• ベストアンサー

出産後、しばらくは水にさわっちゃダメって本当ですか?

goomama27の回答

  • goomama27
  • ベストアンサー率22% (39/177)
回答No.3

井戸水の頃の話です。 今の時代、茶碗を洗うなど全く問題ありません。 産後は、重いものは持つのはやめといたほうがいいみたいですが。

chachatown
質問者

お礼

お返事が遅くなり、申し訳ございません。 なるほど☆井戸水のことを指していたのですね。 妊娠中もそうですが、産後も重たいものを持ってはダメなんですか! 通常の?生活に戻るにはなかなか時間がかかりそうですね(汗) とても参考になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • あかちゃんのお世話で手荒れが・・・

    出産してひと月たちました。 昨日自分の指先を見てびっくり、ひび割れてかさかさ、 ものを触ると痛いし、紙おむつが手にひっかかるし 手のひらもしわしわに! おむつ交換のたびに手を石鹸で洗うし あかちゃんの口や鼻のケアでしょっちゅうぬるいお湯を触るし 水仕事が増えたからだとわかりました。 これ以上ひどくなると、あかちゃんの肌を傷つけるし 自分も痛いので、水を触るたびにオリーブオイルやハンドクリームを塗るようにしました。 しかしあまり改善されません・・・ 皿洗いならゴム手袋、水を使わないなら綿手袋を使えますが あかちゃんのお世話をするのにゴム手袋はめるのは・・・ あかちゃんがかわいそうでしていません。 手あれがひどい方は、手袋しておむつ交換やお尻ふきなど されているのでしょうか?

  • 手荒れ

    手荒れ、特に指先のひび割れがひどく困ってます。 赤ちゃんがいるので、クリームや薬をあまり塗りたくないです。 水仕事や家事などの時はゴム手袋着用してますが なかなか治らず、ちょっとした事でパキッ。 皮膚科に行く時間もなかなかないので お手軽、早急に治る方法教えてください。

  • スカルプチュアで水仕事

    私は主婦ではありませんが同棲しているので家事全般をやっています。 スカルプ(フレンチ)したいのですが料理などするのに不向きですよね・・・ でも一度やってみたいのです!! 君島十和子さんは水仕事の時はゴム手袋を必ずしてると本で読んだ気がします。 そこで毎日、家事をやられている方でスカルプされてる方に質問です。 やはり水仕事のときゴム手袋とかされてますか? スカルプやって良かったですか? あと長持ちさせる秘訣とかあるんでしょうか?

  • 水仕事をしてはいけないって

    産後直後は「水仕事をしてはいけない」と言うけど、どういう意味なんでしょうか? 親はビニール手袋をすれば水に触らないから大丈夫というけど、 私は「骨盤がゆるい時期なので家事を控える」 という意味だと思ってました 「水仕事をしてはいけない」のはなぜなのか教えてください

  • 里帰り出産せずに乗り切れられますか?

    この秋出産予定です(現在5週目)。 出来れば産後1ヶ月くらい実家で過ごしたいと思うのですが、夫は“親に頼らず、夫婦二人だけで頑張ろう”と言っています。 実家は車で約30分の所にあり、夫の実家は車で10分の所です。 夫は朝5時半から夕方6時頃まで仕事でおらず、昼間は私一人きりになるため、不安です。 夫の両親は実家が共に遠距離だったので夫婦二人で全てこなしていたそうです。(産後1ヶ月は全て義父が家事をしていた) 私の実家は痴呆が進んだ祖母がいて母が世話をしており、母に負担がかかるから、という考えも夫にはあるようです。 義母は入院している義父の世話を毎日朝から晩までしているので、義母にお世話になるのも悪いなと思います。 昼間たった一人きりでも何とか乗り切られるでしょうか? 夫は家にいる間は赤ちゃんの世話をしてくれるそうです。

  • 手荒れ予防のゴム手袋、どれがベスト?

