• 締切済み

内定は出たのですが・・・

taisukeXXXの回答

回答No.4

初めまして。大卒後SEとして6年働いた後、大手食品メーカーに 転職した者です。 質問の内容が漠然としているために、質問者が求める内容と 回答者の回答内容にギャップが生じているように思います。 学生時代、何を勉強していたか? 当初希望していた仕事は何か? 大企業とは、どのような分野の大企業か? 将来何を見据えて大企業へ行きたいのか? このあたりの背景を書いてくれれば、もう少し的を得た 回答ができると思います。 再考して、新しい質問としてアップしてはいかがでしょうか。 今の文面に対して回答をすると、個人的にはこのようになります。 >コンサルティング業界で、経験を積んで、大企業への転職は可能か もちろん可能です。 コンサル業界は経営の先の先を見通す力が必要となりますので、 一人前になった暁には、大企業へも転職できるでしょう。 私はSEなので、SE→コンサルの道も考えたことがありますが、 「コンサルはSEの3倍頭の回転が速くないと勤まらない」 と、ある本に書いてあり、相当難しい業界と認識しています。

関連するQ&A

  • ピンチです!! ー内定ゼロのバイオ系修士2年ー

    バイオ系専攻の修士2年です。 研究職希望で製薬、食品メーカーを受けましたが、内定はもらえず、 4月から、SEにも挑戦していますが、選考が進みません。 これから、採用を終える企業が増えてくると思いますが、どのような企業、業種ならバイオ系の人材を採用してくれるのでしょうか? あまり知られていないバイオ系が活躍できる業種、 選考にこだわらず、幅広く人材を募集している業種を教えて下さい。 また、この時期にできることがあれば、こちらも教えて下さい。

  • 内定が出たけど・・・

    家業の手伝いからの転進で就職活動をして1ヶ月になる24歳男です。 始めは家業からの転進ということで企業からあまりいい顔をしてもらえないと思っていたのですが、転職理由や今までの経歴を整理して面接に臨むようになると意外と好感を持っていただき、営業職で3社内定をいただきました。 ただ、内定先企業の将来性や給与などがどうしても気になっています。また、以前に新卒で入った企業で経験した入社後のミスマッチも非常に恐れています。年も年なので将来の結婚や子育てのことも念頭においているので転職は最後にしたいと思ってます。近々返事をするということで内定の返事をすべて保留にしているのですが、やはり厳しい雇用情勢の下、内定を辞退していいものかどうか非常に悩んでいます。

  • 内定を貰ったが激務。すぐにでも転職したいが。。

    今年大学を卒業し、企業から内定を貰き、一人暮らしもしているものです。 現在内定を頂いた企業で研修をうけていますが、激務すぎて既にやめたい気持ちでいっぱいです。内定を頂いた企業は某ラーメン店を経営している企業です。外食企業のなかではなかなかの優良企業だと言われ、採用試験をうけたのですが・・現状は下記のようなかんじですた ・研修中だが勤務時間平均10時間 (夜勤でも夜8時から朝4時だが、朝9時まで働かされる) ・週休2日とあるが社員のシフトを見ると月4、5日しか休みがない。 ・10時間以上勤務させて休憩が40分しかない。 すぐにでも辞めたいですが、両親に一人暮らしの費用を出してもらいましたし、今辞めるとすんでいる部屋を手放すことになってしまいそうなので、できない状況です。 ですので、2年ほど働いてお金を貯め、その分のお金で転職活動の費用にあてようとおもっています。ですが不景気ですし、なかなか企業に転職できると思えません。転職の現状や、アドバイス、今の私の現状を解決する案などを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 内定後の入社の決め手について聞かせてください。

    内定後の入社の決め手について聞かせてください。 先日ある中小企業から内定をいただきました。その企業は自分のやりたいことはやっていて、 人事や面接してくださった方の雰囲気もよく、仕事や環境的にはその会社で納得しているんですが、 この不況の中中小企業に入って大丈夫なのかなぁ?という漠然とした不安を抱えています。 もし景気が悪いときに進んで中小企業に入社したよ、という方がいれば、どのような点で その会社に決めたのかと不安はなかったのかを教えてください。よろしくお願いします。

  • 内定承諾書提出後に内定辞退はできますか?

