相続税の土地評価額の算出方法と減額の掛け率について

このQ&Aのポイント
  • 相続税の土地評価額を算出する方法としては、路線価を調べて平米数で算出する方法があります。
  • 土地の用途や状況によって減額の掛け率が異なる場合があります。
  • 質問の中で挙げられた6つのパターンごとに異なる減額の掛け率が適用される可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

相続税の土地評価額の算出方法を教えてください。

将来の為に相続がどれくらいかかるかを自分で、出来る限りやってみようと思い本を読んでがんばっていますが、難しくてわかりません。出来ますれば教えてください。 土地の評価額について、路線価を調べ平米数で算出する場合の減額の掛け率をおしえていただきたいのです。 (1)現状駐車場 貸出しの土地。区分非住宅用地 (2)現状借家にて貸出しの土地、小規模住宅用地 (3)被相続人の現在住んでいる土地、小規模住宅用地+一般住宅用地 (4)土地のみ貸出しており、建物は土地を借りている人の物、小規模住宅 用地+非住宅用地 (5)被相続人の土地で、息子が家を建てすんでいる土地、小規模住宅用地 +一般住宅用地 (6)畑として使用している土地、小規模住宅用地+一般住宅用地  以上(6)パターンでそれぞれ用途が違うので路線価の掛け率が違うと思 うのですがその辺が良く理解できません。本来は税理士さんに依頼す べきでしょうが、概算でも自分で把握したいと思います。宜しくお願 い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.2

小規模住宅用地 一般住宅用地 非住宅用地 というのは、固定資産税のことで相続税ではあまり関係有りません。 まず基本的な財産評価通達による土地の評価方法 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hyoka/4604.htm 相続税での土地の評価は、土地の形状や、道路に接している状況により 土地の評価額が大きく変わります。 実際には、土地及び土地の上に存する権利の評価明細書を使い計算します。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hyoka/annai/pdf/1470-5-3.pdf この表で使う、土地及び土地の上に存する権利の評価についての調整率表 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hyoka/annai/pdf/1470-5-2n.pdf そのほか土地に関しては、小規模宅地等の特例が有るので この適用を受けると、課税標準額は下がります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hyoka/4608.htm その上で、一般的な評価として  (1)(3)(5)(6)は、自用地評価  (2)は、貸家建付地の評価  (4)は、貸地評価 ですが、賃貸借契約の状況などによっても違うようになる場合が有りまっす。 あと参考までに http://www.nta.go.jp/taxanswer/hyoka/zaisan3.htm

kitoccho
質問者

お礼

ご丁寧に色々ありがとうございました。 勉強してがんばってみます。

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

場所さえ明確に出来れば税務署で分かります

kitoccho
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地相続税評価額計算の方法

    次のような土地の相続税評価額の計算方法を教えて下さい(サイトを紹介下さい) _______________    路線価55E            |隣土地 _______________|____               |               |               |  評価したい土地  | 隣土地               |               | _________|__           |    路線価58E      |_______| ___________|  隣土地 地図で説明は難しいので(本当はワードを貼り付けたいのですが)大まかな考え方ででもお願いします。 多分、二方路線影響加算法の応用問題かと。 1.広さ:363.67m2      住宅区分:普通住宅 2.正面路線価:58千円/平米  間口:?   奥行:? 3.側方路線価1:  ?           奥行:?  準角地:? 4.側方路線価2:  ?           奥行:?  準角地:? 5.裏面路線価:55千円/平米? 6.不整計地  ? などで計算できるらしいが、夫々がどの部分で考えたらよいか判りません (参考:http://www.gainsltd.co.jp/shisanweb/data.htm) 又、分割計算方式もあるらしいのですが、どう考えたらよいか判りません

  • 賃貸駐車場にしている土地の相続評価額

    約60坪の土地について、アスファルト舗装して貸し駐車場 にしている土地の相続評価について教えてください この土地は1路線だけ路線価がある長方形の土地です 路線価があるので自用地の評価額としては(路線価×奥行補正率×地積) として比較的簡単に計算できました 賃貸の駐車場にしていると評価額が軽減されると聞きました 計算方法等教えていただけませんか よろしくお願いします。

  • 1500万の土地に相続税ってかかりますか?

