• 締切済み

私だけ声をかけてもらえないんです。甘ったれてると思いますが・・・

roze333の回答

  • roze333
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.4

こんにちは、 無視されるのは辛いですね。 az0502さんはどちらかと言うと、自分から人に話しかけるのは苦手なほうですか? 他の人とコミニケーションを持ちたいと思っているんですね。とても良い事だと思いますので、勇気を出して自分からまずは挨拶をしてみてください。 こんにちは、宜しくお願いします、どうも有り難うございました、さようなら、お疲れ様です、などのあいさつの言葉を自分から大きな声で元気にはっきり聞こえるように言って下さい。 それを繰り返していると、状況は変化してきます。まずは人に要求する前に、自分にして欲しい事を他の人に自分が行う事です。 >背が低いから?顔が童顔だから?暗そうに見えるから? そうしたことは全く関係ありません。 あなた自身が変わることで、状況は改善されるはずです。 勇気を出して実行してみてください。きっと喜びがえられるでしょう。 応援してます。

az0502
質問者

お礼

実は、自分から声をかけていくのが苦手です。 いつも受身です。 私は受身の癖に声をかけてもらいたい、要するにかまってちゃんなんです。 そして、自分が挨拶しない癖に他の方からの挨拶を求めていました。 以前、私は挨拶をしたのに、スタッフの方全員に無視されてしまったことがありました。それから億劫で声をかけられずにいます。 ふと、思いました。 「自分がやってほしいことは他人のもする。自分がやってほしくないことは他人のもしない」 これって、小さい頃お婆ちゃんにいわれていたことでした。 なんだか忘れていたような気がします。 私が状況を変えていくには、私がかわっていかなければ駄目ですよね。なんとか状況を変えて行きたいです。

関連するQ&A

  • 可愛い!と思われるファッションを教えてください!

    私は今年高校生になる、中3女子です。 中学では校則が厳しくてほとんどオシャレなことができなかったので、高校に入ってからは思う存分オシャレしたいと思っています! けど、私は今までそんなオシャレというものに感心を抱いてこなかったので、高校生になってからどんなオシャレをしたらいいのか分かりません…。 どうせオシャレをするなら、異性に「可愛いな」って思われるオシャレをしたいです。 今の私の容姿は、黒髪のセミロングに黒ぶち眼鏡。背は低めです。 高校に入ってからは髪を染めてもいいと言われたので、(多分)染めようと思います。 髪型、服装、アクセサリー、どんな些細なことでもいいので「可愛い」と思われるファッションを教えてください!

  • 自分みたいな男は恋愛対象として見れますか

    身長170 体重55 性格 温厚、気が弱い、マイペース、人見知り 体系 細め メガネ 黒縁 髪 短髪 服装 カジュアル系 靴NIKE、ティンバーランド等 バッグ poter zer等

  • 冬服

    冬に山にあるコテージに遊びに行くことになりました。 その時の服装をどうしようかと思い、質問をしました。 カジュアル系かつ暖かい格好が良いです 下は ・カーキのズボン ・黒のズボン ・ダメージジーンズ のどれかが良いです ※全て長ズボン 髪は鎖骨位の黒 黒縁横長フレーム眼鏡をかけています

  • パーソナルカラー診断を終えて(女です♪

    私は、典型的なオータムタイプと診断されました。 肌の色は地黒で、髪も黒~こげ茶です。 オータムタイプは「大人っぽい 落ち着いた ワイルドな ゴージャスな」などかっこいい系といわれていますが、私はかなりの童顔で、背も150cmしかない21歳です。髪もショートカットでかなり子供っぽいんです。簡易診断受けたときにも、「若いからあまり地味にならないようにね」といわれましたが、オータムタイプの色からすると・・・。 また、服装もかっこいい系の見本が殆どで、色は似合うのかもしれませんが、服装の方が、子供っぽいため似合いません。 かっこいい系より可愛い系だと言われ、服装もどうすればいいか分かりません。 オータムタイプで可愛い系のファッションなどが紹介されているホームページ、どなたか教えてください!今服がなくてかなり困っています・・・。

  • 塾バイトと生徒の恋愛について(長文です)

    私(女です)は塾でアルバイトをしています。高校生相手の塾なのですが、授業をするとかではなくて、生徒と週間面談をしたり、授業の準備をしたり・・という仕事内容です。バイトのスタッフはほぼ大学生。しかも男の子のスタッフが大半です。 私はそのスタッフの中で一番古くからいる(大学4年)のですが、最近スタッフの雰囲気の変貌振りに戸惑っています。 昔のスタッフは女の人が中心で、しかもしっかりした人が多かったので、とても働きやすかったです。一方で、今は卒塾生が大学生になりそのままスタッフとしてバイトを始めるケースがほとんどです。 それには勿論利点もあります。実際にその塾で勉強していたわけなので、勉強の仕方、進路の相談、高校の話などをしてあげられます。 ただし、欠点もあり、もともと生徒だったので、先生にもなめてかかるし、私たちスタッフとも既に顔見知りなので、緊張感もなくなぁなぁになっています。実際彼らは自分たちがバイトをしている実感はない、と話しています。(もちろんしっかりしている子もいるのですが・・) そんな中、女の子のスタッフが近々バイトをやめることになりました。 「ここにいるのが疲れた・・」そう話していました。 彼女も私と同じような感覚の持ち主で、生徒とスタッフの間が急速に縮まってきていること(特に男子スタッフと女子高生)に戸惑って、その環境が嫌になったと言いました。 その時私は初めて知ったのですが、メアドはしってて当たりまえ、休みの日にも遊びに行ってるし、ご飯買いに走らせたり、物もらったり・・ 挙句の果てに、スタッフと生徒が付き合ってる話を聞いて、絶句してしまいました。 しかも半年前から付き合ってるという事でした。 それをほとんどのスタッフや生徒の多くの友達は知っているという話をきいて驚きました。他のスタッフが私に今まで言ってこなかったのは、おそらく私が「それだけは絶対に駄目だ」というと分かっていたからでしょう。 私は別に他のスタッフより偉いわけでもなく、いちスタッフに過ぎませんし、どうこういう筋合いなんてないと思うし、口が裂けても先生に報告なんてできません。 実際、以前一緒に働いていた女の先生(スタッフ)に相談してみましたが、かなりびっくりしていました。 その付き合っているスタッフも今年入ったばかりのスタッフではないし、それなりの常識はあるのだと思っていたので、少しショックでした。 今のご時世、当たり前の事なのでしょうか・・・ 私の弟は高校生でたまたま同じ塾に来ています。だからというわけではないけど、親からは、「どこの親でも塾には安心して、信頼して子供を預けているのだから、それなりの責任を持ちなさい」と常々言われてきました。 塾では保護者からの電話、来校が突然あったりして、そのときは私たちスタッフも対応しますし、新規の保護者の方もいらっしゃいます。生徒にとっては先輩にしか見えないようなスタッフも、外から見れば私たちも先生だからしっかりしていないといけない。と思っていました。 面談をしている生徒の相談にものったり、何気ない会話はするけれど、個人的なアドレスや自分の通っている大学名、彼氏がいるだのいないだののような話はしないように、聞かれてもはぐらかすように常に一線を保ってきました。 でも、自分のしていることが正しい事なのか分からなくなりました。 私がこのバイトに入った時は多くのバイト志望者の中から2回に及ぶ面接、適性検査があり、スタッフもそれ相応でしたが、上記でも述べたとおり、最近は卒塾生がそのまま入るため、面接もなし、適性検査もなしですんなりはいっています。 長々と書いてきましたが、私はこれからどうしたらいいのでしょうか? 長くお世話になったこの塾を潔く見捨てて、やめるべきか・・・ 先生に一部始終を暴露すべきか・・・(スタッフは当然クビ) スタッフに直接事情を聞いてアドバイスすべきか・・・ 放置しておくべきか・・・ もし、将来的に保護者からクレームがきて、事が大きくなったら、そのことを報告しなかった私たちも同罪だと思います。 ちなみにそのスタッフは来年の3月でバイトをやめる予定です。そのまま知らないふりをすればいいでしょうか・・・? 他のスタッフもそれをみて、「付き合っても大丈夫なんだ」って思ってしまいかねないので心配もしています。(予備軍がいるので) 何がいいアドバイスがあればお願いします。長文失礼しました。

  • 予備校について

    私は娘を某大手予備校に通わせている母親です。 先日、娘が予備校の男の子と受付の方が交際している、ということを聞いたと心配そうに話してきました。その話は張本人の彼が友達に話したそうなのですが、偶然その話された友達が娘の同級生だったため、そのこは何気なく娘に話したところ、同じ予備校だと発覚した、という少し複雑な状況で知りました。 この交際は事実のようで生徒さんがLINEを教えてもらって連絡をとるようになってから、模試の判定がよければお泊りしてもいい、という許可を受付の方はだし、実際に泊まり、この交際にいたったようです。 私は大手予備校だったため、完全に安心しきっていましたが、そんな風紀が乱れた塾に安心して娘を通わせられません。 そこで少しでもその予備校さんの雰囲気がひきしまれば、また、他のこれから大学受験を控える生徒さんのことを考えてほしいと思い電話でそのような話を聞いた趣旨を伝えました。 しかし、電話をとった方はそのような事実はないと思います、私には存じ上げませんの一点張りで改善の可能性は期待できない返答でした。 ここで質問ですが、このような場合、この事実は見て見ぬ振りをして娘をこの塾に通わせるべきなのか、近くの校舎に移動させるべきなのか、教えてください。 娘の方はそのような塾に通い続けるのはなんとなく気が引けている様子です。

  • 童顔なのに老けて見られます・・・(泣)

    私は丸顔で、目も丸く、鼻も低い、所謂童顔です。 背も低くてどちらかというとぽっちゃりしています。 今、29歳なのですが、老けて見られます。 ネットで色んな意見を見て、若く見えるように努力していますが変わりません。 服は、ガーリーな服装やカジュアルな服装(ワンピとかパーカーとかジーパン)、 髪は黒髪で前髪をぱっつんに、 メイクはピンクのチークを丸く入れています。 子供を連れてよく児童館へ行くのですが、他のママさんに必ず「30代だと思った」と言われます。 子供を産んでから、肌が乾燥気味でシワっぽく、もともと色黒だったのがよけい黒くなったから? あと、目が大きいせいか最近目の下がクマっぽくなってきました。 でも童顔なのに~(泣) どうしたらいいのでしょうか? 肌を綺麗にするのが一番だとは思うのですが、今以上努力しようがありません・・・。(かなりお手入れ頑張ってます。)

  • これから、塾の講師をすることになったんですが、不安です。

    こんにちは、今大学1回生のものです。 今度から、僕が中学高校の頃通っていた塾で講師として働くことになったのですが、どうも不安なんです。 僕は背が低くって、顔も結構幼いので、今でもよく中学生に間違われたりするんですが、塾で高校生や中学生を教えるときになめられたりしないか、それが心配です。 この塾は学習塾で個別指導のような感じで、みんな受験っていうよりは、学校の宿題が精一杯のような子が来るようなところなので、生徒たちはおしゃべりをしたりするんです。 もし、なめられたら、僕が注意しても無視されたりしないかと不安です。 何か、うまく生徒と仲良くなって、なめられたりしない方法とかないでしょうか・・・・。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。。

  • 女子の髪型ついてアドバイスをお願いします!

    私は今年から高3になる者で、新学期を期に髪型を変えたいと思っています。 今のところ第一候補はポニーテールなのですが、↓の私の特徴に適している(似合う要素がある)でしょうか? (1)身長160cm台前半 体型は普通 (決して華奢といってもらえるほど細くはないです><;) (2)髪は真っ黒ではない黒で(分かりにくくてすみません)ストレートのロングヘアー (3)顔は面長 (4)友人によると可愛い系か美人系かに分類すると確実に美人系 (5)授業中のみ眼鏡(黒縁) すみません(4)に関しては自意識過剰に聞こえるかもですが、ただ単に可愛い系の要素がないんです; クール系と言われることが多いので・・・ ポニーテールは可愛い系の背が低い女の子に似合う髪形なのでしょうか? 私に似合いそうな要素はありますか? ご回答よろしくお願いします!

  • 地味な子に見られたくないんです

    こんにちは。 私の今の悩みはタイトルのとおり、よくマジメや地味な子に見られることなんです。 たしかに私はめがねをかけてますし、声がちっちゃいのであまり騒いだりしません。 でもよく笑ったりします。。頭もよくないですし。。汗 私は中学生なので髪を染めたりはできません。また、コンタクトレンズも高くってできません。 どなたか私の改善すべきところ、する方法を教えてください!!