• ベストアンサー

鉄の酸化防止

めっきの問題がテストに出て、最後の問題で、めっき以外に鉄の酸化を防ぐ方法を述べよとあったのですが、どんな方法があるのでしょうか?純度を100%にするとか酸化の原因物質が鉄に触れないようにコーティングするとかですか?

  • 化学
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 38endoh
  • ベストアンサー率53% (264/494)
回答No.6

> 酸化の原因物質が鉄に触れないようにコーティングするとかですか? 最も安価でテクニカルな内容を答えるとしたら,やはりこれでしょうね。例えば自転車のチェーンのさび止めに,普通はオイルを差します。 > 純度を100%にするとか テストでこれを答えるなら,理由がないと満点回答とは言えないでしょう。純度 100%の上に,格子欠陥がないことも必要だったと思います。 さて,コロンブスの卵的な発想で「低温に保つ」というのは如何でしょうか。理由まで書けば正解になるでしょう。めっきによる酸化防止の原理は酸化還元電位の差,つまり反応系と生成系のギブスエネルギーの差に注目した議論です。しかし実は,これは反応の方向性だけしか示しません。 化学反応でもう一つ大事なファクターは反応速度です。これを支配するのは活性化エネルギー(=反応の障壁の高さ)であり,もし障壁を高くできれば事実上反応を止めることが出来ます。そして,障壁を高くする最も簡単な方法は,温度を低くしてやることです。 木や紙は,酸素の含まれた大気中に置かれていても,勝手に酸化して水と二酸化炭素になったりはしませんよね。それと同じで,鉄も,もし周りの温度が十分に低ければ,いくら酸化剤と接触させても錆びることはありません。

その他の回答 (5)

  • kaznhi
  • ベストアンサー率16% (39/231)
回答No.5

はずしている気がするけど。(なら書くなって?) 表面に四三酸化鉄(黒さび)の被膜をつくる。

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

こんにちは トタン板ご存じですよね 鉄板に亜鉛をメッキしています アレは空気と遮断すると同時に 鉄が酸化(錆びる)せず亜鉛が減って行きます 身の回りでは自動車の下回りはこれの上に塗装しております それで飛躍的に耐腐食性が向上したんですね サビのメカニズム 水分空気 http://www.sofutemu.co.jp/page1.html 異種金属接触 http://www.sofutemu.co.jp/page3.html 錆対策 亜鉛メッキ http://www.sofutemu.co.jp/page2.html 化学薬品によるイオン活動 http://www.hakusanshoji.co.jp/seihin-zerust.htm 他にもPVD、CVDなどのコ-ティングも有ります

noname#21649
noname#21649
回答No.3

メッキ関係というと.電気化学関係ですから 犠牲謡曲 電解防食 ふどうたい化 でしょう。

  • mrtommy
  • ベストアンサー率24% (140/582)
回答No.2

こんにちは 表面処理ということでよろしいのでしょうか?? めっき・・・いわゆるクロムメッキ等のことですね 鉄の材料特質を変えずにするとすれば,表面処理と言うことになります 簡易的には,防錆油など油程度でも塗っておくだけで良いです 恒久的には,塗装,クロ染め,パ-カ-ライジングなどなどあります このような回答で良かったかな??

  • yuknya
  • ベストアンサー率32% (112/345)
回答No.1

10.5%以上のクロムを含有させる。(ステンレス鋼にする) というのは、どうでしょうか? 外していたらごめんなさい http://www.jssa.gr.jp/ws01.htm ステンレス鋼とは?

参考URL:
http://www.jssa.gr.jp/ws01.htm

関連するQ&A

  • 酸化防止と溶接性について

    プロジェクション溶接を行っているのですが、スパッタを防止するため、プロジェクション部のメッキを剥離し、その後洗浄をしてから溶接を行っているのですが、最近(夏場)になり溶接強度が低下してきました。 以前、鋼材が酸化すると溶接性が悪くなると聞いた話があり、メッキ剥離部の酸化を疑っています。実際はどうなのか有識者の意見を伺いたく質問させていただきました。 また、酸化を防止するために効果的な洗浄液等の方法がありましたら合わせてお願いします。

  • 鉄めっきの方法について教えて下さい。

    今の仕事で銅棒に鉄を電解めっきしています。 厚みは500~1000μmです。 めっき後の加工時に鉄が欠けてしまい、正規の寸法がだせない状態です。 めっき液自体に問題があるのか、めっき方法に問題があるのかよく分かりません。 どなたか対策をご存じであれば教えて下さい。

  • これは第一酸化鉄でしょうか?