    精神障害者です。自宅の路線価調べたら1500万ぐらいでした。 こういうのも相続税ってかかるんですか?(`・ω・´) 全体講義(2) 「高齢化するひきこもり状態のライフプラン」 ファイナンシャルプランナー 畠 中 雅 子 https://www8.cao.go.jp/youth/suisin/pdf/soudan/09/k2.pdf ひきこもりの方の場合、家の確保がすごく重要になりますので、 家の確保につなげるためにも不動産の価値を必ず調べていただくようにしています。どうやって調べるかというと、 国税庁のホームページに路線価が出ております。 路線価は相続のときの土地の価値 になりますので、路線価というのを調べていただくようにしています。 どうやって見ていくか。国税庁のホームページを見ますと、 路線価というタグがあるので、そこをクリックしていただくと、 令和2年で出ていると思います。 日本地図が出てきます。日本地図をどんどん自分の家の前の道路が出てくるまで クリックします。自分の家の前の道路が出てくると、 その道路に、例えば200Dとか400Cとかいう数字がついています。 これはどういう意味かというと、 平米の価格です。例えば200Dとついていたら、 これは1000円単位なので、1平米20万円。 200の0を1個とってもらうとわかると思います。 1平米20万円の土地ですよということになります。 100平米の土地であれば20に100を掛けていただくと2000万円になります。 その2000万円というのが相続のときの土地の価値ですよとお話をしています。 建物ももちろんありますけれども、建てかえたばかりの方は相談者には ほとんどいらっしゃらなくて、築25年、35年、中には45年とかいう方が多いので、相続の価値には建物分はない。新しい方の場合は固定資産税の通知書を見て 確認していただいたりしますが、まず土地の価格ですということで、 土地の価格を調べていただきます。相続の実際の価値と売る価値は 少し価格差があります。実際に売ったら幾らくらいになるだろうというのは、 正確にはお伝えできないけれども、 例えば1平米20万円で100平米の土地では2000万円になる。 それを0.8で割り込んでいただくと、2000万円よりも高い金額が出てきます。 その高い金額が大体の実売価格。0.7で割るエリアもありますけれども、 路線価がちゃんとついている都会であれば大体0.8くらいで 割っていただくとそのくらいの価格で土地は売れますよという目安になります。 そういう計算をしていただくようにしています。 今まではそれだけだったんですけれども、 平成27年度から相続税の基礎控除が下がりますし、 平成22年4月に小規模宅地の評価減の制度が変わりまして、 相続が強化されています。ひきこもりのお子さんがいるということは 同居する家族がいるということで、同居する家族がその家を引き継げば 相続税は非常に軽くなるけれども、その家の名義を ひきこもっているお子さん以外の人にしてしまう人がいます。 小規模宅地の評価減は8割引きになるというすごくいい制度なんですけれども、 「あの子にあげてもいろんなことができないから、自活している別の子ども名義に しちゃおう」とする方がいます。そんなことをしちゃったら、 相続税が物すごくかかってしまう可能性もあります。 今、相続税強化が国の流れの中で行われていますので、 そのあたりの名義の問題で、まず相続税がかかるかどうかというチェックも 必要になってきています。 今までだったら、ひきこもっているお子さんが家を相続することによって、 よっぽど評価の高い家でない限りは、家で相続税がかかるケースは ほとんどなかったんですけれども、 小規模宅地の評価減という制度がすごく厳密に改正されてしまったことで、 相続税がかかるケースがふえてきています。親御さんはずっと昔から住んでいて、 相続税なんてどの代でも払っていないし、家も古いし、かかるという認識がない方がほとんどです。 最近の改正によって、そういう方でもかかってくる。 現金が少なかったりすると、まず家を守るために現金を出さなきゃいけないケースもありますので、最近は相続税チェックというのもあわせてするようにしています。 そのために路線価を一戸建ての方には必ず調べていただくようにしています。

