• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Radeon HD4350 256MB PCI-Ex16(2.0)の ソフト設定)

Radeon HD4350 256MB PCI-Ex16(2.0)のソフト設定

このQ&Aのポイント
  • Radeon HD4350 256MB PCI-Ex16(2.0)のソフト設定に関する質問です。
  • マルチモニター設定にし、ゲームアプリを起動したときに左モニターで起動する方法を知りたいです。
  • また、マルチモニターで全画面表示にするための設定方法も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.2

「特定のゲームが プライマリのみ有効になってしまう」のはそのソフトの仕様と考えられます。そのゲームソフトはマルチモニタのことを考慮していないのでしょう。

reo9546
質問者

お礼

http://blog.livedoor.jp/techblog/archives/64686703.html 上の サイトによさげなものが ありましたので いろいろ いじってみたいとおもいます。

reo9546
質問者

補足

P0O9Iさん 回答ありがとうございます。 ゲームの使用が マルチに対応してない可能性があるということですか なるほど ひきつづき いろいろと検証したいとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • P0O9I
  • ベストアンサー率32% (693/2146)
回答No.1

「横長の1つのデスクトップ」ではなく、一方をプライマリ、他方をセカンダリのモードにすれば、普通にできるはずです。

reo9546
質問者

お礼

やってみました。 デスクトップのプロパティから 設定で プライマリ セカンダリともに 1280×1024 に設定 各々の画面最大化に関しては IEに関してはいいのですが 特定のゲームが プライマリのみ有効になってしまう。 セカンダリに移動しても 最大化 ALT+Enter  で プライマリにもどってしまう。 なにか まちがってるのか? 方法ありますでしょうか?

reo9546
質問者

補足

一方をプライマリ、他方をセカンダリのモードにすれば・・・ うーん。なにぶん はじめてなもので とりあえず 再度いじってみてわからかったらまた 質問します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マルチディスプレイ時の動画再生

    PC用モニタ+液晶TVでマルチディスプレイで使用しています。 通常のPC作業はPC用モニタで(プライマリモニタ) 動画再生のみ液晶TV(セカンダリモニタ) という使用法を目論んでいたのですが、 動画が再生されません。 それぞれのモニタを単体で繋いだ場合(マルチ未設定)、 それぞれ問題なく再生できますが、 プライマリモニタで再生している動画再生ソフトを セカンダリモニタに移動すると、画面が真っ黒になり、画像が表示されません。 また、プライマリ・セカンダリを逆に設定した場合、 先ほどと同様、プライマリでしか表示できません。 どこか設定が悪いのでしょうか? マルチディスプレイとはこのようなものなのでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 画面プロパティの表示位置変更について

    マルチモニターを使用しています。 Excelやインターネット画面等は、プライマリーモニター、セカンダリーモニターに関らず移動した位置に変更できますが、画面プロパティ等コンパネの各項目やエラー表示は、プライマリーモニターに移動しても再表示するとセカンダリーモニターに戻ってしまいます。 設定方法があればどなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • RADEON eyefinity設定が残ってる?

    RADEONのEyefinity という機能を使って 2台のモニターを3840*1080化の後 外付けTVチューナーの視聴ソフトをインストールしてみたんですが、 インストール画面がモニターを跨いでちょうど真ん中に表示され、そのまま普通にインストール ここまでは良かったんですが フルスクリーンモードの視聴に切り替えると、映像の右側が埋もれて表示され、 3840*1080化が原因と思い。元のマルチモニターに戻したのですが、 視聴ソフトを起動すると右側モニターの右端に半分が埋もれた状態で立ち上がるようになり、 右側モニターでフルスクリーンモードに切り替えると右側半分が埋もれた状態で拡大表示され、 左側モニターでフルスクリーン化すると映像が映らずソフトがフリーズ?するようになりました 一度RADEONのCCCと視聴ソフトをアンインストールしてみたんですが、 視聴ソフトを再度インストールしようとすると、インストール画面が右側モニターの右端に埋もれた状態で表示され、視聴ソフトも右側が埋もれた状態で立ち上がり、右側モニターでフルスクリーンにすると右側が埋もれた状態で・・・・。 3840*1080化する以前に視聴ソフトをインストールした時はマルチモニターでも問題なく使えていた。 (インストール画面はメインモニターの中央に表示されていた。) 多分eyefinityの設定が残っているんだと思うんです・・・ 誰かお助けを・・・ os windows7  外付けTVチューナー KTV-FSUSB2/V3 RADEON 7950 

  • プライマリモニタとセカンダリモニタが入れ変わってしまった!

    マルチモニター環境で、電源が入った状態でプライマリモニタのケーブルが抜けてしまい、自動的にセカンダリモニタがプライマリになってしまいました。 ケーブルを接続し直して、再起動してもプライマリとセカンダリが入れ替わったままです。画面のプロパティで確認するとセカンダリモニタが既定のモニタとなってしまっており、このデバイスをプライマリとして使用するの項目にもチェックが入ってしまっていました。このチェックをはずそうとしてもグレーアウトになっていて変更できません。 元の環境に戻すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • デュアルディスプレイ・最大化時にどちらのモニタに表示するか

    環境 vista32bit クローンじゃない表示方法(名前がわかりません) デュアルディスプレイ初心者です。 メーラーなりブラウザなり起動したとき、 どちらのモニタに最大化表示するかってことは どうやって決めるのでしょうか? セカンダリモニタにメーラー、 プライマリモニタにブラウザ ってことをしたいのですが、 ブラウザ(firefox)をちょっと邪魔なので セカンダリモニタに移動し、最大化したら、 今後一切まずセカンダリモニタで表示されるようになりました。 なので一端「元に戻す」をしてドラッグして プライマリモニタに移動し、そこで最大化しなければなりません。 他のソフトも同様です。 オプション設定などで別のダイアログが開いたときも、 元のソフトはプライマリモニタで表示しているのに、 そのダイアログはセカンダリモニタの一番遠いところに表示されたりして 微妙に困っています。 ソフトを起動したとき、いきなり希望のモニタに最大化表示させるためにはどのようにしたらいいのでしょうか? 検索してもデュアルディスプレイのやり方以上の情報にたどり着けませんでした。 どなたか教えて下さい。

  • モニターの解像度が元に戻る

    モニターの解像度が元に戻って困ってます。 デュアルモニターで、プライマリ(1)を1600*1200にして、セカンダリ(2)を1280*1024に設定してます。 PCの電源を入れると1のほうが800*600になります。 2のほうは正常に1280*1024で表示されるのですが、1のほうは起動する度に毎回設定しないといけません。 タスクバーも1のほうに表示させたいのですが、毎回起動時は2のほうに出てしまいます。 ちなみに以前、2のほうのモニターをプライマリにして使ってました。 モニターを新しく購入したので以前のプライマリをセカンダリにして新モニターをプライマリにしました。 そのまま起動時に1のほうを1600*1200でタスクバーを表示させたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デュアルディスプレイのタスクバーを両方に写す

    17インチモニターと19インチモニターをしようしています。 ビデオカードはGeforce7600GSです。 互いに独立して使用する(Dualview)を選択して プライマリモニタにはタスクバーがあるのですが セカンダリモニタにはタスクバーがありません。 これを両画面に映すことを出来ますか? (タスクバーがまたがるという意味ではありません。両画面左下にスターとメニュー右下に時計[デフォルト設定]を2画面に表示させる) また、プライマリで開いたアプリケーションはプライマリで セカンダリで開いたアプリケーションはセカンダリで開けるようには出来ますか?

  • マルチモニタ環境時のウィンドウの再配置について

    いままでwindowsXPを使ってきて、最近windows7に買い変えました。 いままでと同じようにマルチモニタでPCを使おうとしたのですが、少し動作が変わってしまい困っています。 現在、2台のディスプレイを使いマルチモニタ環境にしています。 プライマリは新しいディスプレイなのですが、セカンダリが古く、ディスプレイの電源ボタンを押すと沈んでしまうため、常に電源ONの状態にしています。 寝るときもPCの電源をつけたままにするのですが、プライマリのディスプレイをオフにするとPCから切断され、セカンダリのみが接続された状態になり、タスクバーやウィンドウがセカンダリに集まります。 次の日にPCを使おうとプライマリモニタの電源を入れるとPCに接続され、今度はセカンダリモニタにあったウィンドウがすべてプライマリモニタに集まってしまいます。 プライマリでブラウザを開き、セカンダリでは専用ブラウザやツールなどを開くようにしているため、ディスプレイの電源をONOFFするたびにウィンドウの配置をし直す必要があり、面倒です。 XPの時はプライマリをオフにしても接続されたままで、ウィンドウの配置もそのままでした。 このwin7の仕様は、ディスプレイを外したのに画面の外にウィンドウがあり使えなくなることを防ぐ、いい仕様だとは思うのですが、自分の環境ではXPの仕様のほうが便利なのです。 片方のディスプレイを落としてもウィンドウが再配置しなくなるような設定、もしくは常駐ソフトなどがありましたら教えていただけると嬉しいです。

  • デュアルモニターについて

    WinXP SP3 先日までデュアルモニターで使用しておりましたが、モニターが1台故障したのでシングルモニターになりました。 デュアルの時にセカンダリーで表示していたアプリ等が、今はないセカンダリーの方に行っているようで、プライマリーで表示してくれません。 解決方法はございますか? 画面のプロパティーを見たのですが、モニターは1台しか認識していないのですが... 宜しくお願い致します。

  • NEC LaVie LL350/9で、マルチモニタは可能?

    NEC LaVie LL350/9で、マルチモニタを実現させることは可能ですか? 一応、自力で調べてみると、画面設定の部分で、セカンダリモニタなどの設定ができるウィンドウ(1と2がそれぞれ四角で囲まれた絵がある画面)が表示されて、そこからカンタンにマルチモニタ環境を構築できるらしいのですが、私のPCではかわりにモニタの画像が表示されます。 つないでみたらUPnPで何とかなるだろう、とおもって実際に外付けのモニタをつけてみたところ、ノートPCとまったく同じ画面が表示されるだけで、マルチモニタの恩恵は受けられません・・・ 再起動やデバイスの削除などは何回もやってみましたが、だめでした。 どなたか詳しい方、マルチモニタ環境を構築できるかどうかお教え下さい。

DVDラベル印刷できない問題
このQ&Aのポイント
  • 質問者はブラザー製品DCP-J926NでDVDラベルを印刷できない問題に困っています。
  • 試行してもスペースが空いていないというエラーが表示されるため、質問者は困惑しています。
  • 質問者のパソコンはWindows10で無線LAN経由で接続され、関連するソフトはニューソフトCDラベラーです。電話回線は使用していません。
回答を見る

専門家に質問してみよう