• ベストアンサー

扶養家族になった場合

とても初歩的な質問なのですが・・・ 5月1日より夫が私の扶養家族になりました。 すでに届いている国民年金・健康保険の納税通知書は破棄してしまっていいのでしょうか? 5月1日からなので、4月分と書かれているもの(健康保険は第1期分)のみ支払いをすれば問題ないということでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・新しい保険証(ご主人の)が届いてから、国民健康保険証と一緒に市役所にお持ちになり、国民健康保険の脱退手続きをして下さい  4月分の保険料が再計算されますから(納付書の4月分は正確には1ヶ月分ではないので)その金額を払う様になります ・ご主人が国民年金の第3号被保険者になったのなら、国民年金は4月分のみお支払いになればよろしいです  (5月分からは保険料は掛かりませんから) >5月1日からなので、4月分と書かれているもの(健康保険は第1期分)のみ支払いをすれば問題ないということでしょうか?  ・再計算された金額を支払う事になります(4月分に記載の金額より少なくなります)   納付書で支払った場合は、差額が後に還付されます

mjyun91
質問者

お礼

ありがとうございました。 市役所に行かなければいけないのですね。 再計算されるのもまったく知りませんでした。 さっそく来週行ってきてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.1

>5月1日より夫が私の扶養家族になりました。 ご主人の保険証は来ましたか。ご主人の保険証と国民年金・健康保険の納税通知書を持って市役所(?)へ行って下さい。4月分と書かれているもの(健康保険は第1期分)を払うのか払わないのか、市役所(?)の人から説明があるでしょう。

mjyun91
質問者

お礼

ありがとうございました。 市役所に行くということがまったく頭にありませんでした。 さっそく来週行ってきてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険税 納税通知書が届きました

    国民健康保険税 納税通知書が届きました。 しかし私は2005.1月中に夫の扶養に入っているのですが「暫定課税」として第一期から三期分までの納付通知書が届きました。 第三号として扶養に入っているのに 国民健康保険は別に支払う必要があるのですか??

  • 月中で扶養になった場合の年金と国保の支払いについて

    現在失業給付を受給中のため、夫の扶養から外れており 国民年金と国民健康保険料を支払っています。 もうすぐ失業給付の受給期間が満了になるので その後は夫の扶養に戻る予定です。 月の途中で受給期間が満了になった場合、 その翌日から扶養に入れるということは確認できたのですが、 その場合、国民年金と国民健康保険料は何月分まで支払うことになるのでしょうか? 例えば9月21日付けで夫の扶養に入った場合、 9月分の国民年金および国民健康保険料は支払う必要がありますか? それとも月途中から扶養になっているから支払う必要はありませんか? ちなみに支払いは振込みでしているので、自動的に引かれてしまうことはありません。

  • 扶養になった場合の国民年金の支払いについて

    結婚して4月から夫の扶養に入ることになりました。 4月までは失業保険受給の都合で国民健康保険・国民年金を支払うのですが、夫の扶養に入ると国民年金の支払いは任意になるのでしょうか? また老後の受給ことを考えて、国民年金を支払ったほうがよいのでしょうか? 教えてください、宜しくお願い致します。

  • 扶養になったときの国民年金保険料について

    ちんぷんかんぷんなので、教えてください。 平成24年3月末で退職し、専業主婦になりました。 そのときにすぐ夫の扶養には入らず、国民年金保険と国民健康保険の手続きをし、自動引き落とししで支払っています。 平成24年6月からハローワークに行きはじめて9月から1月まで失業保険をもらいました。 平成25年1月から夫の扶養に入り、国民健康保険の還付手続きをしましたが、国民年金のことをすっかり忘れていて何もしませんでした。 先日、平成25年4月からの分の国民年金の引き落とし明細のはがきが届いて、そこで 払わなくちゃいけないのか 疑問がわいて夫に会社で聞いてもらいました。 何やら手続きをしてくれたみたいで、すぐ国民年金第3号被保険者資格該当通知書というものと、国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書が届きました。 国民年金第3号被保険者資格該当通知書には平成24年4月1日資格取得となっていて、国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書は平成24年4月~7月分が還付されるとなっていました。 還付の手続きはしました。  今現在、国民年金は今年の4月分までちゃんと引き落とされています。 1、まず扶養に入っている場合、国民年金は払わなくていいのでしょうか? 2、平成25年1月に扶養になったのに国民年金還付が平成24年4月~7月なのはどうしてですか?  3、国民年金第3号被保険者資格該当通知書の資格取得が平成24年4月1日なのは扶養に入る、入らないと関係ないのでしょうか? 4、失業保険を需給しているときの国民年金はどうなるのでしょうか? 5、今、引き落とされている国民年金は払わないといけないものなのでしょうか? 無知過ぎて恥ずかしいですが、いろいろ調べてみたものの、まったくわからないので教えてください。 よろしくお願い致します。  

