• ベストアンサー

パソコンを自作するには?

g_zeroの回答

  • g_zero
  • ベストアンサー率37% (26/70)
回答No.2

場合によりますが、大抵安くなります。 家にOSが余っていたり、ソフトを持っていたり、パーツが余っていたりするなら確実に安くなるでしょう。 ただし、以下の注意は必要です。 ・例え組み立ててウンともスンとも言わなくても誰も保障してくれない。 ・分からなくてもサポートが無い。 ・ソフトは自分でそろえる。 ・もちろんウイルス対策ソフトも自分で揃える。 などなど。 全てあくまで自己責任ということです。

関連するQ&A

  • パソコンを自作したいのですが・・・

    パソコンを自作するとき必要なパーツは何でしょうか? また、vistaにも対応できるようなスペックはどんな感じでしょうか? vistaを入れれるようなパソコンは自作すればいくらくらいになるでしょうか? パソコン初心者なのに自作しようとしている私ですが教えてください! お願いします。

  • 自作パソコンのパーツ選びについて

    初めて自作のパソコンを作ろうと思うのですが、どんなパーツを選んだらいいでしょう…? パソコンショップの店員にはじめから聞いてもいいでのですが、ある程度めどを立ててから行くか、もしパーツが「これでいい!」と決まったなら通販で購入したいのです。(私の近所に店がなくて、行くのが結構大変なので…) 用途としては、linuxの研究用(挫折したら普通にwindowsあたりのOSを入れようと思いますが)です。 他にはネット、動画閲覧がある程度、絵を描く(SAIなどで)、音楽の編集などはします。 ネットゲームはしません。 絶対条件として、本当にスペースがないので、なるべくスリムというか、邪魔じゃないように作りたいです。 机の上の一角に置くしかありませんので…。 スペックはそんなに高くなくても、上にあげたことがそれなりにできれば問題はないので、大丈夫です。 スペックよりもむしろ低予算の方向で行こうと思っています。安ければ安いほどよくて、上限は5万円くらいです。 OSはとりあえずなしで、こんな感じの要望を満たせるパーツプランはないでしょうか?

  • 自作パソコンかそれとも・・・

    バトルフィールドやHALOなどの戦闘系ゲームを主にやりたいと思っているのですが、今のパソコンではまったく駄目なので、年始をきっかけに自作パソコンを作ってみようと思っています。(製作に関しては、まったくの初心者です。) 調べてみると、ドスパラなどで推奨スペックPCなるものが売っています。 そこで質問なんですが、ドスパラなどで推奨スペックのPCを売っているのに、自作する意味はありますか? 予算は15万くらいまでは出せます。 よろしくお願いします。

  • 自作パソコンを作ろうとしているのですが、パーツショップが近くにありませ

    自作パソコンを作ろうとしているのですが、パーツショップが近くにありません。秋葉原のいくのもめんどいし、行くのに金をかなり使ってしまいます。通販もありますが自分は本を見て作るのでスペックやらなんやらはよく分かりません。でも、ハイスッペクなパソコンを作りたいです。だから、どんなのを買えばいいかまっよっています。やたら数値が高いのも何か裏がありそうなので心配です。だから、どんなものをかってつくればいいんでしょうか?教えてください。できれば代金も書いてください。長文失礼しました。

  • 自作パソコンについて

    自作のパソコンに(初めて)挑戦してみたいと思っています。 おすすめのショップ(通販)はどこがいいでしょうか? 電話などで対応可能(購入前の相談に乗ってくれるような)ショップがいいと思ってます。 自宅近くのパソコンショップだと値段が高い気がして、できれば安く仕入れたいです。 実際購入している皆さんに回答をお願いします。 ランキングなども調べたのですが、どのショップがいいのか迷ってしまいました。 使用用途はインターネットができればいい程度のパソコンです。

  • パソコンを自作するか、完成品を買うか?どっちが安いか?

    パソコンを自作するか、完成品を買うか?どっちが安いか? 質問は4つあります。 自分で撮ったデジカメ(拡張子はmp4)をDVDにしたいので、 動画編集用のPCが必要になりました。 最新ハイスペックPCの購入を考えています。 ブランドのPCは高いので買えそうにないです。 お金がないので、自作してみようかな~と思いました。 いろいろ調べていると、 「ノーブランドのパソコンを扱っている店で完成品を買ったほうが、 自分で作るよりも安い」と聞きました。 自分で作るよりも店で買うほうが安いなら、 自作なんかする必要ないと思うのですが。 というわけで、 (1)パソコンを自作するか、ノーブランドの自作完成PCを買うかで迷っています。 どっちの方が得策でしょうか? ちなみに今持ってるパソコンはオークションで買ったノーブランドの 「自作完成品パソコン」ですが、 ファンが最悪です。 暑いしうるさいし。 もういやになってます。 こんなうるさいのはもういりません。 というわけで、 (2)静かなパソコンがほしいです。どこを見ればいいでしょうか? (3)高度な動画編集を快適に行うのに必要な、PCのスペックを教えてください。 (4)今使ってるPC(P4/メモリ512mb)だと、 デジカメの動画「mp4」を変換しながらDVDを作るのに、 一日かかる上にPCがフリーズするのですが、 最新のスペック・・・ たとえばCPUは今最新のcore2duoとかathronとかを積んで、 メモリは2GB積んだら、どの程度の速さで完成するものですか? さすがに「2時間短縮」とかいうレベルってことはないですよね? 一日かかってたものが一時間でできるようになったら最高ですけども。

  • 自作パソコンでビジネスライクに耐え得る安定性を求めるのは無理でしょうか?

    自作パソコンの方が将来グレードアップしやすいので、自作でビジネス用のパソコンを組みたいと考えています。自作パソコンでビジネス使用に耐え得るものは組めるのでしょうか?安定性を求めるならメーカー製を買うべきだと言うご意見を以前こちらで頂いたことがあります。 ビジネス用と言いますのは、ほぼ365日毎日、1日大体8時間以上連続稼動させることに十分耐え得る安定性を備えたハードと言う意味で書きました。しかし、単に安定性のみを求めているのではなく、簡単な動画編集や、3Dゲームにも対応する、ある程度はハイグレードなスペックを要求しています。 以上の要求を満たすものを自作で組むことができるのでしょうか? 参考までに、スペック、パーツなどをご紹介ください。

  • 自作パソコン

    最近、今持ってるパソコンが古くなってきたので買い換えようかなと思ってるのですが、それで自分で作ってみようかなとおもいます。ある程度高性能のものがほしいんですが、メーカーから買うのと自作パソコンでつくるのとどちらが安くつきますか?初心者でも作れるものなんでしょうか?

  • 自作パソコン(全くの初心者です)

    こんばんは。 自作のパソコンを作りたいと思っています。 ゆくゆくは、3Dゲームなどができるパソコンが作れればいいなと思っていますが、全くの初心者ですので、 とりあえずインターネット、Excel、word、ができるレベルでいいかなと思っています。 自作に詳しい知り合いもいませんし、カスタムパソコン(ある程度組んであって自分で足すやつ・・?と解釈しています) から始めるか、はじめからバリバリ自作しちゃうか悩んでいます。 初心者はこうしたほうが良いなどの流れってありますでしょうか? 宜しければアドバイスを頂けると幸いです。

  • パソコンを自作したいのですが・・・

    パソコンを自作したいのですが・・・ 現在は以前BTOショップで購入したパソコンを使用しているのですが、そのパソコンを売り、そのお金を合わせて自作をしたいと考えております。 自分では完成させる自信がないので友人に組み立ては手伝ってもらうつもりですが、パーツ選びがあまり分かりません。 そこで、8万円程度(HDDは使いまわすので除く)で作れるcorei7やphenomx6あたりを搭載できるゲーマー向け構成、他におすすめの構成があったらご教授ください。 また、このパーツを買うときはこのお店!などのアドバイスもありましたら合わせてお願いいたします。