• 締切済み

最近とても孤独を感じます。

metheglinの回答

回答No.3

>>職を転々としてきた とおっしゃられています。 どの職業かにもよると思いますけど、職場でかけがえのない友人と出会えるということはあるとは思うのですが、業績第一の傾向著しい昨今では職場でのコミュニケーションがビジネス的なものばかりになっていて、腹を割っての対話ができなくなるというところで社会レベルでも問題化しているように思います。 案外ふらっと立ち寄った飲み屋(個人経営の)なんかには、コミュニティみたいなものができていて、しっくりくる居場所みたいなものがあるような気がします。

関連するQ&A

  • 孤独を選ぶことは強がり・逃げでしょうか?

    30歳独身会社員(男性)です。 幼少期より人付き合いがとても苦手でしたが、 社会人になって営業の仕事をするようになって少し改善され、 仕事上のコミュニケーションや、普通に会話をすることは出来るようになりました。 (それでもコミュニケーションレベルはとても低いと思っています) ただ、心許せる友人や恋人はいません。 「この人と仲良くなりたい」という個人に対する感情を持った記憶がありません。 昔から無駄にプライドが高く、劣等感が異常に強かった為、 「友達がいない・恋人がいない」ことで人に見下されるのが嫌で、 頑張ってきたつもりでしたが、他人を求める気持ちが自分の本心でなく、 見栄を満たしたいという気持ちのせいもあり、上手くいきませんでした。 (何度か人間関係の質問もさせて頂きました) 年を重ねるごとに他人に(自分の存在を)依存することや、他人の評価に 一喜一憂することがとても自分を生き辛くしているような気がしてきました。 本当は独りでいることがそんなに苦ではなく、仕事から帰って部屋で一人に なる瞬間が一番落ち着きます、自分が一番自分で居れると感じます。 仮に結婚して誰かが家にいるという状況に自分が適応できる自信もありません。 人と比べずに自分の中に小さな幸せを見つけることが出来れば、 独りで生きてゆく人生もそんなに苦ではないような気もしてきています。 しかし、「それは人間関係を築けない言い訳」「ただ逃げているだけ」と言われたら それを否定することが出来ない自分がいます。 「結婚して子供がいて友達も沢山いてマイホームのある人生」という世間一般の幸せに 憧れた記憶もありませんが、それはただ逃げていたから、楽なほうへ流れていたからと 考えると今後どうしたらよいのかが自分自身で分からなくなってしまいました。 ずっと劣等感がエネルギーだったのですが、それが薄れてきた今は仕事の能力を 高めたい、晩年に一人旅を楽しむために健康でいたい、貯金を頑張ろうという 欲求は沸いてきましたが、以前に様に人の輪に入りたいと思わなくなっています。 「本心では人と関わって生きてゆきたんだろ?人に認めて受け入れて欲しいんだろ?」 そう言われるとそうかもしれないと思えてきて、自分の本心が自分で全く分からなくなりました。 自分がどうしたい、どう思っている、本当は寂しいのか、本当は苦しいのか・・・分りません。 親からも「早く結婚しろ」と言われることが多くなり、イライラしている自分がいます。 イラつくということは、本心では結婚したいと思っている。 それとも、世間一般の幸せ=私の幸せを強要されることにイライラしているのか分りません。 何が本当の自分なのか分らなくなります。孤独はやはり罪なのでしょうか? 自分自身ですら自分の本心が全く良く分りません。 長くて分り辛い文章になってしまい申し訳ありませんが、自分が分りません。

  • 孤独です

     40代の主婦です。子供が一人おり、仕事をしています。友達と呼べる人が一人もいません。趣味仲間や仕事上の付き合いをする人がおり、以前は自分から誘って遊んだりしていましたが、最近はそういう気力もなく、休みの日は、子供の部活の送迎か家にこもってDVDを観ています。休みが続くと、孤独で変になりそうですが、誰かに連絡するのも億劫です。  ママ友達も以前はいましたが、噂話や子供のことで張り合うような人が多く、うまく付き合えず、自分から距離を置いてしまいました。  夫とも全く気が合わず、唯一気を許せるのは子供だけ…。    真剣に悩んでいます。どなたかの誠意ある回答をお待ちしています。

  • 孤独におしつぶされそうで辛いです。

    マッチングアプリでで出会った方と仲良くなり、会うまでも頻繁にLINEや電話で連絡を取っていました。 お互いの恋愛観を語ったり、色んなことを話して彼は私のことを気に入ってくれてたし私も話しやすくていいなと思っていました。 彼は独占欲が強いらしく、他の人と連絡とるのは嫌だとか私のことを誰にも渡すつもりはないとかたくさん言われました。 会ってからも気に入ってくれたようで、わたしもいいなと感じました。 わたしは優柔不断なところがあるので、ご飯に行ってなかなか決めれなかったとき これからこういうご飯の機会が増えると思うけど、迷ったときは決めてあげた方がいい?とか聞かれました。 今後も長く付き合いが続くのかなと嬉しくなりました。 また彼は経営者をしていて、仕事柄生活が不規則で、いつ寝たりしているかわからない部分があり、安心させるためという意味でも今度職場に来る?とも向こうからその話をされました。 先に言っとくけど~という感じで彼の性格なども聞きました。 そんな話をしていたりしたけど、付き合うという決定的な言葉はありませんでした。 以前会ったときに体の関係をもってしまいました。 わたしのことを好きとか一緒にいると落ちつくと言ってくれました。 最初の方にもう年齢的にも体だけの関係とかはいらないし、本当に好きな人としかしたくないという話をしていました。 また、自分が嘘をつくことは嫌だからストレートしかないとも言ってました。 でも曖昧な関係が嫌だったので、帰ったあとに わたしのことどう思うか聞きました。 好きだよ、なんで?と聞かれたので わたしたち付き合ってるのかな?と聞きました。 そしたら、もちろんだよ!でも形としてはまだか。 と言われました。 だからどうなんだろとおもって聞いたと送ると また次会ったときだね。と言われました。 それまではかなり頻繁に返信くれてたけど、次の日は返事が遅くなり、今は2日ほど返事が来てません。 今までの彼の言動からして、きちんと考えてくれてる人だとは思っていました。 わたしが断れずに体の関係を持ってしまったことも悪いですが、彼の目的が体だったとしたらと思うと悲しくて仕方ないです。 わたしの性格的に思ったことをハッキリと言えない部分があり、そういったところが彼にとって面倒だったのかなとか あのときこうしてれば、、という後悔が押し寄せてきます。 今までのやりとりから、彼はわたしのことを思ってくれていい人と出会えたなと思い込んでいたし、それまでに連絡を取っていた男性もいましたが、彼だけにしようと思えました。 結局彼の考えはわからないし、2日連絡来ないのも始めてで、でもブロックはされてないようです。 本当にこれで終わりなら、失った悲しみやこれから何を信じたらいいかわからないし、自分の性格からくる後悔、色んな思いが押し寄せて苦しくて仕方ないです。 仕事は男性と接する職業なので、昨日は彼のことを思い出してトイレで一人で泣いていました。 今日もこんな気持ちではだめだと思いお休みを頂いて、わたしが唯一楽しみであるテーマパークのショーに来ています。 何でも話せる友達もいないし、これくらいしかすることがなく、 本当に一人ぼっちなんだなと今とても苦しいですが、もう彼のことは忘れるしかないのでしょうか、、 もう一度会ってきちんと自分の気持ちを伝えたいと思ってますが、今さらもう遅いのでしょうか?

  • 好きじゃない男性からの断り方

    女性です。 飲み会で気になる男性がいて、何度か飲みにいってます。 相手は脈アリなのかナシなのか、良く分からないんですが、もう少し頑張ってみようかと思います。 ただ、今その飲み会で一緒だった別の男性から飲みに誘われています。 ずっと仕事が忙しいで断っているのに、何度も誘ってきます。 もちろん、気になる人がいるのに他の男性と飲みに行くつもりはないです。 気になる男性と別の男性は地元の友達で、もし、気になる男性とお付き合いができたとしたら、なにかの機会でまた会う可能性がなくはないんです。 本当に仕事で忙しい訳でもないのに、ずっと仕事で断り続けているのも申し訳ない気持ちにもなってきました。 出来れば、もう誘わないで貰えると助かるのですが、正直に気になる男性がいると断ってよいでしょうか? 相手は、どういうつもりで誘ってきてるのか分からないんですが、そんな重く断られても困るでしょうか? また仕事で断った方がよいでしょうか?