  • 相続税算出時の土地の評価方法

    相続税路線価を用いて土地の評価をすることは存じておりますが、私の親の家の土地は複雑故、お尋ねさせていただきます。まず、面積ですが、東西13m、南北20mで260m2です。東西南北住宅に囲まれており、唯一の道路は幅4mの道路が西の端に接地しているだけです。つまり、袋小路の一番奥です。この場合、相続税評価の土地計算は以下で合っているいるでしょうか? 道路の路線価: 15万円 間口狭小補正: 間口4m=0.94 奥行長大補正: 13/4=3.25 = 0.96 土地の相続税評価額の計算方法: 15万円X0.94X0.96X260=3,519.36万円 未だ相続は始まっておりませんが、財産を調べておきたく、お尋ねするものです。よろしくお願い致します。

  • 相続税の評価額についてお尋ねしたいのですが。

    初めて質問させていただきます。去年の暮に主人の父が亡くなりました。古い家と土地を、兄弟3人で相続するのですが、一部長男である義理の兄の家の建っている部分を残して、売却の予定です。そこの土地の路線価で計算すると、小規模宅地の評価減を使っても若干の相続税がかかるようなのですが。 ただ、土地にはいろいろと問題もあり、売る予定の部分は実際にはかなりたたかれてしまうようで、義兄が土地の鑑定をしてもらったら路線価よりも10万円以上低い価格が表示されました。 もしその価格を相続税の評価額として使えるのならば、実際には相続税はかからないと思うのですが、不動産鑑定の金額というのは、相続税の申告の評価額に利用できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 相続税の土地評価について

     相続税の土地評価(広大地)についてお尋ねします。 広大地に該当する土地かどうか調べるのに何かよい方法はありますか? 条件の中に容積率などとあり、自分で判断するのは難しいと思いました。 市役所などで「ここは広大地になりますか?」と言うようなダイレクトな聞き方をして教えてもらえるようなことなんでしょうか?

  • 相続税の評価で土地の評価方法を教えて下さい(その(2))。

    相続税の評価で土地の評価方法を教えて下さい(その(2))。 回答頂いたのですが、条件が違っていた事が判明しましたので再度ご教示下さい。 山林で固定資産税評価額は33万円です(納税通知書による)。 国税庁のHPでは、路線価はなく評価倍率となっています。 「山林 中 47」となっている場合、山林だけであれば 33万円×47=1551万円 となると教えて頂きました。 しかし、山林だけではなく、83%は「雑種地」に変更されているそうです。 しまも国税庁のHPには「雑種地」の評価倍率なく、相続税の評価が出来ず困っています。 雑種地は様々なのでしょうか?これはどこに聞けば教えてもらえますか? 役所は、「国税なので分からない」そうです。

  • 土地の評価額の計算方法について

    見ていただき、ありがとうございます。 相続手続きで自宅の土地の評価額を把握するために、国税庁のHPで路線価を調べてみました。 この土地は東南の4m公道と、東~東北の3m私道に面している「東南角地」なのですが、土地の形状から評価額を補正する必要があると聞いたことがあります。 そこでお聞きしたいのですが、 この土地の評価額の算出方法を教えていただけないでしょうか? (例えば、路線価15万円の場合の計算式など) すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 固定資産税の評価額について。

    父が高齢のため相続税の事を調べています。 家土地の評価額ですが、固定資産税の納税通知書を見ればわかるでしょうか。どこをみればいいでしょうか。 または役所に聞かないとわからないものでしょうか?小規模住宅地の特例の事も加味して教えてくれるものでしょうか。

  • 広大地に該当する土地を通常に評価をすることは可能?

    広大地に該当する土地を通常に評価をすることは可能ですか? 相続財産を計算するにあたり、市外化区域に1,000m2を超える土地があります。 この土地は、広大地に該当すると思いますが普通に目の前の路線の路線価で計算しても差し支えありませんでしょうか? それとも、必ず広大地補正率で計算しなければならないでしょうか? お詳しい方お教えいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう