• ベストアンサー

「宇治玉露玄米茶」の入れ方を教えてください

 日本語を勉強中の中国人です。友人から「宇治玉露玄米茶」という贈り物をいただきました。開封してみたら、お米みたいなものと茶の葉が混ざっているようです。入れ方を教えてください。その中のお米は食べられますか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20050/39735)
回答No.2

そのお茶に混ざった玄米はあくまでお茶と一緒に抽出する事で風味を出す為の存在なんです。単体として取り上げて食べる事はしません。 勿論食べても害は無いですけどね。 しっかり急須で濾して、お湯出ししたお茶だけをお楽しみください。 お茶は高い温度で淹れると風味が増します。ただ苦味も多少出る。 温度を下げると逆に味に丸みが出ます。ただその分香りが落ちます。 貴方好みの淹れ方で☆

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変助かりました。教えていただいた方法で試してみます。本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

食べられますが、普通は食べません。 http://www.nishide.com/shohinpage/shohin-jgg-50.html

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 玄米茶と麦茶について

     日本語を勉強中の中国人です。玄米茶と麦茶と、どちらが太りにくいのでしょうか。  また、質問文に不自然なところがありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • おいしい宇治茶

    福岡人です。 日本中のお茶の銘産地にケンカを売っていますw 宇治茶は八女茶に次いでおいしいとは思っていますが、京都の方には失礼ながら、八女茶よりおいしいと思ったことはありません。原因として、  1)そもそも本当においしい宇治茶に出会っていない  2)淹れ方が駄目だ(八女茶の淹れ方には自信があります)  3)八女茶に慣れ親しんでいるから仕方ない の3つが考えられると思います(3でないことを願います!)。そこで京都の方に質問なのですが、京都人が薦める極上の宇治茶をご紹介いただけませんでしょうか?一緒においしい淹れ方もご教授願えましたら幸いです。味の特徴も合わせてお教えいただけましたら、淹れた際に、本場の方の味とだいたい同じかの参考にさせていただきたいと思います。 なお、私のお茶の好みですが、煎茶でも玉露のような甘みと旨味が強く、渋みの少ないお茶を、低温(60~70℃で)、1分30秒から2分ほど抽出して飲むのが好きです。茶葉はたっぷり使用します。宇治茶は香りがとても好きなのですが、味(旨味)が物足りない気がしています。 宇治といえば合組(ブレンド)の技術が素晴らしいと思うのですが、他県のお茶を混ぜない京都産だけのお茶にも、たいへん興味があります。和束、南山城村、宇治田原だけの茶葉を使用したおいしいお茶があれば、ぜひご紹介ください。(そういったお茶を一度だけ試したことがあるのですが、荒茶の状態で、味にはたいへんがっかりした経験がありますので、お気づきの方は、それはナシでお願いします。大変恐縮ですが)。 宇治茶の魅力をぜひお教えください!

  • 「要開封」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。封筒に書いてある「新会員証在中 要開封」の「要開封」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • お茶の葉のカビ?

    ご存知でしたら、教えていただけますか? とっておきにしていた玉露のお茶のカンを開けたら(以前に開封済み)、お茶の葉に白いふわふわしたものがついてました。埃のようにも見え、カビのような気もします。 別にかび臭いわけでもなく、お茶のとてもいい匂いがしてるのですが、これは、なんでしょうか?そして、どうにかしてまた飲める方法はないでしょうか? どなた様か何か良い方法をご存知ないですか?

  • 「臭さ」と「臭み」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。ふと思ったのですが、「臭さ」と「臭み」の違いは何でしょうか。たとえば、下記のようなシチュエーションでは、括弧にどちらを使うべきなのでしょうか。 「にんにく料理を食べた後、ミルクを飲むか茶の葉を噛むことで、口のなかの( )をとったほうがよい。」  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本人お客さん(4男1女)にお茶を出す順番につて

     日本語を勉強中の中国人です。会社に五人の日本人お客さんが来たとします。五人とも同じ会社の人です。男性四人で、女性一人です。五人とも初見で、職位もよくわかりません。このような場合、普通男性のほうにから先にお茶を出すのか、それとも女性のほうにから先にお茶を出すのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「渋い」と「激渋」と評価できる実例(柿とお茶以外)

    日本語を勉強中の中国人です。以前、落語が好き、俳優だと仲村トオルが好き、と言ったところ、日本の方に「渋いですね」と言われたことがあります。最近、「ススキが好き」と言ったところ、また日本の方に「渋いですね」と言われました。「激渋」という表現もインターネットで目にしました。。 お聞きしたいのですが、日本の方にとって、どんなこと/ものが渋いと言えるのか、どんなこと/ものが激渋と言えるのでしょうか。まだ私の中で、それに対する認識は不足です。(柿とお茶の渋いなら理解できます。)例をあげていただければ大変ありがたく思います。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「茶」という言葉は、中国語からきていると思います。

    「茶」という言葉は、中国語からきていると思います。 中国茶は茶色の葉の茶が多いです。 お茶は、中国から日本に入ったと思いますが、日本茶は緑です。中国茶が流行りだしたのは最近です。 なぜ日本では緑のお茶がはやったのですか?

  • 「もしも私が一枚の蓮の葉だったら」

    「もしも私が一枚の蓮の葉だったら」  日本語を勉強中の中国人です。添付した写真のタイトルを「もしも私が一枚の蓮の葉だったら」と名付けたいのですが、表現のニュアンスがよくわからなくて困っています。 1.「もしも」と「もし」の違いは何でしょうか。 2.「蓮の葉」を数える時に、「枚」であっているのでしょうか。 3.「もしも私が一枚の蓮の葉だったら」、「もしも私が一枚の蓮の葉であれば」、「もしも私が一枚の蓮の葉なら」の違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 湿気で柔らかくなったクッキーの状態の伝え方

     日本語を勉強中の中国人です。開封して箱に保存されているクッキーは、ふたがよくしめされていないので、たぶん空気のなかの湿気が入ってしまって、やわらかくなりました。このことはどのように言うでしょうか。「クッキーはしけた」でしょうか。「クッキーはしめった」でしょうか。それともほかの言い方があるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう