• 締切済み

過去に遡った家族間の扶養の変更等について

おおまかな現状及び希望を書きます。 現在、両親(共に70歳以上)と私の3人暮らしです。 父は3年前よりアルバイトをしています。(年収150万程度) 母は収入なし (両親ともに年金収入はなし) 母は父の配偶者としてアルバイト先で年末調整されていました 今年から母を私の扶養親族としています 私は通常会社での年末調整なのですが19年度、20年度と確定申告をしています(先物取引による損失発生の為) 18年度は年末調整 そこで都合の良い希望なのですが、父は年収からすると配偶者控除が無くても税額に大きな変動がないかと思い、過去3年間の父方の母の配偶者控除をはずした申告をして、代わりに母を私の扶養として修正及び更正をしなおすことはできるのでしょうか? 私の確定申告は昨年分は更正できるが2年前はできないとの事 嘆願書を作成すればそれも可能になるのでしょうか? またもし一連の手続きが可能ならばどんな書類を用意すればよいのでしょうか? ネット等で調べたのですが余り似たような事例がありませんでした 質問にも不備があるかと思います どうぞご助力よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.3

・ お父さんは、年金の収入と給与の収入を合わせて確定申告をしていませんか。(H18、H19、H20のそれぞれについて) ・ 結論から言えば、お父さんとあなたの両方が確定申告をしていない年分だけが救済可能な年分です。 ・ 年末調整の扶養親族は「扶養控除申告書」によって申告します。この内容の変更は確定申告によって可能なのですが、AさんからBさんへ移す場合には、AさんBさん両方の「確定申告書」で意思表示することが必要になります。 ・ この「確定申告書」には「更正の請求書」や「修正申告書」は含まれないことになっていますので、Aさん又はBさんのどちらかが、その年分について一度確定申告書を提出していると扶養の異動はできないことになります。 ・ ですので、   20年:少なくともあなたが申告しているので、できません。   19年:少なくともあなたが申告しているので、できません。   18年:お父さんが確定申告していなければ可能です。 となります。 参考法令等 所得税法基本通達83~84-2       

tannu
質問者

お礼

簡潔で的確なご回答ありがとうございます。 18年度分はできそうですね。 今回の一件で税に対しての無知さを知らされました。 今後は少しずつ勉強していこうと思います。 大変参考にになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>代わりに母を私の扶養として修正及び更正をしなおすことはできるのでしょうか? お父様がお母様の扶養をはずず申告は可能です。 貴方の場合は「修正申告」ではなく「更正の請求」になりますね。 19年度、貴方の場合は確定申告をしています。 確定申告で税金を納めるのが少なすぎた場合が修正申告でこれはいつでもできますが、逆の場合は更正の請求となり申告できる期限があります。 法定申告期限から1年以内です。 ですので、19年分はもうできません。 18年分は確定申告していないので可能です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm >嘆願書を作成すればそれも可能になるのでしょうか? 無理でしょう。

tannu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 20年度と18年度はできるかもしれないということですね。 両親には年金収入もなく3年前より実質的に私が家計をささえています。 税に無知だったことが悪いのですが今回少しでも戻るのならばと考えて見ました。 参考になりました。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>母は父の配偶者としてアルバイト先で年末調整… 120万以上の年金はなかったのですか。 120万以下しかなかったのならいいですけど、もし 120万超の年金があったのなら、確定申告が必要でした。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm >過去3年間の父方の母の配偶者控除をはずした申告をして… 年末調整や確定申告の訂正ができるのは、税額計算に誤りがあった場合のみです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm >父は年収からすると配偶者控除が無くても税額に大きな変動がないかと思い… 「税額に大きな変動がない」ということは、少しは違うのですね。 父が母を控除対象配偶者としたことは、それはそれで選択肢の一つであり、法律上の誤りではありません。 誤りではない以上、今さら変更はできません。 唯一できるとしたら、課税されるだけの年金があったのに確定申告をしていなかった場合でしょうか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm >嘆願書を作成すればそれも可能になるのでしょうか… 免罪符がどこにでもばらまかれているわけではありません。 >またもし一連の手続きが可能ならばどんな書類を用意すれば… 『確定申告書』(修正申告用) http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/02_04.pdf 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

tannu
質問者

お礼

早い回答に大変感謝いたします。 もっといろいろ調べてみないと駄目なようですね。 参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告で親を扶養にする(母だけ?父も?)

    昨年4月から、両親を健保の扶養にして、毎月仕送りをしています。 税制の扶養には、父が母を扶養(配偶者控除?)にするだろうから、私の扶養にしなくてもよいと思っていたのですが・・・。 年末に帰省した際、父が「俺たちはお前の扶養になるんだろ?」と。 ちょっと考えてしまいました。どうせならお得な方(還付が多い方)にした方がいいなと思い質問させていただきました。 (1)私が両親を扶養家族として申告するのと、父が母を扶養として申告するのと、どちらが得でしょうか? 父は、昨年3月まで働いていたので、確定申告をするようです。 (2)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が両親を扶養控除として申告することはできますか? (扶養控除と配偶者控除の違いがよく分からないのですが、控除の対象となる人(この場合は母)は、複数の申告者では重複できないと思っています。間違いですか?) (3)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が父を扶養控除として申告することはできますか? それから基本的なことなのですが、母を扶養(あるいは配偶者)として申告した場合、還付金は父と私で同額でしょうか?(配偶者控除と扶養控除だけ考えた場合でお願いします) e-taxで入力してみたところ、控除額は同じでした。還付金は収入に関係しないのでしょうか? 父の昨年の収入は、100万円くらいだと思います。私は500万円くらいです。 ご教授、よろしくお願いします。

  • 扶養についてお伺いします2

    扶養について再びお伺いします。 父の年金収入:120万 母のパート収入:65万 私が両親に仕送った額:150万 私と両親は別居しておりますが生活は一にしています。 父親は年金収入があって母を配偶者控除の対象にして確定申告しました。 配偶者控除に入れないと父の年金を母が使うことができないといわれたそうです。父と母は同居しているので父の年金は母も生活費に使っております。 母はパート収入65万しか収入がないために税金を引かれずに給料を貰っていました。なので確定申告はしないのですが、自分の医療費(20万ほど)や保険料はどうすればいいのかわからないそうです。 一昨年までは父も母も収入がまったくなく完全に私の扶養に入っていたので、母の医療費や保険料は私の申告時に提出していました。 しかし去年は父も母も収入があるので、私は父と母を扶養に入れることはできないのでしょうか?母を扶養に入れられれば母の医療費と保険料は私が提出できます。

  • 更正の請求について(扶養家族の申告漏れ)

    会社員をしております。平成21年度分の確定申告(所得税)について、扶養している別居両親がいましたが、税法上の扶養に入れるメリットを理解しておらず、年末調整でも確定申告でも申告を行いませんでした。 その後、税額の差を見て愕然とし、去年の3/16から1年が経過する前に、更正の請求を行おうと思っています。 が、更正請求書を見ると、人数と控除額を書く欄しかありません。 確定申告書には、扶養親族の名前と住所を書く欄がありますが、更正請求の場合、誰を扶養しているのかわからないと思うのですが・・・何か書類を添付する必要はないのでしょうか。(たとえば住民票や非課税証明書など) よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除と配偶者控除について

    私の父は昨年定年退職し、今年に入ってからも、元いた会社で 数ヶ月はパートとして勤務していました。 現在は失業保険をもらっていて、国民健康保険に加入しており、 年収は約215万程(失業保険は除く)です。 年収は私の方が多くなった為、父がパートをやめるのと同時に、 私の健康保険の扶養に母を移しました。 (年末調整でも、私の扶養にいれて扶養控除を受けようと思っています) 母は現在パートで年収は約60万前後、国民年金を支払っています。 このような場合、父は確定申告をすることになると思うのですが、 1.父の確定申告での配偶者控除と私の年末調整での扶養控除を  両方申請することは可能ですか? 2.母の国民年金と父の国民健康保険を私が支払っている場合、  私の年末調整で社会保険料控除を受けることは出来ますか? 3.また"質問2"を受けることが出来る場合、母親の年金の受給で  贈与税など不具合が生じたり、父の健康保険に何か影響はありますか?

  • 年末調整と扶養家族について

    こんばんは。 年末調整と扶養家族について質問します。 私は現在大学生でアルバイトをしています。 バイト先の話しでは年末調整を受けるには、扶養控除申告書を出さなければいけないらしいです。 なので、扶養控除申告書を書いていたのですが、父の話しだと、私は父の扶養家族に入ってるので、調整等の処理は父が全てやっているそうです。 なので、私は年末調整の希望は出さなくて良いと言われたのですがこれはどういう事なのでしょうか。 私は 申告書を出しても良いのでしょうか?それとも、出してはいけないのでしょうか?

  • 年末調整と扶養控除

    年末調整について質問です。 旦那さんが職場から扶養控除申告書というのを2枚もらってきました。 私は今までアルバイト先で扶養控除申告書を記入していましたが、 言われた通りに書いてただけで、よくわかりません。。 ちなみに私は、今年の2月に退職し、3月に結婚し、今はアルバイトをしています。 保険等も旦那さんの扶養に入っており、今年の収入も100万を超えない予定です。 旦那さんがもらってきた扶養控除の名前や住所欄以外で書く場所はありますか? それと、私は年収が100万以下になりそうなのですが、 2月に退職しアルバイトも始めたので、3月の確定申告へ行けば住民税も変更がありますか? 医療費控除なども確定申告のときでしょうか? 年末調整・扶養控除・確定申告など・・・ 正直、調べてみてもどれもよくわかりません。。。 どなたかわかりやすく教えていただけるとうれしいです。

  • 扶養控除の対象について

    年末調整の申告についての質問です。 両親とも年金受給者です。母親は年金支給額が少なく父親の控除対象配偶者枠になります。 母が父の控除対象配偶者として申告した場合、母は子供の扶養控除の対象にはなれないのでしょうか? やはりどちらか一方だけの控除しか受けられないのでしょうか?

  • 年末調整と確定申告の両方をした場合

    昨年度の私自身(扶養1名)の年末調整は済ませました。 主人の確定申告のときに私の収入が配偶者特別控除に該当することに気が付き、配偶者特別控除と扶養1名追加で手続きしました。 確定申告を済ませ後で気が付いたのですが、 年末調整と確定申告の両方をしてもよいものでしょうか。 ご意見をお願い致します。

  • 過去5年分の扶養控除の変更について

    過去に遡って扶養控除の所属の変更をしたいと思っているのですが、 正しい手続きがわからないので教えてください。 母(=無所得)はこれまで父(=年金のみ)の配偶者控除に入っていましたが、 私(=給与所得者)の扶養親族に変更することができるようなので、 今年、私の職場に母扶養の申告書を提出し、すでに認定を受けています。 平成24年分の所得税は、年末調整で調整される見込みです。 一方、父は日本年金機構から来る平成24年分の扶養親族等申告書に 扶養ありと提出しているので、これは確定申告によって外すつもりです。 しかし、よく考えてみると過去についても同じ生計状態でしたので、 過去に遡って訂正できないかと考えています。 父も私も、過去に確定申告や還付申告等は行っておりません。 還付申告は5年前まで遡ることが可能のようですので、 私の還付申告は平成19年分まで遡って提出したいと思っています。 そこで質問ですが・・・ (1)父の、扶養を外す確定申告も平成19年分まで遡って提出できるでしょうか? (2)提出できるとしたら、平成24年内に提出すべきでしょうか?  それとも平成25年になってから確定申告期間中に提出でもよいでしょうか? (3)平成24年内に提出の場合、確定申告期ではないですが大丈夫でしょうか? (4)タイミングとしては、父と私で同時期に提出がよいのでしょうか?  それとも、父の確定申告を先に提出、認定されてからでないと  私の還付申告はできないでしょうか? 父の追徴課税だけ発生して、私の還付はないという事態になると大変なので、 適切な手順、タイミングを教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 扶養家族の収入の範囲

    どなたか 教えて頂きたいです 私の扶養家族となっている大学生の息子が アルバイトで得た収入が113万円となり アルバイト先から 源泉徴収票をもらってきました 確定申告をする場合に 息子自身が契約者である生命保険の 控除は受けられるのでしょうか? 国民年金についても 控除は受けられるのでしょうか? これだけアルバイト収入があるとは知らず 国民年金の支払い証明は 私の年末調整の際に 使用したのですが それを息子本人の 確定申告に使って 私自身が国民年金の支払いが 無かったとして 確定申告をし直す事は  できるのでしょうか? そして・・・ それらの控除が受けられたら 私の扶養のままでいられるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷初期段階で必ず紙詰まりが発生する問題が発生しています。詳細な状況やトラブルの経緯、試したこと、エラーメッセージなどをお知らせください。
  • 印刷中に紙詰まりが頻繁に発生する問題が発生しています。使用しているプリンターモデルはDCP-J263Nです。インストールや接続に問題はありませんでしたが、印刷を開始すると必ず紙詰まりが発生します。
  • DCP-J263Nというプリンターモデルを使用している際に、印刷初期段階で紙詰まりが発生してしまいます。この問題に対してどのような対処方法があるのか教えてください。
回答を見る