• ベストアンサー

同じ敷地内に家2軒→水道管1本を共有した場合の水圧

分かりずらいタイトルですみません。 この度、私の実家の横(同じ敷地内)に新築でマイホームを建てる事になりました。 土地の名義は父親になるので、同じ敷地内に2軒建つことになります。 本来でしたら、1つの敷地内に家が2軒立つ事は不可能で、土地を文筆しなければならないとの事ですが、実家を建てた時にローンを組んだ信用金庫と私達がローンを組む信用金庫が同じため、金庫側に分筆をしなくても大丈夫。という了解を得て、分筆せず分割のみで申請を出せる事になりました。 そもそも、余分な費用は極力抑えたいので、分筆はしない。水道も1本を共有して使おう。というだけの理由です。 分筆をしなければ水道の引き込みもしなくてOKとの事で、実家が使っている水道管を二股(?)にして、実家と我が家とで共有する事になります。 分筆せず、水道管を共有すると費用は30万円台で納められます。 分筆して水道管を引き込むと100万円以上します。 3倍以上も違うので、何も迷う事無く共有しようと思っていました。 しかし先日、担当者から 『水道局より、水道管を共有する事は可能だが、水圧が落ちる可能性が高い」と言われた』と連絡が来ました。 水圧が弱くててシャワーの出が悪い。と感じるかは、人それぞれですし、実際に水圧がどの程度落ちるかはやってみないと分からない。との事でした。 目に見えて落ちるかどうか、その水の出が気になるかどうかは、やってみないと分からない。となると…余計に70万円以上も支払う必要があるのか?と悩んでいます。 もちろん地域によって、元々の水圧も違いますし、実際にやってみないと分からないという事は承知しています。 しかし、全く想像がつかないので決断ができません。 10万程度の差額でしたら迷わず分筆して水道を引き込もうと思うのですが、金額が金額ですので。。。。 説明が長くなりましたが、同じ敷地内に2軒建っていて水道管1本で生活されている方はいますか?または、詳しい方はいらっしゃいますか? 全く問題ないよ!とか、シャワーの出が悪くて困る。とか、こう言った理由でやめた方が良い。など何でも良いので教えて下さい。 できれば、一言ではなく詳しく教えて頂けると助かります。 私はド素人の為、上記で書いた情報は今までの打ち合わせの中で私が自分なりに解釈して書いた内容ですので、プロの方が読んだら意味不明の部分もあるかと思います。 しかし、分筆しないで分割のみでOK。水道は1本を共有する事は可能。という2つの結論は(実際の理由と私の説明が違っているいるかも知れませんが)間違いありません。 司法書士の先生も加えて話を進めていますので、あとは私達がどちらにするか決断するだけです。 素人なので、同時に使わなければ問題ないのでは??と今は単純にしか考えいないので、様々な方向から教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに…(必要な情報か分かりませんが) 口径は20mmです。 地域の元々の水圧は強い方ではない様です。(調べ方が分かりません) 我が家はオール電化の予定でエコ給湯です。 実家は両親の2人住まい(43坪) 我が家は、今は夫婦2人住まい(37坪)      ※今後2人は子供が欲しいと思っています。 元々の水圧の調べ方が分からないので、一番重要な所が抜けていて申し訳ありません。 また、他にこんな情報が分かればもう少し分かりやすい。などありましたら教えて下さい。 分かる範囲で調べて記載します。 変なところでケチらないで、普通に水道引けば? という意見もあるかと思いますが、今回は「1本でどの程度の水圧が確保できるか」が知りたいので、そういった一言で否定するご意見はご遠慮下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zzr1100d5
  • ベストアンサー率40% (23/57)
回答No.5

設備屋です。一応、給水装置主任技術者です。 水圧は一定しないものなんですよ。 まわりの住宅で一斉に水を使えば下がるし、地域的に圧力の高い所と低い所があるので、一概にどのくらい圧力があるとは言えません。 水圧を測るキットが売っているので(4350円)、家のアングル止水をから 水圧を1~2日、1時間ごとに測ると大体分かると思います。 一般的にシャワーで0.07Mpaの吐出圧が必要です。 水圧測定器で0.1Mpaあれば大丈夫でしょう。ただし、配管が20ミリということですので、風呂・トイレが同時に使っているときとかは水の勢いが悪くなることを我慢しなくてはなりません。 絶対使えないわけでは無いですよ。多少我慢がいるだけです。 お風呂の時間をずらすとか工夫が必要でしょうね。 夕方から晩にかけて水圧が下がってくると思いますので、その時間帯で水を使っているときの水圧計を見て0.07Mpaを切っていなければいいですが・・・多分下回るかな?水圧の高い地域ならいいですね。 NO4さんの回答にあるように、自己責任の範囲になりますので慎重にお決めください。

参考URL:
http://www.sunrefre.jp/wc/toto/neolest_sd/index2.html

その他の回答 (5)

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.6

>変なところでケチらないで、普通に水道引けば?  否定といえば否定かもしれませんが。  将来売却する際に困ることになるので、分岐はやめておいたほうが良いと思いますけど。  変なところでケチるというよりは、そのやり方はリセールバリューを70万円以上下げるでしょう。

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.4

 基本的には水圧ではなくて水量の問題になります。  2軒で同時に複数の水栓を使用した場合に、水圧の低下が見られる事になります。なので、同時使用でどれくらいの水を使用するのかが問題となるわけです。  通常20mmだと、おおよそ一軒分の水量が余裕で確保できるレベルです。従って2軒の水道の使用時間がずれていれば良いかもしれませんが、実際そんなわけも無く、風呂×2に台所に加えてトイレを使用した場合、今はやりのタンク無しトイレでは水圧不足に陥って流れない可能性があります。  まあ個人的意見としては、仕事(水道屋)の経験上20mmで2軒は危険だと思います。それで文句を言っても水道局では相手にしてくれません。私が業者なら絶対に勧めないパターンですね。どうしてもの場合は良く念を押して(後で文句言われても困る)仕事しますね。

ENDLI-Love
質問者

お礼

水圧ではなく水量なのですね。 一応、タンクはあるタイプのトイレになりそうですが、やはりプロの方からするとお勧めできない様ですね…。 お勧めできない。と言うより「危険」なんですね。。。 もちろん水道局には「文句言いません」と一筆入れる事にはなります。 んー。悩みます。 お仕事されてる方の意見は、ずっしりと重いものを感じますf(^^;) もう少しじっくり考えてみたいと思います! ありがとうございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

私の家では母屋と離れ2棟に三世代が住んでおり、水道は全部で11箇所から使用しています。 炊事用3箇所、風呂、水洗トイレ2箇所、洗面所2箇所、散水栓、その他屋外に2箇所 引き込みは20mmですが、同時にまた大量に使用することもありませんので水量不足を感じたことはありません。

ENDLI-Love
質問者

お礼

わぁ!心強い情報ありがとうございます!! 同時に大量に使用しなければ問題なさそうですね。 うちもそうなる事を願います! ありがとうございました。

  • rexxam
  • ベストアンサー率35% (430/1203)
回答No.2

水道の工事業者でしたら、水圧の測定器を持っていると思います 一般的にエコキュートはガス給湯に比べて、シャワーの圧力が弱く そのため、あまり圧力が落ちないタイプの機器も出ていたり No.1さんの指摘にもあるように、低圧力用のシャワーヘッドに 交換すると効果があると思います 他に問題が起こるとすれば、タンクレスのトイレを設置する場合 でしょうね

ENDLI-Love
質問者

お礼

担当者にもエコキュートは圧力が弱いから・・・と言われました。 やはりそうなのですね。 低圧力用のシャワーヘッドがあるんですか?!知りませんでした。 そういう物を使えば問題無さそうな気はしますね。 タンクレスのトイレは全く考えたことありませんでした。 んー。流れなくなると困りますね…。 それも含めてまた考えてみたいと思います! ありがとうございました。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

20ならいいと思いますが、実家の流しと洗面の蛇口を開きシャワーを出してみてはどうですか。 普通に出ればいいですし、シャワーにならないようならやめたほうがいいかもしれません。 節水になりますし、私ならケチると思います。 お風呂の時間をずらすとかシャワーヘッドの交換でシャワーも使えるような気がします。 70万円は高いですね。

ENDLI-Love
質問者

お礼

>実家の流しと洗面の蛇口を開きシャワーを出してみてはどうですか。 そうですね!!実家で多数の水道から出してみたいと思います。 それでシャワーが弱ければ危険ですね。 ありがとうございます。思い付きませんでした! 確かに!逆に考えれば節水にもなりますね。 ほんと70万は痛いです。。。 ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 共有の土地への水道管増設について

    以下の条件で家を建てようと検討しております。 ・土地は兄弟の共有(仮に敷地100坪とします) ・既に兄の家が建っている(仮に敷地40坪とします) ・自分の持分内で家を建てたい(仮に敷地30坪とします) ・土地の分筆はせず、共有のままとする ・兄弟の承諾は取れている  (承諾書はもらえることを前提とします) ・新築にあたり、必要な設備(上下水道など)は  無いので新たに設置する必要あり  尚、融資などの条件については除外します。 とあるHMより、土地を分筆しない限り、水道法の 規定により上水道を新設することはできない、との 回答がありました。つまり、兄の水道管より 水道を取り出さないと難しいと云うのです。 いくつかのHMではそのような説明が無かった為、ちょっと びっくりしております。 水道法にはそのような規定があるのでしょうか? また、土地の分筆を行わず(つまり共有の状態で) 上水道の新設が出来れば、と考えておりますが、 可能なのでしょうか?

  • 隣の水道管が敷地に入る事のデメリットを教えてくだ

    お隣には水道が通っていないらしく、我が家に通る水道管を分けてあげないと?水道が通せないと言われ、我が家の水道管を分けてほしいと言われました。 よく意味がわからないのですが、我が家の敷地にお隣の水道管が通ること 我が家の水道詮から、お隣の水道管を引っ張ること こんなこと、よくあることなのでしょうか。 契約時にはそのような話は聞いておらず、土地を購入したあとに聞きました。 将来的に、敷地内同居も考えておりますので、後々なにかしら面倒なことが起きたら嫌なので、お断りをしようかと思っているのですが そんなに心配をすることはない事例なのか、無知なため、わかりません。 どなたか、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 水道管の口径と水圧

    現在我が家は2階の一戸建てです。水道管の口径はなぜか25ミリです。お隣は20ミリなので、この地域が特別水圧が弱い等ではないと 思います。そのせいかうちのシャワーは水圧がきつすぎて痛いくらいです。シャワーのヘッドとホースのつなぎ目が、水圧に負けてよく裂けてつぶれてしまいます。 水道管の太さを変えずに、蛇口からでる水圧や水の量をさげる方法があれば、教えてください。

  • 水道管(13ミリと20ミリ)の水圧の違いは分かる?

    高台に新築中ですが道路から敷地内への水道管の経は13ミリでした。 HMは20ミリにすれば水圧が上がり水周りのストレスが軽減されますと言っています。 ほんとに感じるほど水圧が上がるのでしょうか? どなたかこの手の情報に詳しい方が居ましたらお知恵をお貸し下さい

  • 水道管の水圧変化と水道管工事代金について

    現在、私の家の水道管は20mmで本管から引き込んでいます。この度隣家が新築することになり、水道管の分配をお願いされました。隣家以外には今後分配する予定はありません。分配してあげても水圧や水道使用感で、問題やトラブルがあるでしょうか?本管を25mmや40mmにすると180万位費用が掛かるとも聞きました。教えてください。

  • 水道管の圧力は浄水場で上げている?

