• ベストアンサー

台所の排水管の詰まり

gutimituの回答

  • gutimitu
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

ウチでもそうなったことあります。 1戸建ての家でしたら、外に出て、台所近く地面のマスを探して。 そのフタをあけておく。台所に戻りシンクの蛇口の水を出しぱなしにして。 外に出てマスの中をのぞく。少しでも水が流れて来るパイプを見つける。 しなわせる事が出来る棒(プラスチック・太目の針金など)で突っつく!グリグリする! 我が家では なんと 「箸」が 出てきましたヨ・・・・・(T_T)。。。 マンション等なら シンクの近くの床に「金属系の直径15cm」位のフタの掃除口があると思います。そこを掃除・・・いかが?

kotorimama
質問者

お礼

説明不足があって、すみません。 家は一戸建てなのですが、3階に台所があるんです。 シンク近くの掃除口も探してみたのですが、見当たりませんでした。 丁寧な説明をいただいて、感謝しています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 台所の排水溝がつまっているんですが。

    台所の水道の下がつまっていて困っております。 現在は風呂場で食器を洗ったりしてます。 添付した図を見ていただけると助かります。 水道の下の地面の下になるのでしょうか。 床下にある配水管?がつまっているみたいで、 水を流すと 「A」 のとこから水があふれてきます。 また 「A」 のところから、排水溝のゴミを取る専用アイテムっぽい ワイヤーのようなものを突っ込んでみたりしますが 途中のどこかでびくともしなくなります。 「B」 の外に出る排水溝(配水管?)までそんなに距離はないのですが、 「A」 から入れたワイヤーは 「B」 から出てこないです。 「B」 の出口は、台所の水道の排水溝、風呂場の排水溝、洗濯機からの排水溝が 集中してると思われます。 「A」 から入れたワイヤーですが 1回だけワイヤー全部(5m位)入った事がありますが、 「B」の出口からワイヤーは見えませんでした。 水を流しても、ドブ川の臭いにおいが漂い、水は出てきます。 何かつまっているとは思うんですが、 ワイヤーをつっこんだ感覚では床下で配水管はS字になってるような感じです。 が、見えないのでなんとも言えませんが ・水をいれると逆流して水は外に流れ出ない ・異臭がする ・ワイヤーをめいいっぱいいれても出口に出ない ※ワイヤーはバネ?のようにグルグルってなった細いワイヤーで  先には何もついてません。 最終手段で業者に頼むんですが、 業者に頼んでも同じことをして直るのであれば と思い、 考えていますが、方法が思いつきません。 「A」 のところから水を入れると、入れた水は全て 「A」 から出てきます。 業者に頼んだらどうやって直すのか見物でありますが・・ 何か名案ありましたらご教授お願いいたします。

  • 台所の排水管の詰まり掃除

    台所の排水管が、最近流れが悪くなり、水道を以前のように流すと、シンクに溜まり、困っています。 市販のパイプ洗浄液では、ほとんど効果がなく、外の排水管出口を見ると白い油脂状物が見受けられ、これが塩ビ排水管の曲がり(エルボ)箇所で詰まっているようです、詰まりの掃除についてご指導願えませんか 台所から外の排水管出口まで曲がり3箇所と直管で約10Mの長さがあり、排水管の勾配は殆どありません。

  • 台所排水のつまり

    シンクの水の流れが悪いので、台所の排水溝の掃除をしました。 排水の底のほうに、すこし米粒(?)がたまっていました。 しかし掃除のかいなく。本格的に水が流れなくなってきています。 今日はシンクに水がたまって、完全に水が流れるのに10分ぐらいかかりました。 手の届かないところで、ごみがたまってしまったようです。 排水の構造が良くわかりません。 構造がわかればどこを掃除すればいいのかもわかる気がするのですが。 この水のつまりをなくすには、どうすればよいですか?

