• ベストアンサー

マクロビ離乳食の本

離乳食からマクロビをしたいです。 手間がかかってもかまいません。 玄米クリームや、分づき米、玄米かゆでいきたいです。 いい本を探しているのですが…。 ご教示ください。 もう5か月になってしまったので、あせっています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mame1949
  • ベストアンサー率54% (40/74)
回答No.4

マクロビに関心がないので詳しい情報や書籍は知りません。でも玄米はマクロビそのものでないかと思っています。ただ、たんぱく質、脂質が少し不足します。 玄米は3大栄養素が含まれビタミンミネラルが豊富で理想的完全食品です。ただ玄米はフィチン酸が各栄養分をロック状態にあり玄米をそのまま炊いたのでは各栄養分吸収率が落ちてしまいます。これは発芽玄米にすることにより解決します。市販の発芽玄米を購入すると高くつきますので自分で作ってください。水に漬け置きするだけでOKです。漬け置きするには1昼夜またはそれ以上、気温状態により異なります胚芽部分が膨らむ程度にしてください。漬け込む時には異臭防止のため水を1~2回替えて炊飯前も良く洗いましょう。こうすることで玄米の消化も良くなり、栄養分も吸収できます。ただ、私の場合玄米だけではそれほど美味しくないので小豆、黒豆、金時豆その他の豆をと塩を加え炊いています。こうすることで美味しく不足気味のたんぱく質、脂質も摂取できます。当然豆もフィチン酸が関わってきますので同じように玄米と同じように水に漬けます。ただ豆の漬け汁には多くのビタミンミネラルが含まれていますので漬け汁も一緒に炊きます。私の場合漬けた豆の上にキッチンペーパーを水表面に張りホコリ防止とアク取りを行います。マクロビではアクも食すのでしょうか? さて炊飯です。玄米、豆とも充分水を吸っているので水加減は玄米がぎりぎり浸る程度です。好みの硬さは水加減で調整し最後に塩を加え炊飯します。炊飯には圧力鍋がお勧めです。こうすることでビダミンミネラルも十二分に摂取できさらに豆から発生する酵素まで頂くことができます。炊き上がりを食したり、この炊き上がったものを保温ジャーで保温してやると(1日1回攪拌要)酵素が更に醸成され酵素玄米が出来上がります。私は一升炊いて5日程度かけて食べ切ります。腐ることはありません。 私の食事では夕食は発芽玄米と味噌汁、季節の葉野菜のサラダ少々で昼食は玄米おにぎりです。ただ朝は身体に目を覚まさせるため高GIのトースト1枚に自家製の小豆餡、芋キントン、マーマレードをぬって食べています。玄米自身低GIのためか食後に甘いものが欲しくなる場合は前出の餡などを口にします。昼食では餡など持参または大福など買い求めます。この辺りお子様には関係ないかもしれませんが。こんな粗食ですが毎日10時間の立ち仕事していますが疲れたという思いは全くなく、快調そのものですよ。ただ週に1,2回は少しの肉やカレーも頂きます。カレー(肉抜き)とこの発芽玄米相性抜群でとても美味しいです。是非ママさんも発芽玄米ファンになってください。

fumimai
質問者

お礼

素晴らしい回答ありがとうございます。 おかげさまで、現在、ご教示頂いた通り発芽玄米を毎日食べています。 お詳しいですね。 何か参考文献などご存じでしたら、教えて頂けると大変うれしいです。 すでに実践していらっしゃることが、マクロビと近い部分があると思います。 うらやましい限りです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

白砂糖の害は恐ろしい-これを防ぐために-〔甲田光雄〕 ↑このような本もあります。 子供に砂糖を摂らせない事自体は非常に大切なことですから、マクロビは良く分かりませんが、砂糖ゼロで頑張ってくださいね!!

fumimai
質問者

お礼

私も、こわくてこわくて…。 自分が一度、むちゃくちゃハマってしまったので、子供にはとらせないようにしてやりたいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.2

こんにちは。 乳児に玄米を与えるのは、非常に危険な事です。 マクロビの事は詳しくわかりませんが、 本来、栄養の取り過ぎ、欧米型の食事などで、 栄養過多や病気になった大人に対して、 素食や和食を見直そうみたいな流れで始まっていると思います。 だから、それを今から栄養を取って成長する乳児に当てはめるのは、 非常に危険です。 和食だけでも、十分体に良いのですから、 乳児にマクロビまでするのは、考えた方が良いと思います。 マクロビや玄米、離乳食の事をもっと調べてみてください。 ご自分でも玄米を食べてみて、如何ですか? 堅くて、かみづらくて、消化しにくくて、優しさを感じなくないですか? アレルギーでマクロにしたいのなら、 玄米が可能なら、白米も可能ですよね? まずは、白米から始めてください。 乳児には、まずおもゆです。 胃腸もしっかり出来ていないところに いきなり固形物を入れると言うのは、胃腸への負担が大きいのです。 おもゆ~柔らかなおかゆ~おかゆ~白米 と、何ヶ月も掛けて慣らしていきます。 カルシウムを取るために、柔らかな塩抜きしたシラスも加えていきます。 マクロだったら、魚抜きなはずなので、こうしたタンパクやカルシウムは、どこから取れば良いのでしょうか? 子供の為に、そう言うことを考えてあげてください。 それとも、魚アレルギーなのでしょうか? 玄米は、大人でも消化しにくい物です。 消化しにくいので、消化吸収しないまま栄養を外に出してしまいます。 赤ちゃんの消化力はとても弱いですし、 今は、栄養をきちんと取らないといけません。 いくら柔らかにした玄米でも、腹痛や栄養失調を起こしてしまいます。 子供への玄米は、まだまだ先の話だと思います。 焦っても良い事ありません。 離乳食は、ゆっくりで良いのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

なんでマクロビするんですか? 玄米は、クリームにしようとも消化不良を起こすことがありますから、そうなったら意固地にならずに白米も食べさせてくださいね。 >いい本を探しているのですが…。 知りませんね。 >ご教示ください。 あせらないでくださいね。 おおらかに、楽しく、頑張ってください!

fumimai
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マクロビな離乳食

    マクロビな離乳食のレシピを探しています お勧めのレシピ本やサイトがありましたら御紹介ください よろしくお願いします!!

  • 離乳食の本!!

    5ヶ月の子の新米ママです。離乳食を始めたばっかりでまだおかゆしかあげた事がありません。他の食材を使った離乳食を作りたく本を探してるのですがどれが良いのか困っています。メニューの種類が多く出来れば離乳完了まで載ってるのがいいのですが!この本は、おすすめという物がありましたら教えて下さい。

  • はじめての離乳食です

    今まで子供に母乳、たまに麦茶を飲ませたぐらいなのですが、 六ヶ月経ちましたのでアレルギーも大丈夫な時期かなと思い 離乳食を始めたいのですが、 食材、量などがよくわかりません。 離乳食の雑誌も買ったのですが、モグモグ期からのバリエーションが多いので初期のメニューが載っていなかったです・・・ さらっと10倍かゆを一さじからと書いてあったのですが、 すみませんが、どのようにはじめていけばよいか教えて下さい。 (お米1:お水10の割合のものをいったい  どれぐらいの量作ればよいかもわかりません) おかゆも一さじ分を毎回作った方がいいのでしょうか? いっぱい作っておいて一さじ分づつ解凍して与えればよいのでしょうか? 本当に何もわからなくてすみませんが、 初期の離乳食の作り方について 先輩ママさん、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 甘い離乳食で慣れさせてしまったら・・・

    7ヶ月の子供がおります。 6ヶ月から離乳食を始めましたが、最初に私が作ったおかゆを嫌がれたので、 離乳食でイライラするよりは…と思って、ずっとキューピーの瓶詰め、 5ヶ月用の離乳食(バナナプリン・チーズデザート・フルーツヨーグルトなど) をあげていました。 順調に食べていたので、今月から2回食へ進み、離乳食も7ヶ月用のもの (野菜とおかゆ、ささみと根菜のおかゆ、かぼちゃのグラタンなど) をあげはじめたら、泣き出して食べてくれません。 おかゆもブツブツが残っていると「オエー」っとなってしまい、 咳き込んだりしてしまいます。 今日もあまい離乳食(プリン)は食べるのですが、 交互にあげる白身魚のグラタンは泣き出してしまいました。 根負けしてプリンだけあげてしまいました。 事情があり、市の検診は受けておらず(大学病院で受けています)、 助産師さんのお話なども聞いておりません。 離乳食も本やインターネットなどで調べた程度です。 今は最初に甘い離乳食をに食べさてしまったことを後悔しています。 今後、どうやったら甘くない離乳食を食べてくれるでしょうか? 根気よくおかゆなどをあげていったほうがいいのでしょうか? それとも一旦離乳食自体をお休みして、甘い離乳食はあげず、 10倍粥などからやり直したほうがいいでしょうか? 経験談やこんな場合私だったら・・・など、どうぞお知恵をお貸しください。

  • 離乳食・炊飯器を使ったお粥について

    もうすぐ7ヶ月になる娘がいます。 現在離乳食初期(後半)です。 もうすぐ離乳食中期へと進めたいと思っています。 そこで、移行期としてまず10倍がゆ→8倍がゆにしてみようと思います。 今まで10倍がゆはレンジでおかゆが作れる容器を使って作っていました。 しかしその容器についている目盛りでは10倍がゆと5倍がゆしかできないため 今度は炊飯器のおかゆモードを使って作ってみたいと思います。 8倍がゆなので、米:水=1:8として、米0.5合+水4カップ(720ml)で おかゆモードで炊飯してみました。 すると、お米はふっくらとして炊けたのですが 重湯の部分がかなり多く、水っぽい仕上がりになりました。 これは、炊き方が悪いのでしょうか? それとも、元々こういう風に仕上がるものなのでしょうか。 10倍がゆのときは炊き上がりからさらに重湯と一緒に米粒をすりつぶしていたのですが 離乳食中期以降は、すりつぶさないですよね?(赤ちゃんがモグモグして飲み込めるようなら) この場合、重湯とお米の部分を混ぜて与えるのでしょうか? 本で出来上がりの写真を見てみたところ、重湯が多い感じはなくて 全体的にぽってり・ふっくらとした感じのおかゆで、今回出来たものとは全然違いました。 初めての育児で、離乳食に関しても試行錯誤を繰り返しております^^; アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 離乳食の進め方について…

    離乳食の進め方について… 5ヶ月の娘がいます 保健師さんからアドバイスを受け、昨日から離乳食を始めました トロトロの米がゆを一口食べさせたのですが、足りないみたいでまだ欲しがります 最初は一口から…と言われていたので、一口で終わらせて後は母乳を飲ませました 今日もまた食べさせるのですが、どのくらいの量までなら食べさせていいのでしょうか…?

  • 諸外国の離乳食について

    本や雑誌をみると、離乳食はおかゆからスタートする との事ですが、これは日本の主食が米だから、なのでしょうか? 米を主食としない諸外国は、何から食べさせているのか 知りたいと思いました。。 ご存知の方、教えてください。

  • 離乳食の進め方について

    7ヶ月になったばかりの娘がいます。6ヶ月後半~離乳食を始めました。 卵白クラス4、牛乳クラス1のアレルギー反応があり、小児科医から他のアレルゲンになる食品(小麦,大豆)も最初は控えるように言われています。 幾つかお聞きしたい事があるので、アドバイスをお願いいたします。 (1)スタート後数日はお粥のみ、その後数日かけて+野菜、またその数日後にお粥+野菜+たんぱく質と聞きます。離乳食を始めて2週間ほど経ちますが、日によって泣いて1匙も食べられない事があります。 このような場合でもある程度日数が経てばたんぱく質(鯛など)を与えていくべきでしょうか?それとも日数に関係なくお粥や野菜がちゃんとある程度(各2~3匙)食べられるようになってから与えていくべきですか?現在与えているのは粥と南瓜(またはさつま芋)だけです。 (2)少量の米(小匙1~大匙1)でお粥を炊く時、普段の米と同じようにちゃんと研いで洗うべきですか?さっとよごれを水で洗い流す程度ではダメでしょうか? (3)離乳食後に母乳やミルクと聞きますが、娘の場合大泣き&大暴れして(例え普段より早めに用意しても)先に母乳をあげないとお粥を口にしません。やはりどんなに泣いても先に離乳食、でしょうか? (4)スプーンがお気に入りらしく、離乳食を与えようとすると奪い取っておしゃぶりのように口に入れる事が多いのですが、そのまま楽しませて良いですか?それともあまり触らせない方が良いですか?勿論危なくないように見ていますが…。

  • 離乳食について

    もう少しで生後7ヶ月になる子供がいます。離乳食ですが、5ヶ月1週間で与え始めました。お粥は好きみたいで食べてくれるのですが、他のものは食べません。嫌がって口を閉じてしまい、お粥まで食べなくなります。一応は他にもう一品用意するのですが、これまでお粥だけで進めてきたようなものです。これで大丈夫なのでしょうか?少食なのか、お粥もたくさんは食べません。いつ2回食にしていいのかも迷っています。順調ではない離乳食ですが2回食にしていいものでしょうか?それともまだ一回食でいいでしょうか?

  • 離乳食初期について

    はじめまして。 現在5ヶ月の子の母です。 先日から米がゆをあげておりますが、そこで質問があります。 育児本などを見ると、エネルギー源(おかゆなど)は毎回さじのマークがあり、5日目くらいから野菜の項目にさじのマークがついています。 っていうことは、今後も毎日、おかゆはあげるのでしょうか? 先日キューピーのベビーフードを購入しました。 おかゆになれたころ、おかゆ+ほうれん草という風に増やせばいいのでしょうか? また、おかゆ+ベビーフード でいいのでしょうか? 全く初めてのことでどきどきしながらの毎日です。 どのように離乳食を進めていけばいいのか分からず、合っているのかも分かりません。 もし毎日おかゆを作るのであれば、冷凍も可能でしょうか? 離乳食の冷凍メニューなどあればぜひ教えてください。 昨日、ほうれん草はゆでて冷凍しました。 そのほかにあればよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう