• ベストアンサー

夫が車購入、でも私の信用情報は・・・。

はじめまして。よろしくお願いします。 このたび夫と車を購入するにあたり、夫の関連会社でもある銀行にオートローン(120万程)を申し込む予定ですが、その際夫から保証人欄に名前を記入して、といわれました。実は私は結婚前にブラック(そのようなものは実際存在しない、ということですが)にのっていそうなのです。信用情報の開示をして確かめようかと思いましたがそれも信用情報に追記されるのかと思うと怖くてできません。もっと怖いのは夫に過去がしれてしまうことなのです。自分のだらしなさが恥ずかしいですが今更過去を消す事もできません。。。保証人の欄にもし、自分の名前を記載したらなら、そのせいでローンが組めなくなるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。ちなみに今派遣でフルタイムで働いており、セゾンカードは持っていて、月10~15万ほど(生活費をまとめてここから支払い)は毎月ちゃんと支払っています。また先日海外に出たため、50万ほど支払いが残っているのが現在の状況です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • markymac
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.6

はじめまして。金融機関にて融資担当を長年やっておりました。経験を基に回答いたします。 初めに確認させていただきたいのは、ご主人はオートローンを組むに当たって銀行側から連帯保証人を立てるように依頼されたのでしょうか?又はご主人の先入観で(借入=連帯保証人が必要)予め貴女にその件を話されたのでしょうか? 通常、銀行の無担保のオートローンにそもそも連帯保証人は必要ありません。保証協会の保証を付けますので、それが連帯保証人と同様の役割を果たすからです。小口のローンは無担保、無保証人が基本ですから、それが万一ご主人の取越し苦労ならばブラック云々は自然に解消されますね。例外的に年収要件等に何かに問題があり、このままでは保証できません、と保証会社が言って来た時に初めて保証人の話になります。 保証人が必要なケースと仮定して貴女がご主人と申込みに名を連ねると、金融機関は信用照会を行います。皆さん仰るように、基本的には氏名と誕生日でヒットするか確認します。過去5年間の返済状況(延滞はないか等)が確認できます。ご質問のケースですと、2000年にクレジットカードの返済不能に陥り保証会社から代位して弁済を受けたみたいですね。その場合5年ではなく、事故として7年間記録は残ります。約定返済している場合でも、毎月の残高を報告するように義務付けられていますので、前月末までの残高なら分かります(金融機関の担当者が怠慢でない限り)。その他当初借入金額、期間も分かります。官報を確認する訳ではありません。破産する人は既に相当の借入をしていますので、この信用照会の時点でアウトになるからです。 貴女の場合ですと氏名と住所等変更済みですので、照会に何もヒットしない可能性はありますね。でもハナから連帯保証人にならないでご主人が通常のローンの組み方で協会保証を得るのが一番無難に思います。因みに一年位前かな、若い男が偽装結婚を繰り返してその都度、住所を変え、又苗字も女性のものに変更して別人として方々から借入を継続し、最後には墓地で仲間と10代の名義上の妻を殺害した悲しい事件がありました。これは信用照会の盲点をついた悪質なケースでした。 まずはご主人に無担保無保証人のローンを探すように依頼したらいかがですか?2007年位までは念の為用心した方が無難に思います。

ppi623
質問者

お礼

詳しいご説明、ありがとうございます。申し込み相談の際に、保証人による保証、保証会社による保証の2つがあり、銀行側から大抵奥さんが保証人になるし、 今後マイホーム購入の際の手続きの時も、今実印登録してれば便利ですよ、と言われてその気でいるようです。 保証会社による保証ですと保証料もかかるので尚更、保証人の名前さえ書けば済む、と思うのでしょう。 実際自分がこんな身でなければそれで済んだのに、と悔やんでも悔やみきれません。 担保はどちらの場合も無担保になっていました。 夫には「年末に私の派遣契約も終わるし保証能力もなくなるんだから保証会社の保証にしよう」と言ってみたところ、実際保証能力は無職であるかないかは関係ないと言われた、と言ってました。このあたりがよくわかりませんが。。。 銀行にしてみれば同族会社のような企業に勤める人への融資だからとりっぱぐれもなく、気軽に保証人欄は名前だけ、の感覚で言っているのかとも思います。 実際同じ会社の人はこの銀行からの優遇措置が受けられるんで、殆どの人がマイホーム購入にあたって、この銀行を使います。 ローン申し込みはこの銀行以外ありえません。 借り入れの金額が50万くらいなら保証人もいらないかもしれない、と思いついたので明日窓口で聞いてみたいと思います。 将来マイホーム購入の時がくるまで、なんとか無難な方法でやりすごしたいです。。。 色々ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • markymac
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.8

おはようございます。再び#6です。再度補足をさせて頂きます。 ローンを使用しないようならば、勿論それが一番無難ですよね。お話ですと協会保証を使う方向で進んでいるみたいですね。協会保証でも、ローンの申込用紙自体に家族構成を記載する欄がありますので、貴女のお名前を記載しなくてはなりません。 但し、保証人ではないので信用照会を行う対象は債務者(=ご主人)のみで、貴女の照会はしないはずです。又、ご自身で信用内容を確認した事自体が信用照会に追記されるような事はありませんので、堂々と調べて平気です。 相当心配されていらっしゃるご様子ですので、この際CICのみならず、銀行系等も全てお調べになって一度スッキリされたら宜しいでしょう。手続き方法は#1さんからのアドレスからやはり入れます。 仕事の経験から、一度代位弁済を受けると癖になって繰り返す人や、逆に開き直ってしまう人は沢山見てきましたが、稀なケースですね。痛い経験だったでしょうが、これだけ嫌な思いをされたらもう、繰り返すこともないでしょうし、そうでなくてはなりません。勇気を出して、現実を直視する為にも、是非全て洗いざらい調べてみれば宜しいかと思います。頑張って下さいね。

ppi623
質問者

お礼

遅くなりもうしわけありません。何度もご回答いただきありがとうございました。現金で支払う事になり、この場はしのげるようです。アドバイスいただきましたように、「洗いざらい」調べて自分のやったことを直視しようと思います。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • markymac
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.7

#6です。お話は良く分かりました。ありがとうございました。 お話からしますと、その銀行で借入を起こすしか選択の余地はない訳ですね。保証人は通常、保証能力も問われますが、関係企業の社員や家族に向けた福利厚生の一環として、奥さんの名義だけを入れて形を整えれば良しとすることは充分考えられますね。 そうですね、こうなったらご自身で個人情報がどのように記録されているのか確認されてはいかがでしょうか?クレジット系統はCICに記録されているはずです。アドレスを貼ろうかと思いましたが、#1の方が貼り付けたアドレスから入れば、辿り着ける事を今確認しましたので是非調べてみればハッキリ分かると思いますよ。 結婚前と結婚後で分けて調べてみても良いかもしれません。情報を手に入れればお分かりになると思いますが、○年○月から延滞、とか詳細に出てきます。 現状が問題ないようでしたら、ローンの保証人として名を連ねても恐らく問題ないと推察されます。また何かあったら聞いて下さい。色々と反省もされているようですので、問題ないと良いですね。余計事かとは思いますが、これからは支払い関係には充分注意してくださいね。

ppi623
質問者

お礼

度々ご回答いただき感謝しております。先ほど主人がなにやらローンの申込書の記入をしてました。どうやら保証会社の保証の方に切り替えてくれてるようです。 書類を確認したわけではないので今はっきりわかりませんが、しかし、同居人の名前を記入する欄には私の名前が記入してありました。 私としてはそれでさえ怖いので、先ほど主人に一括支払いの話をしてみました。冬のボーナスも出るし、金利もかかるのだから、それなら払ってしまって、ローンの返済感覚で貯金しないか、と。主人はそれでもいいか、みたいな方向に向きつつあるので、もうちょっとよく話をしてみようと思ってます。 ところで、CICには開示請求した事実というのも記録されてしまうのでしょうか?また、それはこのようなローン等の申し込み時に影響があるのでしょうか? 自分がやってしまった事とは言え、今後またこの様にびくびく怯えるのも嫌なので開示請求してはっきり認識しておきたいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kzkz009
  • ベストアンサー率18% (126/674)
回答No.5