    水に鉄クギを入れておくと赤サビが生じますが、これは第一酸化鉄ではないのですよね。(第二酸化鉄でしょうか?これも教えてください。) つぎに水に鉄クギを入れ、さらに酵母菌を入れると黒サビが生じます。これは第一酸化鉄ですか?違うとすればこれは何で、どうして黒色になるのでしょうか? さらにまた、第一酸化鉄を作るには他にどういう方法があるのか教えてください。

  • 酸化被膜について質問です。

    転造をした直後の鉄も、表面には直ぐに酸化被膜が出来るのでしょうか?樹脂をコーティングする為、無い方が嬉しいのですが。 『転造後に油が付いたままになっている物』と、『酸化被膜除去の為にサンドブラストをかけた物』とでは、違いはあるのでしょうか?また、酸化被膜の量を分かりやすく見る方法がありますか?

  • 化粧品を酸化させたくない・・!

    酸化させたくないので・・ (1)脱酸素剤いれる (2)抗酸化物質をいれる という対策で酸化させないようにしようとおもってます。 そこで質問があります(><) ・抗酸化物質は、どんな成分に対しても効きますか?; ・なぜ酸化するのですか?酸化するメカニズムを教えてください.. ・酸化する原因は、活性酸素とフリーラジカルだけですか? ・化粧品が酸化する原因となる物質?(フリーラジカルとか…)は何ですか?(できるだけ全種類答えてくれるとうれしいです><) ・↑の物質があると、どういうメカニズムで酸化しちゃうのでしょうか ・なぜ酸素があると酸化するのですか?そのメカニズムを教えてください ぜいたくな質問でごめんなさい・・・>< ちょっとでも答えてくれると助かります!T_T

  • [素人] 酸化した物質を元に戻す方法

    こんにちは。全くの理系初心者です。 酸化した物質を元に戻す方法(酸化鉄であれば反応前の鉄に戻す方法)を教えて下さい。 つまり、"酸"をとる方法を教えて頂きたいです。例えば、酸化鉄にこういう薬品を塗ると元に戻るとかです。 何に使うのかというと、毛穴の黒ずみというのは毛穴に詰まったゴミが酸化して黒く見えるそうなのですが、その酸化を取り除けば黒ずみがなくなるのではないかという素人の安易な発想です。

  • 炭素系、酸化鉄系の除去の方法

    製鉄する際に不純物が入り不完全燃焼のまま鉄パイプに製造され、それを加工するとピンホールになって表面にでてきて後工程のメッキをつけた際キズとなって出てきます。聞くところピンホール内部に炭素物質が付着しているのが原因との事、炭素物質の除去方法があれば教えてもらえますか。

  • 酸化チタンの溶解

    酸化チタンを研究している者ですが、作製した酸化チタンを含むコーティング膜中の酸化チタンの量を算出したいと思っております。 詳しい製法は言えないのですが、酸化チタンのナノ粒子(粒径は数ナノ~数十ナノメートル程度の粒子)を無機物のバインダーに分散させています。このバインダーごと溶解させて、発光分析等で定量分析を行いたいと考えております。バインダー自体は酸やアルカリに可溶な物質です。 この方法以外にも、膜中の酸化チタン量を測定できる手法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。宜しくお願いします。

  • 二酸化窒素と窒素酸化物は同じ?

    環境問題でよく二酸化窒素とか窒素酸化物という物質を目にします。知っている限りでは、どうも環境問題においては窒素酸化物=二酸化窒素のように思えるのですが、環境問題(大気汚染やオゾンの問題など)の中で使われる窒素酸化物とは二酸化窒素のことなのでしょうか?教えてください。

  • 酸化チタンを入手したい

    酸化チタンを入手したいのですがどうやって入手すればよいでしょう? 純度は高くなくてよいので何かに多く含まれているという情報でもいいです 量は100gくらいあればいいです できるだけ安く入手する方法を教えてください