    手荒れが酷くて(ひびわれて痛む)、 水仕事が辛いのでゴム手袋を購入しようとネットを見ていたら、 とても可愛い商品を見つけました。 すると「好みの厚さを選んで下さい」とあり、 薄手・中厚手・厚手とタイプが分かれていました。 ですが、これまで家事をする為にゴム手袋を購入したことがなく、 どの厚さが適しているかわかりません。 そこで質問なのですが、以下の家事に適した厚さを 教えて下さい。 1・茶碗洗い用 2・お風呂掃除用 実際に使っていらっしゃる方の声が聞けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 手湿疹は完治しない?

    指先の湿疹?が広がってきて困ってます。 症状としては 水泡がたくさんできる。 非常に痒い つぶすと水?みたいのが出てくる。 ぐじゅぐじゅしてしまう。 それが治るとまた水泡が・・・の繰り返し。 徐々に広がってきたので皮膚科に行きました。 すると、目でちょっと見ただけで、 「あー、ステロイド塗っといてください」、で終了(-_-メ) でも、塗ってもすぐまた水泡が出てきます・・。 今、水仕事はすべて綿手袋+ゴム手袋装着。 手を洗ったらすぐに保湿。 その他家事をするとき、寝るときは綿手袋。 これでステよりは多少良くなりましたが、やっぱり突然かゆくなり 水泡が・・・ みなさんは、どのように治療してますか??

  • ゴム手袋はした方がいいですか?

    今日は。いつもお世話になっています。 女性誌などで拝読して、印象に残っているんですが、 君島十和子さんや武田久美子さんが家事の時は絶対手袋 するっていうのを読んで、ゴム手袋はした方がいいのかな?と最近思っていますが、どうなんでしょうか? 確かにお料理なんかしてても水は使うから手は当然荒れ るとまでいかなくても、そうなりますよね。 でもゴム手袋をずっとしたままだと最初から最後まで 家事で動くのにちょっと不便なこともあるんではないか と思って。食材も食器を洗ったり、野菜も洗ったりも そうですが、ゴムを使用して問題はないのかな?という 疑問もあります。 ゴム手袋を利用されている方、またはされてない方は どうしてなのか、お教えください。よろしくお願いします。

  • 家庭用ゴム手袋について質問です。

    家庭用ゴム手袋について質問です。 私は敏感肌ではありませんが、冬場の水仕事(食器洗い)で水が冷たいのでゴム手袋を使っています。(お湯だとガス代かかるので…) 1ヶ月位使用していると、指の部分全体が硬くなってきます。どうしてでしょうか?洗剤がいけないのでしょうか? はじめは柔らかくて使いやすいのに。。洗剤はジョイを使っています。 100円のゴム手袋もソフトで使いやすいのですが、弱いためか切れやすいので 最近は薬局の250円位のを使用しています。しかしこれも段々と硬くなってきました。 硬くならない方法や 硬くならないソフトなゴム手袋がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 出産後のことで悩んでいます。

    今妊娠8ヶ月で、4月中旬に二人目出産予定です。私の実家が近くなので、退院後は実家で休ませてもらう予定です。一人目の時も4月中旬に産まれたので、旦那の家族(妹も)がゴ-ルデンウィ-クに大阪に来ると言い、(旦那の実家から私たちの家までは,車で3,4時間位)もちろん私は初めての出産で、退院して3日目の事だったので、私の実家に赤ちゃんを見に来るものだと思いました。旦那も電話で始めはそのように親に言ってくれたのですが、私の実家だと気をつかうし、赤ちゃんの世話ができないから、ゴ-ルデンウィ-クの間は私達の家に帰ってきてほしいと言われました。結局私が家に帰ったのですが、体がまだ回復してなくて歩くのもままならない状態なのに、台所にたったり、寝不足なのに、仮眠もできない状態が4日ほど続きました。もちろん旦那の家族が帰った後は私はまた自分の実家に帰りました。今年もゴ-ルデンウィ-クに大阪に来ると言ってます。前回はかなり疲れたので、今回は私の実家に赤ちゃんを見に来てほしいと思うのですが、私のわがままでしょうか?もう少し私の体のことも考えてほしいです。出産は待ち遠しいですが、そのことを考えると憂鬱でたまりません。

専門家に質問してみよう