学生時代の国民年金未納期間と将来の受給について

このQ&Aのポイント
  • 学生時代に国民年金の未納期間が9ヶ月あることが判明しました。未納期間の影響や対策について詳しく知りたいです。
  • 大学生の時に未納期間が9ヶ月あることがわかりました。この未納期間が将来の年金受給にどのような影響を与えるのか気になります。
  • 学生時代に国民年金の未納期間があるということが判明しました。将来の年金受給に影響があるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

学生時代に国民年金の未納期間があることがわかりました

今日、『ねんきん定期便』が届いて内容を確認したら 大学生の時に未納期間が9ヶ月あることがわかりました。 (特別便の時には気がつきませんでした・・・) たしか私が20歳になる数年前から、20歳になると全員が加入することになっていたと思うのですが 20歳になった月から9ヶ月間が未納になっていて、その後は納付しており 就職→退職後も当然継続して年金加入(納付)しています。 大学生の時は住民票を実家に残したまま県外に出ており 恥ずかしながら、年金の手続き等は両親にまかせっきりにしていました。 両親に確認してもはっきりと記憶がないようで、当然領収書もないし 遡って納付することもできないので、今となってはどうしようもありません。 未納期間が9ヶ月というのは、この先も全て納付していけば受給資格には影響ないかと思うのですが 将来の年金額にはどの程度の影響があるのでしょうか? 60歳以降に未納期間分だけ任意加入し続けて保険料を納付すれば この9ヶ月の未納期間はなかったものと同様の年金を受取ることが出来るのでしょうか? 将来どれだけ長生きできるかなんてわからないので、そこまで細かくきっちりしなくても とりあえず年金が受給できるのであれば、そこまでする必要はないのか? とも思うのですが、この未納期間は将来の受給に大きな影響が出るものなのでしょうか? もし年金制度について理解不足があったらすみません。 その点も指摘して教えていただけると助かります。

  • buryun
  • お礼率79% (152/191)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 60歳以降に未納期間分だけ任意加入し続けて保険料を納付すれば > この9ヶ月の未納期間はなかったものと同様の年金を受取ることが > 出来るのでしょうか? ご賢察の通りです。 > 将来の年金額にはどの程度の影響があるのでしょうか? 480月に9箇月足りない場合の年金の減少額[諸々の係数を無視します]は、『満額×9÷480』なので、『満額に対して1.875%の減少』ですね。 ◎9か月分の保険料と、満額受け取る年金額が一致するまでの年数(何年間貰ったらペイするのか?) ・平成21年の国民年金保険料は月額14,660円(月払い)→9か月分だと、131,940円 http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/kokumin/02.html ・満額の年金額は平成21年度は792,100円なので、9か月分を払う事による年金の増加額は14,852円  792,100円×1.875%≒14,852円 ・すると、物価上昇率等を無視すれば8年11ヶ月以上  131,940÷14,852≒8.88年 →8年11ヶ月 ・現在、老齢基礎年金は65歳支給だから、73歳の誕生日を迎えるまでは行き続けるのであれば、9か月分を納めた方が得するかも(実際には、保険料の額や年金額が異なってくるから)

buryun
質問者

お礼

具体的でわかりやすい回答ありがとうございます。 たった9ヶ月(といっても1年近くあるんですよね)でも、 意外と思ったより金額に影響あるんだなあ…という感じです。 ただ、60歳以降にその分納付したほうがいいのかに関しては、 60歳になった時の国民年金の保険料がどのくらいになってるのかにもよりますが (今より安くなることはなさそうですよね^^;)微妙なところですね。 せっかく納めているのだから、年金受給開始までには死にたくないけど 73~74歳まで生きられるかどうかは・・・ しかもこの先受給開始年齢がさらに引き上げとかなったりしないのかしら? なんていう不安も・・・ 今はどうしようもないので、60歳になったときに その時の状況と合わせてよく考えたいと思います。 また25年くらい先の話ですけど^^;

その他の回答 (4)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.5

9ヶ月という事は満額の480分の9減らされますね。 あと60歳を過ぎて働いた分の定年までの3ヶ月とか4ヶ月は加算されますから 現在の満額基礎年金の月66000円が出たとして 1200円ほど少ないです。 一年繰り上げたら7%増えるからその方が早いですね。

回答No.4

文面から推察すると、厚生年金もおありのかたと思われます。 であれば、年齢にもよりますが、受給できる年金は老齢基礎年金+老齢厚生年金となります。 御質問は基礎の部分についてです、任意加入して増やして満額にしてもいいのですが、老齢厚生年金があるので、65歳からの年金受給額は満額基礎年金より多いのではないでしょうか。 その場合は、9月の未納にこだわる必要はないものと思われます。 50歳以上であれば社会保険事務所で年金額の試算してくれます、一度確認して見られてはいかがでしょう。

buryun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、厚生年金加入期間もあるのですが10年弱しかありません。 なので厚生年金のほうはほとんど期待できないかなあ、と思っているのですがどうなのでしょうか? 現在30代半ばで、年金受給はまだまだ先のことなので 60歳になった時、皆さまの回答を参考にその時の状況を見てよく考えたいと思います。

  • aghpw808
  • ベストアンサー率41% (116/278)
回答No.3

現行制度の枠内でお答えします。 1ヶ月未納で大体年間1650円国民年金の場合は減額されます。 したがって9か月分ですと、1650×9=年間で14850円くらいが カットされることになります。  60歳になって市役所に申し出すればこの9か月分については納付可能です。ただし、保険料はそのときの金額です。未納当時の金額でないことに注意してください。  この分を納付したとして、元が取れるのは大体9年以上受け取った場合です。すなわち65歳から受給するとすれば、73,4歳で元が取れます。したがって、満額にどうしてもしたければ納付した方がよいのでは ないでしょうか。この先きちんと手続きを取っていれば、受給資格は 満たせると思うので、その点はご心配は無用であると思います。

buryun
質問者

お礼

具体的でわかりやすい回答ありがとうございます。 60歳になった時の国民年金の保険料がどのくらいになってるのかにもよりますが (今より安くなることはなさそうですよね^^;) 60歳以降に未納の9ヶ月分を納めたほうがいいのかどうかは、微妙なところですね。 せっかく納めているのだから、年金受給開始までは死にたくないけど 73~74歳まで生きられるかどうかはちょっと… おっしゃる通り、このまま加入してきちんと納付していけば受給資格には影響ないので 今はどうにもできないこし、60歳になった時にその時の状況と合わせてよく考えたいと思います。 また25年くらい先の話ですけど^^;

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.2

国民年金の制度は今後大きく改正される事が予想されます。ご質問には現制度のままで答えます。 国民年金は20歳から60歳までの40年間が強制加入とされています。40×12月=480月です。この全期間保険料を納めますと、老齢基礎年金が満額貰えます(これをフルペンションと言っています)。 お尋ねは9月間未納ですから、9/480=0.018…減額されます。 老齢基礎年金を満額で80万円とする、 80×9/480=1.5万円減額になります。 これを補うためには、仰るとおり60歳以降の任意加入期間が認められますから、60歳なってもあと9月間保険料を納めればいいのです。ただし、その時は保険料額が学生時代より大幅に高くなっているでしょうから、その分は損ですね。

buryun
質問者

お礼

具体的でわかりやすい回答ありがとうございます。 #1さんへのお礼で、意外と思ったより金額に影響あるんだなあ…といいましたが ちょっと勘違いしてて、年額で1.5万円減なんですね。 60歳になった時の国民年金の保険料がどのくらいになってるのかにもよりますが (今より安くなることはなさそうですよね^^;) 60歳以降に未納の9ヶ月分を納めたほうがいいのかどうかは、微妙なところですね。 せっかく納めているのだから、年金受給開始までは死にたくないけど 73~74歳まで生きられるかどうかはちょっと… しかもこの先受給開始年齢がさらに引き上げとかなったりしないのかしら? なんていう不安も… 今はどうしようもないので、60歳になったときに その時の状況と合わせてよく考えたいと思います。 また25年くらい先の話ですけど^^;

関連するQ&A

  • 国民年金の未納がありました

    52歳の夫婦ですが、年金加入記録の確認を行なった所、私が21歳の時に1ヶ月の国民年金未納(以降厚生年金加入継続中)。家内が20歳の時に2ヶ月の国民年金未納(現在は国民年金の第3号加入継続中)が見つかりました。強制加入の時期ではなかったので納付した記憶がないので、明らかな未納だと思います。夫婦夫々年金の加入月数は400ヶ月となっています。未納分の納付は出来ないと思いますが(1)この数ヶ月の未納分で支給額への影響があるのでしょうか?(2)あるとすれば適切な対応の仕方を教えて下さい(以上)

  • 国民年金の未納分

    社会保険庁のHPなども読みましたが、よくわからないので 教えていただきたいのですが…。 過去、家族に闘病中の者がおり、看病のため定職ではなく 短時間のバイトを続けていた時期があり、その間は国民年金 も払っていませんでした。 (健康保険は親のところに入っていました) 年金特別便で確認すると全額免除の申請もしていた期間があり 免除期間は24ヶ月です。 それ以外に平成13年3月から平成14年10月まで未加入です。 平成14年10月から定職につき、平成20年2月までは厚生年金に 加入しておりました。 今年1月に退職したのち、失業保険の支給を8月まで受けて 9月から夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをとりました。 失業保険受給中も年金に未加入です(健康保険は任意継続) 過去2年分の未納分しか納付できないので、平成13年からの 未納分はそのままにしておくしかないと思うのですが、今年分 はまだ納付できると思うので、納付するかどうかで迷っています。 全額払っていなければ(過去に未納があるのなら)いまさら 今年の未納7ヶ月分を納付してもあまり意味がないと思うと 友人に言われたんです。 過去に未納があるのであれば、もう今年の未納分も払っても 払わなくても同じでしょうか?

  • 年金加入履歴の未納期間について

    私の加入履歴は S57.4~S59.2まで厚生年金(22月) S59.2~H1.1まで国民年金(59月)*納付済月数57月 H1.1~H2.12まで厚生年金(23月) H2.12~現在まで共済年金に加入しています。 定期便の納付状況を見ると国民年金保険料のS59.2月と3月が未納になっていました。(「もれ」か「誤り」の可能性もあり) この2ヶ月間の未納は将来の年金額にどの程度影響してくるのでしょうか?

  • 学生時代の国民年金未納の影響について

    現在は会社員で4年目です。 大学院終了後、会社に就職したのですが、学生時代の20~25歳まで国民年金を納めていません。親元から離れて下宿していた為、国民年金納付書にも気付かず、親もどうせ会社に入って厚生年金に入るんだろうからと、免除措置もしていません。 現在は会社員なので、厚生年金を払っているわけですが、この5年間の未納(約70~80万円?)というのは、将来貰える年金額にどの程度影響を与えるのでしょうか?  つまり、厚生年金35年納付の人の年金額と、国民年金5年+厚生年金35年の年金額とでは、どの程度違うのでしょうか? トータルの納付額は、前者は後者の90%以上になりそうですが、支給される年金は、トータルの納付額の単純比率で計算されるのでしょうか? 満額払っている人の90%の額を払っているのに、もしその受給年金額が80%しか支給されなかったら、それはそれで理不尽だなぁと思ったので、質問させていただきました。

  • ねんきん特別便、学生カラ期間について

    ねんきん特別便が、先週、私のところにも届きました。 (勤務先の社会保険担当者から手渡しで) 学生のカラ期間の表記について、ご存知の方、教えてください。 届いた特別便の履歴欄は、強制加入となった平成3年4月1日から国民年金に加入 となっていて、これ以降の履歴のみが書かれています。 書かれた履歴に関しては、内容(加入期間、国年・厚年の別、納付・未納の別、加入月数)は すべて間違いがありませんでした。 私は、学生強制加入前である平成3年3月31日までの期間に、約1年間、 20歳に到達かつ大学生(国内の全日制・4年制大学)の期間があります。 この期間は任意加入だったはずで、納付はしていません。 親に確認しても、一切払っていないとのことでした。 少し勉強したところによれば、この期間については、納付がなくても 「カラ期間」として25年の受給資格期間に合算されるはずですが、 ねんきん特別便には、この期間については何も表記がない状態になっています。 これでいいのでしょうか? 年金記録の紙の下の方にある集計欄では、国民年金の納付月数と厚生年金の加入月数の合計が 「11.年金加入期間合計」のところに記載されていて、 「12.の共済組合等~」は0(共済組合には加入したことはありません)、 その下の「13.合計加入期間」には「11.年金加入期間合計」と同じ月数が書いてあります。 「13.合計加入期間」に、このカラ期間は含まないのでしょうか? 含まない月数で書いてあっても、ちゃんとカウントしてもらえるのでしょうか? ちなみに、学生であることを理由に年金納付免除、のような届出をお役所にした覚えは 全くありません。大学の方で出してくれるとも思えないのですが・・・。 (1)カラ期間が「13.合計加入期間」に入ってなくても大丈夫なのでしょうか? (2)上の(1)で大丈夫じゃない場合、ねんきん便の回答に在学証明を添付するとか お役所に何か届出をするとかの必要はあるのでしょうか? ***上記2点、わかる方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

  • 国民年金未納期間

    現在は夫の厚生年金の扶養で3号被保険者なのですが、 結婚前の過去2年弱、国民年金未納期間があります。 この期間を支払わなくても夫の退職まで25年以上 あるので受給資格は満たすと思うのですが、2年の未納期間 があることで将来の受給額にはどれ位の差があるので しょうか? 払った方が良いのかどうか悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 国民年金の未納について

    昭和34年 51才 国民年金の未納について お聞きしたいのですが 「年金定期便」が来たらしく 未納は20~30才までの10年間です。母は祖母から扶養家族で働いていない人は30才加入すれは良いと言われたの事。30才の時結婚をしそのまま年金は払い続けていますが、この未払い10年間 この時代で通用していたのでしょうか?それとも祖母の勘違いなのでしょうか?納付する時は60才からでしょうか? 宜しくお願い致します m(_ _)m 

  • 学生時代の年金未納の不安

    学生の頃の年金についての質問です。 大学を留年した時、年金免除延長の申請を忘れてしまい、5ヶ月程の未納期間があります。これって大問題ですか?受給額はどれくらい減りますか?卒業して5年程経ちますが追納できますか?したほうが良いですか?

  • 国民年金未納について

    26歳女です。 去年の9月に会社を退社し、今年の5月までの 8ヶ月間、国民年金が未納になっています。 失業保険を4ヶ月もらい、給付期間が今年の5月に切れました。 そして、切れた直後で、ちょっとしたバイトを始めましたが、月の収入がかなり少ないです。又、バイトなので厚生年金にはその会社で加入できません。 今日、国民年金納付案内書がきました。 そこには、去年9月から今年までの5月の8ヶ月分の 未納93100円が記入されていました。 1.この未納の93100円は払わないでいるとどうなりますか? この様なご時世なので、年金がもらえることを期待していないので、このまま、未納のままにしたいのですが。 2.もし、どうしても、93100円を払わなければいけないとなるのでしたら、せめてこの無職だった8ヶ月分だけでも免除対象にすることはできないのでしょうか? 受給期間がすぎたので、受給資格書はもうありません。又、バイトを始めて今日で1週間になります。 ※世帯の中で祖母が不動産の収入がかなりあるので、世帯全収入はかなりの金額になります。しかし、私と祖母とは、無関係の考え方なので、祖母が収入があるからといっても、私はほとんど手持ちのお金がありません。(この金額を払うのにはかなりつらいものがあります) どうか、よろしくお願いいたします。

  • 失業中の国民年金未納について

     私の娘のことなのですが、高校卒業後すぐ(平成14年3月)就職して厚生年金に加入しておりましたが、15年7月末で退職しました。国民年金の免除申請をしましたが両親の収入で却下されました。これって、要するに親が支払えってことですね。  結局、どうしよう、どうしようと言いながら、16年9月に再度就職し厚生年金に加入するまでの13ケ月分172000円が未納のままになっています。 この間事故がなかったのが幸いです。  このまま60才まで厚生年金に加入しつづければ通算で40年の期間を満たすのか、13ヶ月の未納期間を挟んでも通算ができるのか、未納期間分減額されるのかよくわかりません。  将来不利益がないのなら未納のままにしておけないかと思っていますが、どうなのでしょうか?(このような考えは間違っていますか?)年金のことは難しくて、よろしくおねがいします。