マンション居住者にお薦めのマンション関連資格勉強

このQ&Aのポイント
  • マンションのエアコン工事でトラブルがあって以来、知識不足を痛切に感じています。契約書関連を隅から隅まで読めば良かったのでしょうが、なにやら専門用語も多く分からず……
  • 結婚した直後、フィナンシャルプランナーの勉強をしたことがあります。同様に、マンションに住む上でマンション管理関係の勉強をすることが重要だと感じています。
  • マンションなどの取引ではなく、居住者の自衛の観点から、マンション関連の資格を勉強することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

マンション居住者にお薦めのマンション関連資格勉強

マンションのエアコン工事でトラブルがあって以来、 知識不足を痛切に感じております。 (本来は売主の瑕疵にあたり無料修繕が可能だったのに、自費で工事してもらった) 契約書関連を隅から隅まで読めば良かったのでしょうが、 なにやら専門用語も多く良く分からず・・ 実は、結婚した直後、フィナンシャルプランナーの勉強をしました。資格試験こそ受けておりませんが、家計運営をする上で重要な事が、受験参考書には分かりやすく纏まっており、大変参考になりました。 同様に、これから長くマンションに住む上で、 マンション管理関係の勉強をした方が良いと感じました。 資格取得はさておき、受験参考書には、専門用語の解説から始まって、重要な事が分かりやすく書いてあると...期待しています。 そういった意味で、つまり、マンションなどの取引などをする訳でな買う、あくまで居住者の自衛という観点から、勉強するのにお薦めな資格がありましたら、教えて頂けませんでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BBQ38
  • ベストアンサー率51% (27/52)
回答No.2

こんにちは。 ご質問文を拝見して、『管理業務主任者』という国家資格を一番お勧めします。 聞きなれない資格でしょうが、分譲マンション管理業者に対し、一定の資格者を置くことを義務づけることにより、管理業者の水準を向上しようするために設立された資格です。(具体的には分譲マンション30棟当り1人以上の有資格者が必要とされています。) 対象が管理業者だけあって分譲マンションの居住者にとって直結する分野の出題割合が非常に多くなっています。  ○区分所有法、民法、マンション標準管理規約  ○会計(管理組合の決算、管理費延滞者への督促等)  ○建物設備 といった日々のマンションライフまたは管理組合の役員をやった時に直面しそうな問題点に関する基礎知識がこの資格を勉強することで得られます。 例えば、貴方がマンション管理組合の役員をやっていた時にある組合員から、 「私は1階なのでエレベーターは使っていない。だから、管理費のうちエレベーターの保守メンテナンス費用相当を自分が負担するのはおかしい。管理費を安くしろ。」 なんて言われたらどうします? マンション標準管理規約上、管理費については使用頻度は考慮せず、持分割合に応じて費用負担することになっています。(=上記のような主張と合い入れない規約になっている) 標準規約上、そうしているのはそれなりの理論的な背景があります。そんなことが学べます。 (答えは勉強してみてのお楽しみ) なお、管理業務主任者とほぼ同じ出題範囲の資格にマンション管理士という資格があります。むしろ、管理業務主任者より知名度が高い資格ですし、マンション所有者・管理組合の役員側に立ってアドバイザーを想定した資格があります。ご質問者の趣旨からすればマンション管理士の方が希望にフィットしますが、管理業務主任者より難関の資格のため、参考書もいろいろ難しい点まで網羅しています。そのため初心者にはハードルが高いのも事実です。そのため敢えて初心者向きの「管理業務主任者」をお勧めした次第です。 試験は12月ですのでまだ間に合いますので一緒に勉強しましょう!

knock123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「私は1階なのでエレベーターは使っていない。だから、管理費のうちエレベーターの保守メンテナンス費用相当を自分が負担するのはおかしい。管理費を安くしろ。」 なんて言われたらどうします? 管理業務主任者の参考書にはこういったものの回答があるのですね! 読むのが楽しみです。 もし宜しければ、BBQ38様がお薦めの参考書などありますか? 私も勉強します!マイ・マンションで長く楽しく暮らしたいです!

その他の回答 (1)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

管理組合 参考本 等でググればたくさん出てきますよ。

参考URL:
http://www.fp-guide.jp/mankan/304/index.html

関連するQ&A

  • ファイナンシャルプランナー資格保有者の方に勉強法についてお伺いします。

    ファイナンシャルプランナー資格保有者の方に勉強法についてお伺いします。 3級を勉強しているのですが当方まったくの初心者で、参考書に出てくる用語の意味すらキチンと理解できていません。「とりあえず参考書に一度目を通せ」と聞いたので読んでいるのですが、分からない用語をネットで調べながら、また、文章の意味を整理して理解しながら読み進めていると膨大が時間が掛かってしまって戸惑っています。どれだけ時間を掛けて理解しても、過去問を見てみると全然出題されてないからです。 資格保有者の皆様は参考書の内容をキチンと理解してから問題を解きましたか? 参考書は軽く目を通す程度にして、問題を解きながら参考書で確認・まとめるという勉強法の方はいらっしゃいますか?

  • エクステリアプランナー資格の勉強方法をおしえてください!

