- 締切済み
10か月男の子が夜なかなか寝ません。
10か月の息子なのですが、前まで夜は8時~8時半頃に寝ていました。最近なかなか寝なくなってしまい困っています。 一日の生活リズムは、 7時~8時 起床 8時半 朝食 11~1時 昼寝(1) 1時半 昼食 5時頃 昼寝(2) 6時半 夕食 7時 風呂 10時 就寝 こんな感じです。完母で、昼寝の時の2回と寝る前の3回飲んでいます。 9時前には寝てほしいのですが、目が冴えているのか寝かしつけようとしても全然ダメです。2回目の昼寝が遅いのが原因でしょうか…?できれば夕方の昼寝をやめたいのですが、寝ないとぐずって夕食時に泣いてしまうし、お風呂で寝てしまいます。昼寝の途中で起こすとギャン泣きで手もつけられず…困っています。雪国なので散歩もできず一日中家にこもっており、体力があまっているのでしょうか? 改善策・寝かしつけの必勝法等アドバイスお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gracegracemom
- ベストアンサー率100% (1/1)
初めまして、9ヶ月の娘をもつ母です。私の娘も7ヶ月か8ヶ月の時、夜中に起きてしまうことが多く お昼寝時間が長いことが原因ではと悩んで色々試したことがあります。 結局娘の場合、お昼寝時間を短くすることで解決されましたので参考にしていただけたら嬉しいです。 育児本に、お昼寝の時間は赤ちゃんが体制を変えた時などが起こすタイミングと書かれていたので 深く眠っている時は避けて寝返りした時、声をちょっと出した時に 私が歌を歌い始めたり、いないいないばあをして笑わせながら起こしていました。 2時間から1時間15分に短縮させたのですが今では勝手に1時間15分で起きてくれます。 それから2回目のお昼寝は授乳して寝かしつけるのですが、ここで母乳を十分与えたり 照明を暗くしてリラックスさせないと寝ずに「キャー」とハイテンションになり寝てくれません。 睡眠開始時間がずれ込みますが、我が娘も2回目のお昼寝がなしというのは ぐずぐずして辛いようなので30分位は寝かしますがが 遅くとも5時半までには起こすようにしています。 今現在、娘のスケジュールはこんな感じです↓ 8:30 起床→遊ぶ 10:30授乳後にお昼寝30分~40分 11:30 お昼寝から起きて遊ぶ 13:30 離乳食と授乳後にお昼寝 1時間15分 16:00 お昼寝から起きて遊ぶ 17:30 離乳食と授乳後に遊ぶ 20:00 お風呂に入り授乳後に就寝 ちなみに私達も一日中家にこもりっぱなしをしないといけない環境なので リビングでハイハイなどさせてたくさん遊ばせています。 春が待ち遠しいですよね!!頑張りましょう♪
- marun_2008
- ベストアンサー率26% (268/1004)
そんなに気にするほど遅くはないようにも思いますが・・・ このくらいのコドモの昼ねの時間は、就寝時間から6時間前になります。 22時から逆算すると16:00にお昼寝から起きてるんですよね。 21:00に寝かせたかったら、15:00に起きるくらい (→12:00すぎからお昼寝、一日1回) →逆算して11:00過ぎに昼ごはん を、検討してみてください。 食事の途中で寝てしまうくらいでなければ もう11:00のお昼ねはいらないと思います。 うちは保育園に10ヶ月から入れていますが、 当時の保育園の生活リズムはこんな感じです。 今は晩御飯が19:00ぐらいです。 6:30起床、7:00朝食 10:00ミルク少し 11:00昼ごはん 12:30昼寝~15:00 15:00オヤツ 16:00お迎え 17:30晩御飯 19:00オフロ 20:30就寝 今は1歳5ヶ月で、 7:00前後に起床してますが眠るのは21:30くらいです。
- homeshomes
- ベストアンサー率17% (140/809)
やはり2回目の昼寝の時間でしょうね^^; 1回目昼寝時間を1時間くらいに減らして、2回目の昼ね時間を繰り上げられると理想ですね。 ってそんな簡単には難しいですよね^^; まだ10ヶ月ですし、そこまで夜の就寝時間にこだわらなくてもと思いますよ? 月齢や年齢を重ねると昼ねも一回になるし、自然と8時から9時の間に寝るようになりますので。 もう少し目処を先(数ヶ月、数年)に合わせて調整していくといいです。 共働きで保育所生活というわけではないんですよね?だったら気楽にされたらいいと思います。