• ベストアンサー

旦那の子供を産みたくない

結婚適齢期を過ぎ、結婚相談所で知り合った旦那と結婚しました。 旦那の一目惚れで交際期間もままならぬままのスピート婚でした。 一緒に暮らし始めて、私とは価値観も感性も何から何まで全く違うという事に気付きました。 比較的、裕福な家庭環境で育った私に対し、旦那は貧しい生い立ちの叩き上げでここまで来た人でした。 床や地面に落ちた食べ物でも、目にも留まらぬスピードで拾って食べます。 何もかもが、一事が万事このような状態です。 話が全く合わないので、今まで一度として一緒に居て楽しいと思った事はありません。 私が思った事、感じたことを感情豊かに旦那に伝える努力をしても 旦那は無視をするか否定をするかのどちらかです。 私は少しでも共感する部分を見出したら深く同意する努力をして来ました。 しかし、あまりに無視か否定で嫌な顔をされるので次第に思った事を自分のお腹の中に押し込めるくせがついてしまい しまいに、旦那の事を憎むようになりました 容姿から何もかも、生理的に嫌になったのです。 そんな矢先に妊娠している事が発覚しました。 検査薬の陽性反応を見た瞬間、目の前が真っ暗になりました。 地獄に突き落とされたような気分になりました。 全く何もかも合わず、価値観も感性も違う人と子育てなんて出来ない。 子育ての事で相談してもまた無視か否定されるに決まってる。 何より、生理的にキモイとさえ思っている旦那の子を産む勇気がありません。   最初からピタリと合う人などいないのだから、長い目で夫婦らしくなっていけばいいと思っていましたが 私と旦那は根本的に何かが全く違うと感じ始めています。 妊娠の陽性反応を見た瞬間「嬉しい」と思うのが当たり前なのに その瞬間、私は中絶する事ばかり考えてしまいました・・・ そんな自分が嫌で嫌で、かといって生む勇気も持てず、旦那には妊娠した事は言っていません。 言えば、絶対に産むことになると思います。 何の会話もないのに、旦那は「一緒にいるだけでいい」といい 私は夫婦には会話が大切だと考えています。 こんな夫婦でも、倫理上子供を産み育てていかなくてはならないのか 子供を下ろし、離婚した方がお互いの幸せなのか、真剣に悩んでいます。 全く人を見る目のない私の自業自得です 恨むべきは自分であると重々自覚しているだけに、 旦那の子供がお腹の中にいる現実に気が狂いそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • co_co_a
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.37

体の具合はどうですか? 妊娠中は特に不安定になると思うので、なかなか無理かもしれないけど 気分転換や美味しい物食べてくださいネ。 あなたは赤ちゃんを産むと思います。 そして、成長する子供によってあなたも強くなると思います。 1人じゃないって大きな事です。 今はお腹で小さくても、すぐに成長して必ずあなたを支えてくれます。 あなたが本気で離婚を考えていたとは思えません。 子供が出来た事で別れられないという思いが強いだけでは? 中絶して、離婚して、1人でやっていく自信がありますか? 男を見る目なんて誰もがあるものじゃないですよ。 この先出逢えたとしても結婚と結婚しても同じ事の繰り返しだと思います。 結婚生活だけが女の幸せではないってあなた自身身を持って知ったんなら 自分の人生から逃げないで、強くなってください。 私も望んだ妊娠をせず、とてもとても悩みました。 あなたと違うのは一人で育てて行くと決めた事だけです。 妊娠中は不安でほとんど毎日泣きました。(情緒不安定だったかな^^;) それでも産んだ瞬間は本当に本当に幸せな気持ちいっぱいになれました。 相手の事は、この子を授けてくれてありがとうとさえ思います。 それ位、子供の存在は大きいです。 あなたに素敵な未来がありますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (37)

  • 35863586
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.27

私なんていざこざから旦那が先に別居しちゃいました。子供が欲しいのにそれもかなわない。人生っていろいろありますね。 私から言わせていただきたいのは、人生の最高の修業は滝にうたれることではなく、結婚です。結婚とはお互いが成長するための人生の修業です。仏教くさいですがある人から言われました。生理的に嫌なのはよくわかります。気持ち悪いと全部だめですよね。 子供は夫婦を選んでお腹に宿ります。子供が生まれれば子供を理由に旦那さまの事をかまわなければ良いのです。浮気されても嫌いなら乗り越えられますよね?向こうから離婚と言われたら応じて慰謝料もらって子どもとたくましく生きていきましょう。離婚で子連れの友人は子供がいるから頑張れるって生きがいになりますよ。がんばって乗り越えてください。

mksiy
質問者

お礼

「結婚は修行」 ということは、誰と結婚しても当然修行なのであり 誰と結婚しても色々な困難があるのならば 相手をチェンジしても同じ事なのではないかと思いました。 自分が徳を積まない限り、素晴らしい相手とは巡り合わないということを思い知らされました これも修行なのですね 夫婦仲の悪い環境で子育てすること、或いは子供とふたりきりで頑張って生活する事も 修行だと思いますが・・・ ごめんなさい、考えがまとまりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#93874
noname#93874
回答No.26

>一緒に暮らし始めて、私とは価値観も感性も何から何まで全く違うという事に気付きました。 >私が思った事、感じたことを感情豊かに旦那に伝える努力をしても 旦那は無視をするか否定をするかのどちらかです。 私は少しでも共感する部分を見出したら深く同意する努力をして来ました。 妻の言うことを否定する、という点で 私はご主人と似ていると思います。 ご主人も、そうしよう、と思ってしているわけではないのでしょうけれども、そこが「あわない」ということでしょうね。 子どもができたら、よけい大変かもしれません。 私は結婚16年で、子どもが二人いて離婚しました。 妻は妊娠中に思いつめて自殺未遂もしましたが・・・。 子どもができてから、子育てへの考え方の違いや 私の親の老後の世話のことなどで気持ちがバラバラで ますます夫婦の不一致が深まっていきました。 そして私が単身赴任したことをきっかけに そのまま離婚しました。 「本当に気のあうどうしって、 物事を難しく考えないで 心がからっぽのように笑いあうことができる。」という 言葉があります。 今は元妻もお互いに再婚して、 それなりに落ち着いて暮らしています。 再婚後は、前の結婚ほどけんかにもならず、 平和です。 質問者様も、今回の結婚は早めにあきらめて あう人と再婚されたほうが、苦労しなくてすむと思います。 妊娠中の赤ちゃんのことは、なんとも言えませんが・・・。

mksiy
質問者

お礼

私たち夫婦の行く末のようで・・・ 確かに、私のいう言葉を否定ばかりするのには 悪気はなく、本当に「合わない」んでしょうね 旦那と似た生き方をして来た人の話なら同意するでしょうから。 普段の何気ない会話でさえ、心が通じ合わないというのに その旦那の親と同居・介護などという話が出てきたら 私も、とてもじゃありませんがその話に乗れません。 そんな風にして、結局別れてしまう運命なのかなと思います。 合わないもの同士が結婚してしまった悲劇とするのか それでも、しつこく歩み寄る努力を続けるのか 合う人とやり直したほうが話は早いと思うのですが お腹の中の子は無視出来ませんし・・・ ponponitai様ご自身の貴重なお話をお聞かせいただき ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

じゃあ誰にも言わず病院に行って堕胎すれば? さっさと離婚すれば? 世の中、子供が欲しくても、欲しくても、欲しくても、できない愛し合っている夫婦がいるんだよ? そんなのただの甘えじゃん? >比較的、裕福な家庭環境で育った私に対し、旦那は貧しい生い立ちの叩き上げでここまで来た人でした。 床や地面に落ちた食べ物でも、目にも留まらぬスピードで拾って食べます。 何もかもが、一事が万事このような状態です。 ただ、旦那のこと馬鹿にしてるだけじゃない。

mksiy
質問者

お礼

不快な思いをして頂き申し訳ありませんでした 贅沢な甘えなのかもしれません しかし種類は違えど、人それぞれの悩みは確かに存在します どちらかが深刻だとも推し量ることは出来ないと感じています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#98485
noname#98485
回答No.24

回答がたくさん来ているのに、たびたびすみません。 他の方へのお礼を拝見して唖然としてしまい、また投稿 させていただきます。(ご負担でしたら、お礼はいりません。 ただメッセージを伝えたくて書きました。) >避妊は、寝ている間に襲われ 私自身、何が何だかよく分からないあっという間の出来事でした。 健全な夫婦間でこのようなことはまずあり得ません。 夫婦間レイプという言葉をご存知ですか?あまり 表沙汰にはなりませんが、夫婦間や恋人間の望まない性行為は ドメスティックバイオレンスとして、今、かなり問題になっています。 (あまり、良いサイトがみつからなかったのですが、参考URLを ご覧ください。) この手の問題は夫婦間の痴話げんかとして片付けられてしまったり、 夫婦間でレイプが成立するわけないといった偏見で見られたりして 表面化しにくいし、被害者も声をあげにくいんです。 でも、冷静に考えてください。 夫婦は普通、愛し合うものなのですから、愛し合う者同士が、 お互いの合意もないまま、妊娠という重大な責任を負う行為を 無理矢理だったり、気が付かないままするものなんでしょうか? 子供ができちゃうかな~という意識のもと、あえて避妊しなかった ならともかく、こんな無理矢理なやり方で妊娠させられたんなら 質問者様に0.1%の落ち度もありませんよ。ご自分をどうか 責めないでください。 普通の夫婦だったら、夫を用心してピルなんて飲まないですよ!! 普通は気づかないまま、とか、嫌がっているのに、とかっていう 状況で、夫は妻と性行為しようとしませんよ!! 個人的には、質問者様に対して、子供を産みなさい、ということは 第三者に強姦されて妊娠させられた結果の子供を産みなさいと 同じことに感じます。

参考URL:
http://www.suksuk.net/modules/wordpress0/index.php?p=141
mksiy
質問者

お礼

メッセージありがとうございます どんな状態でも拒否出来ないというような 無言の圧力というか、、、大昔の日本の夫婦関係(生活)のような そういうものを旦那はもっています 本人に言えば否定するでしょうけれど、私は強く感じています 場違いな話かも知れませんが 愛し合って出来た子供 とは程遠い行為なだけに 私自身、その面でも納得しておらず心に入らないのが本音です 参考URLまで用意して下さり 本当に有難うございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89594
noname#89594
回答No.23

ある友人の話しです 予定外の妊娠をしたと、相談を受けました。 彼女の言葉です「こうして誰かに相談なり話したっていうことは、答えは決まっているんだけど」と。 答えがどちらだったのかは言いません。 ひとつ、気になることがあるのですが…回答へのお礼の中に「中絶のことは伏せて話すか、セットで話すか…」まるで他人ごとのような言葉に感じてしまったのですが。 回答を読んでいると、なんとなく違和感を感じてしまいます。

mksiy
質問者

お礼

考えすぎて感覚が変になってしまっています。 一般通念と自分の心の声を、どう整理しようかと迷っていた矢先 心の声さえ、自分で不確かなものに感じてきました。 答えはまだ出そうにありません。 このような優柔不断が元凶なのだという自覚はあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87504
noname#87504
回答No.22

う~ん・・ そういえば、妊娠検査薬で初めての妊娠を確認した日に、 わたしは旦那と抱き合って喜んだなぁ・・って思い出しちゃいました。 目の前が真っ暗になる人もいるんだなぁ・・ それはとっても可哀想だけど・・ (おなかのあかちゃんがね) 厳しくいいますけど。 基本、あなたは甘えてるよ。結婚に。 勝手に自分の思い通りの結婚生活が待ってるとでも思った? 価値観が合わなくてさ、嫌いになるのはあなたの勝手だけれども、 あなたは凄く大事なことを忘れてるよ。 なんで気に入らないことを旦那に言わないの? 喧嘩してでもいいから 床に落ちた食べ物を口に入れるなんて!!って怒ればいいじゃん。 いちいち口をすっぱくしてあなたの価値観を旦那に刷り込んでやれば? 一見物分りのいい妻を演じ、 Hも受け入れて内心吐き気をもよおしてるなんて不健康極まりないよ。 今のあなたの考えはすっごく独りよがりでしょ? 駄目だ駄目だばっかりでさ。 価値観なんて最初は違って当たり前なんだよ? 結婚したんだから嫌なことは嫌ってはっきり旦那に言えばいいじゃん。 それで治らない男なら捨てればいいのに、 ぜんぜん努力もしないで嫌だからって逃げることばかり。 どうせ逃げるなら妊娠の前に逃げたらよかったでしょ? なんでそこまで嫌ならもっと早く逃げなかったの? 今回のコトだって妊娠してなかったらしてなかったで、 あなたは旦那さんを嫌いながらもずるずる結婚生活続けてたと思う。 主体性を持った方がいいよ。 このままでは、赤ちゃん殺しても生んでもあなたも赤ちゃんも旦那さんも皆不幸だよ。 悪いのは育ちが悪い旦那じゃなくて、 ちゃんと旦那と向き合わないあなたなんだからね! 子供が真似するでしょ!って叱り飛ばして旦那を躾け直しなよ。 しっかりしてよ!!おかあさんになるんでしょ? もっと戦え!!FIGHT!!

mksiy
質問者

お礼

そうですね 陽性反応を旦那と抱き合って喜ぶ これが本来の姿であり、私の場合全く真逆でした 心が感じるものは、どれほど不謹慎なものであっても そう感じてしまう以上自分の理性、良心を総動員させてもどうする事ができず そして、そんな自分に絶望し、喜んで上げられない赤ちゃんに対して懺悔の気持ちで一杯でいます 旦那には、ここまでなる経緯の途中で何度かぶつかった事もあります しかし、歳が離れている上に絶対に人の意見を聞こうとしない頑固者なので 「落ちたものを食べないで」と注意すれば 「お前のような事を言っていれば免疫力がつかない」などと私の言葉に全く耳を貸しません なので、どれだけ言っても無駄だと次第に心を閉ざしてしまいました 確かに、今回の事がなければ世間体や色々なことを考えて 結婚生活を継続させていたと思います 気持ち悪いと思いながら・・・それってとっても不健康な事ですね 今後、どのようになろうとも傷つく事を恐れず 言いたいことはどんどん言ってぶつかって行く気持ちになりました 今の状況に比べたら、それくらいの事なんでもない事に思えたからです まず、自分自身のストレスをなくすことに専念したいです それによって旦那が不快な思いをするかも知れませんが 夫婦はお互い様だと割り切ってやれるところまでやっていこうと思います 力強い愛の鞭 本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89594
noname#89594
回答No.21

生理的に受け付けないご主人とのHがあったというのがまず不思議…事情は、解りませんが。 中絶が悪いかどうかは、誰も決められませんので、まずは病院にいきましょう。悩んでいる間も確実に生命としての成長はしていますし。 中絶するにしても、パートナーの同意が必要になりますから。

mksiy
質問者

お礼

そうですね、現実にも目を向けていかないといけない時期に来ています まだ頭の中が混乱しており、医師の前でどのような意思表示を示せばいいのかさえ分からない状態ですが 時は待ってはくれないので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.20

冷酷に言ってしまうと、生まれる前の胎児は「生命」ではない、というのがわが国の法律上の規定です。 いつ生命が始まるのか、は宗教も絡んで(ES細胞など参照のこと)、どれかひとつが正解ということはありません。 私はそういう意味で中絶容認の立場です。 中絶よりも、生まれてきた子どもに責任を負えるかどうかを問いたいです。最低20年間は精神的・経済的・その他あらゆる面で責任を負わなければなりません。 (なぜか「水子」のたたりという話は宣伝されるのに、誤った教育によって非行に走ったりひきこもりになった子どもが生霊となってたたる、という話は聞きませんね。後者のほうが親の責任は大きいと思うのですが) 「倫理上」と仰いますが、長期間にわたって子どもを不幸にすることの「倫理」は、多くが見落としています。 中絶を悪いと決め付けたところで、冷静な判断ができるとも思えません。一度「世の中の言う善悪」を取り払って、「私は何がしたいか」「何ができるか」をリストアップして考えることをお勧めします。

mksiy
質問者

お礼

妄信的に産むことだけが「善」だと捉えてしまう事の危険性を考えてしまいました。 現実、私は30過ぎてもまだ尚、両親に心配ばかり掛けてこうして生きているわけです。 親というものは、我が子が例えお爺さん、お婆さんになっても子の幸せを願い 命尽き果てる瞬間まで精神的、場合によれば経済的な支えになってやりたいと願うものだと感じています。 子供を産むという事はそこまでの事だと思います。 夫婦の不和等で、そのような親の覚悟を果たすことが困難であると 不安に思っているような、今の私の状態で「中絶はいけない」と 頑なになることが果たして子供の幸せと繋がるのか・・・ 私は何がしたいのか、何ができるのか・・・ 子育てなのか、仕事なのか、どのようなライフスタイルなのか 原点に戻って整理しようと思います 本当に為になるお話をしてくださってありがとうございます 心から感謝いたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • odahi
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.19

こんばんは う~ん、難しいですね。私の場合ですが夫を生理的にも精神的にも受け付けなくなって5年が経ちました。質問者さんは夫婦生活があるんですよね?私達夫婦は受け付けなくなってからは夫婦生活は全くありません。それから夫との子供が可愛くなくなったかと言うとそんな事はありません。ずっといとおしいままです。逆の意味でそんな夫の子供であると言う事が悔しく思います。

mksiy
質問者

お礼

生理的に受け付けない旦那の子供でも、子供は無条件に愛おしい存在なのですね。 子供と生活と、、、結局どこかで折り合いをつけて生きていくものなんでしょうか。 産みたい思いとリセットしたい気持ちの狭間で揺れています。 為になるお話、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.18

No.16です。 戦後、日本に駐留してた米国兵に強姦され、肌色の違う子供を産んで 育てた母親は沢山います。 でも、どの母親も子供は精一杯育てたと思いますよ。

mksiy
質問者

お礼

そのような時代に生まれていたら事情も変わっていたのだろうと思います。 個々の選択と自由を与えられている現代において、 私のような悩みを持つものは愚かであると自覚しております。 ありがとうございました。 命についてもっと考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那に子どもを触れられたくない

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。 妊娠前は望んでいたにも関わらず、 妊娠がわかると旦那に堕胎を勧められました。 経済的なことや、旦那の体調が変わったのが原因です。 私はすごくショックで毎晩のように泣きながら悩みましたが やはりどうしても産みたいと旦那を説得しました。 仕事の都合で現在旦那とは遠距離です。 はじめての子でわからない事も多いのですが、 ベビー用品や出産の準備など調べながらほとんど私一人でしています。 妊娠させておきながら子どもを否定し、出産準備を何も手伝わない、 きっと子どもをかわいいと思っていない旦那に 産まれた子どもを触れられたくないと思ってしまいます。 しかし、子どもの事を考えると父親にも可愛がってもらいたいのです。 矛盾してますが。 産まれたあと子どもを触れようとしてる旦那に 「触らないで!」なんて言ったら一生可愛がってくれなくなりますよね。 旦那の子なのに旦那に触れられたくないなんて 私がもっと旦那に寛容に接するべきでしょうか? どうすれば旦那が子どもを可愛がってくれるのでしょうか?

  • 旦那が子供を喫煙所に連れて行きたがって困る

    旦那が、喫煙所に子供を連れていくことをこだわるので困ってます。 2歳の娘がいて、急にたばこが吐きそうになるほどまずくなって 妊娠したらたばこが不味くなるっていう噂を聞いてたから検査して陽性だったんで 私はとても吸える味じゃなくて 簡単にスパッと妊娠発覚したその日禁煙したんですけど 生まれてから外出のとき旦那が喫煙所に寄ってるとき毎回待たされるのが馬鹿馬鹿しくなり また吸い始めちゃいました。 私は小さいとき、親が車とか家の中とかどこでもたばこ吸っていたのがすごく嫌で学校の友達にもおまえたばこくさーいとか言われて傷付いていたので子供が成人するまでは子供のいるところで吸わないって決めてて 旦那も家のデザインにこだわりがある人なので 家の中では吸わなくて 家ではベランダで吸ってます これを言うと、ベランダで吸うと近隣住民に迷惑だ!って言われと思うので先に言っときますが 一軒家です、家の近くも畑とかで近隣住民なんていないです。 それで、外で喫煙所に行くとき 外で子供見てなきゃだから交互に行こって 旦那には言ってるのに 交互に行って待つの嫌だから子供を連れてこって言うんです それは良くないって言っても 禁煙したのに吸い始めたお前が悪い、そのせいで連れてく羽目になったとか言ってきます でも私が妊娠したときも医者は夫婦で一緒に禁煙するのが大事って言ったのに さらさらやめる気なかった人に言われたくないです だから最近は子供を連れて出かけるとき旦那は家に置いてきてます どうやって説得したらいいですか

  • キレる旦那に子供生まれてすぐに離婚を言われました

    キレる旦那に子供生まれてすぐに離婚を言われました。 子供が8月に生まれたばかりです。 付き合っている時から短気な部分はありましたが結婚するまでここまで酷くなるとは思いませんでした。 怒り出すと手がつけられない状態で日に日に酷くなりキレた時に暴れ奇声あげながら壁を殴り穴をあけられました。 ちょっとしてからまた壁に穴をあけ妊娠中の私のお腹に向かってミニテーブルを投げたり物を投げてきたりしました。警察も来た事があり警察にまででかい声で言い返し怒鳴っていました。 他にも妊娠中まだ悪阻もあるときに、運転中に高速で190キロ出されて暴走されたり普通の道でもスピード出した運転をされ信号無視などかなり危険な運転をされました。暴走しながら死ねの連発、お前なんか殺すや嫌いや最低や人格を否定する言葉、口が悪く暴言が酷いです。 とにかく自分が思いどうりにならないとイライラしてあたってきます。 子供を産むのも不安でしたが本当に変わるから産んで欲しいといわれました。 実際子供が生まれてますます酷くなり電話で喧嘩になったときに離婚するといい 電話を切られ旦那はずっと無視で旦那の親が入ってきて話し合いを親交えてするとのこと、いきなり言われ離婚するにしても二人で先に話すのが普通だと思うのにお願いしても話させてもらえず親と夫婦での一緒の話し合いでした。 二人で話すなら行かないとかもうこの電話でお別れと子供生まれてまだ2週間なのにこれで最後なんでとか怒りながら私の親に伝えてきました。こちらの意見は無視で喧嘩したからすぐ離婚子供にも会わないみたいにいうなんて愛情があるとも思えません。 話し合いでは旦那は私に見せる態度とは別人で泣きながら僕は妻のことをこんな思っているのに妻は何も悪くないといいながらも結局は私の悪口や嘘なエピソードを親に散々いっていてそれを親に聞かせたりしました。私が送ったメールまで親に転送して見せ付けていました。 違うことがあり反論したい気持ちはあっても泣かれてしまってその状況で悪くなるだけなので言えなかったです。 旦那は他の人の前ではいい人、自分が可哀想みたいに見せています。 でも旦那の親は暴力的なことをしたり上に書いた事は全てしっているのに完全に息子の味方で旦那は注意せずいい子といってきます。 友達や同僚の前でも典型的ないいひとで誰も裏があるとわかっていないです。 話し合いで皆の前では責任感強いからとか子供も妻も大切、愛情あるでも離婚っていってきたり理解できません。愛情を試してるように感じました 普通は私が離婚したいくらいですが子供のこともあるのですぐ離婚なんて出来ないし出産したばかりで身体も精神的にも辛いときに考えられないし思いやりがあるとは思えないです。 その後も私にはキレてきて暴言吐いてきてほったらかしです。みんなのまえでは私のためにって言い方が私のせいでって言い方に変わります。子供も数回しか会ってなく普通は愛情あるなら心配したり気になると思いますが全く連絡もしてきません。 こんなんで愛情や責任感本当にあるように思えますか? こういう旦那はどう思いますか?自分の旦那だったらどうですか? どういう人に思いますか?直ると思いますか?また話し合いの際どういえばいいと思いますか?

  • 旦那に対して・・・。

    こんにちは。結婚して1年9ヶ月。1歳の子供がいます。 旦那さんの事はとても大事な人だと思っていますが、一緒にいると、なぜかいらいらしてしまいます。自分でもいけないことだと思うので、笑顔で接するように心がけているのですが、心の奥では笑ってなくて・・・。付き合っていたころのような仲のよい夫婦になるためにはどうしたらいいですか?やっぱり私の心がけでしょうか。旦那は子供のことはとてもかわいがってくれています。私ももう少し旦那に愛されたいです。

  • キレる旦那に子供生まれてすぐに離婚を言われました

    キレる旦那に子供生まれてすぐに離婚を言われました。 子供が8月に生まれたばかりです。 付き合っている時から短気な部分はありましたが結婚するまでここまで酷くなるとは思いませんでした。 怒り出すと手がつけられない状態で日に日に酷くなりキレた時に暴れ奇声あげながら壁を殴り穴をあけられました。 ちょっとしてからまた壁に穴をあけ妊娠中の私のお腹に向かってミニテーブルを投げたり物を投げてきたりしました。警察も来た事があり警察にまででかい声で言い返し怒鳴っていました。 他にも妊娠中まだ悪阻もあるときに、運転中に高速で190キロ出されて暴走されたり普通の道でもスピード出した運転をされ信号無視などかなり危険な運転をされました。暴走しながら死ねの連発、お前なんか殺すや嫌いや最低や人格を否定する言葉、口が悪く暴言が酷いです。 とにかく自分が思いどうりにならないとイライラしてあたってきます。 子供を産むのも不安でしたが本当に変わるから産んで欲しいといわれました。 実際子供が生まれてますます酷くなり電話で喧嘩になったときに離婚するといい 電話を切られ旦那はずっと無視で旦那の親が入ってきて話し合いを親交えてするとのこと、いきなり言われ離婚するにしても二人で先に話すのが普通だと思うのにお願いしても話させてもらえず親と夫婦での一緒の話し合いでした。 二人で話すなら行かないとかもうこの電話でお別れと子供生まれてまだ2週間なのにこれで最後なんでとか怒りながら私の親に伝えてきました。こちらの意見は無視で喧嘩したからすぐ離婚子供にも会わないみたいにいうなんて愛情があるとも思えません。 話し合いでは旦那は私に見せる態度とは別人で泣きながら僕は妻のことをこんな思っているのに妻は何も悪くないといいながらも結局は私の悪口や嘘なエピソードを親に散々いっていてそれを親に聞かせたりしました。私が送ったメールまで親に転送して見せ付けていました。 違うことがあり反論したい気持ちはあっても泣かれてしまってその状況で悪くなるだけなので言えなかったです。 旦那は他の人の前ではいい人、自分が可哀想みたいに見せています。 でも旦那の親は暴力的なことをしたり上に書いた事は全てしっているのに完全に息子の味方で旦那は注意せずいい子といってきます。 友達や同僚の前でも典型的ないいひとで誰も裏があるとわかっていないです。 話し合いで皆の前では責任感強いからとか子供も妻も大切、愛情あるでも離婚っていってきたり理解できません。愛情を試してるように感じました 普通は私が離婚したいくらいですが子供のこともあるのですぐ離婚なんて出来ないし出産したばかりで身体も精神的にも辛いときに考えられないし思いやりがあるとは思えないです。 その後も私にはキレてきて暴言吐いてきてほったらかしです。みんなのまえでは私のためにって言い方が私のせいでって言い方に変わります。子供も数回しか会ってなく普通は愛情あるなら心配したり気になると思いますが全く連絡もしてきません。 こんなんで愛情や責任感本当にあるように思えますか? どういう人に思いますか?直ると思いますか?また話し合いの際どういえばいいと思いますか?

  • 旦那が子供を好きになるには・・・

    来月出産予定のものです。旦那とは結婚して半年ですが、子供に対して全く関心がないようです。元々あまり笑ったりしないような人でやっぱり妊娠したと伝えた時も「あーそうなんだ。産みたかったら産めば。生活費は出すから。」と言われました。何とか子供好きになってもらいたいのですが、何か方法がありますか??ちなにみ旦那はかなり知的で冷静な人間です。

  • 旦那について。

    私は旦那と付き合ってからすぐに子供ができてできちゃった結婚をしました。 旦那は22歳、私は21歳、子供は11ヶ月です。 旦那は私が妊娠中に浮気をし、その上私が妊娠する前までやっていた犯罪で捕まっていて子供が産まれから出てきました。 今までやってきた事は許される事ではなかったのですが子供もいたので籍をいれました。 旦那の性格がキツイ事もあり、今までもぶつかる事も多々あり、離婚届けを突き付けられた事もありました。 ですが私が我慢すれば、ぶつかる事も減るだろうと思い、我慢をしてきました。 しかし最近自分が悪くても謝らなかったり、人のせいにしたりします。 その度怒鳴られたり、ひどい時は物を投げたりと凄いんです。 そういった事が続くとなぜこの人と結婚したのだろうとか、この人は自分がやってしまった過ちを忘れ、今こうして家族で生活できている事が当たり前にだと思っているのだろうかと考えてしまいます。 性格が良くなればいいのですが、それは無理だと思います。 友達にも「よく一緒に居れるよね」とか「恩を仇で返されてるじゃん」などと言われます。 色々考えてしまいますが、このまま一緒にいてもうまくいくとは思えず、離婚も視野にはいれています。 ですがいきなり離婚より一度別居という形の方がいいのでしょうか? どんな事でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 旦那を傷つけてしまいました。

    タイトル通りなんですが。結婚して5年たくさん喧嘩もしました。かわいい子供達にも恵まれました。今日、友達夫婦と食事に行った時に夫婦の営みについて話してた時(私達は週1で仲良くしてます)つい私が「飽きた」と言ってしまったのです。でもそれは、旦那とするのが飽きたとかではなく、営みを断った時でもいいじゃん!いいじゃん!と毎回誘い方が同じに飽きたと言ったのですが旦那はオレとするのが飽きたと思ってしまい、ものすごく険悪な感じになってしまいました。言い方を間違えてた事を伝え謝っても許してくれません。いつも、夫婦喧嘩をしても旦那が謝って来てます。普段はとても仲良いです。だけど今回はいつもと違います。旦那に言われた一言「子供の為に家族で居る。だけど、今までみたいに夫婦で笑って会話は出来ない」と言われました。 だから私も、「そんなの夫婦でいる意味ないじゃん。離婚だよ」と言ったら「それもある」と初めて否定もされませんでした。大好きで結婚してたくさん喧嘩して離婚も考えたけど初めて旦那に言われショックもありますが私は旦那が大好きなんだって気づきました。もちろん、営みも出来ないと言われました。男と女ではなく家族になってしまった事・・。今とてもツライです。この問題は解決出来るのでしょうか・・。 仲直りできるのでしょうか?

  • 価値観が全く違う、タイプじゃない旦那と円満な家庭を

    私と旦那は交際歴があまりないままスピード結婚をしました。知り合ってから入籍まで4ヶ月でした。 お互いの違う顔がどんどん出たりして大喧嘩を何度も繰り返しながらもなんとか結婚3年目で小さい子供が2人います。 私達夫婦はお互いパートナーへの理想が高くて、お互い理想のパートナーと違ってて、お互い心の中では見下し合っているような感じです。 でも過ごした年月もあり旦那のことは好きだし、旦那も思ってくれていると思います。 旦那の実家はこんな家庭あるんだ、とびっくりするくらい仲良し家族です。私は真逆の夫婦仲も親子仲も最悪の冷めきった家庭で育ってます。 真逆の環境で育ってるからお互いの子育て論みたいなのも全然違ってストレスです。 あと、大事なことだと思うんですが、旦那にずっと恋をしていたいんです。でも全く私のタイプじゃありません。過去の人と比べてしまって自己嫌悪です。 ぶっきらぼうでぶれない芯があって男気のある俺様みたいな人がタイプだったんですが、旦那は柔らかい性格で自分を持ってなくブレブレでべたべた甘えてくるマザコンみたいな感じの人です。それもそれで可愛いんですが物足りないと感じてしまうときがあります。 もう本当に文章じゃ伝えきれないくらい私と旦那は合いません。よく3年一緒にいれたなと思います。お互いストレスによく耐えたなと思います。 私が気にくわないと思ったら否定的な意見をばーっと言ってしまって、後になってまた受け入れてあげれなかったと悲しくなります。でも毎日積み重なるとどうにも止まらない日があります。 これから本格的な子育ても始まり、何十年と一緒にいるのが恐ろしいです。 私達夫婦はどうしたらお互いが気持ちよく暮らせるのでしょうか。 一応育休が終わったら私は夜勤をしようかなと思ってます。一緒にいる時間が少ない方が優しくできるかなと思い、、

  • 友人の子供を叱らないと私が怒られます

    私には仲良くさせていただいている友人夫婦がいるのですが、その息子さんが今1歳半で、月に2、3回趣味のサークル(大人のです)に親子三人で来るので一緒に遊んだりしています。 しつけには厳しいご夫婦でよく息子さんを叱ったりしているのですがそのスタンスを私にも求めてくるので困っています。 例えばサークルの大人数のメンバーで食事に行った時、お子さんが友人夫婦の目から離れ別のお座敷のほうへトコトコ歩いて行ってしまいました。たまたま私が気づきあわてて一緒について行きました。 それを見つけた旦那さんに、まず怒られたのは私でした・・・。 「こういう時は(息子を)怒っていいから!」と一言きつく言われました。 そのあと息子さんにも何か言いきかせていたみたいでしたが、こういう事が度々あります。 私がお子さんの側にいてお子さんがぐずぐずしている時、人が嫌がる事をしてしまった時(人=私の事なのですが私は別に嫌ではない事なので一緒になって笑っていました)いつも「嫌なら嫌って言わなきゃ」 「怒んなきゃダメだよ」と呆れ顔で言われます。 ちょっと悲しいです。 私は結婚もしていませんし子供もいません。もちろん子育てをした経験がありません。小さい赤ちゃんがいるのもこの友人夫婦だけです。 友人のお子さんへの接し方は皆さんはどうされていますか? 私は別に怒るような事でもないと思うからそうしないのですが、やっぱりしつけとして私も叱ったり怒ったりしなければいけないでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • usbメモリMF-AU3SVのキャップを無くしてしまいました。購入できるところはありますか?
  • キャップを無くしたusbメモリMF-AU3SVを代用するものがなく困っています。購入できる場所を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品であるusbメモリMF-AU3SVのキャップを紛失しました。どこかで購入できる場所を教えていただけますか?
回答を見る