  • 「天涯孤独」

    最近、ある知人女性から「OO(私)には誰も友達がいないから…」と言われました。 しかし私の中では友達のつきあいかたは人それぞれだと思っています。 私にとっての友達は良くも悪くも許しあえる長年付き合っている友達と、 お互いを高めあうことができ、 相手のことを尊重できる関係を築ける相手だけが、 友達だと思っています。 だから、私の中ではその人ことを悪く陰で言ったり、 お互いに不快な思いをさせている時点で、 それは友達とは言えないと思っています。 今回、私に対し「友達がいないから…」と言ってきた女性は、 もともと、私や私の母に対し不満みたいなものがあったと思うんです。 その彼女は今年の冬、還暦を迎えますが、 20代で母親を亡くし、父親は17年前に他界、そして、たった一人いる兄は、 金にだらしなく闇金に金をだし、借金に追われて夜逃げをし、 自分たちが住んでいる敷地内には残された奥さんと3人の息子がいるけれど、 仲たがいをしているので丸無視されている状況にあります。 そのため、会社がある日以外の週末は一人ぼっちで、 それでも、近所の中学生の子供たちと犬の散歩に出かけたり、 会社の自称、「友達」を呼び出してはにぎわっているような素振りをしています。 一方、私の母はお勤めもせず1日中家におり、 平日は中学時代の友人やお稽古ごとの友達とランチに出かけたり、 週末は私と出かけるというような日々が続いているので、 高校を出てから30年以上、仕事だけを続けている彼女は、 年齢が近い母のことを怠け者的な存在でとらえていたんだと 思います。 無論、私のこととても気になっていたと思います。 前述したように私自身、人の悪口を言うくらいならその人とは付き合わない、 という方針の私にとっては、悪口を言う時点で友達とはみなさないので、 暇つぶしの話のネタにすらあがりません。 だから彼女に全て伝えていたことがないのですが、 彼女曰く、私には誰もいない…といいます。 彼女が私の行動をすべて把握しているわけではありません。 いつも、誰かと一緒になって何もかも分かち合うのが真の友達だという彼女。 本当に困ったときに救いの手を差し伸べるのが 真の友達だと思っている私。 どちらも”アリ”だとは思うのですが、 誰かと一緒に行動していない私のほうが、 やはり「天涯孤独」映るのでしょうか? 未だに私が「集まろう!!」といえば同級生は、皆、時間を割いてでも 集まってくれます。 しかし、そっちの付き合いはそっちの付き合いであり、 仕事の付き合いは仕事。 家族ぐるみの付き合いをしている人たちはその人。 知人は知人。 近所は近所。 でも、近所のおばさんに無二の親友みたいに言われて、 私が、天涯孤独であるといわれると本当、心外です。 皆さんは、どう思われますか? ご意見をお聞かせください。

  • 最近寂しさや孤独感がとても辛いです。

    今年社会人になった男です。 今までは同期とよく飲みに行ったり、 大学の友だちと遊んだりしていたのですが 2週間前から転勤で1人見知らぬ土地にきました。 友だちとほんとにしょっちゅう一緒にいて 寂しさも紛らわせたので彼女も作ったことはありません。 しかし一人になってから最近、 以前が楽しかった分、孤独感というものが 経験したことないくらい、今非常につらいです。 とりあえず誰でもいいから話せる人がそばにいてほしいです。 職場も年齢層が高く、仲良くなるにはまだまだ時間がかかりそうです。 家にずっといると気がめいるので土日は理由がなくても外を出歩いて、 何か面白いことないかなとか 面白い店ないかな いい人と出会えないかな と散歩してます。 恋人も欲しくてたまらなくなってきました。 家に帰ったら誰かご飯作って待ってないかな、 と妄想してしまいます(笑) ストレスで何か問題を起こしたり体調くずしたりしてしまいそうで怖いです。 今日は夢の中でずっと泣いてました。 改めて読み返すと気持ち悪いこと書いてますが、 何か寂しさを紛らわす方法はないでしょうか?

  • 孤独。

    アパレル店員してます。19です。好きな人からもそうでない人からも必ず彼氏がいる前提に思われ、恋愛経験豊富に見られ、途中の会話の中で「え?!いなかったの?!意外、なんで?」と毎回お決まりのパターンです。 本当にいないと何度も言ってやっと、けど理想が高そうだね、とか釣り合う人がなかなかいないのかね、絶対イケメンの彼氏できるよ、やっとこうゆう話の流れになります。 アパレルの仕事をしているので常に美意識があり(それが仕事だと思っているので)常に見られている仕事ですしそこに関してはストイックなので、自慢でもなんでもなくそうゆう外見だからなのだと思います。仕事なんだから綺麗でいるのは当たり前です。ですが本当は自分でもわからないほど男の子が苦手で、人見知りで、コミュ障でどうしようもなく、女性の世界で働いているので出会いは0ですし、将来までが不安定になります。なら彼氏いないアピールをすればいいじゃん、等も言われますがいきなりそんなアピールしたり、欲してるような風にしてもそれはそれで引かれそうです。 好きな人とは目も合わせられず異常なほど挙動不審で、おかげで4年も片思いしています。その彼にえ、なんでいないの?まわりに彼氏候補はいないの?(^^)と言われた時は屈辱的でした。そして自分のタイプの人からあまり好かれず、どうでもいい人に好かれます。この食い違いもとてもとても辛いです。 支えもほしいですし、自分も女です。好きな人に守ってもらいたい、支えられたい、そう思うのはおかしい事でしょうか?いけない事でしょうか? 私だって出会いがほしく、普通の恋愛、人並みの幸せがほしいです。どうしてこんなに苦しまなければならないのでしょうか。助けてください。

  • 友達が減ってきて孤独感を感じてます。

    こんばんわ。 30代女性です。 この年になると周りの友達がどんどん結婚してもう子供も2,3人でき、ほとんど会って話す機会がありません。メールの機会も減ってきて、一方通行です。邪魔しても悪いかなぁと思ってそのメールすら送らなくなってきて年賀状だけのつきあいになってきています。 小・中学校のときの友達つきあいはもうまったくありません。 高校時代・大学時代のつきあいがメインですが、ほとんどなくなってしまいました。男友達のほうが多いのですが、これもまた彼らの結婚を機になくなってきています。 5年間海外勤務で、今年帰国したのですが、やっぱり5年間に日本の友人との関係が薄れてしまったようです。メールはしても、なかなか会えないし。その分、外国に友達はできましたが、そんな簡単に外国にいけるわけでもなく、今度は次の数年のうちに外国の友達がいなくなってしまったら、とちょっと不安です。外国の方は、結婚しても疎遠になることはあまりないので、まぁそんなに不安にならなくてもいいのかもしれませんが、やっぱりメールやチャットで話す機会は確実に減っています。。簡単に会えないし、やっぱり寂しいです。 今、時々会う人はたった一人です。しかも男性。その人が結婚してしまったら。。。 小さい頃に兄が他界したので今は一人っ子同然です。職場は同年代の人がおらずなかなか友達になれそうな人はいません。サークル活動をしていますが、おばさんたちが多く、話は楽しいですが、今度一緒に買い物でも!というノリにはなりません。。やっぱり年々友達つきあいというのは薄れていくようなものなのでしょうか。年々孤独感が増しています。どうにかなりそうです。。助けてください。

  • 孤独です…

    5歳の男の子の母親です。 私はもともと人づきあいが苦手で…ママ友と呼べる人はいません。 それでも、子供は友達もでき、楽しく幼稚園に通っています。 幼稚園に入って2年目ですが、最近気づきました。 私の子供のクラスのママさん達は定期的にランチなりバレーなりしているようです。 私はもちろん誘われたことはありません。 ですが、近くで、『今日●時に迎えに行くね』など話してる声が聞こえます。 数人単位ではなく、私以外クラスのほとんどの方が出席してるようです。 誘われてもないのに、私もまぜてなど言えるはずもなく、聞こえてくる声で胸が締め付けられます。 私ひとりがクラスからはみ出てるようで… 小学校時代から友達がおらず、いじめられて育ってきた私は皆の中に入る知恵がありません。 人の顔色ばかりうかがって、自分の意見も言えず…本当に自分が情けなくなります。 時々…私、死にたいって思ってしまう…本当に情けない母親です。 でも、相談する相手もいない。 今も私以外の皆は楽しくやってるんだろうなぁって思ってしまいます。 私の真横で話してるのを聞こえないふりをして… なんだか学生時代に戻ったみたい。 学生をぬければいじめからも抜け出せるって信じてたのに… 何かを変えたければ自分をまず変えなくちゃダメだってわかってはいますが、勇気がでません。 このまま嫉妬しながら生活するのも限界です。 どうすればいいでしょうか…。 教えてください。

  • 最近楽しいと思うことがありません

    私は変わり者で行事や休日に友達と遊ぶことが大嫌いです。 高校の時くらいからこんな感じになってしまい今は大学生でたくさんいろんなお誘いがあって全部が全部断ることも出来ずに嫌な想いばかりしています。 行事や遊ぶことが嫌いな理由は気を使わなくていいので一人が楽という点とワイワイするという空気がもうダメです。 学校の文化祭も本当は行きたくないです。でも行かないっていうと他の人からみるとかなり変だし友達も呆れる気がします。 みんなにそういう変な人というレッテルを貼られるのがとても嫌で嫌いな行事に参加して平気なふりをしてしまいます。 そんな自分も嫌だし自分を変えたいと最近よく思います。 誘われるたびに辛いしイライラするし泣きたくなります。 どうしたら人並みに行事や遊びを好きになれるのでしょうか。 優しい回答お願いします。