この手のデータって生年月日と氏名で登録されているはずですよ。 姓が変われば別人に・・・ ちなみに読み方変えても別人になることあるそうな・・・ もしも貴女が 本名「日本良子」だったとして 本当の読みがニホンヨシコだったとして ニホンリョウコと振仮名を書くだけで別人にと聞いたことありますよ

ppi623
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。この手できりぬけたい気持ちでいっぱいですが、何かの拍子でばれれば更に大変なことになりそうなので、今後のことも考えこれは避けたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12135
noname#12135
回答No.4

結婚前のことなんですよね、現在姓はどちらに入ったんでしょうか? 破産宣告を受けて『官報』←ブラックリスト?に載っていないのであれば、そんなに影響はないように感じます。

ppi623
質問者

お礼

早々にありがとうございます。ブラックでは?と思われるのは、結婚前、諸事情があり、何度も督促を受けながらも支払いができなかった&カード破棄を宣告された→その数年後友人の頼みでデパート系のカード申し込みをしたところ、断られた事からそう自分で思っている次第です。これ以降に結婚し、特に必要もなく、またセゾンが継続して使えている為、カードの申し込み等したことがありませんでした。破産宣告は受けておりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10926
noname#10926
回答No.3

申込人の同居親族に信用情報機関に登録されている者がいる場合は延滞などの登録内容によってローンを組めなくなることがあります。 銀行系、信販系、消費者金融系の信用情報機関で情報を交換しているため、質問者さんの登録内容が解るかもしれません。 女性の場合には改姓や転居などにより情報が一致しないことがあり得ます。 なお、現在のカード残高は信用情報機関に登録されていないと思われますので、審査に影響することはないでしょう。

ppi623
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。結婚後、改正&転居はしていますが・・・。ローンを組まずに支払いができれば一番いいとは思います。現在の残高は影響しないと聞いて少しほっとしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tan-chan
  • ベストアンサー率21% (145/660)
回答No.2

ローンの専門家でないのであくまで参考程度にお読み下さい。 ローンに携わる仕事が少しあるので、人から聞いた話ですが、家族にブラックが居ると組めないと言う事は、聞いた事あります。だからといって今回の貴方のケースが当てはまるという訳ではないと思います。 ここ最近、審査が厳しいのは、信販会社も言っています。実際の例ですが、ご主人がブラックで奥さん名義で、商品をローンで希望しましたが、審査パスしませんでした。奥さんも働いていて収入もあるが、家のローンも抱えていた。と言う事でパスできませんでした。すみません、悪い例を出してしまいました。 ブラックにのっていそう ということで決定でないのなら、度胸(?)を決めてみては如何ですか? 頑張ってください。

ppi623
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。なんだか胃がいたくなってきました。。。緊張します。信販会社と銀行は連動して情報を共有しているのですね。過去を消したい気分です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dod1972
  • ベストアンサー率43% (2842/6576)
回答No.1

ブラックリストに載る様な事が起きたのは、何年前でしょうか? 個人信用情報は、通常は5年経てば、自動的に消えます。(会社間の違いはあるようです。) でも、オートローンの保証会社は、ままクレジット会社とかの場合も有ります。ブラックリストを出した会社と、保証会社が同一なら、厳しいかもしれません。 以下のリンクを参照ください。

参考URL:
http://allabout.co.jp/finance/loan/closeup/CU20021027/index2.htm
ppi623
質問者

お礼

早々にご回答いただきありがとうございます。2000年前後に失敗したのではないかと思いますが・・・。オートローンは保証会社であれば夫の名義のみで借りられるかも、と思ったのですが。。。甘かったですね。教えていただいたリンクをあとでじっくりよませていただこうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人信用情報の開示と履歴について

    夫が過去に債務整理をしています。 住宅購入を検討しているのですが、住宅ローンがまだ組めません。 いつ頃までというおおよその期限は分かっていますが、はっきりとした期限はわかっていません。 また本当にその期限で間違いないのか分からないため、自分の信用情報を取り寄せて確認して欲しいと言いましたが、履歴が残るから嫌だと言われました。 信用情報を開示すると、それも履歴として残ってしまうのでしょうか? CICやJICCなどは取引終了後5年間となっていますが、情報開示するとそれも取引とみなされ情報開示した日からまた5年間履歴が残るのでしょうか? また情報開示したことが、自分の信用情報やローン審査に何か影響を与えるのでしょうか? 情報開示したことで何か影響が出るのかが分からず、情報開示請求をためらっています。 何かご存知の方がいれば教えてください。

  • 信用情報の開示について

    信用情報の開示について 住宅ローン審査で、信用情報でひっかかり審査落ちしました。 信用情報を開示請求しようと思いますが、いろんな機関があり、どの機関、どれだけの機関に取ればいいのか分かりません。 過去の質問を見ましたが、私の場合はどうなるのでしょう? 開示は主人と私、両方取ろうと思います。 主人:過去に消費者金融数社からの借り入れあり、延滞・督促をされ(延滞60日前後のようですがよくわかりません)3年前に完済。他、クレジットカードなどは1枚も持っていません。 私:借入等一切なし。ただ、クレジットカードの支払い引き落としで、残高不足で支払いが数日遅れたこともあります。直近で1か月前。いずれも数日で支払いをしています。

  • 信用情報、審査について

    私は、15年前に破産歴があり、今現在はクレジットカードを2枚所有してますがキャッシングローンなどの審査は必ず通過しません。信用情報会社に情報開示もして、何も記載がないことは確認しています。 過去の情報なども各企業が保有しているのでしょうか? セゾンカードやアコムなどは過去の破産時に債務がありました。 この2社は、まったく審査が通らないです。 10年で情報は完全に消えると説明を受けたのですが、やはり影響してるのでしょうか? 詳しく教えて頂ける方、宜しくお願いします。

  • 信用情報について

    私は親子リレーローンの連帯債務者なんですが、自分でも住宅ローンを考えています。 そこで、自分の信用情報を開示してみたんですが、連帯債務者について何も載っていませんでした。 安心して住宅ローンの審査に出しても大丈夫でしょうか? 信用情報に親子リレーローンの連帯債務者について載らない事なんてあるんでしょうか?

  • 婿養子に入って改姓した夫の信用情報は?

    先日結婚して婿養子となった夫の信用情報について質問です 夫は3年ほど前に務めていた会社を退職し、 1年ほどフリーターをして現在の会社に再就職をして2年になりますが、 会社を辞めた後、クレジットカードのキャッシングの返済が滞り、 私が気づいて全額返済(2年前)するまで返済できない月があり、更新できませんでした 現在、旧姓の頃から使っている銀行等の名義は 給与振込みのされる銀行の口座だけ改姓済みで、 住所は結婚前と同じですが、遅延当時の住所ではありません 他の方の質問を読むかぎりでは、新しい名前での信用情報は無傷とは思いますが ●クレジットカードを作ったり、ローンを組む際に  男性でも旧姓の情報を聞かれて調べられるのでしょうか、旧姓を聞かれなくても、  下の名前だけと生年月日で検索したとしたら改姓前の情報がヒットするはずで、  やっぱり同一人物で審査に通らない人だとみなされてしまいますか  向こう5年も家が持てないのはとてもつらいです ●旧姓から使っている銀行は、名義変更して使い続けずに  現在の名前で新しい口座を作ってしまうほうがいいんでしょうか ●信用情報は5~10年ほど残るそうですが  信用情報会社でなく、当の遅延したクレジット会社からも  その程度待てば情報は消えるのでしょうか、  改姓して信用会社の情報がなくなっていても駄目なものでしょうか  (確かセゾンカードのVISA付きだったと思います   セゾンでカードを作るのは生涯諦めたほうがいいのでしょうか) ●信用情報が消えた頃、夫は30過ぎてますが  30過ぎてもクレジットカードも持ってない、情報もない  というのは、それも怪しいそうですが、審査の甘いクレジット会社のカードを  1枚くらいは作っておいたほうがいいのでしょうか  今の状況でも作れるようなカード会社はあるんでしょうか? ●今後、私はパートをして夫の扶養に入ることになりますが、  夫の改姓前の信用情報は私の信用に影響してくるのでしょうか  私個人のカードの更新の審査などに通らなくなる、新しくカードを作る際に響く等  私もセゾンカードは永久諦め? ●その他、夫の信用情報で不利になること、対処したほうがいいこと、覚悟したほうがいいこと  (名義変更しないで、新しく登録したほうがいいことなど)  何かありましたら教えて頂きたいです よろしくお願いします

  • 信用情報について

    信用情報を開示(CIC)したところ、2枚所持しているクレジットカード会社の情報が1社は入金情報など最新まで掲載されてましたが、1社は契約内容や極度額以外は使っているにもかかわらず入金情報欄などは空白でした。過去に自己破産し10年以上経過していますので信用情報に遅延や事故情報などはありません。何故1社だけ入金情報欄が空白なのでしょうか?

  • CIC 信用情報開示について

    信用情報開示について この程、住宅ローンの借り換えを検討しております。 平成18年に大変恥ずかしながら、主人のカード料金の支払が遅れたことがあり、督促の電話がかかってきたとき、毎回主人が外出している最中だったため妻の私が管理しているからといったところカード会員資格取消の連絡がきました。(その後すぐに支払い済みです) 借り換え検討に際しCICに信用情報開示をしたところ、契約の内容に 平成18年1月と平成18年2月契約日で「無保証融資」と記載されているものが2件ありました。 二つとも残高0円、でお支払いの状況には一切記載はなく、商品名カードローン、貸付業法の登録内容の終了状況の欄には完了とあります。 (上記情報保有期間は平成27年2月となっています。) その後、平成18年8月に保証契約と記載され、お支払の状況に完了と書いてある情報がありました。 これはおそらくクレジット機能付きキャッシュカードの申し込み時期が大体この時期だったと記憶してるので、それなのではないかと思うのですが・・・。 この情報は平成28年8月と記載されております。 このような信用情報では、やはり平成27年2月以降にしか借り換えはできないでしょうか? どなたか詳しい方教えていただけますか? また、住宅ローン以外にも主人の父がなくなったため、相続でアパートローンを支払っています。 これは家賃収入でまかなえており、年間+30万程度の収入があります。 よろしくお願いいたします。

  • 信用情報を全て得るには?

    夫が以前クレジット会社と銀行系ローン会社で キャッシングをしました。 その借金は家計から一括返済し、今後は借金をしないと いう約束はしたのですが、完全に信用することは正直 できません。 本当に現在借金が無いのかを調べるため、信用情報の 開示をしようと考えています。 ネットで調べたところ、幾つかの個人信用情報機関が あることが分かりました。 そこでお聞きしたいのですが、現在借り入れがあるのか どうかを調べるためには、どの機関に開示請求をすれば いいのでしょうか?また、郵送で開示請求した場合、 どのくらいの期間で報告をもらえるものなのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 社内情報で事故情報がある際にも信用情報は見ますか?

    クレジットで事故を起した場合 事故解消後5年経てば信用情報からは事故情報がなくなるけど 社内情報としては残り続けるので 事故を起した会社のカードは作れないと聞きました。 それでも敢えて5年以上経過後に申し込んだ場合は信用情報を覗かれることもなく カード発行不可の通知が来るのでしょうか? なんでこんなヘンテコな質問をするかというと・・・ 実は10年くらい昔、どこのクレジット会社なのかすら覚えてないのですが まだ学生の頃にクレジットカードを初めて持ち お恥ずかしいことに支払いの遅延を何度も繰り返してしまいました。 それが異動情報レベルの事故だったかは記憶にないです。 それ以降、しばらく経って別のクレジットカードを持つことが出来 そのカードはきちんと滞りなく支払ってきました。 その後も6年間くらいで3枚くらいカードを作りましたが 別に問題なくカードが作れ、そちらもきちんと支払いをしています。 が、先日クレディセゾンのTOHOシネマズカードを作ろうとしたところ カード発行の審査で落ちたという通知をもらいました。 私は学生時代のカードのことを思い出し あれがクレディセゾンだったのかな・・・と思いました。 一応自分の信用情報を開示してみたところ クレディセゾンが私の信用情報を参照した記録が残っていました。 でも、社内情報で事故情報が残ってるからカード発行不可なのなら 信用情報を覗く前にアウトだから、わざわざ信用情報は見ないんじゃないか? と思っています。 実際のところはどうなんでしょうか? 社内情報で事故情報がある際にも信用情報は見られるものですか?

  • KSC信用情報

    住宅ローン審査回答後の信用金庫の信用情報開示ってありですか?

BCI-370・371を使えるプリンター
このQ&Aのポイント
  • BCI-370/371を使用するインクジェット複合機を教えてください
  • BCI-370/371をサポートするプリンターモデルについて知りたいです
  • BCI-370/371互換のプリンターを教えてください
回答を見る