には、顧客からの問い合わせやクレーム対応、来客の応対などの社外業務」などとありました。この説明は求人を出した会社の説明ではないのでこれ以上増えるかもしれないし減るかもしれませんが要約すれば営業担当の方のサポートであると。 では総務人事事務とはなんなのですか? 「総務事務」は書類の作成・管理、文具や備品、消耗品などの「備品管理・発注」、来客時の「お茶だし・会議室予約」など営業事務でもやった事+雑用の説明でしたが総務人事事務だとどう変わるのでしょう・・・? ついでの質問なのですが、基本的に見積書や請求書、給与明細を作るのは専用ソフトがある物でしょうか?(企業によりけりなのは承知の上です)

  • 営業職のおっさんにイライラします

    従業員数が社長を含め10名程度の小さな会社で事務のパートをしている者です。2年ほど前に、社長の業務軽減と会社の業務拡大のため営業さんを雇いました。 しかしこのおっさん(社長より年上です)、私から見ても全く使えないと感じます。 理由としては ・一つの仕事を完了させるのに時間がかかりすぎる。 ・営業職であるにもかかわらず、1か月の大半は事務所にいる。 ・書類作りが大好きで一つの仕事に膨大な資料を作成するが要点は2~3行程度ということが多い。 ・覚えが悪いのに何でも自分でこなそうとするので、何をどこまでやったのかを把握していない。 ・タバコ休憩が多すぎ!(30分に1回は喫煙所に行きます)etc・・ 業務拡大のために雇った営業マンですが、結局はその人に支払った給料と取ってきた仕事を考えると会社的にはマイナスになっているようです。当然社長も事あるごとになんとか頑張ってほしいとカツを入れたりもしていますが、2、3日も経つと忘れてしまうようでパソコンの前で肘を附いて必要のない書類の作成にいそしんでいます。 この人をこのまま雇っていてもいいんでしょうか? ただの事務パートの私が考える事でもないんでしょうが、一緒にいる時間が一番長いのは私なので本当にイライラします。 どなたかよきアドバイスをお願いします。

  • 不慣れな営業やらされてます

    少人数の卸売業の会社です。 有能な営業マンが倒れ当面の間引き継ぐ事になりました。 自分の業務の間にお客様の会社に訪ねる事しかできません。事情は得意先の皆様には説明しましたが、ここぞとばかりに単価面で文句を言ってくる社長や担当者がいます。 会社に戻り説明しましたが入院している営業マンが築き上げてきたんだから現状維持にしろとしか言われません。 このままではお客様が減ってしまうかもしれません。 お客様さから無理難題を投げかけられても自分には対応できないから担当変えてくださいとお願いしましたが無理でした。 毎日が憂鬱だし悔しくて仕方ありません。今日も得意先の頑固社長にグダグダ文句を言われまくりでした。最後にはこのままじゃ他の会社にチェンジするとも言われました。 退職するしかないでしょうか。

  • 営業職の退職願

    不動産営業をしており、退職を考えています。 今担当しているお客様に関する業務がひと段落する8月末での退職を考えておりますが、現時点で退職願を出すのは早すぎるのでしょうか? 新築住宅(注文住宅)の営業の為。顧客がつくと新築完成まで約3ヶ月はその業務に追われることとなります。 こういった事情もあり、早めに退職の意思を示しておいたほうがいいのかと考えていますが・・・。

三条市で金物を購入するには?
このQ&Aのポイント
  • 三条市は金物の街として知られていますが、どのエリアに行けば購入できるのでしょうか。
  • また、三条市には老舗や有名店、人気店もあるので、そちらも紹介します。
  • 三条市への移住を考えている方にとっては、金物の購入情報は重要なポイントとなるでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう