• ベストアンサー

ビジネスの展開に関してご相談です

PU2の回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.1

私なら もし、パートでもできる仕事なら パートなど雇って任せて(勿論、簡単な管理はして) 他に事業展開を試みます。 パートの費用って地域によりますがそれなら 今後も利益が見込めるなら少しは黒字になるでしょう。 その勇気が無ければ難しいですね

関連するQ&A

  • ネットビジネスについて教えてください

    私はネットビジネス初心者です。 本やネットで勉強してはましたが具体的にどのように進めたらよいのか考えがまとまりませんので、 情報商材を購入してみようかと考えています。 そこで最近ネット上で詐欺商材根絶ブログを運営されています中西圭介様のブログを拝見しました。 この方のお薦めの商材にて勉強しアドバイス等戴ければと考えていますが、どなたか中西様お薦めの商材で結果が出ている方はいらっしゃいますか。 中西様には大変失礼かと思いますが詐欺商材等も多いので中西様について何かご存知の方がいらっしゃれば教えて戴ければと思います。 当方、ブログアフィリエイト、海外輸入ビジネス等をしてみたいと考えています。

  • アフェリエイトビジネスについて教えてください。

    現在、アフェリエイトについて色々調べています。ある程度理解が出来たら実際にやってみようと思うのですが、若干気になることがあります。 それは、特に情報商材系のアフェリです。ネットで調べる限り得られる情報は「アフェリで稼ぐため」系の情報商材ばかりが出てきます。 ここでどうしても引っかかってくるのが、今からアフェリをしようとするものが、アフェリのノウハウ的なものをアフェリをやろうとしている人に販売していくという流れが気になるのです。 自分が学ぼうとした教材を他人に販売するということは同業を多く生むだけではないのか?と言う点です。すなわち、いずれはどこかで販売網が途切れるのではないか? ある程度販売に回った段階でその教材そのものが賞味期限切れみたいなことになるのではないか? それとも、ネット上で見かけるのがそういう事ばかりで、実際にアフェリをやってる人は、レッスン本的な情報商材なども販売して、なおかつアフェリのノウハウもので利益をあげているのでしょうか? どうしてもアフェリをやっていらっしゃる方は競合を避けるために、何を販売したからこれだけの収入を得たという部分は公開していません。 それと実際にアフェリに携わっている方がもし初心者に勧めるのであればどのようなアフェリを勧めますか? やはり、情報商材のブログとかメルマガアフェリがいいのでしょうか? 中々取っ掛かりが見つからずに悩んでいます。 しかしながら、これからのネット社会を考えるとアフェリビジネスと言うのは実践方法さえ間違えずにビジネスとしてとらえれば正しいビジネスだと思っているのですが・・・ まぁ多くの方が「ほったらかしで月収100万」などといいすぎだと思うんですがね・・・ なんで多くの方は「利益・収入をあげる」と言わないのでしょうかね? なんで「楽して儲かる」と言う単語を使うのでしょうかね?これらの言葉が誤解を招くと思うのですが(笑)

  • 情報商材レビューサイト『ネットビジネス予備校』

    情報商材レビューサイト『ネットビジネス予備校』さんについて。 たまたまネットサーフィンをしていたら、 『ネットビジネス予備校』という情報商材レビューサイトを見つけました。 面白そうなサイトだったので、 最近お気に入りに入れて直々閲覧しています。 様々なレビューサイトがネット上には存在しますが、 こちらのネットビジネス予備校というサイトは 信用できるレビューサイトなのでしょうか? 『現役予備校講師による情報商材レビュー・検証・暴露サイト【ネットビジネス予備校】』 (目指せ!月収100万円! 詐欺、悪質、優良・・・ネットビジネスで稼ぐ為のありとあらゆる情報を完全公開!) ⇒ http://netbusinessyobiko.blog134.fc2.com/ ご存知の方いらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • ビジネスをやらない人が多いのはなぜ?

    ビジネスをやらない人が多いのはなぜ? 大学生などは時間があると思うのですが、みんなコンビニとか居酒屋とかで時給1000円未満で働いています。 でもちょっと考えて、自分でビジネスをしようと考える人が少ないと思います。 例えば、夏ならかき氷を売って稼げばいいと思います。 僕は海で20日間かき氷売って月で80万円ぐらいの収入を得ました。死にそうなぐらいしんどかったですけど。笑 原価とか、損益分岐点とか実務で多く学びました。 世の中は雇う方と雇われる方があるのですが、アルバイトというのは安く使われているだけだと勉強しました。 なんでみんな自分でビジネスをしないのかな~と疑問に思いました。 ネットビジネスでも、情報商材でもいいじゃないかな。みなさんはどう思いますか?

  • 粗利益のいい商材は?

    ネットビジネスとしてオンラインショップの開店を考えているのですが、特に趣味などもなく扱う商品に悩んでいます。どうせなら利益率の良い商品を扱いたいと考えているのですが、どのような商材が粗利益が良いのでしょうか?よろしければお答え下さい。

  • 【インターネットビジネス】は儲かるか?

    ■アフィリエイトって本当に儲かりますか? ■「○○○」という情報商材を読むと本当に儲かりますか? ■副業でネットビジネスをして毎月○万円儲けたいのですが、可能ですか? こういった質問を「インターネットビジネス」のカテゴリでよく目にします。 そのような質問に対する答えは ■そんなうまい話があるはずない! ■「○○○」を読んで儲かるようになるなら、みんな儲かっているでしょう? ■「○○○」の作者は、わざわざライバルを増やすようなことをするはずがないでしょう? ■汗水たらして働くべきです。 一方 ■儲かりますよ。現に私は○○万円をネットで稼いでいます。 ■頑張り次第です。普通の商売と一緒ですよ。 ■「○○○」はいい商材でしたよ。お勧めです。 という意見もあります。 ズバリ!あなたはどう考えますか??

  • ネットビジネス商材について

    ネット上で売っている商材が色々あるけど、以下の二つにちょっと興味があります。 一つは川島和正さんの 「年収1000万円安定収入獲得プログラム」、 もう一つは世一英仁さんと濱本浩二さんの 「アフィリエイトで月収3000万円の秘密」です。 この2本の商材どちらか読まれたことのある人にぜひ感想を聞かせて頂きたい。ご評価はどうですか。 宜しくお願いします。

  • 宛名書きのサイドビジネスについて

    宛名書きのサイドビジネスを考えていますが信用できるものか悩んでいます。 具体的な社名は規則があるかと思いますので書けませんが、一枚20円の宛名書き になります。利益が高いかと思いますので始めるにあたって気になりました。 初期費用は24000円との記載でした。請求した資料には屋号、住所などの記載は 有りました。ノルマや納期も無く仕事は継続して有るとの記載です。 月収3万~10万との記載もありました。

  • 商材ネットビジネス

    商材ネットビジネスを検索しましたら、色んなサイトがあるのですが、どのサイトを見ましても儲かるような言ばかり書いてあります。コ-スにより、ホ-ムペ-ジ作成代が下は7万円くらいから上は10何万円くらいがあり、商材会社が全面サポ-トすると書いてありますが、実際どうなんでしょうか。儲かるのでしょうか。

  • こんな都合がいいネットビジネスなんてありませんよね

    ネットビジネスを模索中です。 ネットビジネスで、勉強する期間も含め 3~6ヶ月で月収20万~30万円稼ぎ その後も継続して稼ぎ続けるものをご存知の方、 教えてください。 宝くじ系、ギャンブル系は除かせていただきます。