    先ほど報道ステーションSUNDAYを見ていたところ、水道管の 圧力を利用した水力発電を紹介していました。 水道管の中の高い水圧を有効利用して電気に換えるという ような話でした。 ここでふと疑問に思ったのですが、水道管の圧力って浄水場で 上げているんではないですか? 自然に流しているだけでは高水圧にはならないですよね。 きっと各家庭で水道を開栓すれば水が出るようにするために 水圧をあげてるんだろうと思っています。 ということは、それを電気に換えてしまうことは無駄ですよね? 元々、電気で水圧を上げてるわけですから。 電力で言う変電所のようなものが水道システムにも存在して、 減圧する箇所でついでに発電するというのなら、分かりますが 番組では特にそういうことには触れていませんでした。 まとめると、質問は以下の通りです。 1.水道管での水力発電は有効なのか 2.どういった条件の場所に導入するものなのか 水道管での水力発電について詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えてください・

  • 水道管について

    我が家を4年前に新築する際に水道管を100mほど離れた場所から引いてきました。その際の費用として約100万程かかりました。 今度、我が家の前に家を建てる人がいるのですが、その人が我が家が引いた水道管から分岐させて欲しいと言ってきました。 分岐させてあげると30m程の長さですむのですが、ただ既に我が家に引いている水道管の直径が小さく(25A)水圧が下がる可能性もあります。 それからもう一つ、3~4年後に我が家と、これから建てるその人の家の横の道路が拡張されその際に地面を掘り起こし十分に直径の太い水道管を通して、その人が責任をもって分岐してあげると言ってきました。 ただ、その話もその水道管を誰が通すのか、2軒しかない地域に行政が水道管を通すとは思えず、信用はできません。 この辺りは田舎で今後近所付き合いもしていかなければならず、無碍に断るのもどうかと思いますが、どのような対応をすればBESTか教えて頂ければ幸いです。

  • 水道管、屋内20mmと屋外13mm。

    建て替えで今まで13mmだった水道管の口径を20mmに変更する予定でした。 ところが、工事直前になって水道管が近隣7軒での共有管だという事が分かり、20mmに変更するためには、全部の家からの承諾をもらう必要があるということになってしまいました。 なので、13mmのままで工事を進めることになったのですが、万一水の出が耐え難いぐらい悪かった場合を考えて、屋内は20mmにしておいたほうが良いのではと思っています。 このように、屋外水道管は13mm、屋内は20mmになった場合に、水圧などに影響は出るのでしょうか?水の出が悪くなるようでは意味がないので・・・。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 敷地内の水道管工事の補償は?

    うちの敷地内の花壇の下を水道管本管が通っていて、そこから漏水しているようなのです。 水道局から漏水の修理の工事をするのに、最悪の場合は花壇を壊さなければならないが、その場合漏水の工事は無料だが、花壇の原状回復はできないといわれています。 水道管本管のことなので、うちの水道メーターには関係ないのですが、こういう場合は花壇は壊され損なのでしょうか。何か腑に落ちません。 花壇が壊された場合、補償を請求することはできないのでしょうか?

  • 水道管の工事後から空気が入るようになりました

    隣の町内で、水道管の取替え工事がありました。 連絡がなかったため、知らずにトイレで用を足したところ水が水鉄砲のように飛び散りました。 その後、断水しました。 水道局に連絡をしてみると隣の町内で水道管の取替え工事があったとの説明があり、一時間ほどで終わるといわれましたが、それから水の出が悪くなりました。 その後、水道局の方にきていただき説明を受けたところ、 隣の町内よりも少し高い場所にあるので、空気が流れてきているのだとの説明を受けました。 「数分流してから使っていただければ大丈夫です」 空気が出てしまえば大丈夫だと言われたのですが、それからずっと水の出が悪いままです。 ※当初、白い水が出ましたが今は出ません。 ・使い始めの時に、水の出が悪い。空気が勢いよく噴出したりします。 ・数時間後に改めて使うと、また同じように空気が出る。 ※最初にトイレを使うと、壁や床に水が飛び散るほどで困っています。 ・水道管から空気が抜けるのにこんなに時間がかかるものなのでしょうか。 ・工事としらずに水を使用したために、どこか故障をした可能性があるのでしょうか。 家庭で対処できるものなのか、水道局に様子をみてもらうべきなのかがわからないのでこちらで質問させていただきました。 お力添え、どうぞよろしくお願いいたします。