• ベストアンサー

人生相談って?

cinq-26の回答

  • ベストアンサー
  • cinq-26
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.3

1.困っているとき誰に相談しますか? (1)経験者に相談します。できれば、それを克服した人がいいですね。最も有効な回答を引き出せるのはやはり経験者ではないかと思います。 (2)もし経験者がいなければ自分と同じ境遇にいる人に相談します。例えば、仕事で失敗した時の克服法について相談したいと思ったものの同じ失敗を経験した者がいない場合には、同僚に相談するでしょうね。自分の境遇や立場を最も理解している人ならば、その点について十分考慮に入れた回答をしてくれることを期待できるからです。 (3)もし経験者も同じ境遇の人も見つからないときは、自分の境遇を客観的に要領よくまとめた上で信頼できる人に相談します。ここで信頼できる人とは、家族や親友、恋人、上司とは限りません。こちらとしては問いに対する「答え」が欲しいのですから、理に適った答えをしてくれそうだと信頼できる人に相談しないと意味がないと考えるからです。確かに、そういう人というのは大抵、家族や親友、恋人、上司だったりするわけですが、相談内容によっては単なる同情に終始する場合もあるでしょうね。 2.相談できる人をどうやって探しますか? では、上記(3)で述べた「信頼できる人」はどうやって探すのか。 知り合いの中から、よく相談を受けるような人を探します。よく相談を受ける人というのはやはりそれなりの理由があるからだと思うからです。 また、ネットや本の情報からヒントを得るという方法も私はしています。直接的に解決に結びつくものは得難いかもしれませんが、悩みのために自分の狭くなっている視野を広げるきっかけを与えてくれ、解決のための方向づけをしてくれるからです。そういう意味で本サイトの閲覧も有効と感じております。 3.ただ、どんな人のアドバイスも所詮、第三者のアドバイスに過ぎません。最終的に人生を決定づけるのは自分以外あり得ないと思うので、どんなアドバイスも盲目的に鵜呑みにするようなことはしないようにしています。もちろん、アドバイスしてくれた方には敬意を持って感謝することは言うまでもありませんが。

indismay
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 人生相談です。

    至急お願いします。人の意見に流されてしまい、全く自分の意見が持てないです。どうしたら良いでしょうか?様々な意見を質問サイトも含め色んな人からもらうと、新たな意見が出るたびにそうなんだと思ってしまい、結局どうすれば良いのか分かりません。これは自分の意思を強く持つ練習をするしかないんですかね?

  • 人生相談をお願いします。

    人生相談をお願いします。 今晩は、生きるのがつらいです。お金が嫌ですが今生きる為に はやはり必要です。いままでお金に散々縛られつづけてきてほんとに 嫌になり先月から住むとこがなくなりかけ親戚の家に転がりこんでます。 そろそろ出て行けといわれそうですが、お金がありません。やばい状況 だとわかっているものの何もできなくなりました。以前はとても頑張れたのに おかしいです。いろんな本を読んでおかしくなりました、ちょっと気付いたのが 結局本出すような人は、お金がある程度あってお金にとらわれるなというような こと書いていても所詮僕ら馬鹿が鵜呑みにするとこんな有様になるんだと思いました。 立ち直りたいです。ここ一年でおかしくなりました、この一年は無駄だったのでしょうか 今までの自分は無駄な気がします。 苦しいです自分が操作できません。 何か意見を下さい。

  • 相談する人っていますか???

    みなさんに質問です。 皆さんには、相談する人がいますか? 私は最近気づいたのですが、考えてみると本当に相談したいと思ったときに、相談することができる人がいないなぁ・・・と。 たいしたことのない悩みなら相談できますが、本当に悩んでいるときには相談する人がいないです。というより、そんな悩みを人に打ち明けることができないなぁ・・・と。 (自分の弱みを見せるみたいでできません・・・) こういうのって、皆さんも思っていることでしょうか?やっぱり本当に悩んでいることは人に相談できないものでしょうか? もしよろしければ、皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 相談にのるとき

    ある方(Aサンとします)が、相談にのるときは、 自分の言いたいこと考えてることを言う。それが相談にちゃんと答えるってことだ。「うんそうだね!」って聞くこと、相手の機嫌伺いながら発言するのは相談なんかじゃない。 と言っていたのですが、それってどうなんでしょうか?? 私は、相談にのるとき‥、 相手の意見を最後まで聞いてあげること、相手の意見を聞き共感してあげること、そのあとに自分の意見やアドバイスをすること、一つの方からだけではなく色んな面から物事を考えてみること。 私はそういうことが大切だと思うんですが‥。 考えはその人それぞれだとは思うんですが‥。 皆さんは相談にのるとき、どのようにしていますか??

  • お寺の人生相談って信じた方が良いでしょうか?

    現在人生(仕事)に悩んでいて、よく当たると言うお寺に相談に行きました。 相談部屋に行き和尚さんが相談内容も伝えてないのに現在悩んでいる事を話し始められ、びっくりしました。 少々違う部分もありましたが、概ね合っており本当に信じていいのか迷っています。 人生の分岐点を占い的な事で決めてしまっていいのかとも思います。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 人生相談

    私は、今将来の人生に様々な不安を持って生活しています。うつ病の一歩手前ぐらいです。 考えすぎて最近頭やお腹の変な部分が痛くなり、朝ごはんも食べきれず、明日を迎えるのがきつくなってきました。頭の中では常に早く死にたいとも思うようになりました。 人生なんとかなると人は言いますが、私の人生は貧乏で結婚もできず、一人さびしく生きていく人生になると思っています。つまり悪い方向にしか考えが浮かばないんです。 本当に人生ってなんとかなるんですか? 皆さんの意見を聞かせてください。 ただいま就職活動中の低学歴学生

  • 人生相談お願いします

    私は他の人と感性というか物事の捕らえ方が違うと思えるような事がたくさんあり、今まで生活しづらい思いを沢山してきました。 これはホンの一部に過ぎない例なのですが一つその例を聞いて意見をお聞かせください。 例)世間一般で言われている信号機の色は赤青黄ですが、私にはこの青がどうしても青には見えずグリーンに見えるのです。幼稚園や小学校の時に 私:「信号機の青はどうして青なの?青には見えないよ。グリーンじゃじゃないの?」 先生:「信号機の色は青ですよ。緑じゃなくて青ですよ」としか教えてくれませんでした。 友人:「信号機の色は青に決まってるジャン、ばかじゃない?」 これ以上、聞く事もできず30年間悩み続けていました。そんなある日、アメリカなど海外では信号機の青の部分をブルーではなくグリーンと言っている事に気づきました。 今回は解りやすく信号機の例をあげましたが、まだまだこのような事がたくさんあります。 こういった物の捕らえ方や感性は、おかしいと学校の先生や友人、周りの人に言われ続けてきました。逆に言えばみんなの考え(世間一般で言う常識や考え)が私には理解できない事が多々あります。 本当に私の物の捕え方がや考え方がおかしいのでしょうか? 私自身こういった事を悩むというのは普通ではないと認識していますが、どうかみなさんのご意見をお聞かせください。

  • 友だちの人生相談?

    もう何年も知り合いの男の人がいます。私は♀。 知り合ったのは、同じところで一緒に一年間くらいボランティアをしてたのがきっかけでした。それから、お互い住む場所も変わり、ときどき、メール等のやりとりをするくらいだったのですが、2年くらい前に、その人が出かける途中で、私が住んでいるところによるから会わないかと言われ、一度会ったんですが、その後もまた、会わないか、と話がありました。 あまり気が乗らなかったので会わなかったんですが、それから、なんとなく、人生相談めいたメールとかがくるようになりました。これからどう生きていくつもりだとか、自分の人生の目標とか、家族(両親)のこととか、メールで語られるんですが、私は別にそんな親しい訳でもないし、正直言って「そんな事、私に語られても・・」って感じなんです。 何考えてこんなこと書いてくるのかなぁって思うんですが、皆さんには、そんなに親しくなくても、こういった人生相談というか人生を語ってくる友人っていますか?そういう人にはどう対処していますか?

  • 恋愛や人生の相談をしておいて

     人に親切にしてもらってもお礼を言わない人って 恋愛や人生の相談に乗ってもらう前に一般的な礼儀とかを知るべきだと思う。    なんか、恋愛・人生相談のカテを見ていたら、お礼率の低い人達が多いなぁって思いました。  でも世の中にはそういう人が多いですよね。  恋愛や人生相談をしておいて、人に親切にしてもらってもお礼すら言わない人ってどうなのでしょう?  その人間性に問題があって、人に嫌われるという事実から逃げているのでしょうか?

  • 人生相談?です。

    皆さんの本心が聞きたいです。 お願いします。 私は現在18歳ですが通信制高校の2年です。 正直に書きますがいじめにより1年間不登校でした。友達はいたのですが巻き込みたくなかったので 誰にも相談出来ませんでした。 一度行けなくなってしまったらもう戻れないので 優しい先生の支えもあって通信制高校に転入出来ました。 私自身、自分がまさか不登校になるなんて思いもしませんでした。中学までは普通だったのに地元から離れた知り合いのいない高校に行ったら入学早々目を付けられました。 仲良くしてくれる友達はいたんですけど 可愛くてスタイルのいい女の子には誰も歯が立ちません。 今すごく仲のいい女の子がいるのですが その子には通信制高校までで私が2年で不登校で引きこもりだった事は言えてません。 言ったらもう仲良くしてくれないんじゃないかと不安です。 でもその子だけじゃなく今までの友達にも言えてません。 やっとちゃんと生きていこうと思えたのに 皆が遠ざかって行ったらもうどうしたらいいかわかりません。 でもその子に限らず生きていく上でずっと内緒には出来ませんよね。 いつかは言わなくちゃいけないです。 皆さんはやっぱり通信制高校とか不登校とか引きこもりとか聞いたらその人と関わりたくないですか? うわ、人間のクズとか思いますか? 上辺だけじゃなく本気で付き合ってくれるでしょうか。 あと今まで仲良しだった友達がいつの間にか 不登校の引きこもりの留年になってたら もう友達やめますか? 男性にですがこういう子と付き合えますか? 結婚まで考えれますか? 質問詰めですみません。 自分が気持ち悪いですが本気で悩んでます。 回答お願いします。