• ベストアンサー

共有道路で子供が遊んでいたところ後から来た住人に苦情を受けた

最近13棟からなる住宅群に新築の家を買いました。我が家は1番奥まったところにありそのお隣、お向かいともに小さい子供がおり、3世帯で仲良く家の前でいつも子供達を遊ばせていました。家の前とはいわゆる私有の共有道路です。1番奥なので車が来る心配もなく安心でした。そこへ最近斜め向かいに40過ぎぐらいの大学生くらいのお子さんがいらっしゃるご家族が引っ越されてきました。そして今日、お隣の奥さんが、斜め向かいの奥さんに「うるさいから遊ばせないでくれる?」といったことを上から目線でガツンと言われてしまいました。隣の奥さんは涙を流したそうです。私はこの話を家内から聞いただけですのが「後から来たのになんでそんなこといわれなあかんねん。そんなん既得権やろ。」と憤慨しました。 確かに子供は少し騒ぎすぎたのかもしれません。それは気をつけたいと思いますしいわゆる常識の範囲で遊ばせて行きたいと思っているだけです。でも共有道路では遊ばすことすら許されないことなのでしょうか?子供達はずっと仲良く遊んで来たのに後からそういった方の意見があったらそれをきかなければならないのでしょうか?子供達を自由に遊ばせたいと思い買った家なのに。 別に私の言っていることが正しいと言っている訳ではありませんし、それを通すための手段をうかがっている訳ではありません。斜め向かいの方と喧嘩しようというわけでもありません。 公平な立場としてこういったケース、どういった認識が正しいのでしょうか?斜め向かいの方に言われた通り子供は遊ばせては行けないのが正しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#128165
noname#128165
回答No.3

第三者からみた意見としては、 1)子供を遊ばせていけない事はないが、近所迷惑になってはいけないということ 2)先にいる住人が後からきた住人より偉い という訳ではないということ 3)苦情を言った住人も、「遊ばせないでくれ」ではなく、少し静かにしていただけると有難い、といったカドの立たない言い方の方が好ましい といった感じでしょうか。 どちらの言い分も分かるので、相手の方も多少の我慢は必要だと思いますし、苦情の言い方もちょっとどうかな?と思われます。 また、確かに外でわいわい遊んでいると知らない間に他の住人に迷惑がかかっている場合があるので、お家の中で思う存分遊ばせてはいかがでしょうか。

NSMRTKY
質問者

お礼

多くのご意見ありがとうございました。私たちの側に立ってくださる方、相手方の側に立ってくださる方、色々な考え方を頂き本当に感謝しております。  実は今日、家内が近所の4家族(主婦の方々)と子供9人全員集結して、菓子折りを持って誤りに行きました。そうしたら相手の方も「思ったことを口に出してしまうタチで、言い方が悪くてごめんなさい。あまり気にしないで…」と言われ菓子折りを断られたそうです。それでもと言って菓子折りは受け取ってもらったようですが、もやもやしていたのが少しはれました。  こどもがどうこうと言うより、つまるところ「近所付き合いを良くありたい」というのが皆の共通している思いで、その思いがあればまた時間が経ってばうまくいくものかなと感じました。大事なのは「周囲の方々思いやり」ですね。自分も「既得権」とか口走ったことを反省しております。良い勉強をさせて頂きありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • datf
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.8

