• 締切済み

子供の寝かしつけを8時頃までにしている方教えてください

以前にもこちらで質問させて頂きました。 そこでのアドバイスで生活リズムの改善という声をきき、まず寝かしつけを早くしてみようと思うのですが・・なかなかうまくいきません。 子供(うちの場合は1歳9か月です)の寝かしつけを8時くらいまでにしていらっしゃる方、生活リズムはどのようなものなのか、差し支えなければ教えていただけますか? また、早く寝かせるためのコツも教えていただけると助かります。 ちなみに、うちの娘の主な一日の生活はこんな感じです。 昼寝をさせないと夕方5~6時くらいに眠くなってしまうのでその時間に昼寝をさせるわけにいかないし・・困ってます・・ 8時 起床→朝食 10時 お散歩    13時 昼食 14時  ↓  昼寝 16時 18時 夕食 20時 夕食??(主人が帰ってきてからまた食べだします・・) 21~22時 寝る

noname#87988
noname#87988
  • 育児
  • 回答数13
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.13

生活リズムを整えるのって難しいですよね。うちの子は4歳半ですが、いまだに苦労しています。 2歳3歳はすごい癇癪持ちでしたので、癇癪がおさまるのを待つ時間が発生しまして、いろいろな段取りがずれ込んだりして、寝るのが遅くなることも頻繁にありました。いまだに昼寝をする日があるので、疲れている日などは昼寝してしまって、寝る時間(寝付く時間)がずれ込んでしまったり。 ただ、入眠は割とスムーズですので、その点から少し。 「入眠儀式」というのをご存じですか。 いつも寝る前にすることを決めておいて、毎日そのとおり、同じ順番でするのです。 うちの場合は、歯磨きをする→おもちゃさんにおやすみをいう→寝室に行く→本を読む→消灯→子守唄でねる でした。 今は、歯磨きをする→トイレに行く→寝室に行く→本を読む→消灯→今日の楽しかったことを互いに話す→子守唄でねる です。 寝る前にはテレビを見せたり、体をはげしく動かしたりはしない方がいいようです。お風呂も目が覚めてしまうようです。 試してみてください。

noname#133958
noname#133958
回答No.12

我が家は、主人が不規則勤務(夜勤も含む)なので参考になるかはわかりませんが どの日でも大抵主人に時間を合わせず子供中心の生活を送っています。 このサイクルにたどり着いたのは娘が2歳頃だったと思います。 (現在2歳9ヶ月です) 起床→朝7時頃→朝食 午前中は掃除をしたりしながら一緒に体を動かします。 また、未就学児の教室等の開催があればできるだけ参加しています。 午前中に自分が夕飯のある程度の用意まで終われるように段取りをとります。 11時30分→昼食 12時→お昼寝 2時~2時半→起床(どんなに寝ていても起こします) それ以降夜寝るまでは絶対に寝かせません。 2時半過ぎ→おやつ その後天気がよければお散歩、悪ければ家の中で遊びます。 5時過ぎ→お風呂 6時→夕飯 夕飯後すぐに歯磨き、トイレに行かせます。 眠ければ7時過ぎには1人でベッドに行き寝ます。 遅くても8時には寝ます。 昼寝をしない日もありますがそういうときは夕方確かに眠くなります。 でも、絶対寝かせません。 そのための5時過ぎのお風呂です。 この方法が誰にでもあてはまるとは思いませんが 私の友達の何人かはお風呂を先、食事を後にしただけで寝てくれるようになったそうです。 少しずつご自分の家にあったサイクルをみつけられてはいかがでしょうか?

  • utomama
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.11

今1歳1ヶ月ですが、ほぼ規則正しい生活です。 6時~6時半 起床 7時     ごはん 8時~10時 家で遊んだり散歩 10時半~12時 昼寝 12時半   ごはん 13時半~14時半  家で遊んだり散歩 15時    おやつ 15時半~16時半  昼寝 18時    ごはん 19時    お風呂 20時    寝る 20時になったら無理やりでも寝かせます。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.10

起床時間を少なくとももう一時間早くします。 そうすると全体的に時間が前倒しになり、全体の流れがはやくなりますので、昼食12時、午後の午睡も13~15時となり、15時半におやつ(少量でよい)を食べ、遊ぶ時間をとって身体を動かす事が出来ます。そして18時夕食で20時に就寝準備に入れると思います。 問題は20時にご主人が帰宅し食事をする事ですね。 この時間に寝かしつけが出来ないのではありませんか? ご主人が食事をしていても、もう食べたからと食べさせないことです。 胃の中に食物が入っていると眠ることは出来ません。 躾でもありますから徹底させましょう。 友人に寝かしつけ時間に帰宅時間が重ならないようにご主人に協力してもらっているという人がいました。(車の中で30分時間を潰してもらう) 午睡もしているので、父親とのふれあいも大事ですし、6時起床で21時就寝でも十分なような気がします。 幼稚園に入ると遊ぶ時間も長くなるので早く寝るようになりますよ。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.9

うちの子供は、現在6歳ですが0歳児から8時就寝できています。 ぼちぼちやるか、集団生活に入ると8時就寝になってきますから、焦らず頑張ってみてください。 6時~6時半 起床 7時     朝食・身支度 9時     外でウロウロ(児童館や週1で体操教室へ) 12時    帰宅 昼食 13時    お昼寝タイム 15時    外遊びか家遊び 17時    お風呂 夕食 遊ぶ 19時半   就寝 以上が3歳までの基本でした。 他人に夕方5時台に食事ってよく驚かれましたが、うちの子供は6時までお腹が持ちませんでした。 夕方寝ても我が家は問題なかったですよ。 うちの子供は、食べる事より遊ぶ事優先でしたから、昼寝なしで遊び、2~4歳まではちょこちょこ5時の夕食時間まで起きられず、朝まで爆睡してました。 毎日3食かかさず食べようができるようになったのは、幼稚園年長になってからでした。 夕食が抜けた翌朝5時台に起きて「お腹すいたー」といってたたき起こされました。

回答No.8

こんにちは。canachocoといいます。 保育士をしていました。 1日のリズムはいいと思うのですが、お昼寝がゆっくりめですね。 もう少し早めに起床して家事(お昼ごはんの準備)をして、9時半頃から お散歩へ。 12時~12時半くらいには お昼寝できるといいと思います。 そして 遅くとも14時半には起こせるようにしましょう。 午前中の公園での運動量によって、起こす時間を変えるといいと思います。 お昼寝の時間、はやめの午前中の予定の組みたて。 午前中の過ごし方次第で こどもの夜の過ごし方は変わります。 お昼寝は あんまりたっぷりとる必要はないので、ある程度大人が区切りをつけ 目覚められるようにしましょう。 出来るなら 午後も夕涼み程度に 手つなぎでお散歩へゆくのもいいと思います。 帰ってきて ごはんを食べてから お風呂。 もしくは 先にお風呂を済ませてしまい、ごはんを食べてから そのままお布団で絵本を読む、というリズムでも。 次にすることがわかっていれば、こどもの中でリズムが出来てきます。 まずは、そのリズムを作ること。 旦那さんのごはんが始まってしまうと、どうしてもずるずると眠る時間も遅れてしまいがち。 眠る前にお子さんと遊びたいのであれば、お父さんがごはんを少しガマンする など協力が必要ですね。

回答No.7

起床が遅いように感じますね。もう少し早く起こしてみてください。 ウチは 6時半 起床 7時 朝食 8時~ 遊びなど 11時半 昼食 12時~14時 昼寝 17時 夕食 18時半 お風呂 20時 就寝 です。 ご参考になれば。

回答No.6

平日は保育園に行っているので、休日ですが、 6時半  起床 7時   朝食 9時半  外出 11時半 帰宅 12時  昼食 13時  昼寝 15時半 お目覚め 17時半 夕食 19時  お風呂 20時半 就寝 なんとなく、昼食のあたりから遅くなっているように感じます。 10時から3時間もお散歩してるのですか? だったら、これをもう少し短くしてもいいと思いますよ。 その代わり、お昼寝のあと、庭でもいいので、ちょこっと外に出すようにしては? 夕食の準備は、お昼寝の間におおよそ済ませておけば、30分もあれば完成できるでしょう。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.5