  • 台所の水道を使うと床下(排水管)から音がします。

    新築の賃貸住宅に住んで約半年なのですが昨日台所のシンクに熱湯約1リットルを流してしまいました。沸騰して少し置いたぐらいだったので100度ぐらいかと思います。それから台所の水道を勢いよく使うと床下(排水管が通っているところ?)からコンッという音がします。気になって調べるとシンクには熱湯は流さないようにとありました。これぐらいの熱湯で排水管が痛んだりするのでしょうか?もし痛んでいた場合に修繕となると費用はどれくらいかかるのでしょうか?私は3階に住んでいるので階下への水漏れも心配です。どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 台所の排水管が臭いんです!改善方法を教えてください

    2階のトイレを流す度にボコボコ言います。 パイプの掃除などをしても改善されず業者に見積を取りました。その業者が言うには家の外にある排水管の管が汚れが溜まってパイプが細くなっていて高圧洗浄で家の中全てをキレイに掃除をした方が良いですと言われました。見積金額が10万と言われ驚きました。高圧洗浄をしないとパイプが詰まり逆流して台所から水があふれてきますといわれました。どうにか自分で改善する方法はないでしょうか?または安価でやってくれる業者はいないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 排水管に落とした歯ブラシ

    台所の配水管(蛇腹)を歯ブラシを使って掃除をしているうちについ、うっかり手元からはずれて落としてしまいました。どうしたら取ることできますか?そのままにしておくのは排水に影響でてくるのでしょうか。教えて下さい。

  • 床下の排水管の施工について

    建築中の自宅の排水管の施工方法について問題ないか専門家にお聞きしたいです。ネットで検索しても同じような事例がなく悩んでいます。 基礎工事が終わり、排水管工事が終わり確認すると、トイレ、台所、洗面、風呂の排水管を1本の排水管に合流させ、基礎を貫通して1個の汚水枡に流すようになっていました。それぞれ単独で配管して屋外のますで合流させるやり方が一般的だと思っていたので、えっどうして?とすぐに疑問になりました。 汚水枡まで一番遠い台所の配水管まで10m位と長く、配管内の汚れやつまりが心配です。2階トイレと洗面の排水管は和室の床下を通るようになっていて汚水が部屋の下を通ることも気持ち悪いです。排水ヘッダー呼ばれる部品もついていません。 公務店に確認したところ、基礎の穴開けを少なくするためで流れ等は問題ないとの回答でした。しかし、排水管を1本に合流させるための穴開けが基礎内に6カ所もあり、それは理由にならないのではないかと思ってしまいます。 確かに単独で配管するとエコキュートの基礎の下に排水管をを通さなければならないのですが、エコキュート設置場所の敷地は隣の家の境界線まで1.5Mあり、エコキュートの基礎の外側に排水管を埋設する余裕はあったはずたと思います。 排水枡は1つで大丈夫なのでしょうか?合流方式で排水ヘッダーもなく排水管のつまりや汚れがつきやすいリスクはないのでしょうが?よろしくお願いいたします。

  • 排水管から悪臭がします

    新築アパートの1階に住み始めて半年が経ちました。 そろそろ排水管のお掃除をと思い、 台所のシンクの排水管にパイプユニッシュを使ってみたところ、 今まで臭ったことなどなかったのに、シンク下の排水管部分から悪臭がするようになりました。 翌日もう一度、昨日よりは多めにパイプユニッシュを使い、 シンク下を一晩中開け放しておいても、悪臭は相変わらず漂っています。 排水管の形は垂直型です。 このような場合はどうすればよいでしょうか? 自分でどうにかできる方法があれば教えてください。 もし自力での修復が無理な場合は、オーナーに連絡すべきですか?

  • 排水管

    排水管 最近、トイレの水を流すと台所の排水溝が押し上げられるよに上下運動をします。 そして、台所の排水溝をふたしている鉄製の網がぱかぱかと音をたてます。 これは正常なのでしょうか? トイレの排水管と台所の排水管とが一本につながっているのでしょうか? 解消方法は清掃をすればなおりますか? 定期的に台所にはパイプユニッシュのようなものはいれているのですが解消されません。

  • 台所の排水のヌルを取りたい

    台所の流し、排水パイプにヌルが付き不衛生で困っています。シンクの排水のかごに入れておくと、安い費用で殺菌、分解する錠剤の様な物があると聞きましたが。ご存知の方があれば、教えて下さい。