>「後から来たのになんでそんなこといわれなあかんねん。そんなん既得権やろ。」と憤慨しました。 どこが、既得権なのかさっぱり分かりません。 今までは、先に住んでいた3世帯が子持ちだったので、問題にならなかっただけではないですか? 質問者様は、自宅の中まで聞こえる騒音を出されても、苦情を言ったりしないのでしょうか? そもそも、道路は子供を遊ばせるところではありません。 質問者様は、子供が遊んでいるのは問題とは思っていないようですが、 それでは、子供じゃない人が共有道路でなにかしていても、何も感じないのでしょうか? >子供達を自由に遊ばせたいと思い買った家なのに。 その家は共有道路で子供を遊ばせてもいいという条件だったのでしょうか? 子供を遊ばせるなら、然るべき場所で遊ばせるのも、親の務めではないでしょうか。

noname#155097
noname#155097
回答No.7

>どういった認識が正しいのでしょうか? 程度の問題はあるが子供が家の前の道路で遊ぶのを辞めろというのは自分勝手がすぎる。 ただ、ご近所トラブルも困るのである程度は相手の言い分にも耳を傾ける 今回のケースの場合は相手が一方的過ぎますから、 場合によっては第3者の仲介で、相手に我慢していただくところでしょう。 >斜め向かいの奥さんに「うるさいから遊ばせないでくれる?」 こう言われた場合は、 「嫌です。お宅にそんなことを言われる筋合いはありません 文句があるならお宅が引っ越してください」と きっぱりとお断りになられるといいでしょう。

noname#98710
noname#98710
回答No.6

還暦近い主婦です。 私の子供の頃は、首都圏でもそこら中に空き地や原っぱがあり、自由に遊べました。 でも、今はそういうわけにはいきませんよね。 子供たち、ほんとうに可哀想だと思います。 けれど、「先に越してきたこっちに権限がある」式の考え方はいかがなものでしょうか。 同じ地区の住民として、後も先もないと思います。 又、どのくらいの騒音(子供たちの騒ぎ方)かにもよると思います。 幼い子を持つ人たちにとっては騒音ではなくても、子供が嫌いな人・慣れていない人にとっては、非常にうるさく感じるということもあるでしょう。 日中だとしても、その苦情を言いに来た人は夜の仕事で昼間は寝ていたりするのかもしれません。 要するに感じ方の違いですので、どちらが正しいとも言えないと思いますし、いかんともしがたいと思います。 近くの公園などに行って遊ばせるというのはどうでしょう? 極端に遠慮する必要はないでしょうが、相手がどんな人か判りません。 危険な人かもしれないのです。 もし危険な人(怒って子供に危害を加えたりする)だとしても、たいていの場合はやられ損です。 極力、そういう状況に持っていかないようにするしかありません。 理不尽にお思いでしょうが(そして勿論、理不尽ですが)、しばらく様子をみるため、お子様方の路上遊びには必ず親御さんがつきそい、大声をあげそうになったら制止するようにしてみてはいかがでしょうか。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.5

「子供は元気で上等」、両津勘吉の名言です。こういう余裕をいつのまにか日本人は失ってしまいました。 ただ、「後から来たのに」という意見は文句を付けた側と同レベルですから、気をつけましょう。真っ昼間から静かにするほどでもないとは思いますが 個人的な感想としては、子供が騒がしくないような街は寂しいですが、うるさいガキには大人が直接、「うるせえ」と言えばいいのです(これは大人の権利です)。 どちらも出来なくなっているのが不幸ですね。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 子供は元気に遊んでウルサイもんだ。駐車場の人の車傷つけたりってのは論外だが、てめぇもうるさく育ってきたんだから、徹底的に行くんなら「それなら将来お孫さんが来られたときは静かにしてくださいね。夜泣きも言わせていただくことになりますよ。」と言ってあげてもいい。  どこでもそのウチの年齢構成がある。譲り合ってやって行かなきゃ。ちと雑感吐露する。  花火もキャッチボールもサッカーもできない公園、ウチにきて、会話なくゲームを通信させて遊ぶ子供。子供は悪くないのに、大人が悪い環境へと狭めてる。で、思春期になると、人とつながれずに引きこもる。暴れなきゃ、人がイヤと感じることもわからんだろう。ある以上騒げば、「もう少し静かにしてくれない」とお隣さんに子供が直接言われて、音量の程度を知る。遊ばせなけりゃ、学習できない。大人はそれ以前に予防に走る。豚インフルエンザのように。  「子供は外で元気に遊ばせることも地域の大人のつとめです。」あなたの感覚は間違ってない「正しい」と切に思う。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

NSMRTKYさんの説明だけでは、その方が問題にするような、たとえば大声をだしていたのかどうかとか、たとえば壁にボールなどをぶつけていたのかどうかとか、何か声以外の物音を出していたのかどうかも分かりませんし、もすかしたら、その方のお宅に、ご病気の方が寝てるとか、お年寄りがいるとか、そんな状況が分かりませんので、なんとも判断できない部分が多いですね。 両方の言い分を聞いてみたいところです。 ↓以下は、「このようにも考えられる」という一例として見てください。 公共の場で遊んで良いかどうかは、周囲事情で変わると思いますし、判断基準は時代でも変わると思います。 たとえば、私が子供の頃は道路で遊んでいたし、近所の空き地(個人所有)でも勝手に入って野球をしたり自転車に乗ったりしていました。 しかし、今の時代は、それは許されないですね。 道路も交通量が増えたので、遊び場ではなくなったし、他人に土地に勝手に入っては犯罪者扱いされます。 今回のケースでは、その奥まった道路をどういった種類のものと見なすかの判断が、NSMRTKYさんとその方で違うのだと思います。 それは仕方が無いことではないでしょうか? 先に入ったとか後から来たは関係ないと思いますよ。 その人にとっては、”自由”の範囲を離脱していると判断されたのでしょうね。 だからどうだとも言えないですが、どうしてその人が、そう言ったかということを私なりに分析してみました。

noname#104874
noname#104874
回答No.1

やっぱり、道路は道路ですし、家からさほど距離のない屋外での 子供の遊ぶ物音や声って結構筒抜けてうるさいです。 テレビで肝心なところが聞こえないとか のんびりしているのを邪魔されるとか。 それでも、せっかく買った家ですし庭で遊んだりしてる分には 多少うるさくても苦情を言う筋合いもないので我慢しますが 道路というのは本来遊ばせる場所じゃないですから苦情は言うかもしれません。 あくまでも、車が来ない場所だから遊ばせるというのは 「他に迷惑をかける人がいない」からじゃないかなと思います。 空いている席に、誰もいない、空いている車両で荷物を置くのはいいかもしれませんが 後から乗ってきた人が「そこに座りたい」といえばどけるしかないのと同じかなぁと。 小さいお子さん、3人寄るとなかなかに騒がしいですよね。 子供は騒ぐのは当たり前ですし遊ぶのは仕事ですが 家では静かにすごしたい、とか人生をかけた勉強をしている人とかもいます。夜勤明けで寝ている人もいるかもしれません。 住宅地で暮らす以上、お互いの事情には譲り合うしかないと思いますが 道路が本来子供が遊ぶためにあるわけじゃないのですから 分が悪いと思います。

関連するQ&A

  • 住宅の前の道路。公道か私道か私有地か?

    近所の家の隣に畑があって、その前の道路にいつも車が停まっています。路肩が崩れかけているのをコンクリートで補強してまで停めています。 その家の人が言うには「この道路は私有地だから停めてもいい」のだそうです。でもその道の奥に他の家が建っているので私有地ではなく私道なのでは?と思います。 別に私に何の迷惑を掛けているわけではありませんが、前を通るたびに納得いかない気持ちです。正直な人はお金を出して駐車場を借りているのになあ、と。 見た目道路のような土地が公道か私道か私有地なのかを調べるには登記簿?を取ればいいのでしょうか。 奥に家があるのに私道でなく私有地というのはありえますか。そもそも私道と私有地の違いさえ良く分かりません。 登記簿を取ったら「私道」とかって書いてあるものですか。 世間知らずでお恥ずかしいのですが教えてください。お願いします。

