• ベストアンサー

水道管、屋内20mmと屋外13mm。

建て替えで今まで13mmだった水道管の口径を20mmに変更する予定でした。 ところが、工事直前になって水道管が近隣7軒での共有管だという事が分かり、20mmに変更するためには、全部の家からの承諾をもらう必要があるということになってしまいました。 なので、13mmのままで工事を進めることになったのですが、万一水の出が耐え難いぐらい悪かった場合を考えて、屋内は20mmにしておいたほうが良いのではと思っています。 このように、屋外水道管は13mm、屋内は20mmになった場合に、水圧などに影響は出るのでしょうか?水の出が悪くなるようでは意味がないので・・・。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.3

一般家庭の給水管を屋内を20mm配管することは、ムダです。 通常の13mmで十分です。 20mmにしますと、工事費・材料費が大幅にアップします。(基本的には鋼管を使うと思います) 宅内配管の場合は、20mmをお勧めします。 この場合、メーターは、とりあえず13mmであっても、宅内配管は、20mmにしておきますと、後々共有管の配管が変わったりした場合に便利ですし、配管コストもそれほど変わりません。 (使用は、塩ビ管) 20mmの宅内配管から、13mmの屋内配管に分岐して配管してゆきます。 質問者の予定されている家が、宅内配管できる場所が無く、すぐに屋内に入ってしまう場合は、メイン管だけ20mmとして、立ち上がりは13mmでの施工をお勧めいたします。

Nearco-sr
質問者

補足

早速のご回答、本当にありがとうございます。 宅内と屋内で認識が不足なところがありました。 宅内20mmの場合は屋内も20mmだと思っていました。 今の新築は配管20mmがほとんどって聞きますが、それは宅内20mmで屋内は13mmっていうのがほとんどなのでしょうか? でしたら確かにわざわざ屋内だけ20mmっていうのはムダですね。。 鋼管より塩ビ管のほうが良いですし。 一般的に宅内20mm⇒屋内20mmっていうのは稀なのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.4

3番を書いた者です。 >一般的に宅内20mm⇒屋内20mmっていうのは稀なのでしょうか? 非常に稀です。 水洗器具、トイレ、流しなど、水を使う器具は、ほとんど13mmが基準となっています。 もし、20mmで配管してあれば、20mmから蛇口のところで13mmにおとさなければなりません。 そこで、一箇所づつ口径変更のソケットを取り付けないとなりません。 また、壁の中に配管した場合、配管できない場合が多々生じます。壁の中の梁に空ける穴も大きくなり、強度的にも不足する可能性が出てきます。 新築の場合配管20mmは、宅内配管の事で、屋内は13mmです。

Nearco-sr
質問者

お礼

nacamさん、ありがとうございます。 屋内と宅内は同じものと思ってました。 近所付き合いもありますし、そのままの13mmで進めることにします。 いままでより小さい家になりますし(カランの数は同じですが)、水の出が悪いと思ったことはなかったので。 とても役に立ちました。 ありがとうございます。

  • yu-yake
  • ベストアンサー率40% (165/409)
回答No.2

公共道路にある本管からの分岐が一旦私道にある共有管を通りそこから分岐されNearco-srさんのお宅の水道メーターにつながる・・・と解釈してよろしいですかね 宅内のみ20mmにしたとしても水圧、水量は若干アップします 将来を見据えて20mmにしておきましょう、配管工事もたいして差はないと思います 先々宅前の道路が公共道路になったときも工事費が安価ですみます 共有管(これが20mmや25mmとかだと問題ですが)の口径によりますが工事の担当者と挨拶がてらに承諾もらえるといいですね 13mmだと他の場所で蛇口をひねると水量が変わるのが目で見てもわかりますからね 建て替え前が13mmだったということなので出具合はほぼ同じと考えていいでしょう 逆に基本料金が数百円安くなるのでわざわざメーターだけ13mmにする人もいますが・・・わたしなんですけど^^;

Nearco-sr
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ちょっと説明不足な点があり、申し訳ありません。 共有管は25mmなんです。で、私道ではなく私の土地の下を通っています。 そこから13mmで枝分かれしていて、そこを20mmにするのに承諾が必要でして、たとえ承諾をもらえたとしても他の家の水の出が悪くなるのは間違いなさそうなのです。 なので屋内(家の中)の配管を20mmにしておいて、どうしても水の出が悪かったら費用はかかりますが、道路の本管から新規で持って来ようかと・・・。 建て替え前は特に水の出が悪いと感じたことはなく(一番本管に近かったからかも知れませんが)、住む人数も少なく(3人)なるので、屋外13mm、屋内20mmで問題なければ進めようかと思っています。 (確かに料金も安いですし。。。) ありがとうございました。

noname#87662
noname#87662
回答No.1

承諾をもらえば、水道局の負担で、共有部分の管径を上げてもらえるのでしょうか? 承諾(署名、印)だけなら、なんとかしてもらえばいいとも思うのですが。 それとも、その承諾とは、もしかして共有部分の工事費用を7件で等分割するという、承諾なのでしょうか? 7件の共有管が13というのは、その共有管布設は戦後直後くらいの時期のものかもしれませんね。 近代の住宅は設備も過剰になっているので、戦後の住宅設備のときには十分でも、現在は不十分でしょう。 他の6件の建築物は近い将来立て替えるくらい築年数が経過しているのでしょうか。他の6件も質問者と同じ事情になると思います。 一度、水道局に7件の代表者が揃って、お願いをしたらどうでしょうか。 「現代の標準的な住宅に見合う管径の共有管に変更して欲しい。且つ市の全額負担で」 お願いではなく、そういう類の正式手続きがあるかどうかは今分りませんが、水道局へお尋ねしてはどうでしょうか。 尚、入力13でそれ以降を大きくしても水が多くでるということは基本的にありません。しかし、大きくすることで抵抗が減少するので、若干大きくしたことの効果があるかもしれません。 後は、将来への期待です。今回は取りあえず20で新築します。将来的に共有管が大きくなるかもしれません。

Nearco-sr
質問者

お礼

早速のご回答、本当にありがとうございます。 説明不足なところがありました。 共有管は25mmで、私の土地の下を通っています。 そこから各7件の家につながっている枝の管が13mmなのです。 その枝の部分を20mmにするのに承諾が必要なんです。 うちが一番道路の本管から近いところにあり、20mmに変更すると他の家の水の出が悪くなるのは間違いなさそうで、たとえ承諾がもらえたとしても、他の家に迷惑かけるのは出来れば避けたいところです。 うちは本管のある道路に面しており、費用をかければそこから引っ張ってくることも可能です。 なので、問題なければ今のまま13mmで家まで持ってきて、家は20mmにしておいて、どうしても水の出が悪いようだったら道路から引っ張って来れればという考えでした。 お答えとても参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう