• 締切済み

今更ライブドア訴訟

いまさらですが、当時ライブドアショックで、 ライブドア株を保持していたために出した損失賠償の訴訟に、 今から加わることは可能でしょうか?最近やっと地裁の判決などが出、その結果を見るに上手くすれば勝てる見込みが出てまいりました当時は、個人的には訴訟をしても勝てる見込みはないと思っており、 また集団訴訟費用の90万円すら惜しい状況だったので、見送っていましたですが今、少しでも勝てる見込みがあるのであればどのように手続きを取ればよいのでしょうか?または現時点で、訴訟を起こすことは可能でしょうか?お教えください私のような個人投資家の場合についても勝てる可能性はどれほどあるでしょうか?

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.2

> みがあるのであればどのように手続きを取ればよいのでしょうか? 訴訟を起こす前なら加わる事が出来ますが、訴訟を起こした後に加わる事は出来ません。 しかも、既に判決が出た原告に加わるなど不可能。 だから、購入時機等ある程度同じ条件の生を集め、裁判費用を出し合い、優秀な弁護士を探して依頼する。 > 勝てる可能性はどれほどあるでしょうか? 何の情報も無しに判断するのは無理。 また、勝っても満足できる判決か、判決が履行されるかは未知数。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.1

すでに地裁判決が出ている段階ですし、今から訴訟に加わるのは無理です。 大きな裁判の場合、原告が複数に分かれて裁判することもありますので、賛同者を募り、新たに裁判を起こすしかないですね。 ただ彼は海外の口座を使っているので、最初の裁判で確定判決が出ても、すべて回収ができるとは限りません。 おそらく第二段の裁判を起こして勝訴しても、回収は難しいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今更ライブドア訴訟

    いまさらですが、当時ライブドアショックで、 ライブドア株を保持していたために出した損失賠償の集団訴訟に、 今から加わることは可能でしょうか? 最近やっと地裁の判決などが出、その結果を見るに、 上手くすれば勝てる見込みが出てまいりました。 http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY200806130217.html 私は2006年1月16日にライブドア株1000株を1株700円で購入し持ち越しました。 まさにその日、例のガサイレが始まり、ライブドア株は2億株を超える売り注文が出て売るに売れず、 ほぼ一週間後に1株120円で売却することができ、 実に58万円の損失を出しました。 当時は、個人的には訴訟をしても勝てる見込みはないと思っており、 また集団訴訟費用の3万円すら惜しい状況だったので、見送っていました。 ですが今、少しでも勝てる見込みがあるのであれば、 58万円の半分でも、4分の1でも返ってくるのであれば、 捨ておけない額だと思うようになりました。 ぜひ見込みがあるのであれば、今からでも集団訴訟に参加したいと思っているのですが、 どのように手続きを取ればよいのでしょうか? 参加することは可能なのでしょうか? または現時点で、訴訟を起こすことは可能でしょうか?お教えください。 また上記のページでは、原告が機関投資家のグループでした。 私のような個人投資家の場合についても勝てる可能性はどれほどあるでしょうか? 集団訴訟に参加することは得策なのかどうかもあわせてお教えいただけるとうれしいです。

  • いまさらですがライブドア訴訟

    いまさらですが、当時ライブドアショックで、 ライブドア株を保持していたために出した損失賠償の集団訴訟に、 今から加わることは可能でしょうか? 最近やっと地裁の判決などが出、その結果を見るに、 上手くすれば勝てる見込みが出てまいりました。 http://www.asahi.com/national/update/0613/TKY200806130217.html 私は2006年1月16日にライブドア株1000株を1株700円で購入し持ち越しました。 まさにその日、例のガサイレが始まり、ライブドア株は2億株を超える売り注文が出て売るに売れず、 ほぼ一週間後に1株120円で売却することができ、 実に58万円の損失を出しました。 当時は、個人的には訴訟をしても勝てる見込みはないと思っており、 また集団訴訟費用の3万円すら惜しい状況だったので、見送っていました。 ですが今、少しでも勝てる見込みがあるのであれば、 58万円の半分でも、4分の1でも返ってくるのであれば、 捨ておけない額だと思うようになりました。 ぜひ見込みがあるのであれば、今からでも集団訴訟に参加したいと思っているのですが、 どのように手続きを取ればよいのでしょうか? 参加することは可能なのでしょうか? または現時点で、訴訟を起こすことは可能でしょうか?お教えください。 また上記のページでは、原告が機関投資家のグループでした。 私のような個人投資家の場合についても勝てる可能性はどれほどあるでしょうか? 集団訴訟に参加することは得策なのかどうかもあわせてお教えいただけるとうれしいです。

  • いまさらライブドア 集団訴訟

    あの集団訴訟って、ライブドア株を直接購入した人のみの集まりですよね? でもあの事件で市場全体が不安定になって、下がる株が多かったじゃないですか。 その中で直接購入した人たちだけ保障されるのって、不公平な気がするんですが・・・ こういうのも、私も(ほかの被害を見て比べると)小額ですが被害を受けました。だから不公平感を感じてます。 (被害という意識は無いですが、この表現を使わせていただきます。) 情報を偽装したから詐欺なので、保障すべきだという話のようですが、 実際問題保障されるべきなのでしょうか?

