• ベストアンサー

ハンバーグのパン粉の分量

kocloudの回答

  • kocloud
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

ん~… 人それぞれの好みだと思うんですが、 今の時期だとタマネギの水分が多いので 卵は1個でよいのではないでしょうか。 ひき肉とタマネギをよくこねてから 卵1個を入れ、さらにこねてみてください。 調味料を入れてから、ちょっとずつ パン粉を足してみてはいかがでしょうか。 ハンバーグは得意料理(手抜き?)なのですが 計量しながら料理をしたことがないので。 いいかげんにおもわれるかと思いますが、 混ぜて、いい感じ。というのが 適量だと思います。

関連するQ&A

  • ハンバーグの分量の比率を教えてください。

    ハンバーグを何度か作ったのですが、イマイチ比率が分からず、失敗ばかりです。 ひき肉・たまねぎ・パン粉・牛乳・卵を入れると思うのですが、だいたいの比率を教えていただけないでしょうか? ひき肉400だったらたまねぎ大1個・・・のように・・・。

  • ハンバーグ

    いつもハンバーグを作る際に卵1個を入れると緩くなりすぎるのですが 卵1個に対してどのくらいの挽肉の量が必要なのでしょうか? パン粉や玉葱もいれています。

  • ハンバーグに入れるパン粉&牛乳の割合を教えてください。

    ハンバーグを作りたいのですが、 たまねぎ・ひき肉・パン粉・牛乳・卵が主流?かと思います。 卵はつなぎだと思うのですが、牛乳とパン粉の役割は何でしょうか? 以前牛乳なしで作ったのですが、特に違いがわからなかったので・・。 あと、どれくらいの量が適当なのかも教えてください。 焼き方なのですが、 両面焦げ目をつけてからお湯を半分くらい入れて、お湯がなくなるまで焼く。という方法をこちらで拝見し、今度チャレンジする予定なのですが、お湯を入れてからの火の強さが分かるかたいましたらこちらも教えてください。

  • パン粉にはハンバーグのつなぎの効果があるのですか?

    家庭科の授業でハンバーグのつなぎは卵とパン粉と牛乳と塩だと習ったのですが、ひき肉がばらばらにならないようにつなぎとめているのは卵だけとしか思えないのです。正解を教えてください。

  • ハンバーグ・・・

    下手なだけだと思われるかもしれませんが、よかったら教えて下さい。 ハンバーグを作ったのですが、今日も失敗でした。 何度か作ってみたのですが、柔らかくて焼いてるうちに崩れてきます。全部が全部ではないのですが・・・ つなぎが足りないのでしょうか? 牛豚のミンチ、玉ねぎ、卵、パン粉といれてるのですが。本や、前にどなたかの質問にも載ってた通りに入れてみたのですが分量があってないのでしょうか。会社の人のアドバイスの肉100グラムに対して大さじ一杯くらいのパン粉を使っています。卵も卵黄卵白と使っているのですが、やはり私の腕がないのでしょうか。でも、大きな声では言えないのですが、私はやはり料理が得意な方ではないです。頑張ってはいるつもりなんですけどねぇ・・・(>_<)

  • ハンバーグのレシピについて

    今晩母が出かけているため、私が夕食にハンバーグを作ることになったのですが・・・ 困ったことにパン粉がありません。 豚挽肉、卵等はあるのですが・・・ パン粉がなくてもハンバーグって作れるのでしょうか?

  • 小麦・卵・乳不使用のふんわりハンバーグを作りたい

    パン粉(小麦)、卵。乳製品をつかわずにハンバーグをふんわり作るには どうしたらいいでしょうか? いつもは挽肉に豆腐や玉ねぎのみじん切り、片栗粉を混ぜたものを焼いて いますが硬くてジューシーさに欠けているので、もうすこし美味しく仕上げたいと 思っています。 どなたかアドバイスをください!よろしくお願いします。

  • ジューシーなハンバーグを作るには

    タイトルの通りなのですがジューシーな ハンバーグを作るにはどうすれば良いでしょうか。 材料は牛・豚の荒びき、卵、パン粉、玉ねぎ、です。 「沢山こねる」「パン粉をいれる」など、色々ためしたのですが、全然ジューシーにできません。弁当屋のハンバーグやファミレスのハンバーグのようにジューシーなハンバーグを作るにはどうしたらいいのでしょうか? 宜しくお願い致します。_(._.)_

  • ハンバーグ、失敗しました。

    ハンバーグ失敗しました。 料理は大抵のものは作れます。基礎はあります。 が、ハンバーグは今まで作ったこと無かったので チャレンジしてみました。 私の作ったハンバーグは 一言で言うと、豆腐のような食感だったのです。 よく言えばきめ細か。だけどもジューシーさが無く 肉汁も出てきませんでした。 材料は ひき肉 ‥合挽きが無かったので豚挽き肉 300g タマネギ‥1つをスライサーで輪切りにしてからみじん切り。      あめ色になるまで炒めて冷やす。 パン粉 ‥150g(水でふやかしました) タマゴ ‥全卵Lサイズ1つ あとは塩コショウ。 これらをもう、5分くらいこねて冷蔵庫で寝かした後  両面一気に焦げ目をつけて蓋をして弱火で焼きました。 これだけではなかなか判断しづらいと思いますが、 ジューシーなハンバーグを作るために何がかけていたか 気づいた点、アドバイスお願いします。

  • ハンバーグの焼き方

    ハンバーグが上手く焼けません(汗) ネットの焼き時間を参考に何度焼いても、表面はこげてしまい串をさすと中から真っ赤な肉汁が…。 パン粉や卵、玉ねぎ、ナツメグなどで自作しても(ネットで作り方を参考にしたり)、ひき肉にハンバーグヘルパーを混ぜて作っても焼きで失敗します(泣) 中まで火を通すため更に焼くと固くなってしまいます。 作るときにあまり厚くならないようにしたり、真ん中をくぼませたりはしています。 ホームセンターで買った安いフライパンを使っていることが原因でしょうか?^^; 固くならないハンバーグの焼き方を教えてください☆