• ベストアンサー

煙草が嫌で仕方ありません・・・・・・

Cooking_Bitの回答

  • ベストアンサー
回答No.7

自分は喫煙者です。かと言って健康面や煙草の害に全く無頓着というわけではないのですが。(喫煙者の詭弁?) 結婚して、奥様は「煙草をやめてほしいな」と思っているらしく、副流煙のことや、壁紙の色が変わってきてる事をチクチク言っていました。窓を開け、団扇で扇ぐ始末。あまり気にもとめてはいなかったのですが、さすがに「妊娠」を聞いた時は、そうもいかず、かなり気にするようにはなりましたが、禁煙にはまだ至ってはおらない始末です。外で蛍族、もちろん灰皿は軒下に持ち込み、月と星を観ながらの一服ですかね。でも、変わったのは喫煙場所を弁えて喫煙するようになった事でしょうか。そのうちその場所を探す事にばからしく思えて、そろそろ喫煙の意味もわからなくなるんでしょう。 奥様は自分の側で喫煙しなくなった夫を喜んでいるの訳ではなく喫煙する夫の身を哀れんでいるのだとか... と、自分の喫煙生活ですが。 「煙草はそばで吸わないでください」と言っていいのではないでしょうか。 おばあさんの事にしても、unmaさんの喫煙者への嫌悪感でいいと思います。煙草が、個人の趣向品として、売られていて簡単に手に入る以上、喫煙者がいなくなる事はないと思いますし、それを嫌煙する人もまたそれを強く拒むことはとうていの道理かと。 自分は本当に嫌がっている人の前では喫煙できません。「あなたの健康のために」とか「ここは禁煙です」とかという言葉には時々カチンとは来ますが、「私は煙草が嫌いです。喫煙する人も。」と言われたら喫煙している自分の行為が恥かしくなってしまいます、きっと。 あまりうまく言えませんが、喫煙が個人の趣向である以上、嫌煙者は遠慮や配慮なんていらないと思います。答えが的を得ていないような気がしますが、周りの喫煙者が配慮すべき事だと思います。

unma
質問者

お礼

Cooking Bitさん、お父さんになられるのですね。それとも、もうなられたのでしょうか。おめでとうございます。 私も、煙草は個人の嗜好の問題だと思います。ただ、周囲に迷惑をかけてしまうのが難点ですね。 周囲に気遣いながら吸っている人には、好感がもてます。 最近は、禁煙の場所が増えて、喫煙場所を探すのも大変なのでは? ただ、赤ちゃんだけでなく、奥様にも悪影響だと思いますよ、私が言うまでもないかもしれませんが。「家庭内間接殺人」なんて、もう起ってほしくないです。大きなお世話と思われるでしょうが、80歳近くなって祖母に先立たれた祖父は、なんだか寂しそうです。 回答を拝見して、自分の怒りの感情は自然なものだと思えるようになりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タバコについて

    こんばんわ。私はいま食堂でアルバイトをしているのですが、控え室でも、ホールの喫煙席でもタバコの煙がたえません。わたしはタバコを吸わないので、受動喫煙が心配です。受動喫煙でも肺が黒くなったり肺ガンになったりしたしまうのでしょうか?

  • タバコの煙についてなんですが・・・

    タバコの煙には主流煙と副流煙がありますよね? 質問1:主流煙を吸っている喫煙者と受動喫煙をしている非喫煙者とではどちらが病にかかりやすいですか? どちらかと言うと副流煙の方が害があると聞きますが、 喫煙者は副流煙をさえ吸わなければ(主流煙を吸った直後に鼻・口を覆うなど)受動喫煙してる人の方が病にかかる確率が大きいのでしょうか 質問2:喫煙者が禁煙する事によって肺は元の健康な肺に戻るのでしょうか

  • 嗅ぎタバコ

    嗅ぎタバコでも、喫煙と同様に肺がんのリスクは高くなると考えられているのでしょうか。またいわゆる受動喫煙のように周辺の人たちに対する健康被害を起こすことはないと考えて良いのでしょうか。

  • 過去の受動喫煙、影響ありますか

    こんにちは。30歳、非喫煙者です。 実家の祖父と父が喫煙者で、周囲のことを考えず家中どこでも喫煙していたため、18歳で家を出るまで、毎日副流煙の中で生活していました。それ以降はあまり受動喫煙しない環境で生活しており、現在に至ってはほとんど煙草の煙とは無縁です。 しかし、18歳まではずっと受動喫煙していたので、影響が心配です。 先日、「非喫煙女性の肺腺癌は受動喫煙が原因」という記事を見て、ますます心配になってしまいました。事実、実家の祖母(非喫煙者)が数年前、肺腺癌で亡くなっています。そこで、 1、過去の受動喫煙は、どのくらいの影響があるのでしょうか? 2、ずっと煙のないところで生活していたら、肺はきれいになりますか? 詳しい方、教えてください。お願いいたします。

  • タバコがけむい

    喫煙者です 自分の机の真正面の人は、3~5分おきにタバコをふかしています しかもハイライトです 空気清浄機など全然約に立ちません 一応上司なので、何も言えません。 どうしたらいいでしょう・・このままだと受動喫煙で支障が出そうです

  • タバコと男らしさ?

    私には恋人がいます。 誠実で安心感があって、頼りになる人です。 彼は背が高くゴツい体つきですが、生まれつきノドが弱く、うがいやエアコンに気を使っています。 無論、タバコの煙など論外で、昔は肺が痛くなるほどダメだったようです。 私も非喫煙者で、タバコは生理的に無理なのです。昔、大好きな祖父が肺がんで亡くなりました。とても苦しんで亡くなったのです。祖父は非喫煙者でしたが、戦時中に軍隊でタバコを強要されていたと聞かされたとき、祖父が肺がんになったのは半分タバコのせいだと思ってしまい、それ以来タバコ嫌いになりました。(喫煙者の方ごめんなさい。遺族としてはそういう気持ちになってしまうんです。) もちろん、喫煙者の方でも、尊敬できる素晴らしい方を何人も知っています。多忙でハードな仕事ゆえストレスで吸ってしまうというのもわかります。マナーさえ守れていれば、喫煙者の方を批判する気はありません。 でも、ある友人に「お前の彼氏はタバコの煙を吸うだけで体調が悪くなるなんて、男としてダメだな」と言われたことがあります。その場では軽く流しましたが、時々思い出すと本気でムカムカしてしまいます。 その友人、良い所もいっぱいあるんですけどね。若いからそんな考えになるのでしょうか。 喫煙者の方にお聞きします。 実際、喫煙者の方には、「タバコはカッコいい、男らしさの象徴」「タバコが吸えないやつは女々しい」とか思ったり、非喫煙者の男性を見下すような人が多いのしょうか? (大変失礼な質問で申し訳ありません) 正直な意見をお願いします。

  • 私の夫(27)の父(57)、母(63)、祖母(90)、祖父(故人)、姉

    私の夫(27)の父(57)、母(63)、祖母(90)、祖父(故人)、姉(41)がみんな肺癌です。 こんなことってあるのでしょうか?5人全員が肺癌だなんて! タバコを吸っているのは夫の父だけです。この副流煙で皆、肺癌になってしまったのでしょうか? それとも住んでいる家に何か問題が!? 癌家系!? となると夫もいずれは肺癌になる可能性が高いですか? 詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 放射線>タバコ?

    微量の放射線は一定の数値を超えると確率的に人体に影響を与えますよね。 これって要するにタバコの煙とまったく一緒じゃないかと思うんですが。 まあタバコの煙も非喫煙者にとっては嫌なものですけど、 実際そこまで過剰に副流煙を避けてるような人って希ですよね。 放射線で甲状腺ガンになる確率が上がるのは嫌なのに、 副流煙で肺ガンになる確率が上がるのはそんなに気にしない。 この差は何なんでしょう? やっぱり馴染みがないことで異常に恐怖心を煽られてるんでしょうか?

  • 母親が副流煙を吸った場合母乳は?

    現在母乳で赤ちゃんを育てている新米ママです。 少し気になったのですが、私自身はタバコを吸わないのですが両親や主人は吸っています。 赤ちゃんの前ではすわせないようにして赤ちゃんの受動喫煙は防いでいるのですが、もしも私自身が副流煙を吸った場合は母乳を通じて赤ちゃんに影響がでるのでしょうか? 母乳を与えている母親や妊婦がタバコを吸うと胎児に影響があったりするのですが、副流煙もタバコをすってるのと同様に母乳にニコチンが含まれてしまったりしますか?

  • かゆいのはタバコのせい?

    タバコのせいでじんましんになりますか?皮膚がかゆくなることがありますか?私は喫煙者ではないですが周囲が喫煙家です。今まで受動喫煙をしていても体がかゆくなることはなかったのですが…。治す方法もあれば教えてください。

専門家に質問してみよう