  • ライブドア被害の集団訴訟参加について

    昨年、ライブドア株を購入し被害を被りました。 現在、ライブドア被害の集団訴訟に参加するかどうするか迷っています。 すでに集団訴訟に参加手続きされた方やこれから参加する方、 または、参加するかどうするか迷っておられる方、 あるいは、この種の法律に詳しい方からのアドバイスをお願いします。 私の場合、被害額は100万円で訴訟参加費用は3万円とのです。 質問内容 1.訴訟に参加した場合、勝訴する可能性はどのくらいでしょうか? 2.勝訴した場合、回収金額はどの程度になると推定できますか? 3.裁判が終結するまでの期間はどの程度見ておけばよいでしょうか? 4.訴訟に参加される方、あるいは参加されない方の理由も教えて下さい。 以上よろしくお願いいたします。

  • ライブドア株主訴訟の原告の方がおられれば教えてください。

    ライブドア株主訴訟の原告の方がおられれば教えてください。 私の親がライブドア株で老後の資金を失ってしまい、株主集団訴訟の原告に名を連ねております。親の話なので、今までタッチしてこなかったのですが、すでに和解をしている方も多くおられるようですし、親もすでに高齢ですので、勝つかどうかもわからない訴訟を続けるよりは、和解して少しでも生活の足しにでもする方がいいのではと話してみたら、「和解といってもどうしていいか何もわからんから弁護士さんにお任せするんだ」というばかりで、今裁判がどうなっているのかもあまり知らないようでした。 もしかしたら、弁護士の先生からちゃんとご説明いただいているのに、うちの親が理解していないだけなのかもしれませんが、身内にしてみれば、もしかしたら、ちゃんと説明をいただいていないで任せっぱなしにしているうちに、弁護士費用がどんどん膨らんでいくことも心配です。 他の方はちゃんと弁護士さんと連絡をとっておられるものなのでしょうか?どうされてるのか参考にさせていただければと思うのですが。

  • ライブドア事件での個人の損害賠償請求のついて

    私はライブドア株を高値で3000株をつかんでしまって200万以上も損失しました。先日の日刊スポーツに今回の事件は詐欺に当たるので買ったときの金額と売ったときの損分の差額を個人での賠償請求が出来ると書いてありました。しかも簡単に出来ると書いていましたが知り合いに弁護士は居ませんし何処に頼めばいいのでしょうか?

  • ライブドア株主の方(だった方も含む)訴訟起こしますか?

    私も少しだけ持っていて成り売りで売れました。 全体の資金からすると軽微です。 信用取引なんかしなくて良かったです。 今はとっとと整理ポストに行って上場廃止になって欲しいと笑っています。 さて基本的に株は自己責任なのですが今回の場合は特殊なので 損失をある程度取り戻せるかもしれません。 大川原栄弁護士 http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-060127-0001.html ITJ法律事務所(ここだと2万+15%) http://www.japanlaw.net/ ↑ためしに無料なので聞いてみました。引用はしませんが可能であろうといっています。 私の顧問弁護士(友人です。大型倒産事件なども扱っています)もおもしろそうだから タダやってあげようか?といっています。 ただ堀江が否認しているのでこちらの一審判決が出るまでおそらく5年はかかるとのことです。 よって民事訴訟も時間がかかるかもしれません。 3人の弁護士の意見は聞けましたがもちろん実際裁判にならないとわかりません。 たぶん損失が大きい方は起こすと思うでしょうけど。 日弁連でも相談受付していたので相当あるでしょうね。 個人的には得したときだけ笑っていて損したら訴訟で取り戻すはどうかと思いますけどね。

  • ライブドアへの損害賠償請求について教えてください

    ライブドアへの損害賠償請求が再度活発化していますが、 株主のライブドアへの損害賠償請求はいつでも可能なのでしょうか?例えば、先の損害賠償請求の判決が出た後でも可能でしょうか?また、法人株主と個人株主で、損害賠償の取り扱いの差異はありますか? よろしくお教えください。

  • そんなのあり!?変な判決・・・・

    イタイイタイ病をご存知と思います 4大公害の一つですな 過去にこんな判決が出ました イタイイタイ秒は三井金属鉱業がたれながしたカドミウムなどの重金属の慢性摂取が原因で 引き起こされたことがいまとなっては断定されています 当時(1960年代)被害者が集団訴訟をおこすわけですが、三井は控訴 これに対し高裁は 「責任を認めようとしない企業側に対する怒りの判決」として 損害賠償額を地裁の判決より倍増させて原告勝利を言いたすというなんとも個人趣向というか 個人の感情に流された判決が出されたわけですな まぁ50年以上前の出来事とはいえ、いくらなんでも。。。と思うのですが みなさんどう思いますか

  • ガシャポン訴訟について

    様々なサイトでガシャポン訴訟の事が載っています。 子供がカプセルを誤飲し、重度の障害になってしまい、両親がカプセルを製造したメーカーを相手取り損害賠償請求訴訟を起こし、地裁での判決が出た模様です。 そこで皆様の率直なご意見をお聞きしたいと思います。 誤飲は親の責任それとも製造したメーカーの責任?

「DCP-J1200N」の不具合
このQ&Aのポイント
  • DCP-J1200Nの印刷とスキャンができないトラブルについて相談します。
  • Windows10でUSBケーブル接続されており、トレイ1への用紙送りエラーが表示されます。
  • 特に関連するソフト・アプリはありませんが、ワイマックス回線を利用しています。
回答を見る