うちのこは1歳2ヶ月です。 6時 起床 7時 朝食 9時半~11時 外出 11時半頃 昼食 12時 昼寝 14時半~17時 家で遊ぶ(外出することもある) 18時過ぎ お風呂 19時半頃から寝かしつけで20時には就寝 たまに午前中寝る時は、 午後と合わせて2時間~3時間以内にして、16時までにはギャン泣きされてでも起こします (1時間位泣いてる時もありますがかわいそうだけど仕方ないと思ってます) No.1の方の仰るとおり、 うちも主人がたまーに早く、寝かしつけの頃に帰ってくるとなかなか寝ませんが うちの場合は朝が早いのでそれでも21時には寝ます。 主人が早く帰ると男同志からだをつかって遊んでしまい興奮するので、 主人にはなるべく興奮させないようにとお願いしてあります。。。 やはり、なかなか寝ないなら朝早く起こすしかないかなーと思います。 うちの場合は寂しがり屋で隣に誰か居ないと起きてしまうので、 乳児のかなり早い段階で、主人の出勤時間の6時頃には起きるようになりました。 生活リズムは生後3ヶ月頃から意識しました。 一番最初の躾は早寝早起きのリズムをつけることかなと思ったので。 たまに一日朝から晩まで外出するとリズムが狂ったりする事もありますが 遅く寝たからといっても朝起こす時間は絶対に変えません。 当然本人は昼間眠くて愚図ったりする事もありますが、お昼寝で調整したりで 翌日にはきちんと20時には寝ます。

  • vivitia
  • ベストアンサー率15% (16/104)
回答No.4

そのリズムでお昼寝無しでも寝ないのですか? ちょっと驚きですね(^^;) 家は2歳10ヶ月ですが、今は保育園に行ってるので2ヶ月前のリズムは 6:30 起床 7:00 朝食     テレビ、遊びなど 10:00 散歩、公園 11:30 昼食 13:00 ↓ お昼寝 15:30 18:30 夕食、お風呂、テレビなど 20:00 就寝 (寝かしつけ、遅くとも30分で寝る) こんな感じです。 ちなみに園では 10:00に軽いおやつ 11:30 昼食 12:00~2:30 お昼寝  というリズムです。園では2時間半きっちり寝ます。 起床時間を早めてみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 10か月男の子が夜なかなか寝ません。

    10か月の息子なのですが、前まで夜は8時~8時半頃に寝ていました。最近なかなか寝なくなってしまい困っています。 一日の生活リズムは、 7時~8時 起床 8時半 朝食 11~1時 昼寝(1) 1時半 昼食 5時頃 昼寝(2) 6時半 夕食 7時 風呂 10時 就寝 こんな感じです。完母で、昼寝の時の2回と寝る前の3回飲んでいます。 9時前には寝てほしいのですが、目が冴えているのか寝かしつけようとしても全然ダメです。2回目の昼寝が遅いのが原因でしょうか…?できれば夕方の昼寝をやめたいのですが、寝ないとぐずって夕食時に泣いてしまうし、お風呂で寝てしまいます。昼寝の途中で起こすとギャン泣きで手もつけられず…困っています。雪国なので散歩もできず一日中家にこもっており、体力があまっているのでしょうか? 改善策・寝かしつけの必勝法等アドバイスお願いしますm(__)m

  • 1歳児の生活リズム

    こんにちは。 いつも、お世話になっております。 今日で、1歳になった息子についてです。 今までの生活リズムは、5:30ー起床            7;30ー朝食            10:30ー昼食             昼寝            14:30ーミルク(200)            17:30ー夕食            20:00ーミルク(200)               就寝 と、いった感じです。 できれば、昼食をあと1時間ほど後にしたいと思っているのですが、 10時頃からどうしても眠くなってしまい、今はご飯を食べさせてから 寝かしています。 10時頃に寝かしてあげればいいとお思いになると思いますが、午前中に昼寝してしまうと夕方眠くなってグチグチいうし、かといって15時以降に寝かすと、就寝時間が遅くなるしで、どうしようか迷っています。 今も、昼食は半分寝ながら食べてるといった感じで、とてもかわいそうです。 できたら、お昼すぎから15時くらいまで昼寝してくれるといいと思っているのですが、そうやって親の勝手で昼寝の時間をきめるのも、よくないですよね。 そこで、皆さんのお子さんのリズムを参考にできたらいいな~と思って、 質問してみました。どんな、リズムがあるかよかったら教えてくださいませんか? それと、なんとか午前中 起こしているいい考えがあったら教えて下さい。