    来月エクステリアプランナーの資格試験を受けるのですが、エクステリアプランナーハンドブックを購入し読んで、そろそろ過去問を買って解いてみようと思っているのですが、専門学校の受験対策講座を受けずに独学しているため、実際ハンドブックのどのあたりを覚えたら良いのかなど、具体的な勉強の仕方がわからず困っております。  過去にエクステリアプランナー2級の試験を受験された方の、どのように勉強されたか教えてください!よろしくお願いします。

  • 3級から勉強しようと思っているのですが・・・。

    はじめまして、生活で参考になる事も多いと思って、ファイナンシャルプランナーを勉強してみようとテキストを購入しました。購入する前はこちらでも「3級は比較的取れやすい。」「1ヶ月で合格した」等のお声もありますし、学科試験は特に合格率が80%近いことなどから正直、私でも簡単に取れるのではないか?とタカを括っていました。実際に3級よりも難しいとされる他資格を標準と言われる期間よりも短い期間で取得した事もありました。しかしテキストを見て、「本当に1~2ヶ月で取れるの!?」と不安です・・・。でも合格率データを見るとやはり3級は取りやすいのかなぁ・・・と思わざる得なくて、自分は自分が思っていた以上に物凄く頭が悪いのではないかと不安になりました・・。 ファイナンシャルプランナーの勉強に思ったより時間が掛かったという方、また、勉強する上でのアドバイスなどありましたら宜しくお願いします。

  • 資格の勉強を考えております。行政書士とファイナンシャルプランナーについて教えてください。

    私は33歳、ごく普通の会社員です。5年後の将来を見据えて、資格を1年かけて一つ取ろうと考え始めて書店、インターネットで行政書士とファイナンシャルプランナーを知りました。 私は特に取り柄もなく、留学した事と、英語を生かして商社の仕事をしておりますが、将来を考えると無資格の状況に不安を感じます。 両資格(行政書士とファイナンシャルプランナー)共、難しいですが、1年かけて合格を目指すなら、どちらが有望なのでしょうか?有望というあいまいな表現で申し訳ございません。 また、ファイナンシャルプランナーについてですが、自分なりに電話で問い合わせたりネットや書籍で調べると、2級受験資格には、3級の合格者又はAFP認定研修を修了した者とあります。日本FP協会が認定する通信教育を受けると、3級試験は免除のようですが、それなりにお金はかかります。お金を支払ってでも通信教育を受けて2級を受けるのがベストか、又は3級から受けるのが良いのか迷っています。 さほど金銭的余裕がありませんので、もし独学を選んだ場合、どのようなテキスト、問題集がお勧めでしょうか。書店に行く度に、各社多くの参考書が出版されており、立ち読みで読んでてもどれが良いのかわかりません。 <質問内容> ・将来を見据えた場合、行政書士とファイナンシャルプランナーの有望性 ・(ファイナンシャルプランナーの場合)通信教育を受けて2級を受けるのがベストか3級から受けるのが良いか ・お勧め(推薦)テキスト、問題集 質問が多いですが、ぜひともアドバイスをお願いします。

  • ファイナンシャル・プランナーの資格取得について

    現と、金融翻訳の道に進もうと思っているのですが、専門知識をどう身につけていくかが、これまで大きくネックになっていました。 それで、ファイナンシャル・プランナーの資格を取る勉強をすれば、金融の専門知識もつくし、今後、仕事を獲得していく上でもアピールできるアイテムとして使えると、思っているのでが・・・。 実際のところ、どうでしょうか?

  • ファイナンシャルプランナーと並行して勉強できる資格

    9月のファイナンシャルプランナーの資格試験を受検しようと勉強しているのですが、いっしょに受検する友人が「折角勉強するのですから何か類似した資格、勉強範囲が被っている資格等を勉強してスキルアップを図りたい」と言っており2人で調べているのですが、このような要望に該当するような資格はございますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ファイナンシャルプランナー2級の資格って、1日2時間勉強するとして大体

    ファイナンシャルプランナー2級の資格って、1日2時間勉強するとして大体何ヶ月くらい勉強すれば合格できますかね?3級は持っていません。

  • 資格試験について

    自宅のパソコンでできる資格試験はあるのでしょうか? (例えばファイナンシャルプランナーは、 自宅のパソコンで受験は出来ません)

  • お勧めの資格

    私は専門学校生です。最近学校に意義を感じません。就活してるとき以外はニート状態になっています。学校ではビジネス実務法務3級をやっています。これからファイナンシャルプランナーもやるらしいです。それを取ってどうするのか、もっといい資格があるのではと思ってしまいます。今ある資格は日商簿記1級、日ビ1級、電卓3級、エクセル3級です。電卓は見ないで打てるんですがどうしても伝票がきついです。今練習中ですがそれだけだと飽きてしまいます。一時期税理士クラスにいて、簿記論もやってみましたがとくスピードが遅くて厳しかったです。暗記形は得意だと思うんですが、何かお勧めの資格ありませんか?それとも簿記論をまた勉強した方が良いのでしょうか?

  • 数学が苦手な人でもファイナンシャルプランナーの資格は取れますか。

    数学が苦手な人でもファイナンシャルプランナーの資格は取れますか。 資格を持っていると内定が取れやすいので重宝されているファイナンシャルプランナーの資格をとろうと考えています。‥‥ただ気になることがありまして私は数学がほとんどできません。数学がほとんどできなくて(特に応用問題)高校受験では理系の問題が小学生レベルの試験問題がついている私立高校しか入れなかったことです(しかも道内で最低ランク) 私のように数学が苦手な人でもファイナンシャルプランナーの資格はとれるでしょうか。いまは就職活動をしているのでスクールに通うお金も時間もありません。ですので自分で資格を取りたいのですがどのような方法で勉強をしたらいいですか。