• ベストアンサー

彼の車の名義貸しについて

dora-monの回答

  • ベストアンサー
  • dora-mon
  • ベストアンサー率15% (69/438)
回答No.4

こんにちは。 少し軽率でしたね。 彼を悪く言う気はありませんが、 世の中には計画的にそれをやる人もいます。 もし悪気は全くないとしても、転職したばかりでローンも通らないタイミングで300万近い車を購入する、計画性や我慢のない人だと言わざるを得ません。 自分で買えなければ、諦めるか買えるまで我慢するのが当たり前ですが。 ですから、あなたの不安はもっともだと思います。 もちろん実際の支払いは彼がしているのでしょうから、しばらくしたらローンの借り換えなどを提案してはいかがでしょうか? お得とかなんとか(実際安くなったりもします)。

関連するQ&A

  • 車の名義貸しについて

    一年程前知り合いの有限会社の社長から『銀行から多く融資を受けたいのでうちの会社から車を買ったことにしてローンを組んでくれないか?』と言われ(今となってはこれもうそだと思いますが)支払いは購入者の口座に毎月の支払額と同額をその会社が振り込むという口約束で名義を貸しました。(その際謝礼金が出るとのことだったのですがそれはもらえず購入したことになった車の名義変更の委任状にサインしました。)  ところが最近になって、その会社が倒産の危機にあるという噂を耳にしました。現在のところ、その会社からの振込みはあるのですがもし、倒産した場合振込みがなくなるのではと心配です。買ったことなっている車は実際には走ってはなくどこかのスクラップ工場にあるそうです。いまだに名義は僕のままになっています。  質問したいこと ・名義を貸したという行為は罪に問われるのですか? ・税金だけでも払いたくはないのでナンバーや車検証がない車を廃車に出来るのか? ・その会社が倒産して、毎月の振込みがなくなった場合に購入者はローンを組んだ時点で、その車は納車されないとはじめから知っていったとしても、納車されていないことを盾にローン会社への支払いの停止を要求できるか?  皆さんの知識を是非参考にしたいと思います。ご返答の程宜しくお願い致します。

  • 車のローンの名義貸しについて 

     一年程前知り合いの有限会社の社長から『銀行から多く融資を受けたいのでうちの会社から車を買ったことにしてローンを組んでくれないか?』と言われ(今となってはこれもうそだと思いますが)支払いは購入者の口座に毎月の支払額と同額をその会社が振り込むという口約束で名義を貸しました。(その際謝礼金が出るとのことだったのですがそれはもらえず購入したことになった車の名義変更の委任状にサインしました。)  ところが最近になって、その会社が倒産の危機にあるという噂を耳にしました。現在のところ、その会社からの振込みはあるのですがもし、倒産した場合振込みがなくなるのではと心配です。  質問したいこと ・名義を貸したという行為は罪に問われるのですか? ・委任状にサインはしたのですが、いまだに名義変更がされていない車を購入者が取り返すことが出来ますか?(車がどこにあるかは分かりません) ・その会社が倒産して、毎月の振込みがなくなった場合に購入者はローンを組んだ時点で、その車は納車されないとはじめから知っていったとしても、納車されていないことを盾にローン会社への支払いの停止を要求できるか?  皆さんの知識を是非いかしたいのでご返答の程宜しくお願い致します。

  • 家の名義

    この度、離婚話が進んでおり、持家についての話し合いを行う予定です。 ローンが後20年余りも 残っているのですが、ローンは慰謝料変わりに、主人に支払いをしてもらいたいと伝えてあります。 そこで質問なんですが、ローン契約を主人、家の名義を妻に…ということは可能なのでしょうか? この先、ローン返済を口約束で支払うと主人が言ったとしても、信用があまり無いために悩んでいます。

  • 車の名義とローン支払い者

    彼は離婚して、約4年になります。 前妻の浮気が原因です。子供は二人前妻とともに暮らしています。 離婚当初、知らず知らずに増えていた前妻の借金、約200万(名義は彼)(慰謝料、養育費なしの口約束)をようやく今年の初めに完済しました。 ところが、4月の中旬に前妻のところにいる子供(小学生)から連絡があり、少し話しをしたそうです。 まあ、それはそれでなんら問題はありません。しかし、つい先日ローン会社より返済が滞っているとの連絡。 前妻名義で、ローンの支払いは彼。保証人は前妻の母親です。(車は現在も前妻が使用) 4月分からの入金がされていないらしく、彼のところに連絡が入りました。 明らかに、こちらの返済が完了したのを知ってのことだとおもいます。車の購入は、離婚の1ヶ月前だそうです。(これも計画的!?) ローンの残りはあとわずか。 でももう、うんざりです。 払っても、払っても、次から次と・・・ そこで、 (1)前妻から車を引き上げる方法はありますか? (2)車の引き上げが無理な場合、前妻に支払わせる方法ははありますか? (3)支払いをしないでいると、彼はどうなりますか? (4)再びこのような返済がでてきた時の対処法は? ほかにも彼名義のローンがないか確認中です。 前妻は、母子家庭ですが、子供の話を聞くととても支払いに困っているような感じには見受けられません。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 何かいいアドバイスお願いいたします。

  • ローンの名義貸しは違法?

    友人が、知り合いの中古車屋にローンの名義貸しを頼まれています。ローン会社に対して実績を上げることが目的のようです。支払いは毎月確実にその中古車屋が行い、名前を借りるだけで迷惑はかけないからと言われていて、友人としては恩義のある相手なので貸してもいいと思っているようですが、これは違法行為なのではないでしょうか? 仮にその中古車屋が倒産でもした場合、友人がローン残額を支払わなくてはならなくなるのではないでしょうか? リスクが大きいのであれば止めてあげたいと思っています。 返答を急かされているようなので、すぐに回答をいただけると助かります。

  • 離婚後住んでいる元主人名義の家。退去してと言われたら?

    離婚後住んでいる元主人名義の家。退去してと言われたら? 名義人は元主人、連帯保証人は私。 離婚後 口約束ですが 色々な取り決めをしてこの家に住んでいましたが 退去してほしいと言われたら強制的に引っ越ししなくてはいけないのですか?  家のローンは半分ずつ払ってましたが 最近元主人が払えないと言い出し 私は全額家のローンを払ってもいいから 住みたいと思っています。 しかも今の状態では 名義人の変更も私に変更することもできないのですが この先何年か私が全額支払いをしている事実を証明できたら 私への変更も可能なんでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 婚約について

    私と彼はお互いバツ1で交際しています お互い50代です 今は私の子供が未成年のため成人してから交際を伝え結婚しようと約束しています 彼の子供達は上二人は結婚して自立していますが三番目が今年成人し まだ就職していません 彼も三番目の子供が就職してからの方がいいとお互い合意しています まだどちらも子供に交際のことは言っていません ふたりだけの口約束でも婚約者と名乗っていいものでしょうか? お互いバツ1の為結納、結婚式や披露宴はするつもりはありません 親に関しても今は挨拶する予定もなく本人(私たち)もいい歳なので 許可をもらう必要もないと思っています いずれ結婚が近づいたときには挨拶するつもりです 今はただの交際相手でしょうか? 民法では口約束でもお互いが結婚の意思があれば婚約者である となっていますがどうなのでしょうか? 婚約者であると公言してもいいのかどうか教えてください

  • 助けてください

    ■結婚とそれを待つにあたっての心の持ち方についてアドバイスを頂けると嬉しいです。 私(31)と彼(35)とは交際して1年3カ月になります。結婚を前提にしたお付き合いをしており、 結婚話も出ている間柄です。 彼は現在転職活動中で結婚するならば、転職後半年したらと言っています。 私は早く結婚したいのですが、彼を待たなくてはならない状況です。 待つしかないとは分かっているものの、下記の要因から気持ちが不安定になります。 ・過去に私自身婚約破棄を経験しており、待っている間にまた破局を迎えるのではと不安に思うことがあります。(もちろん、違う相手だし、今のカレの方は比べものにならないくらい誠実な人だとは理解しはいるもののです。) ・私の母から、決断に時間のかかる男はいつまでたっても決断しない。これ以上続けても長すぎる春で結婚にはいたらないと事ある度に言われ続け、正直彼を信じる心が折れそうになるときがあります。(現状私の中の経験談としては元婚約者のこともあるので、なおさらそのことばの意味が分かります。) こんな状況下、彼も婚約だけでもしてくれたらいいのですが、婚約はまだ交際期間も短いしできないと言われました。 ここで私が疑問に思うのは、婚約できないとは、まだ彼の中で結婚に対する気持ちが追いついてないということだと思うのです。そこまでしたいと思っていないとうこと。 そんな彼に不信感を抱いてもしまいます。真剣か否かではなく、彼は果たして結婚したいと決断できる人なのかどうかということ。 ■このように想いに温度差がある中で彼の言葉を信じて待ち続ける気持ちの維持の仕方が分かりません。  情緒不安定になるのは信じてないからだとか、好きならば待つしかないというような、わかりきった回答は正直求めておらず、  いかにそんな状況下でも気持ちを安定させる方法はどうしたら良いかをアドバイス頂けると嬉しいです。 ■また、ちょっとした疑問なのですが、 転職云々などの背景を踏まえたうえでも、結婚を懇願する私を重いと感じる彼に対して不信感を抱くこと自体、私の思いやりが足りないということなのでしょうか? 実際に結婚するか否かは別としてです。 よくありがちな返答として、“結婚したいだけで、彼のことをそこまでは想ってないのでは”と言われそうな予感がしますが、そうではありません。 彼とこれから先も一緒にいたいと思う故の質問投稿だと解釈してもらえるとうれしいです。

  • これも婚約にあたるのでしょうか?

    知人からの代理投稿です。 色々ネットで婚約の定義を調べていたら「口約束でも成立する」となっているのですが、 「その内結婚したいね~」ぐらいの状態で 半同棲半年→そのまま解消となった場合でも「婚約破棄」に該当するのでしょうか? ちなみに具体的な事・結納・顔合わせ・婚約指輪などもなしで、数年前、互いの実家に遊びに行った程度みたいです。 別れ話しでもつれているそうなのですが、元交際相手に訴えると言われ、知人が戸惑っています。 よろしくお願い致します。

  • 夫が車購入、でも私の信用情報は・・・。

    はじめまして。よろしくお願いします。 このたび夫と車を購入するにあたり、夫の関連会社でもある銀行にオートローン(120万程)を申し込む予定ですが、その際夫から保証人欄に名前を記入して、といわれました。実は私は結婚前にブラック(そのようなものは実際存在しない、ということですが)にのっていそうなのです。信用情報の開示をして確かめようかと思いましたがそれも信用情報に追記されるのかと思うと怖くてできません。もっと怖いのは夫に過去がしれてしまうことなのです。自分のだらしなさが恥ずかしいですが今更過去を消す事もできません。。。保証人の欄にもし、自分の名前を記載したらなら、そのせいでローンが組めなくなるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。ちなみに今派遣でフルタイムで働いており、セゾンカードは持っていて、月10~15万ほど(生活費をまとめてここから支払い)は毎月ちゃんと支払っています。また先日海外に出たため、50万ほど支払いが残っているのが現在の状況です。