  • 税務上の被扶養者になって健康保険上の被扶養者にならない場合

    以前 年金基金加入者が会社員の扶養になったら? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4541116.html ということで質問させていただきました。 そこで新たな疑問があるので質問させていただきます。 税務上の被扶養者になって健康保険上の被扶養者にならないということはできるのでしょうか? 出来るとしたらどのような手続きをすればいいのでしょうか? またその場合、私の社会保険(国民年金、国民年金基金、国民健康保険)の支払い分は、夫の所得税の控除の対象になりますか? 詳しい方にお知恵を拝借できればと思います。 1月11日に入籍予定なので困り度を「すぐに回答ほしいです」にせっていさせていただきました。(o*。_。)oペコッ

  • 扶養からはずれ一定期間のみ国民健康保険に入った場合

    全く見当違いの質問をしているかもしれません。 会社を辞め、雇用保険の給付待機期間は主人の扶養に入っていたため、保険料も免除をされていました。 4月末から雇用保険を受給するようになったので(1日5000円程度)、 扶養をはずれ国民健康保険に入る手続きをしました。 90日間なので、7月の末で受給が終わります。 未だ再就職はきまっていないので、もう一度主人の扶養に入ることにとりあえずはなりそうです。 先日健康保険の納税通知書がきて、疑問に思ったのですが、 私は4月はほんの数日しか雇用保険はいただいていません。 それでも4月分の健康保険を払うのですよね? 雇用保険の手続きが少し遅ければ5月頭から7月末までの受給ということもありえたわけで、そうすれば3か月分でよかったのでしょうか? また、納税通知書は第1期から第8期までに分かれていました。 1期には※で金額は入っていなかったです。 第2期から第8期というのは来年の3月までの分のようですが、 私の場合7月で雇用保険の給付が終わるので、第何期まで払えばよいのでしょうか? 1-12に分かれていれば月別かなってわかるのですが、 1-8だったのでよくわかりません。 勉強不足で申し訳ありませんが、 納期限があるので詳しい方教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫の社会保険の被扶養者となったのはいつから?

    当初夫の会社に社会保険がなかったため、夫も私(無職)も国民健康保険と国民年金に加入していました。 昨年の6月から夫の会社に社会保険が導入され、夫はすぐに手続きがされて健康保険も厚生年金も6月から切り替わりました。 しかし、夫の会社は夫に妻と子供がいることが分かっていたにも関わらずすぐに扶養の手続きをせずに(扶養になるにあたって必要な書類は7月ごろに記入しました)、私と子供の健康保険証は8月になって発行されました。(保険証に認定年月日は8/11、交付日は8/18とあります) 6,7月は私と子供は扶養の扱いになっていなかったのだと思い、不本意ながら6,7月の私と子供の分の国民健康保険料と私の国民年金保険料を支払いました。 ところが、今年の3月の終わりごろになって年金事務所から「国民年金第3号被保険者資格該当通知書」というハガキが届き、それによると、私の資格取得(種別変更)は6月1日となっているのです。 同じ日に別便で国民年金保険料還付通知書が届き、6,7月分の保険料が過納になっているので還付手続きをしてくださいとあります。 国民健康保険料も返ってこないかと、市役所に問い合わせましたが、保険証の認定日が8月と記載されているので、(保険証の日付を元に保険の切り替えを認識しているので)認定日が6月の保険証がない限り還付は出来ないといわれました。 その職員によると、健康保険と年金は1セットなので、2ヶ月ずれているのはおかしいとの事でした。 夫の会社に問い合わせると、扶養の手続きが遅れたことを謝った上で、おそらく年金事務所のミスで私が第3号被保険者になったのは6月となっていて、実際は8月が正しいはずだということでした。 夫の会社によると、年金事務所のミスの原因が、夫は外国人で名前の登録に長い時間がかかっていて(夫の会社に名前のことで問い合わせがあったそうです)、私の第3号の手続きを、書類の日付を見ずに(?)夫と同時としてしまったからではないかと言っています。 一体私と子供が夫の社会保険の被扶養者となったのは6月か8月かいつなのでしょうか? 年金事務所は私の第3号被保険者の認定日を何をもって6月1日と判断したのでしょうか?やはり単なるミスなのでしょうか? 年金事務所に問い合わせてみようと思いますが、墓穴を掘って「ミスだったので還付は出来ません」と言われるのも嫌です。 願わくば健康保険も6月から被扶養者ということになって、国民健康保険料も返ってきてくれると一番嬉しいのですが。 扶養家族の申請を本人と同時にし忘れた・・ということで扶養認定の日を前にずらせたりは出来ないのでしょうか? 長々とすみません。何かご存知の方、アドバイスをお願いします。