  • 共有道路に駐車されて困ってます

    1年前に土地を購入して新築で7月から入居してます。自宅は一番奥で隣と共有道路、登記上は宅地を介して公道に面してます。土地購入時は、共有地には駐車、物を置かないと覚書を頂きましたが、住んでから隣の方が共有地に駐車して困ってます。一応、すれ違う事は出来る幅なので、置かせてもたってもいいだろと。バックで駐車するので困ると言っても納得してもらえず、不動産に依頼しましたが、動きが悪く、もめたみたいで、隣から「でる所でて争ってもいいんだ」と一方的に宣言されました。不動産も動きが悪く結論がでません。隣の嫌がらせで通せんぼするように駐車されたりして困ってます。なにかいい方法はありませんでしょうか?

  • 共有道路の子供の遊ぶ声

    東京近郊の住宅密集地に、夫婦2人で新築の戸建てを購入しました。 私道の共有道路を取り囲むようにして数軒、家があり、うち以外は小さなお子さんがいます。 土日に、その子供たちが共有道路で金切り声を上げて遊ぶのが苦痛で仕方ありません。 私は平日の仕事で疲れきっており、土日は安心して体を休めたいのですが、 ワー!キャー!ガガガガ・・という音に、腹立たしさから動悸までするようになってしまいました。 このままでは体調を崩し仕事にも影響が出そうです。また、資格の勉強もしないといけないのですが、とてもうるさくてできません。 せっかく買った家なのに、安心して暮せないなんて・・悔しくて涙が出ます。 徒歩数分の場所に公園がたくさんありますし、共有道路で遊ばないでほしいです。 子供の大声は、ピアノの音と同じ音量だそうです。 もし私が、共有道路でピアノを弾いたら、大クレームになるでしょう。それと同じことを毎週末やられる身にもなってほしいです。 なぜ、のびのび遊びたいなら、もっと庭や道が広い遠郊に住まないのでしょう?都会には都会のルールがあって、特に音に配慮するのはマナーのはずです。 まだ直接苦情を言っていないのですが、言っても良いでしょうか?

  • 共有道路が・・・

    よろしくお願いします。 ●公道より巾5mの私道が袋路状にあり、隣と共有名義(半分ずつ)で公衆道路として登記。 ●隣は今月中に竣工来月早々に引越し。我家はこれから建築確認申請。 と言う状況で建築士が確認申請の前段階でいろいろ役所に確認しに行った所、隣の家は道路(私道)を半分の所に線を引いて旗状地のような形で確認申請を取っているということが判明しました。 許可を出した役所もどうだかなぁ・・・とも思いますが、(もちろん私道上四隅以外には境界杭などはありません) 今後どういった不都合が考えられるでしょうか? ちなみに隣とは事前に口約束ですが(車の取り回しなど考慮して)境界に壁は設けないようにしましょうと取り決めています。

  • 共有道路の使用について教えてください。

    小さな3区画の分譲を購入しました。 うちの土地は市道から直接入れるので購入する時に 不動産屋から お宅は全面道路に面したところに駐車場作るでしょ? だから共有道路(青色)部分の共有道路は後ろ2軒分に税金を負担してもう。 うちは三角(オレンジ)部分のみの負担。とゆう事で 我が家は41分の1の持ち分 後ろ2区画は20分の1の持ち分 とゆう事になりました。 (共有道路青、オレンジは実際は分割していません。ひとつの番地です) 土地にかんして無知で、税金の負担が少ないならその方がよいと思いましたし、 多分市道に面して駐車場を取るだろうと思ってたいして考えもせずにそのようにしてもらいました。 7月に登記も終わっています。 そして今、家を建てようと間取り等を考えているのですが 駐車場を共有道路(青色)を通って駐車したいと考えています。 だまって使っているのはマズいと思いますので 持分の変更なのかな?と思いますが・・・できるのでしょうか? どのようにすればよいでしょうか? 購入した不動産にききたいところなのですが、すごく態度の悪い不動産なので・・・ こちらで教えていただければ、と思っています。 よろしくお願いします。

  • 私有地道路の嫌がらせ!

    50年前に両親が買った土地に家があります。大きなお屋敷の一番奥を買ったのですが、道路は特に契約しないまま、その屋敷内を通っていました。その後、切り売りのように売られ、30mほど入った我が家は、袋小路になりました。 両親は年老いて、亡くなり、その後息子家族の我々が住んでいるのですが、最後に売られていなかった土地が、数年前に売られ、使っていた道まで買われてしまいました。 役所の話では、「道路がないので、絶対に家は建てられない土地だから許可はしない」と言われた土地に建物を建てられ、道路まで無くなりました。 当然、既得権があるので通行は出来るのでしょうが、最近では通るのに不便なように嫌がらせが始まっています。 内容が濃く、書ききれませんが、我が家では何処まで主張できるのか?教えてください。また、何処に相談すればよいのかも教えていただけると助かります。

  • 隣の住人に苦情を言いたいのですが・・・

    最近引っ越してきた新婚さんは朝から晩まで、いつということなくだと思うのですが、やっています。 ご主人の仕事が不規則なのだと思います。 特に話をするわけでなく、あいさつ程度はしている付き合いです。 するのは自由ですが、2DKのアパートで壁が薄く、聞こえてくるのです。 聞こえて困るのは私ではなく、子供のほうで、下の子はどうやら、喧嘩しているように思っているようで、 「また隣のお姉ちゃん泣いてるよ」と いうのです。 小学生の子は何もいいませんが、下の子がいっていると薄々気づいているようで、真っ赤な顔してしたを向いているのです。 聞こえてますというのもいいにくいし・・ どうしたらいいでしょう。

  • 道路遊びをする家族との近所付き合い

    初めまして。わかりづらいかもしれませんが、何かアドバイスなど頂けると嬉しいです。 昨年度年末に、袋小路のある8件並ぶ建売の住宅密集地に引っ越ししました。向かい3件は、古くから住む住民の方とアパートが二棟あります。 子供がいる家庭は、うち(年長と3歳の姉妹)と隣の小学生三兄妹(姉兄は高学年、妹1年生)、斜め向かいのいわゆる放置子小学1年生の男の子しかいません。 引っ越しはじめは、お婆ちゃんに育てられる男の子が毎日のよいにピンポンされ、はじめは娘にお友達をと思って、時々互いの家の庭先程度で遊んでいました。さすがに、土日、元旦と朝からピンポンされると、親も出てこないし、お婆ちゃんしかいないのか、お婆ちゃんすら注意もしない、放置子なのかなと思い、夕方7時前になってもくるので、まだうちは幼稚園に行って、おばちゃんが一緒じゃないと遊べないからねと説明しました。 その後、うちにいとこが泊まりに来て、夕方公園に車で出かけようとしたら、お婆ちゃんがうちの子も連れて行ってと言われ、正直びっくりして(普段会話すらない)主人と、すみません一緒には行けませんと断る(車も定員オーバー)と、それ以来無視されるようになった気がします。 それから、うちの隣の三兄妹と放置子が遊ぶようになり、道路遊びが始まり悩んでおります。 ボール遊び(思いきりサッカー)をして、うちの敷地で鬼ごっこも始まったので、公園でしたら?と一度は注意しました。聞くわけがなく、小学校にも相談しました。子供の奇声も響くし、うちの娘たちには、道路遊びの仲間にはさせたくなくないのですが、来年から小学校に行くし、朝の登校も時間ずらすかどうしようか、悩んでいます。 週末も朝からうろうろ、夕方7時くらいまで鬼ごっこをして、お隣の奥様も外も真っ暗なのに、ほったらかしです。 挨拶くらいはしなきゃと思いますが、斜め向かいのお婆さんは無視だし、隣の奥さんは、形だけは挨拶しています。 一生ここに住むと思うと、憂鬱で、子供たちが心配になります。 道路遊びの仲間に入ったら?(車の通りが少ないからだと思います)と、民生委員さんに言われて、絶句してしまい、途方にくれてしまいました。 うちの周りは、アパートや月極め駐車場もあり、ある程度車の往来はあるので、危ないです。私道でなく、公道です。 道路遊びは我慢するとしても、かろうじて学年は違うので、同じ学年のお友達が出来れば、あまりご近所さんは心配ないでしょうか?

  • 前の道路が私有地

    親の住む借地にある家が老朽化し、親が年をとったこともあり借地に家を建て替えたいと考えています。地主さんへの相談はまだもちかけていないのですが、聞くところによると道路を挟んだ前の家の住人が道路は全て家の私有地なんだとしばしば話すそうです。そこを通らずに人は出入りできますが、車は通れません。そこより奥に4~5世帯が住んでいます。そこの方たちは反対の道から公道に出る方法がありますが、基本的に車が通れる道ではありません。 何十年と道路として使われたところが、私有地だという理由で通れなくなることもあるのでしょうか。また借地とはいえ、うちが建て替え・・なんていうことが分かるとなにか言って来るのでしょうか? その土地は借地とはいえ先代から70年以上住んでいた土地で親も離れがたいのだと思いますがこういった条件があるので、悩んでいます。  また、ある程度十分な資金を用意していますが、不足することも考えられます。私有地が隣接している場合、銀行のローンがおりないこともあるのでしょうか? 実際どこまでが私有地なのかを土地の持ち主でない人が調べる方法はあるのでしょうか?

  • 道路で遊ぶ子供たち

    住宅地のアパートに住んでいます。 近所の3世帯くらいの子供達が集まって、アパート前の道路で遊ぶことにストレスを感じています。 遊びの内容は、主にサッカーやドッジボールです。 はじめのうちは、子供だから、と思って気にしないことにしていましたが、 最近ではアパートの壁にボールをぶつけて遊んだり、窓をしめていてもテレビの音が聞こえないほどの 奇声を上げることもしばしばです。 サッカーボールがベランダに飛び込んでくることもあります。 また、子供達は、アパート前に停めてある車のまわりでままごとをしたり追いかけっこをしています。 先日、アパート前に駐車場のある車を車検に出し、ついでに洗車してピカピカにしてもらったのですが、 翌日の昼にふと見ると、子供がしたような落書きが車のいたるところについていました(泣)。 落書きが総じて低い場所にあることと、あまり深く傷がついていないことから、 おそらく子供のしわざかな、と思いました。 しばらくほこりだらけだった車が、ピカピカになっていたので、興味をもったのかもしれません。 ただしこれについては、現場を見たわけではありませんので、断言はできませんが。 夜になって子供達が家に入った後でも、道路の真ん中になわとびやスコップが 放置されていて、移動させないと車が通れなかったり。 ガラスの瓶を道路に投げつけて割れるのを楽しんでいたり。 私は親になったことがまだないので、親の責任について語れる立場ではないのですが、 子供の遊びとして、どのくらいまでは大目に見るべきなのでしょうか。 私個人としては、いかなる理由でも道路で子供を遊ばせることはよくないと思いますし、 まわりに他人の車があるのであれば、ボール遊びなどもってのほかだと思います。 最近は昼間でも子供にとって安全でないケースもありますし、どうしてもという理由が何かあるなら、 もう少し遊びの範囲を制限してくれてもいいのでは・・・と感じてしまいます。 以前講師の仕事をしておりまして、その当時は自分の担当の子供たちについては しかるべきところは厳しくしかってきました。 ただし、近所の問題となると、今後の関係など考えると、なかなか踏み切れません。 子供さんのいらっしゃる方、もちろんそうでない方も、意見は様々だと思いますが、どのように思われますか。 お聞かせいただけると幸いです。

専門家に質問してみよう