    私は情報系の専門学校の2年生なのですが、先日ようやく某ホームセンターから内定を頂き承諾書を提出しました。 しかし、色々考えてみるとこの会社は全国転勤があり休日も平日になるので、将来的に家族ができたときの事を思うととても不安です。また、小売業は転職が難しいと聞き自分のなかで他の業種に就職したいと思っています。 なので内定承諾書を提出した後でも内定辞退はできるのでしょうか? また何かアドバイスがあったらお聞きしたいです

  • 内定後に会社の悪い噂ばかり聞きます・・・

    関西の大学4回生です。 2月末に無事に内定を頂いたのですが、色々調べていくとその企業の悪い噂ばかりが目に付きます・・・。その企業の会長をされている方が、以前の会社で横領か何かの前科があることがわかり、なんだか不安になってしまいました。 また、当初は電話でアポを取ってからの営業と言われていたのですが、内定者懇談会で飛び込み営業も結構多いと聞き、業種が業種(人材コンサル系)なだけに不安倍増です。 もし、耐えられないほど合わない企業だったら転職するしかないとも考えるのですが、正直こういう前科ありの会長がいる企業は転職にも不利ですか・・・?

  • 本当は内定先の企業で働きたくない

    本当は内定先の企業で働きたくない 私は今年の4月から社会人になる大学4年生です。現在小売業(地元食品スーパー)からの内定のみを持っていて、そこに就職する予定です。 実際に小売業で働いている方には申し訳ないのですが、私はこの企業は滑り止めで受けただけで本当の事を言うと私はここで働きたくありません。 私は学生時代、事務のアルバイトをよくしており得意だったので公務員や営業事務として働きたかったのですが採用面接で尽く不採用になりました。その後も小売業でだけは絶対に働きたくないと思ったのでメーカー、商社、銀行などを手当たり次第採用試験を受けましたが結局全て不採用となりました。 私が小売業で絶対に働きたくないと思ったのは学生時代に地元の食品スーパー(内定先の企業とは別)でアルバイトとして働いた時、社員の方が長時間労働、他業界に比べ少ない休日、休日出勤、不規則な勤務時間、サービス残業当たり前などあまりにも過酷な環境で働いていて目が死んでいたのを見たこと、労働力をパートやアルバイトに頼っているため無責任なアルバイトに振り回される可能性があること、肉体労働なので将来体を壊してしまった時に働けなくなってしまう可能性があること、何より私がスーパーでアルバイトをしていた時あまりにも多くのミスを毎回のようにしてしまい私自身がこの仕事に向いていないと思ったからです。 このような理由から今まだ入社すらしていないのに転職の事を考えてしまいます。 でも小売業の販売員は他職種に直接つながるスキルが身に付かない上に不規則な勤務形態から転職すら難しく一度小売業に入ったらずっと小売業で働かなければならないという事をよく聞きます。 特に第一志望職だった公務員は、長時間労働なため試験勉強の時間も取れないしかつ一次試験が必ず日曜日に行われるため、日曜日に休むのはほぼ不可能な小売業に入ったら公務員は諦めなければならないのかなと思ってしまいます。 こんな気持ちなら今すぐにでも内定を辞退した方が良いのかなとも思いますが、来年景気がどうなるか分からないし、来年就活しても他業界から内定を貰えるかわからないし諦めて小売業で働いていくしかないのかなと昨年最後に受けた企業の不採用が決まってからずっと悩んで悩んで悩み続けてズルズル日が経ってこんな時期になってしまい、ついに耐えきれなくなったので質問してみました。 実際のところ社員の方から見て小売業ってやっぱり辛いですか?小売業から他業界、他業種(特に事務系)に転職できる人ってどれくらいいるのでしょうか?

  • 就活内定について

    内定について。今一社の企業から内定を貰い電話を頂き『働く』といい採用承諾書を提出しました。 しかしまだ他の企業の選考を行っています。また他の企業から内定を貰った場合どうしたら良いのですか? 同じく 採用通知書を提出してもよろしいのでしょうか?お願いします!!

  • 内定取り消し企業

    3点質問があります。 (1)最近、大学生・高校生の内定取り消しが頻繁にニュースで報道されていますが、実際内定取り消しをした企業名を知っている方いますでしょうか? (2)内定取り消し企業一覧なるものが記載されたサイトはありますでしょうか? (3)今回の不況でなく昔から内定取り消しをしていた企業名を教えていただけますか? 大学生は大抵3回生の頃から就職活動を始めます。1年以上前から内定を出しておいて、景気が悪いからポイというのは勝手すぎです。 ちなみに私は社会人なので、このことに関しては無関係ですが。

  • 困っています。何とかして内定の返事を延ばす方法

    現在、転職活動中で先日1社内定をいただきました。 その企業は自分の100%満足の会社ではありません。(転勤があることや、待遇など) 現在、数社に応募しているので他の企業の状況を見ながら、内定をいただいた会社に行くかどうか判断したいと思っております。 しかし、内定をいただいた企業はすぐに返事が欲しいと言うのです。おそらく待ってもらってもあと2,3日でしょう。 こういった場合、先方に待ってもらう為には何と言うのがいいのでしょうか? 出来れば1週間から10日は待ってもらいたいと思っております。 大変困っています。どうかよろしくお願いいたします。