  • 国保、加入者の1人が抜けた場合残った人の負担額はどのくらい減ったのか

    義母(50代後半・無所得)が夫(息子)と同居するにあたり、今年の5月に夫の会社の健康保険の扶養に入りました。 今まで義母は、同居の祖父母と一緒の国民健康保険だったのですが、5月から祖父母だけになった状態です。 結局、義母が扶養になったことで祖父母の国民健康保険税の負担額がどのくらい減ったのか知りたいのですが、納税通知書を見ると祖父母の分も一緒に載っているので、どこをどう見て良いのか分かりません… 納税通知書では分からないでしょうか。 過去の納税通知書は何年分かは持ってます。 どなたかご回答いただけまいたらよろしくお願いします。

  • 扶養家族としていられる収入の上限

    今年の状況は下の通りなのですが、手続きをどうしたらよいのかわかりません。 1.4月末に退職 ↓ 2.夫の会社で5月1日より扶養に入り健康保険に加入。 ↓ 3.失業保険が5月下旬から待機期間なしで受給できるということで受給開始日から扶養から外れ、失業保険を受給し、国民年金と国民健康保険に加入。 ↓ 4.受給終了(8月中旬)と同時に夫の会社で扶養の手続きをし会社の健康保険に再度加入。 の状態です。 10月6日から11月末まで日給一万円、8時間/日、月~金のアルバイトをする予定です。 1月から4月までの給与は73万円程度で、12月以降は働く予定はありません。 年間130万円の上限は超えないと思うのですが、アルバイトをはじめるということで、夫の扶養をはずれ国民健康保険と国民年金を自分で支払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 無職→扶養→扶養から外れる場合の手続き

    嫁は以前は勤めていてそこで厚生年金や健康保険に入っていました。その後結婚をするので今年4月末で退職し、国民年金や国民健康保険に切り替えました。その後、6月に国家公務員の僕の扶養に入りました。しかし嫁の国民年金は5月分しか払っていません。また扶養に入ったあとに、市から1年間の国民健康保険の保険料納付書が届きまして、国民健康保険料はまだ払っていません。 さらに、8月中旬から嫁がパートで働くことになり、扶養から外すことになっています。(16万円ほどの収入になる)。働く予定のところは厚生年金と健康保険に加入しています。 ずっと扶養に入れて置く予定だったので、機を見て、市役所で保険料の納付書と国民健康保険証を返還するなどの手続き(および保険料の納付)をしようかと思っていたのですが、それをする前に扶養から外れ厚生年金や会社の健康保険に入ることになってしまいました。 この場合、どのようにすればよいのでしょうか。 国民健康保険証を返すのは当然でしょうが、その際、一度扶養に入ってさらにそれから外れ、会社の健康保険に入るというややこしい手続きになるのでしょうか?保険料は日割りとかの計算で支払うことになるのでしょうか? まったく無知で恥ずかしいのですが、教えていただけると助かります。