  • 1歳1ヶ月の娘の生活リズムの改善、アドバイスお願いします。

    1歳1ヶ月の娘の生活リズムの改善、アドバイスお願いします。 起床 7時 朝食 9時 食事後1時間くらいして眠くなってぐずり出す → おんぶしてお昼寝(約1時間半~2時間) 昼食 1時半~2時頃 おままごと、ボール遊びなど、他にもハイハイしてできる遊びをする 夕方4時半~5時頃 お昼寝(1~2時間) 夕食 7時~7時半頃 お風呂 8時半~9時 眠るのは10時~10時半くらいです。 お昼寝してしまうので、すべてが遅くなってしまってるのが気になるので、 生活リズムを早めに改善していきたいのですが、 まだこのくらいの月齢だとお昼寝は午前午後に2回するものでしょうか? ハイハイ、つたい歩きは盛んにするし、手離しで立ってられることが多くなり 少しずつ歩くようになっている状態です。 なるべく運動量を増やして、お昼寝の時間を短めにしていきたいと思ってますが、 どうしても寝すぎてしまってるため、夜寝る時間が遅くなってるような気がします。 午前も午後も30分くらいで切り上げられたらいいなとは思うのですが、 まだ無理なんでしょうか? 午前中も朝食後に少し遊んだ後すぐ眠くなってしまうので、 保育所や児童館など、子育て支援をしてる場にも連れていきたいとは思うのに、 たっぷりお昼寝するのでそういう場にもなかなか連れていけません。 ちなみに夜は朝までぐっすり眠ります。 1歳で卒乳してからはめったに夜中に目を覚ますことはないです。 どうしたらリズムを改善することができるでしょうか?

  • お散歩に行くのはどっちがいい??

    5ヶ月の娘がいます。 娘はすでに1日のリズムができていて、起床時間・授乳時間・離乳食の時間・お風呂・就寝時間は定刻です。お昼寝も、午前中は9時頃からと決まっています。 最近になり夕方のねんねがなくなり3回→2回になりました。うちはお散歩=夕飯の買い物にしているので、午後お散歩と決めています。11時にミルクを飲ませ、次の15時のミルクまでの時間にお昼寝とお散歩と決めています。 (1)お散歩→お昼寝(13時~15時)の方がほどよく疲れてグッスリお昼寝できると思いますが、途中で寝てしまうと家に着いて起きてしまいそれからなかなか寝なくなります。 (2)お昼寝(12時~14時)→お散歩だと18時頃には眠さのピークになります。 娘のお昼寝の時間に合わせれば良いのかもしれませんが、お散歩の時間も決めていつも同じ時間にしておくことでリズムを保てると聞きます。そのほかのことは時間が決まっているので、お昼寝も時間を決めたいと思っています。(1)の場合、なかなか寝なくなり夕方に響くと夜寝ない。でもお散歩に行くからと起こしたりしなくていい。(2)の場合、すんなり寝付くから良い。でも寝始める時間によってはお散歩にいけない。(だいたい2時間寝るので) メリットとデメリットがあるため迷っています。 (1)と(2)だとするとどちらが良いと思いますか?どちらでもなく、15時のミルク後にお散歩にすれば良いでしょうか??15時過ぎからだとお散歩は日中の刺激になると言われますが夕方になるし意味がないですかね・・?

  • 生活リズム

    1歳になった娘がいます。 今までこんなものだとあまり考えた事がなかったのですが、友達の子供の話を聞くと、夜寝るのが遅いのが気になってきました。これではいけないと反省し、改善していこうと思うので(過去スレも検索しましたが)アドバイス頂けたらうれしいです。 ちなみに今は、 9:30頃 起床     ~ 朝食 13:00 昼食 15:30 昼(?)寝 18:00 夕食 21:00 お風呂 23:00~0:00 就寝 早く寝かせようとベッドに連れていっても、とても元気でなかなか寝てくれません。 みなさんの赤ちゃんの生活リズムや夜早く寝かせるコツを教えて下さい。 また、夜更かし型の赤ちゃんが早く寝るようになった方、どのようにされましたか?ぜひお話聞かせてください。

  • 痩せるにはどうしたらいいでしょうか?

    痩せるにはどうしたらいいでしょうか? 最近体重が増えてきています…。 お菓子も我慢しているのでショックです。 勉強が大変で、大きく時間をとって運動をする時間はありません。 そして、今の生活リズムを崩したくありません。 部活は文化部です(かなり忙しいです… 朝食、夕食の量を減らせない(親が用意するため)ので、昼食を抜こうと今は考えています。 どうしたら、今の生活リズムのまま痩せれますか? 1日の流れ 4:00 起床 (勉強、洗顔、朝食) 7:00 学校へ 19:30 帰宅 (夕食、お風呂) 20:45 就寝

  • 2歳の子供の寝かしつけについて教えてください

    はじめまして 2歳(男の子)の子供がいるパパ(投稿者)とママです。 我が家には2歳6カ月の子供がいますが、毎日夜12時頃になるまで寝てくれません。 部屋を暗くしようと電気を消すと怒って大泣きします。 テレビも消しても、気がつくと「カンカン(電車のDVD)見んの!」と怒り出します。 寝たふりしようとしても「抱っこ!」と言って大泣き。 抱っこしても「牛乳!」と言って冷蔵庫を開けようとします。 牛乳を飲ませても、またテレビをつけようとして怒る。 いつも、こんなくりかえしです。 もう、精神的に疲れました。 普段の生活リズムは 8時頃 起床 9時30分頃~ 散歩(11時30分頃まで) 12時頃 昼食 昼食後、お昼寝させようとするんですが、これもなかなか寝ません。 14時30~15時頃に寝てくれればいいほうです。(寝ない日もあります) お昼寝(1時間ぐらいで起こします)後、散歩 18時30分頃 夕食 19時30分頃 お風呂 こんな感じです。 今のところ、夜中に抱っこで散歩すると1時間ぐらいで寝てくれますが、 夜中に街中を歩くのも危険だし、雨の日や寒い日はできません。 どなたか、アドバイスいただけませんか。 また、同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせて下さい。

  • 1歳児の子供の生活リズム

    1歳ともうすぐ2ヶ月になる女の子の母です。 みなさんの生活リズムはどのような感じですか? ちなみに我が家は8時に起床9時朝ごはん10時から公園12時昼ごはん 1時から3・4時まで昼寝5時夕方の散歩7時夜ご飯・お風呂10時就寝といった感じです。

  • 幼稚園:帰り時間の短縮を断られた

    私の娘は、3才から幼稚園に通っており、現在は3才7ヶ月です。 先月まで、毎日の生活リズムの関係で、みんなより1時間早く帰らせてもらっていたのですが、今月に入って園から認められないという連絡をもらいました。 私の娘は園に行ってない日は、 6:00朝起床→1:00昼寝→2:30起きるのリズムなのですが、 先月まで、園に通っている時は 6:00朝起床→2:00園から帰宅→2:30昼寝→4:00起きるでした。 そこで、試しに1時間遅く帰るようにしてみたら 7:30朝起床→3:00園から帰宅→4:00昼寝→6:00起きるになりました。 そして良くないことが増えました。 ●パパと朝食が別になった。 ●近所の友達と公園で遊べなくなった。 (これまでは夕方に毎日遊んでいた。) ●日中なんとなく不機嫌になった。 ●夜なかなか寝なくなった。 幼稚園の担任の先生は、早く帰るのを認めようとしてるのですが、先輩の先生が「特別扱いはよくない。園に慣れない。もうすぐ4歳だし寝なくなるから。本当に眠かったら、教務室のベットに寝ればいいから。」と認めてくれません。 私は今は専業主婦だし、娘もいまだに幼稚園に行くのを毎日嫌がっているので、辞めさせるという選択肢もあります。 昼寝をしなくなるまで休園という選択肢もあります。 また園に強く訴えて、早帰りを認めさせるという選択肢もあります。 どうしたらいいかわからなくなっています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 一歳 生活のリズム お昼ごはん

    いつもお世話になっております。 一歳四ヶ月の男の子がいます。 生活のリズムについて質問させてください。 6時起床 7時半 朝食 10時から12時 ひろば 12時10分 昼食 昼食後するお昼寝二時間 その後二時間散歩or買い物 17時 夕食 19時 お風呂 21時 就寝 だいたいこんな感じです。 悩んでるのはお昼のことです。ひろばに行った後帰り道くらいで眠くなり大暴れします。そしてご飯を食べずにお昼寝してしまいます。その日はお昼抜きかバナナなど簡単なものを目が覚めてから与えます。 毎日ひろばに行くと眠くなる時間が遅くなるかと思ってたのですがなかなかそうなりません。 早めに帰るという手もあるのですが12時までは遊びたいみたいで帰り際に「まだ遊ぶ」という感じでも暴れます。 それに私自身後片付けをしてから帰りたいという気持ちもあります。 このままでいいんでしょうか? やっぱりひろばから早く帰るべきでしょうか? よろしくお願いします